てぃーだブログ › アコークロー › ブセナテラス深夜便

2017年09月28日

ブセナテラス深夜便

2017年3月10日。

時刻は午後8時を過ぎました。
前日のお昼にチェックインし、今夜もブセナテラスのコテージにお泊まり2日目の夜です。
クラブラウンジでカクテルタイム後、予約を入れていたイタリアンレストラン「チュララ」へ向かう主人とわたし。
ラウンジでの軽食でお腹は結構満たされているけれど、リゾートにいるのだから普段よりたくさん食べても・・・いいよね?
ホテルメイン棟からお散歩を兼ねて歩くブセナテラスの夜。
「チュララ」は「バニアンビレッジ」と称されるレストランやショップが建ち並ぶエリアに、名護湾をバックに佇むちょっとカジュアルなレストランです。




ブセナテラス深夜便

お魚のカルパッチョをふたりでシェア。






ブセナテラス深夜便

主人はトマトとモッツァレラチーズのパスタを。





ブセナテラス深夜便


わたしは島らっきょのペペロンチーノをオーダー。





ブセナテラス深夜便

予想外にもお料理にはパンとグリッシーニもセットされて、思いがけずたくさんお皿の並ぶテーブルになりました。


美味しくいただいている最中、これまで大人しかったお天気が急変。いきなり風が唸りだしました。
これまでの沖縄滞在でもこんな強風の夜が何度かあったっけ。内地人からしたらまるで台風のような怖さなのだけど、こちらの人たちは全然動じない(笑)
なのでわたしたちもだいぶ慣れっこになっちゃった(笑)びゅーびゅーばぁーばぁー・・・鳴り止まぬ風音も非日常的なBGMだなぁくらいに、むしろ少しわくわくです。
・・・さすがにお腹がいっぱいになりました。ペペロンチーノには島らっきょがたくさんで、シンプルな味付けに潜む沖縄野菜が嬉しいパスタでしたよ。
ご馳走さまでした。


さて。
食後はコテージのお部屋まで歩こうかな、と思ったけど、ちょうどブセナテラスの敷地内を走る真っ赤なかわいいトローリーバスがやって来るのが見えたので乗り込むことに。
ご一緒した落ち着いた雰囲気の素敵な御夫婦「風が強くて…沖縄って寒いですよね・・・」と言われていたのが今でも印象に残っています。そっか、沖縄の春の夜は寒いのか…(笑)
それからそれから。
乗り物オタクのウチの主人、トローリーバスの運転手さんに「このバス、去年とちょっと変わってますよね。あの窓枠の部分とか・・・」なんて話が始まってしまい(笑)更に「去年よりバスの台数が少ないように思うけど・・・」と質問。運転手さん「あ、今ちょうど一台車検に出してるんですよ~」ですって(笑)
ふぅん。トローリーバスにも車検が必要なんだ…。
強風の中とことこのんびり走るバス。かたかた揺れる車内は仄かな明かりで長閑な空気に満ちていました。


そんな春の初めのブセナテラス、今日1日を終える前に。




ブセナテラス深夜便

あともう一軒楽しんでいい?ブセナテラス内のファンパブ「シュガーケイン」にて春の苺のカクテルを。




「シュガーケイン」にも度々足を運んでいますが、こちらでの楽しみはお酒だけではないのです。毎夜行われるフリーライブがお目当てで。この夜は女性ボーカルによる「アメリカンポップス」のセットリストでした。
南の島の艶やかな宵闇のなか、耳に届く歌声とピアノの響きにはとても感傷的な気持ちにさせられます。日常ではなかなか感じ得ない切なさに、自分のこれまでを振り返り様々に思ってみたり。
切なさ全開の「スタイリスティックス  ユー・アー・エヴリシング」。
コード進行が洒落てかっこいい「クローバー・ワシントン・ジュニア  ジャスト・ザ・トゥー・オブ・アス」。
わたしのリクエスト「ミニー・リパートン ラヴィン・ユー」…このナンバーは多くの人にカバーされていますが、シンプルな原曲が断然イイ!透明感に溢れる高音の歌声と、時折挟まれる鳥の囀り…名曲です。このナンバーを聴くと、光溢れる緑の中にいるような穏やかな気持ちになれるのです。
これらのナンバーはわたしの年齢どんぴしゃりではないのですが、きっとどの世代の方にも耳覚えがあるはず…。
因みに…リクエストを求められて「シンディ・ローパー タイム・アフター・タイム」を紙に書いて渡した主人でしたが、残念、こちらは披露されませんでした…シンガーさん、ピアニストさんのレパートリーに無かったのかな。
(後日談。この沖縄旅を終えて、岡山空港から愛車を自宅に向かわせた途端、ラジオからシンディのこの曲が流れてきました。「あ、今頃リクエストに応じてくれたね」(笑))


