てぃーだブログ › アコークロー › ブセナには、もうひとつのビーチがあります・・・。

2016年02月22日

ブセナには、もうひとつのビーチがあります・・・。

2015年9月3日。
お昼までまだ間があります。リゾート内のお散歩は続いて・・・。

ザ・ブセナテラスの敷地内を簡単に説明いたしますと。
部瀬名岬全体がリゾートの敷地となっており、ホテル棟は「ノースタワー」・「セントラルタワー」・「サウスタワー」の三つに分かれています。
その他に、サミット会場となった「万国津梁館」が岬の突端、絶景を臨める場所に位置しており、津梁館を取り囲むようにブセナで一番ラグジュアリーなお部屋「クラブコテージ」が数棟。

岬の突端からは「海中展望塔」がエメラルドの海に伸びていて、わたしたちを海中の世界へと誘っています。



ブセナには、もうひとつのビーチがあります・・・。


「クラブコテージ」へは宿泊者しか立ち入りできないので、通りがかった時に表のお写真だけを。






ブセナには、もうひとつのビーチがあります・・・。

こちらは一昨年「万国津梁館」を訪問した時に撮ったもの。津梁館の見学を終えて目に入ったのは、広がる海とクラブコテージの赤瓦。
津梁館訪問の記事→http://semaruhakogame.ti-da.net/e7403614.html









ブセナには、もうひとつのビーチがあります・・・。


部瀬名岬の西側は白砂のロングビーチ。美しいサンセットを見ることが出来るブセナビーチです。







そして部瀬名岬の付け根、リゾートへのエントランス付近には「バニアンビレッジ」というエリアがあり、ホテルオリジナルのグッズを扱うショップや泡盛バー、中華やイタリアンのレストラン、クラフトハウスなどが立ち並んでいます。
この「バニアンビレッジ」を抜けた向こう、岬の東側に知る人ぞ知る(大袈裟ですが)小さなビーチがもうひとつ。




ブセナには、もうひとつのビーチがあります・・・。

木立を抜けると裏ビーチに。







ブセナには、もうひとつのビーチがあります・・・。

こちらがブセナリゾート内のもうひとつのビーチ。対岸に「喜瀬ビーチパレス」や「幸喜リゾートホテル」の建物も見えますね。



メインのビーチとは異なり、ここはいつ来ても人少な。ブセナテラスのゲストにもあまり知られていない場所だと思います。
ですが何もなかったビーチに、天蓋付きのビーチ用ベッドが幾つか並んでいるのは去年までと違うところ。
数年前にオープンした、更にハイクラスなリゾート「ザ・テラスクラブ・アット・ブセナ」の瀟洒なホテルがこちらに建っており、宿泊ゲストが憩うために設置されたものと思われます。






ブセナには、もうひとつのビーチがあります・・・。

「ザ・テラスクラブ・アット・ブセナ」のサイトによると、このちいさなビーチは「名護湾ビーチ」と呼ばれておりました。遊泳区域外の為、遊泳はブセナビーチをご利用ください、との案内も。




この名護湾ビーチの左手には、こんもりとした茂みが。そして海へ伸びる小さな桟橋のようなものも見えます。
この奥がわたしの好きなエリアでして。
例年、主人と娘がホテルのアクティビティを利用してマリンスポーツに興じている午前中、ひとりリゾートの敷地をうろうろするのが楽しいわたし。
今年は午後からの予約なので、娘も誘っての散策です。
茂みの真ん中に未舗装の一本道が伸びていて、誰もひとのいない静かなエリア。
その先の、草木の無い、ちょっとした広場に出たと思ったら・・・そこはお墓なんです。沖縄特有の古い亀甲墓。
一本道の左側に2基。それぞれ違うおうちのお墓のようです。わたしの記憶が確かなら、どちらかは淡いクリーム色のお墓だったと思います。
これが内地なら・・・リゾートホテルの敷地内になんでお墓が!?気味悪い!とでもなるのでしょうが、全く何の違和感も感じないのですよ。
むしろなんて言うか・・・よくここに存在していてくれた、有難い・・・という思い。そう、語弊を恐れずに言えば、沖縄のお墓が好きなんです。
一緒に散策する娘に「お墓だよ~」と教えても、「あらぁ~」とまぁ呑気なお返事。
そう、沖縄のお墓には、ひとをおおらかな気持ちにさせる温かいパワーがあるように思います。
(それでも、お墓の脇を通り過ぎる際には、小さな声でごめんなさい、お邪魔します、と挨拶いたしました。)




