
2025年04月05日
わたしのうちな〜時間2024 再びのチェックイン
2024年10月10日。
やちむん喫茶シーサー園を出て84号線を走り山下り。
御菓子御殿、フルーツらんど、ナゴパイナップルパーク…街が近くなるにつれ、観光バスが乗り付ける大型施設が姿を見せる。そのいずれにも行ったことはないけれど、今はインバウンドの外国人がメインのお客さんだったりするのだろうか。
2025夏、更なる大型テーマパークが開業したら84号名護本部町線の混雑具合は如何程か。

名護市街地に戻って来たのが15時45分頃。スリランカカレーの赤が目立つ信号前。「右脳を活生」されるのは何の教室?色褪せている文字は「囲碁」らしい。「活生」は「活性」では?訂正されることなく数年後には建物自体が無くなりそうでもありますね…。

わさわさ生茂る葉。隙間の無いほどの数え切れない根っこ。市街地の玄関口に今日も堂々ひんぷんがじゅまる。
うん、車内から眺める景色も正しく沖縄だなぁ。許田の辺りの海の青さもたまりませんねぇ。
道の駅許田にちょこっとだけ立ち寄り、さぁ今夜から2泊するホテルへチェックインしましょう。
昨夜ステイしたテラスクラブアットブセナと同系列、テラスホテルズ第一のリゾート、ブセナテラスへ今年もお泊まりできるのはあぁ幸せなことです。
スーツケースはアットブセナから既に運んでくださっているので楽々チェックイン。エントランスでレンタカーを預ければ、これまた有難いバレーパーキングサービス、スタッフさんが駐車場に停めてくださいます。
あ〜甘やかされてる〜。

クラブフロア宿泊なのでラウンジでのチェックイン。時刻は16時20分。まだまだ明るい南国の秋。グァバパンチで喉を潤しながら…スタッフの方々からの「今年もお帰りなさい」とのお声掛けが嬉しいのです。年に一度だけのステイにもかかわらず。

ナチュラルでシンプルで、それでいて上品なディテール其処彼処に。わたしにとって心落ち着く居心地の良いお部屋です。最新設備を望む方には物足りないかもしれませんが。

デスク周りの胡蝶蘭、毎回迎えてくれるブセナテラスのお部屋に欠かせない愛らしいアイテムです。
ウェルカムフルーツにはホテルオリジナルのクッキーやメッセージも添えてあり、こんなつまらないせまるはこがめでも歓迎されていることに思わず感動しちゃう。
沖縄リゾートの素敵なホスピタリティ、この心地良さをリピートしたくて、せまるはのこのこ、また来ちゃうんですよねぇ…
つづく。
やちむん喫茶シーサー園を出て84号線を走り山下り。
御菓子御殿、フルーツらんど、ナゴパイナップルパーク…街が近くなるにつれ、観光バスが乗り付ける大型施設が姿を見せる。そのいずれにも行ったことはないけれど、今はインバウンドの外国人がメインのお客さんだったりするのだろうか。
2025夏、更なる大型テーマパークが開業したら84号名護本部町線の混雑具合は如何程か。

名護市街地に戻って来たのが15時45分頃。スリランカカレーの赤が目立つ信号前。「右脳を活生」されるのは何の教室?色褪せている文字は「囲碁」らしい。「活生」は「活性」では?訂正されることなく数年後には建物自体が無くなりそうでもありますね…。

わさわさ生茂る葉。隙間の無いほどの数え切れない根っこ。市街地の玄関口に今日も堂々ひんぷんがじゅまる。
うん、車内から眺める景色も正しく沖縄だなぁ。許田の辺りの海の青さもたまりませんねぇ。
道の駅許田にちょこっとだけ立ち寄り、さぁ今夜から2泊するホテルへチェックインしましょう。
昨夜ステイしたテラスクラブアットブセナと同系列、テラスホテルズ第一のリゾート、ブセナテラスへ今年もお泊まりできるのはあぁ幸せなことです。
スーツケースはアットブセナから既に運んでくださっているので楽々チェックイン。エントランスでレンタカーを預ければ、これまた有難いバレーパーキングサービス、スタッフさんが駐車場に停めてくださいます。
あ〜甘やかされてる〜。

クラブフロア宿泊なのでラウンジでのチェックイン。時刻は16時20分。まだまだ明るい南国の秋。グァバパンチで喉を潤しながら…スタッフの方々からの「今年もお帰りなさい」とのお声掛けが嬉しいのです。年に一度だけのステイにもかかわらず。

