てぃーだブログ › アコークロー › 花との一期一会

2017年04月10日

花との一期一会

岡山の桜も今が盛り。そして今夜から明日の天気予報は無情にも雨。
今日の美しい姿も、明日には見れなくなるという儚さ。
年に一度の華々しい花の競演も、もう間も無く終わろうとしています。
同じ樹から毎年見事な桜を咲かせてくれるけど、今年の桜は今年一度きりの出逢い。
至極当たり前のことだけど、考えてみたらちょっと不思議。桜は散っても、その樹本体は生きていて花と共にさよなら…じゃない。
例えてみれば、人間の髪の毛が抜けてしまうようなことで、でもまた生えてくるわけで…。(無粋なたとえだなぁ…(笑))
桜の樹だって、花が散った後葉が伸びてきてわさわさ茂り、秋には紅葉して落ちて…寒い冬を経てまた蕾が膨らむ。
自然はこの素晴らしい流れを繰り返してくれるのに、人間は散る桜になぜこうまで感傷的になってしまうのか…やはり咲き誇る桜花が、他の花には無い見事な美しさであることと無縁ではないでしょう。
だけど、2017年の桜にはやはりもう会えないのだよなぁ…などと取り留めのない事をつらつらと考えてしまう花曇りの日々。




花との一期一会

毎年出掛ける「おかやまさくらカーニバル」。折角の花の見頃にお天気がぐずつき気味で勿体無い。






週末に合わせて満開近くになったというのにお天気ったら意地悪で。それでも雨の落ちる前にと、主人とそぞろ歩く旭川沿い。
並ぶ提灯に数々の出店、ブルーシートで陣取るバーベキューグループ、香ばしいお肉の匂い…。ああ、例年通りの賑わいだ。






花との一期一会

何度目にしようと、この美しさに飽きることなどないでしょう。花芯が赤みを帯びたら…その花はそろそろ散り時、なのだそうです。





桜を見上げながら、その下で飲食するのもまた一興。だってたくさんの出店から食欲を誘う音や香りが…。
最近のイベントでの出店の中には、実際に店舗を持つこだわりのお店の参加も見られるようになり、あ、コレはいい感じ!という出店の前で立ち止まり買ってみることに。




花との一期一会

岡山県北部産「千屋牛バーガー」。さてどんな感じなんでしょう…主人が頬張りますよ。






花との一期一会


美味しいそうです。でもハンバーグではなく、薄切りお肉を焼いたものなのが予想外だったみたい(笑)






花との一期一会


凝ったビールの出店…「吉備土手下麦酒醸造所」だそうです。この後運転するかもしれなかったわたしは美味しそうなビールを飲めなかった…。主人が一杯、黒ビール「吉備の烏」を。ふたつ並ぶカップの中はマッシュルームフライ。その場で揚げてくれたマッシュルームは前日に収穫したもの。大ぶりで香り高く、更に揚げたてだから最高です。




そうそう、ここで嬉しいびっくりがあったんです。
画像に撮り忘れた「千屋牛の牛串」を頬張っていたら・・・目の前を歩くひとりの女性にあ、あれっ!
串を片手に持ったまま、思わず駆け寄り声を掛けてしまいました。
えむさん!覚えていらっしゃる方もおられるかと思いますが、去年アオシロさんと共に「39会」を結成したお仲間です。
3人で岡山にある沖縄料理屋さんで楽しい夜を過ごしたあの時からそろそろ1年。その後ご無沙汰してしまって、お元気でいらっしゃるかなぁ、と思っていた矢先のまさかの再会。
えむさんも喜んでくれて・・・最近なかなかコメントできなくてごめんなさい、と。でも先月わたしが沖縄に行ったことをご存知だったのか、「おめでとうございます」と仰ってくれました。
お仕事帰りに桜を眺めに立ち寄ったそうで、これから備前市のご自宅に帰られる、と。
暫し立ち話して・・・お元気そうなえむさんにとても嬉しいひとときでした。
桜が出逢わせてくれたのかな。







