てぃーだブログ › アコークロー › コザは春雨に濡れています…

2017年08月24日

コザは春雨に濡れています…

2017年3月10日。

浜比嘉島の小さなフレンチレストランでのランチ後、レンタカーは島を出発。
うるま市に住まわれる天使ちゃん、この週末のイベント「那覇めしグランプリ」のチケットを用意してわたしと待ち合わせてくださいます。
いつもお忙しい方なのに、色々気を配って下さって恐縮です。
具志川ジャスコの駐車場で天使ちゃんに会いました。この時は軽く立ち話…でも2日後には那覇でオフ会!うふふ。楽しみだなぁ。
天使ちゃん、翌日は長男くんの中学卒業式と仰っていました。…その長男くんも今ではすっかり高専生として活躍されていますね。
天使ちゃんに「またね〜」と再会を約束してその後、わたしの希望でコザ方面に行ってみたいな、と運転手である主人にお願い。
時刻は午後4時前。

今回の画像は車中から撮ったもの中心です。


コザは春雨に濡れています…

そぼ降る小雨の中、車は目指す沖縄市へ。いや、ここはやはり「コザ」と旧名で呼びたくなる。






コザは春雨に濡れています…

雨が本降りに。ワイパーの動きもそれに合わせて忙しくなる。前方には派手なペイントが目を引く建物群。うーむ。独特の威圧感。





コザは春雨に濡れています…

雨曇りの向こうに鮮やかなペイントが浮かぶ。かなりアーティスティック・・・「コーヒーシャープ」・「CLUB」・「PAWN」・・・コザの街に似合う単語も見える。壁面いっぱいの派手な表現、これはかなりの労力が要ったことでしょう。


と、その隣に・・・。



コザは春雨に濡れています…

突如「銀天街」のアーケードが現れた。その名は耳にしたことがあるけれど…広い国道330号に面していたんですね。




あ、もしかして雨が上がったかな?
このまま車中から風景だけ楽しんでそのまま宿泊地ブセナテラスに帰ろうかと思っていたのだけど。





コザは春雨に濡れています…

ちょうどコインパーキングも見つかったし、ここは自分の足で散策してみたいぞ。車から足移動に替えて早速目に付いた看板が「スネーク」(笑)字体がくねくね(笑)


・・・後で知ったことですが、この「スネーク」近く、駐車したパーキングのある狭い通りは「ミュージックタウン音市場」の裏手になる「中の町なかどおり」というのですね。
ここはコザ随一の夜の社交街だったそうで。せっかくだから、昼間の時間にこのエリアも散策するのだったな・・・(夜はさすがにちょっと躊躇われる感じかしら)


娘が小学校低学年の頃だったか。
パークアベニューの老舗Aサインレストラン「ニューヨークレストラン」に一度行ったことがあります。
お肉好きの主人はこの時もやはり美味しそうにステーキを平らげていたっけ。
そして、立ち寄った「コリンザ」も真新しくテナントびっしりで。
異国情緒ある街のショッピングモールは活気あって魅力的に見えたなぁ。
その数年後、再び足を運んだ「コリンザ」は核テナントが家電量販店になっていて・・・更に何年か経って、家電屋さんも撤退してしまい中身すっからかんの淋しい大箱に。
老舗「ニューヨークレストラン」もいつしかお店を閉めてしまったそう・・・。
今回パークアベニューを歩くことはありませんでしたが、空っぽだった「コリンザ」には最近市立図書館が入ったそうですね。市民の皆さんに愛されて今度こそ定着なるかしら…。


さて。
「中の町なかどおり」から表通りに出て散策してみましょう。刺激的なコザの空気にちょっとだけでも触れてみたい。
そこは「空港通り(ゲートストリート)」。
雨が上がったばかりの基地の街には甘やかな湿気が漂っていました。


つづく。




Posted by せまるはこがめ at 16:20│Comments(20)
この記事へのコメント
コザの街を散策したんですね。
でも、コザの街はネオンの付き始める夕刻から夜の方がその妖しい雰囲気を感じることが出来るはず。
昼とはガラリと表情の変わった街がそこにはありますよ。
ドキドキしながら散策するのもコザの街の魅力ですよ。
Posted by kazunkazun at 2017年08月24日 16:55
Kazunさん