ブセナには、もうひとつのビーチがあります・・・。

亀甲墓の、そのまた先に出逢う海。ビーチは珊瑚の欠片でごつごつ。でも、蒼い名護湾の向こうには大きな本部半島。






ブセナには、もうひとつのビーチがあります・・・。

桟橋?防波堤?・・・突端まで歩く。誰もいなくて海を景色を独り占め。魚の姿も見える透明な水。




だぁれもいないブセナのもうひとつのビーチを気ままに歩いて、気が付けばおひさまは頭上高くに。
もうすぐ正午ですね。
この後お会いする予定のブログお友達の皆さん、今もうどのあたりまで来られているかしら?
・・・どきどき胸が高まってきました。

さ、お約束場所のブセナテラスロビーに向かいましょう・・・!(み、皆さん、実際のわたしに会って失望なさらないでね!(笑))


                                                                          つづく。






















Posted by せまるはこがめ at 22:30│Comments(22)
この記事へのコメント
せまるさん、こんばんは。

そこ、よく知っていますよ~。

実は、かつてそこには教職員共済会の宿泊施設があって、家族でよく宿泊しました。
ビーチで泳いだり、釣りをしたりしたものです。

不況のあおりか、いつしか閉鎖されてしまいました。
暫く放置されていましたが、ブセナが買い取ったようです。

静かでいい場所ですよね。
Posted by kazunkazun at 2016年02月22日 22:41
Kazunさん

記事をアップして直後のコメント、嬉しいな。どうもありがとうございます。
ええ〜っ、あのビーチをよくご存知なのですね。
知りませんでした…教職員の方専用の宿泊施設があったとは。
数年前にこちらの場所に足を踏み入れて以来、わたしが勝手に「ブセナの裏ビーチ」と呼んでいたのですが。
Kazunさんとご家族さまで憩っていたビーチだったとは!
釣り、とおっしゃいますと、画像に見える桟橋のような場所から釣り糸を垂れていたのでしょうか?
ブセナテラスのプライベートビーチとはまた違う海の色、雰囲気で、こちらでの散策も大好きな過ごし方なんです。

そうですか、閉鎖後長く放置状態にあったのですね。
ブセナが買い取った後、新たなリゾートホテルを建設したというわけなんですね。ですが、本文にも書きましたがお墓もこの場にうまく調和していて…。
はい、静かで美しい風景。いつまでも佇んでいたい穏やかな場所です。
地元沖縄の方でなければ知りえない情報、教えて下さってありがとうございます。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2016年02月22日 23:10
もう一つのビーチ、ここでならせまるさんも、

ビキニつけて泳げるじゃないですかーって言おうと思ったら

遊泳禁止なんですねー( ̄▽ ̄;)

透き通る海に引き込まれていきそうです❗

ガヤガヤしていない、プライベートビーチの極みですねー✨✨✨✨

あー。初対面の時間が近づいてきましたよー⤴

ドキドキしてたよー。

┏━┓┏┓
┃//┃┗╋┓
┃//┗━╋┛
┃//////┃
┃//┏━┛
┃//┣━┓
┗┳┛//┗┓ド
 ┗┓//┏┛ キ
 ┏┛//┗┓
ド┗┓//┏(⌒⌒)
 キ┗━┛ \/


せまるさんが、ここでお散歩している時は、

天使ちゃんは、キョロキョロしながら運転して

ブセナリゾート敷地に左折して入りましたよー

_ パラリラ  ∠⌒ヽ
\\ ∧∧ ∧∧ヽ●)
 \`(・∀・(*・ω)ノ暴/
  ∑( つ( ⊃∠_/
ε= ◎ヽJ-ヽJ┴◎
Posted by :*:天使ちゃん:*::*:天使ちゃん:*: at 2016年02月22日 23:12
私、ブセナには一度しか泊まっておりませんが
喜瀬ビーチパレスは結構なリピーターでございます。
もちろん幸喜リゾートホテルにも宿泊済(^。^)