花との一期一会

さくらカーニバル会場は岡山城近く。久々にお城を見に行ったら…マスキングテープで有名な地元メーカー「カモ井」とのコラボでちょっとおめかししてました。






花との一期一会

お堀端のスワンボート、乗り場もラッピング。マステの柄見えますか?(スワンに施されたマステはこの位置からは見えてませんね・・・)






花との一期一会


こちらはホンモノ白鳥さん。カモさんたちも所々に浮かんでいます。首里・龍潭池でなくても、いつでも会いに行ける鳥さんたちの住まいを見つけた!(笑)






花との一期一会


お城周辺をぶらぶら歩いた後は地元の有名な喫茶店でひと休み。やわらかいスポンジがお口の中で溶けそうな苺ショート…こちらも一期一会の苺ちゃん、かな?なんちて(笑)




さてさて。心華やぐ桜が終わったら、次は目に眩しい新緑の季節を迎える…4月岡山からの便りをお届けしました。



Posted by せまるはこがめ at 22:53│Comments(22)
この記事へのコメント
せまるはこがめちゃん おはようございますぅ(^^)/

いいねぇ 桜さん♡
河川敷?なんだか本土の桜並木はスケールが大きくて
圧巻!!美しさと大きな愛 並ぶ提灯もステキでしょうね?
花芯が赤みをおびたら次のステージへ?クメノサクラと同じですねぇ?嬉しい共通点みっけ(笑)

お城とマステのコラボ?面白い
マステって小さな文具の感なのに大きなお城にお化粧?なんてお披露目ーーですね(^_-)-☆

Ideaって人間の長所ですね(^_-)-☆

えむさんとの再会♡
沢山の人の中でよく気付きましたね?
せまるちゃんいうように 桜さんからのpresentだったはずね
次回のお再会も約束しましたか?

雨で桜が地面を白くさせるのかなぁ?
それもきれいでしょうねぇ
ありがとうございます。
Posted by レインボーハートレインボーハート at 2017年04月11日 11:10
そういえば、
こっちの咲き終わった桜には、
可愛いサクランボが沢山実ってましたー♪

直接取って食べたことないから、
いつか機会があれば、食べてみたいなぁ~と、
野鳥同様、獲物を狙う目で
サクランボを見ています(#´艸`)プププ
Posted by す〜み〜☆ at 2017年04月11日 20:17
レインボーハートちゃん

ありがとう、と仰ってくださって、こちらこそありがとうです。
河川敷に沢山の桜の木が並んでいるこの場所は、岡山市内での桜の名所です。
かなりの古木、枝ぶりも立派で、咲き誇る桜の花はとても数え切れるものではありません。見事です。愛すべき桜並木です。
皆さんそれぞれにこの季節を楽しんでいる様子は平和そのもので感謝ですね。
そうですね、お花が赤くなっておしまい近くになったら…次のステージと考えれば散る桜も淋しく感じなくて良いですね。
クメノサクラ…そのお花をよく知らないのですが、沖縄の桜もおんなじなんですね。
お城にマステって?と思ったら、一部分だけでしたけど、アイディアは人間の長所…これまたその通り!と膝を打った次第です(笑)
この場でえむさんと出会えてびっくり。
そう、沢山の人人人…だったのですが、桜の下の斜面に座って牛串にかぶりついていたわたしの、ちょうど前を歩いていらしたんです(笑)「39会」のお約束は出来ませんでしたが、いつでもまた連絡してね〜と。
今日は雨でしたけど、近所の桜花はまだ耐えてくれていました。
もうすぐ無機質なアスファルトも、桜色の絨毯に変身することでしょうね。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2017年04月11日 22:39
す〜み〜☆さん