更新して早速のコメント、嬉しいです。ありがとうございます。
そうなんですよね、夜のコザにはなかなかチャンスとタイミングが合わなくて。
それに夜の街には詳しくなくて。那覇の夜なら躊躇無いのですが。
でもkazunさんのコメントを拝見してこれは是非とも夜歩きしたいな…と思いましたよ。
夕方以降、ネオンの瞬くコザの街は強烈な印象なのでしょうね。
日中でも、日本の他の地方には無い独特の雰囲気に呑まれそうになります。
歩いている人も軍関係のアメリカ人、通る車はYナンバーが数多く。
百聞は一見にしかず。幾ら本で読んでいても、実際に歩いた方が当然その空気を実感出来ますね。
少しのスリルと大きな興奮を抱いて…再訪したいコザの街です。
次回はもう少し細かい路地にも入ってみたいな。
あ、この記事には続きがあって…印象的なストリートを写真中心に次回はアップしたいと思っています。ご覧頂ければ幸いです。(なかなか更新が遅いのですが…)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2017年08月24日 17:16
あっ、めっちゃ馴染みある風景。まるで、私の家へ帰るのかと、、(笑)
銀天街から、高原へと降りて行くと、私の家の近くです。もしかして、3月に素敵なご夫婦のレンタカーとすれ違ってたかな?(笑)

結婚してからコザに住んだ私にとっても(もう、20年以上なんだけどね笑)、夜のゲート通りなんかは、ちょっとドキドキします。独特の雰囲気には、いまだ慣れないなぁ。

コリンザ1階は、きれいな市立図書館となってますよ。先日、息子に夏休みの宿題させるために行ってきました〜。以前の図書館よりもスペースも広くなって、なんてたってきれいでしたー。クーラーきいてるし。
パークアベニューの寂れた感じは、ちょっとさみしくなっちゃうけどね。
アメリカンビレッジの北谷やライカムの北中城の影に薄れた感はあるけど、がんばれ沖縄市!コザ!です。
Posted by yamamayamama at 2017年08月24日 23:40
コザってほんとに久しく行ってないですね・・・。
最初の頃ってやっぱココに行きたくてウロウロしてましたけど
あんまりお店とか開いてなくて、チャーリータコスへ
行く・・みたいな(笑)
でも今から思えばほんの一部しか行ったことがなくて、
楽しい場所やお店、たくさんあるんだろうなーって
いまなら思えます!またウロウロしてみたい♪
Posted by sperrysperry at 2017年08月25日 11:49
yamamaさん

ほんと!?
車内からの画像だけど、どこの辺りかはお見通しですか?
ええ〜〜ご自宅への帰り道だったなんて。もっと追跡するのだった(笑)
そうですね、この時yamamaさんの愛車とすれ違っていたかもしれません(あ、素敵な、という形容詞は当たりませんよ〜(笑))。
そうですか、ご結婚なさってからはコザなのですね。コザの奥さま…なんだかカッコいい!
うふふ。ウチだって結婚後20年はゆうに過ぎていますよ〜(笑)
こんなに年数が経ったら「結婚」という言葉を自分に使うことがなんだか恥ずかしい…(笑)
あっ、話題が逸れちゃいましたね。
夜のゲート通りはやはり独特過ぎるムード?
女子のひとり歩きはアウトかなぁ(おばちゃんであっても)
それでもいつかは歩きたい夜の街。恐らく日本中どこを探しても見つからない妖しさなのでしょうね。
コリンザはほんとうに図書館として生まれ変わったのですね。息子くんの宿題、クーラーのよく効いた快適環境でサクサク進んだことでしょう。新しいって気持ち良いね。
良かったです、あのまま廃墟になってしまっては勿体無い。そして、コザの街がかつての賑やかさを取り戻せると良いですね。新しい大手ショッピングモールでは決して出せない独自路線で頑張ってほしいものです。
出来たらパークアベニューも…シャッターが上がって、新たなテナントが並んだら嬉しいのですが…。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2017年08月25日 14:56
sperryさん