ナチュラルでシンプルで、それでいて上品なディテール其処彼処に。わたしにとって心落ち着く居心地の良いお部屋です。最新設備を望む方には物足りないかもしれませんが。

デスク周りの胡蝶蘭、毎回迎えてくれるブセナテラスのお部屋に欠かせない愛らしいアイテムです。
ウェルカムフルーツにはホテルオリジナルのクッキーやメッセージも添えてあり、こんなつまらないせまるはこがめでも歓迎されていることに思わず感動しちゃう。
沖縄リゾートの素敵なホスピタリティ、この心地良さをリピートしたくて、せまるはのこのこ、また来ちゃうんですよねぇ…
つづく。
Posted by せまるはこがめ at 11:11│Comments(14)
この記事へのコメント
わたしにとって心落ち着く居心地の良いお部屋です。って、満足されなきゃ、せまるさんのハイソ感どんだけ~~~ぇ!!って、なりますよね。
しかも、そもそも泊まりに行かないでしょうし。
以外と普通なコメもできるんです(笑)
と、いいつつ今回は「右脳を活生」が一番残る内容でした☆☆
右脳だけで、左脳は活生させなくてい良いの??
右脳左脳→右往左往。に展開する自分の頭の中。
からの「右手左手」、「右足左足」、「右利き左利き」。
うーーーん、これ以上、浮かばん閃かん・・・。
もう少し、写真を載せてくださいよ~~ぉ(◎_◎;)
しかも、そもそも泊まりに行かないでしょうし。
以外と普通なコメもできるんです(笑)
と、いいつつ今回は「右脳を活生」が一番残る内容でした☆☆
右脳だけで、左脳は活生させなくてい良いの??
右脳左脳→右往左往。に展開する自分の頭の中。
からの「右手左手」、「右足左足」、「右利き左利き」。
うーーーん、これ以上、浮かばん閃かん・・・。
もう少し、写真を載せてくださいよ~~ぉ(◎_◎;)
Posted by インテ at 2025年04月05日 13:34
インテさん
いやいや、ハイソな階級層ではまーったくございません。ずばり庶民です。
でもね、ホテルの仕様って好き嫌いがあるじゃないですか。
テラスホテルズの雰囲気はわたしの好みに合っているので満足〜なのですよ。
25年以上を経ているから、最新モデルのホテルじゃないと嫌〜って方々には向いていないかと。ちょっと年季入ってますもん。
インテさんの普通コメ、かえって新鮮で好ましいですよって。
右脳活生、活性が正解ですよね?
もうぼろぼろだから数年後には建物もろとも存在していないかも。
右脳左脳からの右往左往は音も似通ってるね。
からの連想3連発。
右折左折とかは?
あー今日は慣れないiPhoneからのコメ返なので自分でも何書いてるか分かんなくなってきた…(いつもはiPadから書き書き)
ん、写真多めでしょ、Bさんに比べたら(笑)
あ、登頂記とか長距離お散歩のときはこれでもか、と写真沢山かな(笑)
いやいや、ハイソな階級層ではまーったくございません。ずばり庶民です。
でもね、ホテルの仕様って好き嫌いがあるじゃないですか。
テラスホテルズの雰囲気はわたしの好みに合っているので満足〜なのですよ。
25年以上を経ているから、最新モデルのホテルじゃないと嫌〜って方々には向いていないかと。ちょっと年季入ってますもん。
インテさんの普通コメ、かえって新鮮で好ましいですよって。
右脳活生、活性が正解ですよね?
もうぼろぼろだから数年後には建物もろとも存在していないかも。
右脳左脳からの右往左往は音も似通ってるね。
からの連想3連発。
右折左折とかは?
あー今日は慣れないiPhoneからのコメ返なので自分でも何書いてるか分かんなくなってきた…(いつもはiPadから書き書き)
ん、写真多めでしょ、Bさんに比べたら(笑)
あ、登頂記とか長距離お散歩のときはこれでもか、と写真沢山かな(笑)
Posted by せまるはこがめ
at 2025年04月05日 16:47