最近はホテルも古くなって利用することが減ったけど
(前々回泊まったけど(笑))
ここはビーチが良い♡ここの海大好き♡
曇っててもイイ色出してくれます♪

いつも向こう側から見る景色だから、こっちから見るとまた新鮮ダワ(^.^)
Posted by ao-siro-kimidoriao-siro-kimidori at 2016年02月23日 11:41
プライベントビーチっぽいそこは、ありましたねー
たしか、
国民宿舎名護○○荘?
みたいな名前で(*^^*)
かなり昔に閉めてしまって

遊泳禁止って言われると
何故か行ってみたくなる
(^_^;)うゎーばや〜(笑)

お墓ありますね!
でもなんか違和感無く
怖くもなく(笑)

ブセナホテル内散策してるだけでも飽きないですねー(*^^*)
海もきれいだし(今更だけど)
でも夏は海も太陽も無理です(*_*)とーけーるー(笑)
Posted by めろんぱんなめろんぱんな at 2016年02月23日 14:22
せまるはこがめ ちゃん こんばんわぁ(^^)/

大好きなエリアで小躍りしながら歩くせまるはこがめ ちゃん
そのそばで 穏やかに歩く 娘ちゃんを想像しております(笑)

ブセナの裏ビーチもキレイですよねぇ?
もくまおうの木が昔はどこにでもあったのですが
ホテル建設の際に切られた木が多い気がします
もくまおうのある砂浜=ただ(無料)ビーチが多かったんですよ(笑)

写真を観てると ブセナの近く 散歩したくなりますね

娘が喜瀬ビーチの風景が好きでドライブ途中に駐車して海を眺めます そこでブセナを観るたび せまるはこがめ ちゃんを想いますよ(^_-)-☆

ありがとうございまぁぁぁす✿
Posted by レインボーハートレインボーハート at 2016年02月23日 19:59
そうそう、ここだ~~!
うちも、このビーチを、ウロウロしまくったよ~♪
表の、真っ白で、リゾート感満載のビーチとは、
まったく違う表情のビーチ。
だいぶ人の手は入ってるけど、でも、
どことなく、素朴さが残っていて、
な~んとなく、ほっと出来たビーチだったな~♪
Posted by す~み~☆ at 2016年02月23日 21:07
天使ちゃんさん

ビキニ!?
まさかそんな単語が出てくるなんてね!では、次回オフ会の際にはビキニ持参で全員集合〜です(笑)

ほんと、引き込まれそうな透明感ですよ。この静かな海がいいんです。マリンスポーツやビーチ遊びで賑わうブセナビーチとはまたひと味違う…だってお墓もあるんですもん(笑)
わたしは嬉しいけどね〜(変な表現ですね)

あら、ドキドキですか?天使ちゃん、クールに登場!でしたよ(笑)
わたしは冷静を装いながらも内心緊張でした(笑)
だって…有名人の天使ちゃんですもん(笑)
そっか…ちょうどこのころ天使ちゃんの車はリゾート敷地内を進んでいたのですね。そういえば気配を感じたな…なぁんて(笑)
あ、パラリラ改造車は守衛さんに引っかかるかも〜(笑)
あはは〜。
愉快なアスキーアートが復活ですね!これからも楽しみ!
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2016年02月23日 23:01
ao-siro-kimidoriさん

いつ頃ブセナにお泊まりに?もしやお会いしていたりして…。
画像に喜瀬ビーチパレスが見えていますよ〜。
お、リピーターさんなんですね。幸喜ビーチにも宿泊済み?。この辺りの海景色はよくご覧になっているのですね。
大きな湾となる名護の海、真っ青で大きくて…おまけに本部半島も臨めて気持ち良い光景です。
あ、そうですね。いつもはホテル側から見ている名護湾ですね。
はい、逆からだとこんな感じに。お時間あったら立ち寄って、この場所から海を眺めて欲しいなぁ。