コザにはご無沙汰でしょうか。
…ほんとにね、沖縄滞在時間が限られてるから、いつの旅でもプランいっぱいいっぱいになっちゃって。
我が家もこれまで優先順位の低い方でした、コザの街。
そう、昔の方が足が向いていたかも。
sperryさんも以前にはうろうろされていたのですね〜。でもお店があまり?チャーリータコスはパークアベニュー内でしたっけ?我が家はその近辺にあったAサインレストランへ一度行きましたが…本文にも書きましたニューヨークレストランです。老舗で行ってみたかったのですが、結局その時が最初で最後の訪問となりました。
わたしもいつか沖縄旅でコザをきちんとプランに入れてみたいな。
娘も大人になった今の方が興味を抱きそうな街。
…あぁでも次回いつ沖縄に行けるんだろう…。
(sperryさんのお嬢さん方はそろそろかな?)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2017年08月25日 15:06
まさか那覇めしグランプリにせまるさんが来てるとは、
想像もしてなかったさ~~!
この会場界隈を、歩いてたからさ、
せまるさんが、がっついてる姿、
こっそり、それこそ、「す~み~」していたかった(#´艸`)プププ
Posted by す〜み〜☆ at 2017年08月25日 23:03
降ってますなぁ。
今の沖縄にも一雨欲しいところ。
銀天街、何年か前に散歩したっけ。
快晴の週末だったけど、人がいなかった記憶が...
ニューヨークレストラン、たぶん行ったことあるはず。
だいぶ前なのであまり覚えて無いけど、もう無いんですよね。
コリンザは再開発の失敗例として有名になってしまって...
結局、沖縄市が買い取るハメになりました。
ミュージックタウン音市場もアヤシイし、子供の国は大丈夫か?
沖縄市には工事中の山里再開発もあるし、泡瀬の埋め立てもこれからで...
あ、イカンイカン、脱線してしまいました(笑)
中の町で飲んだ後に車中で寝て、次の朝に那覇まで帰った事が1回あるえけど、
今考えるとコワイ...
絶対お酒残ってる状態。
今じゃ出来ません、代行ですね。
Posted by B_islanderB_islander at 2017年08月26日 08:38
コザ、コザ、ですね〜
でもせまるはこがめさんのブログでコザのちょっと寂れた風景って似合わない気がします(笑)
ブセナテラスや青い海や空、がイメージですよ。
そんなコザは私の生まれ育った街なので、せまるはこがめさんが訪れてくれて嬉しいな。
生まれてから幼稚園まではゲート通り、小学校から中学校までは中の町中通りですから(笑)
ニューヨークレストランは地元の私たちしか知らないと思っていたのに、以前せまるはこがめさんがいらしたと聞いてどこまでディープなの?と思いましたよ。
このあともしかしてゲート通りを歩くのかな?
うわ、昼間は寂しい街だったでしょう?
でもいつか沖縄にいらしたらコザの夜をご案内しますよ〜
Posted by メープルメープルメープルメープル at 2017年08月26日 09:59
す〜み〜☆さん

まさかこのイベントにわたしが潜入しているとは思わなかったでしょ(笑)
天使ちゃんから「那覇めしグランプリのイベントチケット使われます?」と、教えてもらわなかったら知りませんでした、わたしも。
ブログ仲間のどなたかが来られているかも…ときょろきょろしながらうろうろしたイベントでしたよ。
奥武山公園でしたね〜。恐らく地元の方ばかりで大賑わい。岡山県民は他にいなかったものと思われます(笑)
3月だったけどお天気も良く人いきれで暑かった…コザを歩いた日とはお天気が打って変わって。
あ、那覇めしグランプリのお話は、また別記事で詳しく。ちょっとフライングしちゃったね(笑)
す〜み〜さんも来られていたんだ…もっとひとりひとりのお顔を覗き込めば良かった(笑)
何を召し上がりましたか〜?
あはは〜。がっついてるわたしをご覧になりたかったですか?
ええとね、出店舗の名前は忘れたけど、目玉焼きがのってる焼きそばをがっつきました!(笑)
あ、またしてもネタばれ。記事のフライングしちゃった(笑)
でもこの日の記事書くの、きっとまだだーいぶ先になりそうで…(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2017年08月26日 16:38
B islanderさん