大型テーマパークはだいぶ問題かもしれませんね。
あんな交通不便な場所で開業するなんて...
今になって「新しい道路を」って行政は言ってるけど、
何年かかるの?
名護は58じゃなくて街中をキョロキョロ?
名護でカレーといえば「たんぽぽ」だったけど、
最近はスリランカカレー屋さんもあるのか。
囲碁教室のアピール文字が気になる?(笑)
最近は名護市街地を走ってないからひんぴんがじゅまるも見てないなぁ。
突き当たりは博物館でしたっけ?
そういえば、土曜日のRBCのAランチがホテル特集だったけど、
テラス系列のジ・アッタが取り上げられてたな。
https://www.rbc.co.jp/tv/tv_program/alunch/
敷地内に農園があるんだってね~。
あんな交通不便な場所で開業するなんて...
今になって「新しい道路を」って行政は言ってるけど、
何年かかるの?
名護は58じゃなくて街中をキョロキョロ?
名護でカレーといえば「たんぽぽ」だったけど、
最近はスリランカカレー屋さんもあるのか。
囲碁教室のアピール文字が気になる?(笑)
最近は名護市街地を走ってないからひんぴんがじゅまるも見てないなぁ。
突き当たりは博物館でしたっけ?
そういえば、土曜日のRBCのAランチがホテル特集だったけど、
テラス系列のジ・アッタが取り上げられてたな。
https://www.rbc.co.jp/tv/tv_program/alunch/
敷地内に農園があるんだってね~。
Posted by B_islander
at 2025年04月06日 08:33

夕日にきらめく部屋がすごく素敵。
ポストカードの1枚のよう。
エスコートされるようなホテルになかなかお泊りできませんよ。
今度、せまるさんのバッグにインしていいですか??
胡蝶蘭やフルーツのサービスに出会ったことないよ~
でもそろそろそういう旅でくつろげるような過ごし方もしてもいいなーっても思います。
できるかな?
ポストカードの1枚のよう。
エスコートされるようなホテルになかなかお泊りできませんよ。
今度、せまるさんのバッグにインしていいですか??
胡蝶蘭やフルーツのサービスに出会ったことないよ~
でもそろそろそういう旅でくつろげるような過ごし方もしてもいいなーっても思います。
できるかな?
Posted by :*:天使ちゃん:*:
at 2025年04月06日 16:56

名護の様子はかなり変わりましたし、これからも変わっていくのでしょうね。
わたくし殿が移住した頃の名護は、ドンキホーテや大型家電量販店もほとんど無く(ベスト電器はあったと思いますが)、回転寿司店や内地のチェーン店もあまり見かけませんでした。
恩納村バイパスも無かったので、下道でコンビニ休憩を挟みながら出掛けた記憶があります。
名護の市街地も昭和の空気感があったのですが、今ではかなり開発されてますね。
ジャングリア開業後は、コストコ同様の大渋滞が懸念されます。
コストコ開業後は、大渋滞で路線バスも一部運休する事態となったので、どうなることやら…。
>>「今年もお帰りなさい」とのお声掛けが嬉しいのです。
さすがせまるさん。
FM沖縄のインテさんよりも知られた存在?
わたくし殿が移住した頃の名護は、ドンキホーテや大型家電量販店もほとんど無く(ベスト電器はあったと思いますが)、回転寿司店や内地のチェーン店もあまり見かけませんでした。
恩納村バイパスも無かったので、下道でコンビニ休憩を挟みながら出掛けた記憶があります。
名護の市街地も昭和の空気感があったのですが、今ではかなり開発されてますね。
ジャングリア開業後は、コストコ同様の大渋滞が懸念されます。
コストコ開業後は、大渋滞で路線バスも一部運休する事態となったので、どうなることやら…。
>>「今年もお帰りなさい」とのお声掛けが嬉しいのです。
さすがせまるさん。
FM沖縄のインテさんよりも知られた存在?
Posted by 殿
at 2025年04月06日 17:03