沖縄の桜はとうに終わって今はどんな状態かな?と思ったら、そっか、さくらんぼ!
ソメイヨシノはさくらんぼが実らないのかな?花が散ったらすぐ緑の葉っぱがわさわさ伸びてきて、あの可憐なお花の痕跡はまるで感じられなくなりますよね。
でも夏には濃い日陰を作ってくれる。虫がつくのが…かなり怖いけど(笑)あ、す〜み〜さんはうねうね系は一切受け付けません!でしたね(笑)
庭に桜があったら毎年嬉しいだろうなぁと思うけど、わたしもうねうねに出会うのはノーサンキューなので、ね。諦めます(笑)
あら、す〜み〜さん、鳥さんの気持ちになってさくらんぼ狙い?
真っ赤なつやつやした実はいかにも甘そうですよねぇ。
でもす〜み〜さん、スーパーでパックに入っているものを買って食べられた方が宜しいか、と(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2017年04月11日 22:49
やっぱり本土の桜は素敵ですね〜
ご主人とお花見だなんてイイネ。
沖縄と違うのはお花見とBBQが一緒になるところですね。
ビーチパーティーみたいなものかな?
可愛いピンクのシートも持参したんですね。
バーガーも美味しそうだけど私は断然、個性的なクラフトビールが気になる〜(笑)
黒ビール、美味しいでしょうね〜
またすごい偶然であのえむさんに出会ったんですね。
串を片手に駆け寄るせまるはこがめさんを想像してしまいました。
可愛い〜(笑)
また39会ができるといいですね。
マスキングテープでおめかしの岡山城がすごいなぁ。オシャレ。
スワンボートも沖縄では見られないものですよね。(確か・・・)
うわ、なんてお洒落なケーキセット。
珈琲カップがすてき。
せまるはこがめさんがチョイスするお店ってお洒落なんですよね〜
岡山の話題が嬉しかったです。
ありがとう〜
Posted by メープルメープルメープルメープル at 2017年04月11日 23:20
桜ってやっぱり良いですよね。
こっちも、4月に入って満開になりましたけど、満開になってすぐに雨と風が桜を攻めにかかりましたが、桜達は負けずに花はほとんど大丈夫でした。
それで、最近では珍しく満開のまま入学式(上の子が通っている小学校)を迎えれたようですけど、当日も雨という、入学式関係者は何とも複雑な気持ちだろうなと思いながら通勤したとさ。チャンチャン。
ハンバーガーって日本中至る所で、ご当地バーガー的なやつがありますよね(^_^;)
実際、味の好みがあるけど、文句なしで日本一美味いハンバーガーってどれか気になる今日この頃。
Posted by インテ at 2017年04月12日 07:12
桜~!
キレイな桜にせまるさんも感傷的に?
一瞬の美しさにスペシャル感を感じますよね~。
 >千屋牛バーガー
肉好きのダンナさんらしい選択も意外な焼肉バーガー?
マッシュルームフライをビールと♪
あ、せまるさんは飲めなかったんですね。
そして、巡り会いも。
縁ですな~♪
4月もすっかり半ばにさしかかり、もうすぐGW。
来ますね、夏が。
その前に梅雨か...
Posted by B_islanderB_islander at 2017年04月12日 08:08
さすが沖縄と違って桜の満開具合が違うような??

河川敷だと、風情があるって言うか桜と河川敷のコラボは素敵ですね♪

ちょっとお天気がぐずついているのは残念でしたけど、

晴天だと青空に桜とマッチしてさらに綺麗だっただろうね~

でも、雨も落ちずに良かったですね♪

で、そこでえむさんを発見したの??