全然雨が降っていませんね。
6月にかなり降水がありましたがその貯金はまだ大丈夫かなぁ。
銀天街、Bさんのお散歩記事を拝見したように記憶しています。そっか、その頃もお天気の週末でも人が疎らだったんですね。
やはりコザはしばらく元気ないのかなぁ。
でも今やアーケード商店街って、日本中どこもシャッターが降りっぱなしですよね…。
わたしももう昔過ぎて、ニューヨークレストランの記憶がほとんど無いのです。訪問したことと、主人がお肉に満足気だったことくらいしか覚えていない(笑)
閉店してもう何年経つでしょう。Aサインのお店も存続が難しいのかなぁ…。
あぁ、再開発の失敗例ですか、コリンザ。滋賀県のピエリ守山も有名ですがその後再生したのでしたっけ?
うん、この時覗いたミュージックタウンもちょっと不安気だったし、やはり危ないの?こどもの国も?動物園もありますよね。
沖縄市に今イイ話は無いのかな?山里の再開発って?元々どんな場所でしたっけ…。
あ、わたしも?マークばっかりの内容になっちゃった(笑)
お、Bさんの武勇伝(笑)呑んで車中泊はお若い頃かな。
お酒残っていた?ええっ…そんなに呑んだの?
代行那覇までならかなり高いでしょう。コザに宿を取るしか…。
ディープなコザの夜ですなぁ。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2017年08月26日 16:52
銀天街、その名は耳にしたことがあるけれどってことは、今まで全く縁がなかったんです?
沖縄のベテラン選手である、せまるさんにしては珍しい(''Д'')

壁面へのペイントって落書きと紙一重なとこがある。
だからか、自分でも書けるんじゃ!?とつい思ってしまう図々しさがたまに出てくーーる~~ぅ(笑)
Posted by インテ at 2017年08月27日 05:04
メープルメープルさん

メープルメープルさぁ〜ん、コザですよ〜。
えっ、わたしのブログでコザの風景を見るのは少し違和感でしょうか
(笑)あはは〜ブセナのイメージですか、そう仰ってくださるの、嬉しいのですが、年に一度滞在出来るかどうか…といった我が家の経済事情でして(笑)
ご出身がコザとは聞いていましたが改めてびっくり。
幼稚園がゲート通り?義務教育は中の町…?
コザの中のコザではありませんか。
メープルメープルさんのどこかエキゾチックな魅力は、お育ちになった環境も大きく影響してるのでは…とかねてから感じていました。
沖縄生まれというだけで羨ましく思ってしまうわたし。ましてやコザだなんて…うーん、カッコいいなぁと勝手に…。
差し支え無ければ、かつてのコザの様子などいつかお伺いしたいものです、ゆっくりと…。
はい!夜のコザ、メープルメープルさんとご一緒なら嬉しいし楽しいし安心!
いつか宜しくお願いしますね(笑)
あはは〜。ニューヨークレストランはメープルメープルさんご一家の行きつけだったかな?
わたしももう一度行きたかった。昔過ぎて記憶に無いのです。勿体無いことに、ね。
そうです!ゲート通りをそぞろ歩きです!
うん、日中は賑やかではありませんでしたが…淋しいという印象ではありませんでしたよ。
並ぶ店舗の燻んだ直書き看板に目を奪われ、みーぐるぐるしてのお散歩でした(笑)異国情緒いっぱいでね。
夜は…かなり凄いんだろうなぁ(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2017年08月27日 20:52
インテさん

はいっ。
コザの銀天街ってなんとなく有名でしょう。
でもね、これまで機会がなくて初めて前を通りました〜。あ、ここにその通りがあったんだ、って。狙わずにみぃつけた(笑)
いやいや、ベテランかもしれませんが(沖縄フリークと化しての年数だけはね)今まだ未知の場所だらけ。
箇条書きに書き出したらきっといっぱいあるぞ〜〜。
特に離島は、その島自体未訪問がたくさんあります。
…残りの人生でどこまで自分の足で行けるかなぁ。
壁面に描くにはかなりの体力が要りそうですね。
落書きは社会の迷惑、でもウォールペイントだといえばアート。
その線引きは?
ん、インテさんに湧き出る衝動?
インテ画伯、では芸術を爆発させて下さいな。長崎まで 見にいこ〜〜(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2017年08月27日 21:03
ブログへ行けないぐらい忙しかったー(笑)
JUSCOのあとのコザですねー。
敢えて『コザ』ってイイタイせまるさん。せまるさんらしいです。
壁画もね、見るたびにちょっと変わった❔って思うぐらい変化もあったり。
銀天街、今ではちょっとさびれた感じで。。。
アベニューも子供の頃は、楽しい買い物スポットでした
今では、どうなっているんだろうねー。
あ、たまに手芸屋さんには行くけど、
用が済んだら帰るからねー。だって、駐車場代とか取るしー(笑)
Posted by :*:天使ちゃん:*::*:天使ちゃん:*: at 2017年08月27日 23:02
天使ちゃんさん