…もうすぐですか?沖縄。今回のお泊りはどちらでしょう。訪問地は絞られていますか?どんな沖縄に出逢うんだろう…。ao-siro-kimidoriさんのことながら、わたしまでもちむどんどん(笑)
楽しんでいらしてね。
もっともっともっと沖縄大好きになる旅になりますように。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2016年02月23日 23:19
めろんぱんなさん

めろんぱんなさんもご存知なのですね。
Kazunさんが教えてくださいましたが、以前は国民宿舎があったなんて。このような情報ってとても有難いです。
わたしの知らないことを教えていただけて嬉しい。

あ〜分かります。遊泳禁止、立入禁止。深い海なのかな、とか、どんな場所なんだろう、って覗いてみたくなる好奇心(笑)
うん、ヤバいねぇ。危険なことは出来ないねぇ。

えっ、あの場所のお墓もご存知?めろんぱんなさん、結構ブセナのリゾート内を歩かれていますね。
そうなんですよ。割と年月の経ったお墓のようですが、全く怖さを感じないのです。むしろおおらかな気持ちになるよ。リゾートにお墓があるって、秘密見っけ!みたいにも思える(笑)

ブセナでの散策は時間を忘れて楽しめます。写真に撮りたくなる場所もたくさん。
ありゃ、一番輝く季節、真夏の海はダメですか〜。最高きれいなのに。うん、とろけそうになりますね。海風通る木陰から眺めるエメラルドの海がいいかな。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2016年02月23日 23:34
レインボーハートちゃん

あはは〜。娘大人しく、わたし小躍りですか?(笑)実際どうだったかなぁ…。あ、思い出した。お魚が見える!って子供のようにはしゃいでいた娘でしたよ。20歳を過ぎてもまだ充分子供っぽいのですが(笑)

モクマオウ…漢字表記では木麻黄となるのですね。きれいな文字。
わたしたちが嬉しくって、喜々として利用させていただいているホテル。ですが、そうなる前の、自然に満ちていた姿だったことを忘れてはいけませんね。美しく立派なリゾートも、ずっとそこにあったわけではない、人間が後から造ったものですから。
有料だったかもですが、以前「いんぶビーチ」とか「タイガービーチ」と名のつくビーチがありませんでしたか?近年リゾートホテルが建ち、プライベートビーチになったように思いますが。
地元の皆さんが気軽に遊べるビーチが少なくなっているようで、なんだか申し訳ない思いです。

喜瀬の辺りで娘さんが停車なさるドライブルート。いいなぁ。日常のお出掛けにでもあんなに美しい海を見ることが出来るなんて。
そして、わたしを思い出して下さってありがとうございます。
相変わらずのわたしですよ(笑)今年は沖縄に行けるかしら…なんて取り留めなく考えております。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2016年02月24日 14:25
沖縄って、不思議なくらい静かなビーチがありますよね~。
ホテルの敷地近くであっても。。。やっぱりメインビーチ以外は
みなさん散策するヒマがないのかな?ボクはアリビラしか
わかりませんけど、アリビラにもカナイビーチがあるので、
あっちは人がほとんど居ませんでした・・・昔は。
今は教会が建ってるので、人も増えましたけど~。
あーそれにしても・・・こんな画像みるとやっぱ海へ、
沖縄へ行きたくなりますね!!
Posted by sperrysperry at 2016年02月24日 14:42
す〜み〜☆さん

す〜み〜さんもこの海を見て、このビーチを歩かれたんですか?
皆さんよくご存知だ!(笑)
穴場のように思っていましたが…きっとティーダの皆さんがよくご存知なのでしょうね。
わたしがここに来るときには、いつも人影がありませんもの。
表のブセナビーチは、ロケーションもリゾートの王道をゆくような華やかさですが、こちら名護湾ビーチは美しいのにひっそり。もったいない。
あ、もったいなく無いか(笑)このまま静かであってほしいね!
元々人がいないけど、ファミリーを見ることもありませんね。それは、こちらのビーチを擁する「テラスクラブ・アット・ブセナ」が16歳以下の宿泊ご遠慮下さい、だからでしょうか。