B islanderさん
う〜ん、そうですよね。
個人的には興味が湧かない沖縄の新テーマパーク。
でももう今夏開業ですよね?完成間近なのかな、最後の追い込み工事中かなぁ…
そうそう、ジャングリアのオフィシャルホテルも発表されましたよね。
わたしの好きなテラスホテルズは違うけど…ホテルのコンセプトに合っていないからそれは無いかと思いましたけど。
沖縄、夏休みは更にファミリーやインバウンドで賑わうでしょうね。
あ、新しい道路ですって?
何言ってんの〜もう開業しちゃうのにこれからとか無いでしょう〜。
名護のカレー屋さんで有名なところがあったの?
かわいい屋号のたんぽぽさん、Bさんの記事にあるはずね〜また探してみますね〜。
名護の中心街に最近行かれていませんか?
ひんぷんがじゅまるにご挨拶されて、その後囲碁教室の看板が健在か確認してきてくださいな。
Aランチにアッタテラスが?
あ、貼ってくださってありがとう、ゆっくり拝見しますね。
そうなのです、農園で育てたお野菜がレストランに並ぶという。姉妹ホテルですが、こちらはお泊りしたことないのですよ。
丘の上で海を遠くに見るホテル、13歳以下利用不可なので落ち着いているリゾートでしょうね。
う〜ん、そうですよね。
個人的には興味が湧かない沖縄の新テーマパーク。
でももう今夏開業ですよね?完成間近なのかな、最後の追い込み工事中かなぁ…
そうそう、ジャングリアのオフィシャルホテルも発表されましたよね。
わたしの好きなテラスホテルズは違うけど…ホテルのコンセプトに合っていないからそれは無いかと思いましたけど。
沖縄、夏休みは更にファミリーやインバウンドで賑わうでしょうね。
あ、新しい道路ですって?
何言ってんの〜もう開業しちゃうのにこれからとか無いでしょう〜。
名護のカレー屋さんで有名なところがあったの?
かわいい屋号のたんぽぽさん、Bさんの記事にあるはずね〜また探してみますね〜。
名護の中心街に最近行かれていませんか?
ひんぷんがじゅまるにご挨拶されて、その後囲碁教室の看板が健在か確認してきてくださいな。
Aランチにアッタテラスが?
あ、貼ってくださってありがとう、ゆっくり拝見しますね。
そうなのです、農園で育てたお野菜がレストランに並ぶという。姉妹ホテルですが、こちらはお泊りしたことないのですよ。
丘の上で海を遠くに見るホテル、13歳以下利用不可なので落ち着いているリゾートでしょうね。
Posted by せまるはこがめ
at 2025年04月06日 19:09

天使ちゃんさん
わ、ありがとうございます。
写真を褒めてくださって嬉しいなぁ。
実はこの写真、目にしたこがめも「いいね〜」と言ってくれた1枚なのです。
天使ちゃんも仰るように、陽の入り方が良い感じ、と言ってくれました。
でもね、一眼レフで撮った写真でもティーダさんの記事に貼ったらなんか画素が粗くなりません?容量の問題なのでしょうね…仕方ないかな。
ふふふ、わたしのスーツケースに入り込んじゃう?(笑)天使ちゃんそんなミニサイズだったっけ〜?(笑)
フルーツサービスは嬉しいけれど、食べるタイミングが意外と無かったりするのですよ…
ブセナテラスに限らず、あちこちの沖縄リゾートでは嬉しいサービスがあるようですよ。
今1番人気のハレクラニではミニプレゼントがそっとお部屋においてあるそうです。
そうよ〜どこへも出かけずのんびりリゾート、是非これからは楽しんでくださいな。
運転の心配もなくゆ〜っくり好きなだけ呑めるはずですよ〜(笑)
わ、ありがとうございます。
写真を褒めてくださって嬉しいなぁ。
実はこの写真、目にしたこがめも「いいね〜」と言ってくれた1枚なのです。
天使ちゃんも仰るように、陽の入り方が良い感じ、と言ってくれました。
でもね、一眼レフで撮った写真でもティーダさんの記事に貼ったらなんか画素が粗くなりません?容量の問題なのでしょうね…仕方ないかな。
ふふふ、わたしのスーツケースに入り込んじゃう?(笑)天使ちゃんそんなミニサイズだったっけ〜?(笑)
フルーツサービスは嬉しいけれど、食べるタイミングが意外と無かったりするのですよ…
ブセナテラスに限らず、あちこちの沖縄リゾートでは嬉しいサービスがあるようですよ。
今1番人気のハレクラニではミニプレゼントがそっとお部屋においてあるそうです。
そうよ〜どこへも出かけずのんびりリゾート、是非これからは楽しんでくださいな。
運転の心配もなくゆ〜っくり好きなだけ呑めるはずですよ〜(笑)
Posted by せまるはこがめ
at 2025年04月06日 19:17