さて。素敵な夜の時間を過ごすことができました。お部屋に戻りましょうか、もう少しで日付けも変わります。
宮城島の果報バンタからコザ街歩き…長くて印象的な1日だったなぁ…。


つづく。






Posted by せまるはこがめ at 12:11│Comments(16)
この記事へのコメント
クラブラウンジで少しお腹を満たしてからの
メインディナーですね!
パスタもカルパッチョもおいしそう~♪
せっかくの旅だから、いつもよりは食べちゃった?
乗り物マニアの旦那様。バスの運転手にあれこれ聞いているシーン、可愛いですね~
しかも去年との違いの指摘とか、なかなかのマニアック~(笑)
さすが、ブセナ御用達ですね!
その後のカクテルも美味しそう。しかも、フローズンカクテル♪大好き~。
金箔さりげなくて、リッチな気分。
リクエストした曲が岡山についてかかちゃった?(笑)
ウケマス~
いつも旅の時間を素敵にすごしているせまる家族、いいな♪
Posted by :*:天使ちゃん:*::*:天使ちゃん:*: at 2017年09月28日 14:16
天使ちゃんさん

早速のコメントありがとう〜〜。
いえいえ、素敵な旅…と言いましても、主人とふたりだけだからそんなに会話が弾むでもなく(笑)ま、素敵な夜に違いないんだけどね。
これも娘が大人になってからですね〜。今から考えると幼かった頃は娘が喜ぶ沖縄を演出していたような気がします。天使ちゃんもお子さまを楽しませる天才ですよね。
結果、ウチの娘、沖縄大好きになってくれたのだから結果オーライですね!それに、わたしもその時はそれでやっぱり楽しかったし。
来月は天使ちゃんおひとりなの?フリータイム独り占め出来るかな?
うふふ、わくわくですな(笑)
あらら。可愛い主人だなんてそんな…。
一般のバスじゃなくて、ブセナの敷地内を走ってる赤いトローリーバスだからね、そんな乗り物にまで蘊蓄垂れてるのが可笑しかった。そうそう、天使ちゃんも一緒に乗ったよね、あの小さなとことこしたバスですよ〜。車検が必要なのも意外でした(笑)
フローズンカクテル、天使ちゃんの気を引きましたか?ビール類がダメでもカクテルやワインを楽しむ天使ちゃんったら女子力高し(笑)
そうなんですよ〜。主人のリクエストは何故か応じてもらえず。それがね、岡山に着いた途端ラジオから流れる偶然。妙でした(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2017年09月28日 14:54
いいですね〜
大人の時間が流れていますね。
もちろん、旅のお楽しみなんだもん、いっぱい食べちゃってオッケーですよー。
トロリーバスのチェックも忘れないご主人はさすがです(笑)
イタリアンレストラン「チュララ」って可愛いな。カルパッチョもイタリアンっぽく盛り付けられて美味しそう。
パスタのお皿はまさにイタリア~ンですね。
そしてカクテルを飲みながらのライブのお話に引き込まれちゃいました。
なんと私の思い出の曲、グローバーワシントンジュニアの「 ジャストザトゥーオブアス」。
東京に住んでいた頃、あのワイングラスのジャケットのLPをレンタルしてカセットテープにダビング(笑)して毎日聞いていましたよ。
シンディローパー「 タイムアフタータイム」もね。
せまるはこがめさんはお若いのでちょっと懐メロじゃない?(笑)私はジャストタイムです。
今、思わずYouTubeで聴いちゃいましたよ。
思い出させてくれてありがとう〜
ご主人との素敵なブセナの夜のお話に私も酔ってしまいます(笑)
Posted by メープルメープルメープルメープル at 2017年09月28日 21:27
ディナーはイタリアン♪
バニアンビレッジは入口に近い方でしたよね。
そうそう、ショップもあったりするところ。
カルパッチョ、パスタ、グリッシーニ!
イタリアワインは?
あ、ビールが見える。ダンナさんはビール派でしたか。
通風も心配ですな。
あ、と思ったら、デザートにカクテル!
バーで生ライブですか~。オシャレ~♪
スタイリスティックス、グローバー・ワシントン・ジュニア、シンディローパー...
こりゃまたオシャレな曲ばかり~!
ていうか、これを遜色なく歌えるボーカルがいました?
後日カーラジオからタイムアフタータイム。
ドラマみたい♪
Posted by B_islanderB_islander at 2017年09月28日 21:46
 メインディッシュはイタリアンですか。 ブセナのお料理ははさぞかしおいしかったでしょうね。 島ラッキョウとパスタ、相性はどうでしたか?