はい、まだまだ素朴な面影を残すビーチですね。
浜もさらさらの白砂というより、ごつごつした珊瑚のかけら。歩きにくい。でも大きくカーブした三日月型のビーチは情緒的で、遊泳禁止と分かっていてもざぶざぶ水に入って行きたくなる、そんな蒼さをたたえていましたよ。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2016年02月24日 14:42
sperryさん

sperryさんがくださったコメントと、わたしがす〜み〜さんに書き込んだものが同時刻でしたね(笑)

そうそう、アリビラにも人知れず美しいビーチがあるある!
ブセナにお泊まりするようになる前は、アリビラに数回お世話になっていたのですが、一度お部屋が残波岬側にあたったことがあって。
あれ、いつものパティオが見えるお部屋じゃない…と思ったのですが、天邪鬼なわたし、こちらの眺めの方が好みに感じまして(笑)
ですが、アリビラではメインの宿泊棟ではないのかも?
その頃はチャペルがなかったので、読谷の海が広く見渡せて、海と緑と空以外に何もなくて…それが気に入った記憶があります(笑)
メインのプライベートビーチは「ニライビーチ」というのでしたっけ?で、裏ビーチは「カナイビーチ」!
合わせてニライカナイですね。あのきれいさはまさに理想郷です(笑)

沖縄、行きたくなりますよ〜。もうすぐでしょう、sperryさん!
旅のスケジュールに余念がない頃かなぁ。
ご家族で滞在する沖縄、アリビラ!この上ない幸せですよね〜。
溢れんばかりの幸福を味わってきて下さいね。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2016年02月24日 16:19
昨日でしたか、TI-DAを見ていて「ブセナには、もうひとつ」という文字を見つけて即クリック。
そしたらあらー、せまるはこがめさんのブログでした。
先日は美江さんのブログも同じように見つけて嬉しかったのですが、このお馴染みのキーワードって惹かれちゃうんですよね(笑)
私は沖縄に住んでいながら、ブセナへは行った事が無いんですよ。
なのでせまるさんが写真と共に道案内をしてくれるのが楽しいのです。
一番気になっていたクラブコテージ、さすがに入口から違いますね。
サミット会場だった万国津梁館は今はウエディングなどにも利用されているんですね。
それにしても海が美しいこと。
もうひとつの小さな隠れビーチ(笑)はせまるさんのお気に入りの場所なんだね。
リゾートが建つずーっと昔からある亀甲墓、シーミーの時期には変わらず親族が集まるのでしょう。
そっか、このお散歩の後に、ブログの皆さんが集まるんですね。
早く読みたいよ〜(笑)
Posted by メープルメープルメープルメープル at 2016年02月24日 17:39
桟橋?防波堤?の先から大の字になって海にダ~イブ!!
まさにこれ、青春の1ページみたいですね(*´▽`*)
せまるさんなら、沖縄の海が好き過ぎて(海を独り占め)、次回の旅の途中にやるんだろうなぁ。
いや、やらざるをえないのかなぁ(笑)
Posted by インテ at 2016年02月24日 19:55
メープルメープルさん

「ブセナには~」の文字に気が付かれて、わたしに辿り着いてくれるなんてまぁ嬉しい。
美江さんのブログでもそう仰っていましたね。
ティーダを開けることはあまりないのですが、わたしも今度は見てみよう~。
そして、これは、と思う関連ワードからメープルメープルさんを探してみます。(笑)
「サンディエゴ」とか「カールスバッド」が見つかったら確率高いですね(笑)

クラブコテージ、我が家の状況では難しいのですが、いつかは・・・と憧れであります。
メープルメープルさんなら!是非お泊りなさってくださいな。そしてレポ希望です!
わたしはメープルメープルさんの記事から、リッツにも興味が・・・。サイトを覗いてううん~いいなぁと、遠い目になっております(笑)
万国津梁館はレセプションやウェディングなどに利用されているようで、娘が無事結婚ということになったら・・・と、これまた勝手に夢見ています(笑)
沖縄リゾート婚も広く浸透していますよね。