殿さん
殿さんが沖縄生活をスタートさせた頃の名護はもっと個性ある海辺の街だったのでしょう。
今現在は内地資本の量産店も多く出店し、殿さんの仰る通り、チェーン店も次々と。
内地の地方都市とそう変わらない景色になっちゃったかな。
でもそれだけ地元の方には便利な暮らしとなったはずですね。
恩納村バイパスはいつ頃開通したのでしょう…58だけで延々北上では那覇から名護まで結構時間がかかりますよね。
…最近は、長女さんのご用事で往復されることは少なくなりましたか?免許取得されたお嬢さんがご自分で行動されるようになったかな?
これまでは良い意味で鄙びたエリアだった今帰仁村ですが、その周辺も今夏以降変わってしまうでしょうね。
ジャングリア渋滞発生しそう。
そうそう、コストコオープンの時は大騒ぎでしたね。前夜…というか明け方から車が並んでいたのでしたっけ?
路線バスが大幅に遅延したとも聞きました。
あ、そうそう遅延どころか運休でしたね…バス会社も大変なことです。
今はコストコ渋滞も収まったのかな。
あはは〜まさかまさか。
沖縄ラジオ界でインテさんのお名前は広く知れ渡っていますから。
わたしなぞ全く知られた存在ではございませんよ。
いつもひっそり沖縄を旅しております(笑)
殿さんが沖縄生活をスタートさせた頃の名護はもっと個性ある海辺の街だったのでしょう。
今現在は内地資本の量産店も多く出店し、殿さんの仰る通り、チェーン店も次々と。
内地の地方都市とそう変わらない景色になっちゃったかな。
でもそれだけ地元の方には便利な暮らしとなったはずですね。
恩納村バイパスはいつ頃開通したのでしょう…58だけで延々北上では那覇から名護まで結構時間がかかりますよね。
…最近は、長女さんのご用事で往復されることは少なくなりましたか?免許取得されたお嬢さんがご自分で行動されるようになったかな?
これまでは良い意味で鄙びたエリアだった今帰仁村ですが、その周辺も今夏以降変わってしまうでしょうね。
ジャングリア渋滞発生しそう。
そうそう、コストコオープンの時は大騒ぎでしたね。前夜…というか明け方から車が並んでいたのでしたっけ?
路線バスが大幅に遅延したとも聞きました。
あ、そうそう遅延どころか運休でしたね…バス会社も大変なことです。
今はコストコ渋滞も収まったのかな。
あはは〜まさかまさか。
沖縄ラジオ界でインテさんのお名前は広く知れ渡っていますから。
わたしなぞ全く知られた存在ではございませんよ。
いつもひっそり沖縄を旅しております(笑)
Posted by せまるはこがめ
at 2025年04月06日 21:43

名護の市街地、懐かしいなぁ。
ヒンプンガジュマルもずっと残して欲しいな。
ブセナテラスにお引越し(笑)もまた新たな気持ちになれて嬉しいよね。
「おかえりなさい」と迎えてくれるスタッフさん、お部屋のメッセージもこれじゃあ浮気できませんね。
すごいと思うのはご夫婦どちらもブセナ愛が一緒だということ。素敵です。
ヒンプンガジュマルもずっと残して欲しいな。
ブセナテラスにお引越し(笑)もまた新たな気持ちになれて嬉しいよね。
「おかえりなさい」と迎えてくれるスタッフさん、お部屋のメッセージもこれじゃあ浮気できませんね。
すごいと思うのはご夫婦どちらもブセナ愛が一緒だということ。素敵です。
Posted by メープルメープル
at 2025年04月07日 09:43