気にしないで〜〜。
天使ちゃんは芸能人並みに(売れてる方々ね(笑))お忙しいからね、読み逃げしてくださっても大丈夫ですよ〜(でも…コメント無かったらやっぱ淋しいかな(笑))
うふふ。ジャスコに来て下さいましたね〜。小雨の中ありがとうございました。
駐車場での立ち話。後でお茶でもしたらよかったかなぁ、と。気が利かなくてごめんね。
うん、コザって呼ばせて(笑)
わたしらしいの?(笑)旧名が雰囲気あっていいね。じゃ、うるま市ではなくて石川市在住の天使ちゃん、て呼ぼうかな〜(笑)
壁画も書き足したりしてるのかな。変化ある方が楽しいね。
銀天街もパークアベニューも今は元気無いようで。
そっか、天使ちゃんは賑やかだった頃をよーく知ってるんですね。
パークアベニューでお買いものしてたなんて洒落てるな。
今でも手芸屋さんに…うん、天使ちゃんならではですね(笑)
そうそう、駐車場代って気になるね、時間が。せっかく出掛けてもあちこち見て歩く気にならない。これは全国どこでも同じ不都合かな。
車を置いとく場所って困るねぇ〜。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2017年08月28日 21:16
 コザの町を散策なさったんですね。 一番街も30年ほど前、私が中学生のころは、外人さんもいっぱいいましたよ。 コリンザもベスト電器もあったのですが、いつしか撤退しましたね。

 市立図書館が入ったんですね。 興味あります。 あの辺に行く機会があれば、市立図書館行ってみたいです。 
Posted by 美江美江 at 2017年08月28日 22:47
美江さん

コザの街はかねてから興味があったのですが、ここ数年はご無沙汰でした。車で通過するだけでは勿体無く、上手い具合に雨も上がったので、パーキングにレンタカーを置いて散策してみましたよ。
目を惹く街並みでした。ゲート通りはやはり、国内のどこの地方都市とも違う趣。異国情緒とバタ臭い香りが魅力的ですね。
街並みを画像に撮りました。
その記事は次回にまたアップしたいと思っていますよ。
美江さんの中学生時代にはコザも大賑わいだったのでしょうね。
北谷や美浜、おもろまちにライカム…大きなショッピングモールもあちこちに生まれて、今のコザは全盛期とは比べものにならない淋しさなのでしょう。
でもこの街を愛する人は多いはず。独特の雰囲気をいつまでも残して欲しいですね。
コリンザは、訪問するたびに姿を変えていて…ベスト電器になってたり、それも撤退してしまって。
今年になって市立図書館が入ったそうですよ。
少し遠いかもしれませんが、この辺りに行かれたら是非覗いてみてください。美江さんのレポでコリンザの今、を知りたいです。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2017年08月29日 15:19
せまるちゃん こんばんわぁ(^^)/

コザ 響きが好き♡
昔のような活気は薄れましたが やっぱりコザは独特な空気感があって コザでいて欲しいって(何が?っていわれそうですが('◇')ゞ)思います
大きなアート? 海老天ぷらが初めて見た時何かわからなかったよ(笑) 
エイサー てるりんさん いいよねぇ(^^♪
雨に濡れた車窓からの風景もいいね(^_-)-☆
Posted by レインボーハートレインボーハート at 2017年08月30日 21:11
レインボーハートちゃん

コザ・・・うん、口にして何度も言いたくなる(笑)
沖縄市、なんて呼ぶよりコザの方が何倍も粋、ですよね、カッコイイ。
昔の光今いずこ・・・な感じで、コザの全盛期を知っていらっしゃる方から見たら今の街は寂しいのでしょうね。それでもコザはコザ、かな。
北谷にもおもろまちにもなれないけど他には絶対ない個性が強烈でしょうね。
レインボーハートちゃんはコザに行かれることが時々ありますか?
わたしもまた歩いてみたい、ここ数年行っていないパークアベニューにも(こちらも今は淋しい限りなのかなぁ)
大きなアートが目を引きます。コザが元気になるようにって若い方のパワーかな?
んん?海老・・・天ぷらですか?
あはは~。どこかな?画像を何度か見つめたけどそれらしきもの、見つからな~い(笑)
エイサーもてるりんさんも、コザを連想させてくれる名詞ですね。
コザのエイサー、圧巻でしょうね。まだ見学したこと、ありません。
そうだ、今年はそろそろ旧盆、エイサーがあちこちで行われる時期かなぁ。
はい、雨に濡れた基地の街、これもまた乙なものでした。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2017年08月31日 14:57
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。