 あと夜もホテル内の循環バスは走っているんですね。 日中だけと思ってました。 だんなさん、よほど乗り物がお好きなんですね♪ 趣味があるのはいいことだと思います。

 一日の最後はカクテルなんですね。 お酒が飲めない私からすると、かなりの大人の時間です。 続きを楽しみにしております。
 
Posted by 美江美江 at 2017年09月28日 21:53
メープルメープルさん

食べすぎちゃっても良いかな?旅先ではついつい欲張りになりますよね。でもあんまり胃袋の大きくないわたし、ほんとはあれこれもっと食べたいのに限界がすぐ来て残念な感じなんですよ(笑)
トローリーバスの件は笑っちゃいました。主人が毎年バスのチェックしていたなんて気がつかなかったなぁ。わたしも初めて聞く話でヘェ〜でした(笑)
「チュララ」…そうですね、ちょっとかわいい名前。ブセナ内のレストランの幾つかは沖縄に因んだ名前になっていますよ。
泡盛バー「抱瓶」・鉄板焼「龍潭」・和食「真南風」・カフェテラス「ラ・ティーダ」…など!
画像にあげてわたしも感じました。パスタのお皿がイタリアンチック!
ええ〜「ジャスト・ザ・トゥーオブアス」、メープルメープルさん思い入れのあるナンバーなんですか!?びっくりです。あまりご存知の方はいないかな…と思ったのですが。
レンタルしてカセットにダビング!わぁ〜ほんとにお気に入りだったんですね。わたしはそのジャケットは記憶にないです…(笑)
あの、少しふわふわした音色のイントロから始まって、間奏部分の半音ずつ下がっていくとこが…カッコよくて。
わたしも東京時代に耳にして、夜に似合う洒落た一曲だなぁと思っていました。長い間忘れていましたが、それがこのブセナの夜にひょこっと流れて来て…鳥肌モノでした(笑)
今は凄い世界ですよね。探しに行かなくてもおうちにいながら指先ひとつでYouTube(笑)メープルメープルさん、懐かしく聴かれたことでしょう。思い出すことも色々と…ね。
ううん、お礼なんて。わたしもメープルメープルさんのコメントに盛り上がって嬉しかったなぁ。
あ、シンディローパーはわたし、ジャストタイムですよ、マドンナとか亡くなったホイットニーとかもね。あの頃は英ポップスが好きでした…(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2017年09月29日 14:06
B islanderさん

クラブラウンジで軽食を頂いたその足でゆくイタリアン(笑)
事前予約していたので…でもラウンジでついつい食べちゃったから、紹介した内容のお料理でも、ふたりでは充分すぎるくらいでした。
バニアンビレッジをご存知ですね、そうそう、幾つかのショップとレストランが並んでいるエリアですよ〜。
どちらかに行かれたことはありますか?
カルパッチョもお魚が何切れもあって写真で見るよりボリューミーでしたよ。パスタは島らっきょの辛味がペペロンチーノに合って良い感じ。チュララでの時間は外は大荒れで…。窓の外の真っ黒な名護湾から吹く風が凄かったな。
いつも主人のご心配ありがとうございます〜でもね、痛風は無いと思う…た、多分(笑)
いやぁ、これまでお肉お肉で美味しいものを食べてきたからね、年を考えて控えなきゃですよね。
はい、その後のカクテルです。
生ライブの選曲がいいでしょう〜。他にも何曲も披露してくれたはずなのに、印象的なナンバーしか覚えていなくて。
はい、こんな通な曲たち、ピアノとボーカルだけでお見事に。
これまで何回かこちらで 生ライブを拝見しましたが、この夜も含めて全て女性ボーカルでしたよ。夜のしじまに良い雰囲気なんです…。
で、岡山に着いた途端にシンディローパー(笑)
空港からの帰りにポチッと着けたラジオから。今頃リクエストに応じてくれるなんて、と苦笑いです(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2017年09月29日 14:24
美江さん