メープルメープルさん
名護のひんぷんがじゅまるさん、いつからここに在るのでしょう。
長年ずっとじっとこの場所に居て、行き交う人々、車両を見守ってきたのでしょうね。
もう随分歳をとって守神のような存在でしょうか。その名前に「ひんぷん」と付くのですからやなまじむんから守ってくれてますね。
前日は同系列のホテルにステイしましたが、この日から2晩ブセナテラスにお泊りです。
前夜のアットブセナに連泊しても良かったのですが、ブセナテラスでお顔を覚えているスタッフさんにもお会いしたくって。
あはは〜そうなのです、なかなか別のホテルに浮気出来ない(笑)
そっか〜考えたことなかったけど主人も同意してくれているのは嬉しいことですよね。意見が割れないってことですものね。
そもそも、沖縄旅ばかりでも主人も文句言わない。それどころか沖縄好きになっちゃったわけで(笑)
どこへ旅するかで喧嘩にならないのはほんとありがたいことだ(今更ですが(笑))
で、2025のわたしの沖縄はいつになるんだろう…実は先行き不透明なのです…
名護のひんぷんがじゅまるさん、いつからここに在るのでしょう。
長年ずっとじっとこの場所に居て、行き交う人々、車両を見守ってきたのでしょうね。
もう随分歳をとって守神のような存在でしょうか。その名前に「ひんぷん」と付くのですからやなまじむんから守ってくれてますね。
前日は同系列のホテルにステイしましたが、この日から2晩ブセナテラスにお泊りです。
前夜のアットブセナに連泊しても良かったのですが、ブセナテラスでお顔を覚えているスタッフさんにもお会いしたくって。
あはは〜そうなのです、なかなか別のホテルに浮気出来ない(笑)
そっか〜考えたことなかったけど主人も同意してくれているのは嬉しいことですよね。意見が割れないってことですものね。
そもそも、沖縄旅ばかりでも主人も文句言わない。それどころか沖縄好きになっちゃったわけで(笑)
どこへ旅するかで喧嘩にならないのはほんとありがたいことだ(今更ですが(笑))
で、2025のわたしの沖縄はいつになるんだろう…実は先行き不透明なのです…
Posted by せまるはこがめ
at 2025年04月07日 15:46

やんばる、私の心のふるさとなんです(笑) 特に名護市街地にある「名護市営市場」や、「JA直売所 はいさい やんばる市場」には、寄ります(^^♪
ブセナリゾート、いつも写真で拝見しながら、一度行ってみたいと思いつつも、地元にいるといつでも行けるという感覚があるので、なかなかいかないんですよ(苦笑)
でもマイカーもあるから、一度は行ってみたいです ただ海外からの観光客が、多そうですね(^^♪
ブセナリゾート、いつも写真で拝見しながら、一度行ってみたいと思いつつも、地元にいるといつでも行けるという感覚があるので、なかなかいかないんですよ(苦笑)
でもマイカーもあるから、一度は行ってみたいです ただ海外からの観光客が、多そうですね(^^♪
Posted by 美江
at 2025年04月09日 19:36

美江さん
美江さんは読谷ややんばるがお好きなようですね〜。
そうそう、新しいお車を得て、ドライブもお手軽に出来るようになったことでしょう。
自由なお時間があって、お天気の良い日を選んでお出掛け楽しんでくださいね〜。
そして、ブログにアップしてくださるのを楽しみにしております。
名護の市営市場は数年前にリニューアルされたのでしたっけ。
美江さんお馴染みの市場なのですね。逆にわたしはその前を車で通過してしまう…。
次回の沖縄旅ではちょっと立ち寄ってみたいです。駐車場も完備されているのかな。
はいさいやんばる市場は何処にあるのかな…検索検索っと…あ、分かりました。多分ずっと前にKazunさんに連れて行ってもらった市場かもしれません。
美江さんとブセナテラス…どうしても最初のオフ会のことを思い出してしまいますね〜。
美江さんがとても笑ってくださって楽しい会になりましたよ。
あの時からもう既に何度のオフ会を重ねてきたことでしょう。メンバーの皆さんに感謝です。
マイカーで行くには遠いですが、ブセナリゾートへ是非再訪してくださいな。
外国人観光客はホテル内では少ないかと思います。ただ敷地内の海中展望塔とグラスボートには多くのインバウンド客が見受けられますねぇ…。
美江さんは読谷ややんばるがお好きなようですね〜。
そうそう、新しいお車を得て、ドライブもお手軽に出来るようになったことでしょう。
自由なお時間があって、お天気の良い日を選んでお出掛け楽しんでくださいね〜。
そして、ブログにアップしてくださるのを楽しみにしております。
名護の市営市場は数年前にリニューアルされたのでしたっけ。
美江さんお馴染みの市場なのですね。逆にわたしはその前を車で通過してしまう…。
次回の沖縄旅ではちょっと立ち寄ってみたいです。駐車場も完備されているのかな。
はいさいやんばる市場は何処にあるのかな…検索検索っと…あ、分かりました。多分ずっと前にKazunさんに連れて行ってもらった市場かもしれません。
美江さんとブセナテラス…どうしても最初のオフ会のことを思い出してしまいますね〜。
美江さんがとても笑ってくださって楽しい会になりましたよ。
あの時からもう既に何度のオフ会を重ねてきたことでしょう。メンバーの皆さんに感謝です。
マイカーで行くには遠いですが、ブセナリゾートへ是非再訪してくださいな。
外国人観光客はホテル内では少ないかと思います。ただ敷地内の海中展望塔とグラスボートには多くのインバウンド客が見受けられますねぇ…。
Posted by せまるはこがめ
at 2025年04月09日 21:17