そうなんです。ブセナの方が後から「お邪魔してもいいですか?」の、亀甲墓の存在。ご家族の方の大切な場所に違いありません。こちらでシーミーの和やかな宴が催されるのは素晴らしいことですね。

そうなんです、このあとランチを兼ねたオフ会となります。今思い出しても、わたしにとって夢のような時間。ですが、半年経ってしまって、上手くあの楽しさが再現できるか悩んでおります(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2016年02月24日 22:42
インテさん

突端からダイブ!
いいねぇ、若かったらやってみたいかも。でも大して泳げないからそのあとはどうなっちゃうんだろうね(笑)
青春の一ページかぁ・・・そんな季節はとっくの昔に遠ざかり、今は白秋の時期を迎えております(笑)
お若いインテさんはまだ青春の真っ盛りと言ってもいいでしょうか?(笑)
お子さんと沖縄の海でダイブなさっている様子が想像できますよ~。

わたしにとって沖縄の海は、ぼぉ~っと物思いに耽ったり、想いのままに眺めたり。
マリンスポーツする気にはあんまりなれないんですよ。娘が小さい頃は一緒になって、シーウォークなど体験しましたが。
空気が送られてくるヘルメット被って海中に入るという。お魚が寄って来て楽しいんだけど、潮の流れに常に身体がゆれゆれ~。
・・・酔ってしまいましたとさ(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2016年02月24日 23:03
 ブセナにビーチが二つあったって、知りませんでした。 ブセナ、本当に奥が深いんですね。地元に住んでいると、なかなかいかないので
Posted by 美江美江 at 2016年02月28日 09:34
あ、探訪してる(笑)
そうか、そこは遊泳禁止なんですね。
たしかに監視員もいないし遊泳区域も区切られてないからねぇ。
ハブクラゲとか漂ってきたら大変だし...
お墓が面白い?
ふ~ん、そうなんですね。
きちんと挨拶されるなんて、せまるさんらしいですね♪
Posted by B_islanderB_islander at 2016年02月28日 10:25
美江さん

メインになる遊泳ビーチの他に、もうひとつこじんまりしたビーチがあるのですよ。
数年前にオープンした系列リゾート「ザ・テラスクラブ・アット・ブセナ」のビーチなっています。でもこちらは遊泳には不向き。クラゲ避けのネットもありませんし、ビーチで憩う為の海ですね。
お散歩にはいいですよ。今度美江さんがいらっしゃいましたらこちらも一緒に歩きましょうね。

はい、奥の深いリゾートです。敷地が広いですし、施設も色々と。
万国津梁館は美江さんも利用されたことがあると言われていましたね。あちらから見る風景もこれまた美しく印象的です。
各国首脳が絶賛しただけのことはありますよ。
そうですね、地元の方が度々行かれることはあまりないでしょうか?
ですが、県外人のわたしたちにとっては、いつでも訪問出来る皆さんが羨ましかったりしますよ〜。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2016年02月28日 17:01
B islanderさん

ぶらぶら気ままなリゾート見学です(笑)
広いから結構歩いていますよ。真夏はちょっと汗ばむけれど、木陰を選びながら、海ではない場所もお散歩です。

名護湾側のビーチはご存知ですか?人も少なく、というか、いつもほとんど誰にも出会わず(笑)
遊泳出来ないし、ファミリーにはまず会いません。
近年、ブセナテラスにはファミリー層が多くなって落ち着かない…という声も聞くようになってきました。
テラスホテルズの系列リゾートでも年齢制限を定めているところもあるのですが。新しくぴかぴかのホテルが増えている沖縄にあって、ブセナに限らず競争が大変なところも多いでしょうね、実際。

お墓が面白い…失礼しました(笑)なんと言いますか、穏やかな気持ちになれる、おおらかな沖縄の象徴かな?県民の皆さんは、他県とは異なる独特のお墓をどのように思っていらっしゃるのかな?
あら、ありがとうございます。
面白いなんて妙なことを言ってるのにね〜(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2016年02月28日 17:13
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。