はい、ブセナ最後の夜はイタリアンで〆ました。
この夜はびゅーびゅーと風が強くて海風が冷たかったです。
唸る風の音を聴きながらイタリアンを美味しく頂きましたよ。
レストランにはお客さんもたくさんいらっしゃいました。
島らっきょのパスタが珍しいし沖縄らしいし。迷いなくこちらをチョイスでした。
ペペロンチーノのソースでしたので、らっきょの辛味と唐辛子のピリッと加減が絶妙でしたよ。
そうなんですよ、ブセナテラス内のトローリーバスですが、宿泊客の為にか、割と遅い時間まで運行されています。
レストランやショップとホテル棟を行ったり来たりしていますよ。
あの真っ赤なバス…美江さんもお乗りになりましたよね。
今でもあの日のオフ会を思い出す時があります…。
主人は鉄道や飛行機が昔から好きで。まるで子供のようです。
ありがとうございます、趣味があるのは確かに人生を楽しくしてくれますよね。
この日を終える前に…お酒を少々。
美江さんはお飲みになられないとのことですが、ソフトドリンク一杯でも大丈夫ですし、雰囲気を味わうだけでも素敵だと思いますよ〜。生ライブも楽しめますし、機会がありましたら是非オススメです。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2017年09月29日 14:40
パスタとパン系にカルパッチョ。
あとはサラダに、県産牛or豚か魚か、若しくは子羊の香草焼きがあって、デザートがつけば完璧なコース!!!
そのコースを胃袋にゴーーーール!!!
今日は、次女の保育所の運動会なので、そこでもゴーーーール!!!
今日で保育所の運動会も最後なんですよ。
いや~ぁ、長女の時から長いようで短かった(;´∀`)

小学校の運動会と違って親の参加種目が多過ぎて、結構これが大変・・・
出て、観覧席に戻ったと思ったら直ぐに次の召集があっての繰り返しで。
祖父母競技には毎年、自分の母親が出るんですけど今年でそれも最後。
来年以降は弟の子供達が保育所に入る番だから、そっちの楽しみに続くんですけど。

せまるさんもいずれは、その様な時が(*'▽')
今から楽しみではないです!?
Posted by インテ at 2017年09月30日 07:35
インテさん

お、素敵なコース料理のご提案!
これ、こちらのイタリアンレストランで採用してもらおう〜。
あ…でもわたしはめぇめぇ羊さんはちょっと…苦手であります。
あぐー豚かお魚チョイスだな!
でもね、この夜は既にラウンジでつまんできたから…これでもかなり満腹満腹〜〜だったんです。
胃袋にゴールからの〜〜運動会ご報告だ(笑)
この時間には…さすがに終了してるよね(笑)皆さんで打ち上げお食事会されてるかな?
お疲れ様でしたーー。如何でしたか、最後の運動会!
お姉ちゃんの時から続けて…で、今回で最後だったんですか。足掛け何年?
感無量だったでしょう、インテパパさん!
そっか。子供たちだけが主役じゃないんだ。そんなに保護者さんの出番が多いの?インテさんが全種目にはいはいっ!って手を挙げてるんじゃ…(笑)
ええっ、そ、祖父母競技って?そんなのまであるんですか。ってか、大丈夫ですか、お母さま。
しかも毎年出られていたなんて…凄過ぎ。どんな競技を?
いやいや、ご家族総出でご苦労様でした。お嬢ちゃんたち楽しんだかな〜〜。
あ、上のお嬢ちゃんは小学校の運動会がこれからかな?
あの〜わたしの孫?(笑)
いやいや、まだ考えられないや〜。
じゃ、いつかその立場になった時、インテさんからのこのコメントを思い出すね(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2017年09月30日 19:06
島らっきょのペペロンチーノって、
どんな味なんだろう!!??
ちょい、想像がつかんさ~~!
島ラッキョウ=天ぷらだもんで(#´艸`)プププ