ブセナは、いつでもゆったりした風が流れているようなホテルですね。そのゆったり感がセレブなせまるはこがめさんの波長に合っているのでしょうね。
さて、私の在沖中の名護は、バイパスもまだ通じてなく、あのひんぷんガジュマルの通りが58号線そのものでした。何せ辺戸岬手前の”宜名真トンネル”が、開通式をしたのを覚えているぐらいですから。でも当時もあんまり名護の商店街がにぎわっていたといった感じでもありませんでしたよ。
あっ!。本部への道の途中下車は”ワルミ”は外れでしたね。”備瀬のふくぎ並木”だったとは・・・。
さて、私の在沖中の名護は、バイパスもまだ通じてなく、あのひんぷんガジュマルの通りが58号線そのものでした。何せ辺戸岬手前の”宜名真トンネル”が、開通式をしたのを覚えているぐらいですから。でも当時もあんまり名護の商店街がにぎわっていたといった感じでもありませんでしたよ。
あっ!。本部への道の途中下車は”ワルミ”は外れでしたね。”備瀬のふくぎ並木”だったとは・・・。
Posted by BK at 2025年04月11日 19:31
BKさん
BKさん、ブセナテラスの空気感をよく捉えていらっしゃる…そうですね、仰る通りゆったりした風を常に感じることが出来る空間ですね。
でも…わたしは全くセレブではありませんよ〜年1滞在出来るかどうかの庶民です(笑)
波長が合うというのは確かに。
なんでしょうね、ホテルの好みもありますが、その場所との相性とか風水的なこともあるのでしょうか。
BKさんの名護の思い出…
ひんぷんがじゅまるのある通りが58だったとは知りませんでしたよ〜。
あぁ〜宜名真トンネル、分かります。
その上辺りが茅打バンタになりますか?
そうそう、確か旧トンネルの入口が残されていたような…うろ覚えですが。
そのトンネルの開通式といったら何年前になるのでしょう。
BKさん。わたしの知らない時代の沖縄を現地で過ごしていらっしゃったのですね。
それから以降沖縄も大きく変化したでしょう。
名護の商店街はその頃既に元気ありませんでしたか…今の方が大型店舗などの進出で多少活気が出てきた感じ…かな?
うふふ、ワルミ大橋はハズレちゃいましたが…その前の年には訪問しております。
逆に備瀬のフクギ並木はかな〜り久しぶりの訪問になりました。というか、ちゃんと歩いたのは初めてだったかも。
BKさん、ブセナテラスの空気感をよく捉えていらっしゃる…そうですね、仰る通りゆったりした風を常に感じることが出来る空間ですね。
でも…わたしは全くセレブではありませんよ〜年1滞在出来るかどうかの庶民です(笑)
波長が合うというのは確かに。
なんでしょうね、ホテルの好みもありますが、その場所との相性とか風水的なこともあるのでしょうか。
BKさんの名護の思い出…
ひんぷんがじゅまるのある通りが58だったとは知りませんでしたよ〜。
あぁ〜宜名真トンネル、分かります。
その上辺りが茅打バンタになりますか?
そうそう、確か旧トンネルの入口が残されていたような…うろ覚えですが。
そのトンネルの開通式といったら何年前になるのでしょう。
BKさん。わたしの知らない時代の沖縄を現地で過ごしていらっしゃったのですね。
それから以降沖縄も大きく変化したでしょう。
名護の商店街はその頃既に元気ありませんでしたか…今の方が大型店舗などの進出で多少活気が出てきた感じ…かな?
うふふ、ワルミ大橋はハズレちゃいましたが…その前の年には訪問しております。
逆に備瀬のフクギ並木はかな〜り久しぶりの訪問になりました。というか、ちゃんと歩いたのは初めてだったかも。
Posted by せまるはこがめ
at 2025年04月11日 20:48