それにしても、ほんとどれも旨そうで、
腹が減る~~~(#´艸`)プププ
Posted by す〜み〜☆ at 2017年09月30日 20:48
す〜み〜☆さん

島らっきょ入りのパスタって惹かれるでしょう〜。
イタリアンでも沖縄でなきゃなかなか出会わないよね。
なので迷うことなくこちらを即決。
ペペロンの唐辛子ぴりりとらっきょの辛味のダブル辛辛コラボレーション!
でもそんなにひぃひぃすることなく、オイルにまみれてらっきょのしゃきしゃき感は多少失われていたけど、いいお味のペペロンチーノでした。
だが残念なことには、直前にラウンジでちょこちょこ頂いていたので、割と…お腹が満たされていたんだよねぇ(笑)
空腹時だったら美味しさ倍増だったはず。
す〜み〜さんの中では島らっきょは天ぷらですか。
それもいいねぇビールのアテにぴったりよ〜。
かつ節で和えただけでもいい。辛味がダイレクトにやって来るけど〜(笑)
お腹減っちゃたす〜み〜さん。
そのあと何かお口に入れた?あ、甘いものだけど、例のおはぎ残ってた?(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2017年10月01日 10:00
春3月に後戻り〜(笑)

あれっ、まだ、私、登場してないなぁ、この春、せまるはこがめさんに会ったのいつだったっけ?って思わず、カレンダーを後戻りして、確認しました(笑)

おしゃれなカクテル。
女性ボーカルのライブ、洗練された大人の時間って感じです。音楽って、すぐに、思い出の時間に後戻りしますよね。センチメンタルな気持ちで、、せまるはこがめさん、どんな事を思い出してたのかな?
Posted by yamamayamama at 2017年10月02日 00:24
yamamaさん

またまた春の頃のお話です。
時間を行ったり来たり…混乱しちゃうね、ごめんなさい〜。
この春の沖縄旅日記が進まない進まない(笑)元々更新が遅い上に、途中で違う記事も挟んじゃうから訳分からない(笑)
あはは〜。yamamaさんのご登場はまだまだなんですよ。
今回の記事、まだ旅の2日目。皆さんとのオフ会は4日目の夜だったから…。
ほんとにね、早く書き進めないとわたしの記憶も薄れちゃうのにね。
カレンダー確認で納得されましたか?(笑)あの春の初めの夜から夏を通り越し、沖縄も微かな秋色が…でしょうか。
時間が過ぎるのが早いような遅いような…。
洒落たカクテルと女性ボーカルの艶やかな歌声が印象的な夜でした。
例え隣に座っているのが長年連れ添った主人であったとしても…(笑)
そうですね、わたしの感傷的な想いは、主人の知らないところへそっと飛んで行ってたかも…しれません(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2017年10月02日 14:27
せまるちゃん こんばんはぁ(^^♪

最後の後日談が印象的
映画みたいだね
余韻が残るscene(^_-)-☆

ご主人さん流石です よく見ていますね
スタッフの方も(@_@)されたのでは?
いろんな角度で沖縄を見て楽しんでいるご夫婦ですね
夜の静かな大人の時間 贅沢な心の栄養にもなったでしょうね(^.^)/~~~
Posted by レインボーハートレインボーハート at 2017年10月04日 21:04
レインボーハートちゃん

最後の後日談…(笑)
これね、ちょっとびっくりタイムリー。
岡山空港に着いての直後、主人のリクエスト、歌ってはもらえなかった曲がラジオから流れて来るなんてね、粋な偶然です。
でも、岡山に帰ってきてすぐだったから、まだ沖縄気分を引きずってて…この記事のブセナの夜、沖縄の日々のあれこれがフラッシュバックして切ない切ない…でしたよ。
あはは〜。主人ったらあのブセナのトローリーバスまでこれまでじぃーーっと観察していたとは(笑)
うん、意外な質問にスタッフさんも驚かれていたかもしれませんねぇ。こんなお客珍しいなぁと。
あら、いろんな角度から沖縄を見ているですって…嬉しい嬉しいお言葉です。
楽しみもそれぞれ。帰宅してから主人、あそこの〇〇は〜〜だったね、などと話すこともあり、わたし「えっ、気が付かなかった、その時に教えてよ〜」という場合もありますよ(笑)
贅沢な心の栄養…その通り!沖縄はわたしの養分(笑)でももう既に足りなくなってて、早く充電しないと〜〜という状態になってます(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2017年10月05日 16:37
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。