すごいんですけど。

たまたまのタイミングにちょうどぴったんこあって

久しぶりの再会は嬉しいですね♪

ハンバーグかと思いきや、そのままお肉で、ちょっと拍子抜けしたかな(笑)

でも、綺麗な桜とおいしそうなハンバーガーに、

素敵な週末でしたね~
Posted by :*:天使ちゃん:*::*:天使ちゃん:*: at 2017年04月12日 13:00
メープルメープルさん

主人とお花見は毎年恒例(笑)主人がね、行きたがるんですよ、このさくらカーニバルに。お花というより出店が目的で(笑)
花よりお肉。牛串狙いなんです(笑)子供みたい。
そうですね〜ビーチパーティに似てるかな。逆に沖縄ではこういった習慣は無いですよね。緋寒桜もきれいなのに何故でしょう。
あははーピンクのシートにまさか着眼なさるなんて!コレ、娘が小さかった頃にケンタッキーフライドチキンでオマケだったレジャーシートなんです(笑)キャラのイラストが…今となっては子供っぽい(笑)
やだ、メープルメープルさん、黒ビールに目がいっちゃう(笑)お好きですね、さすがです。普段どのくらい呑まれるのかな?と気になります。こういうシーンでお昼から呑むビール、格別ですよね。わたしはこの日は呑めなかったけど。
えへへ、可愛いだなんてありがとう!実はお口の中にお肉がまだある状態で思わず駆け寄ってしまいました。まさかのえむさん!だったので(笑)串を片手に立話って、ちょっときまり悪かったですが。
すぐには無理でもまた39会を催したいなぁ(まだ一度きりの開催ですし(笑))
岡山城までマステ。マステを世に知らしめたカモ井という倉敷のメーカーさん、元々はハエ取り紙(随分懐かしいね)を製造する会社なのだそうです。
スワンボート、沖縄には無いかなぁ。あ、グラスボートはあちこちにあるけど!(笑)
こちらの喫茶店、岡山では珈琲専門店として長年知られていて。
珈琲カップに注目なさるのもさすがですね〜。わたしも好みのものだったので、飲み終わった後カップの裏を拝見。ロイヤルコペンハーゲンでした。他のお客さんは違うカップだなぁ…と漠然と見ていたのですが、帰りのお会計時に、カウンターの棚にずらり並ぶとりどりのカップを目にして。一客一客様々なものを揃えているようです。
お客さんの雰囲気に合わせてお出ししているのだったら…これはわたしの好みにどんぴしゃり。嬉しいなぁと。
メープルメープルさんの行かれてるお店も洒落てて美味しそうなところばかり!いつもナイスチョイスです。
こちらこそ、岡山話を読んで下ってありがとうございます。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2017年04月12日 16:43
インテさん

長崎の桜はどんな様子でしょうか。
ここ数年3月に開くようになった桜の花ですが、今年は東京以外は遅れましたね〜。でもわたしが子供の頃って、入学式=桜満開のイメージだったので、今春はなんだか嬉しかった。
そうそう、今年は4月に入って開花して、その後気温が高かったから一気に開いた感じ。
こちらの桜もまだまだ残っていますよ。一部葉っぱも見えますが。
満開での入学式ってやっぱりいいものですよね。写真撮影が絵になる!でも雨模様に当たっちゃいましたか…。
インテさんのお嬢ちゃんはご入学…ではないのですね。ですが進級おめでとうございます。クラス変えや新しい先生や…この季節って、変化が多くてなかなか対応が難しかった自分の子供時代を思い出す…(笑)春なのになんか物憂いぞ。
ご当地バーガー、そんなに食べたことはないけど存在は数多く。
長崎だったらどうしても佐世保バーガーと思っちゃう。なにがどう佐世保なんでしたっけ?(笑)
そうね〜。満場一致で最高に美味しいバーガーってなんだろ?
意外と全国どこにでもあるマックの一番シンプルな定番だったりして?わたしはアレのケチャップとピクルスのコンビネーション具合が好き…。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2017年04月12日 16:57
さくら綺麗ですね! 前日収穫のマッシュルームフライが
でーじ気になります(*^_^*)食い気が先に・・・(笑)

マスキングテープ有名なんですね。お城もスワンも??
ラッピング(^○^)本物のスワンも?..

コーヒーとイチゴのショート!!
たまりませんね~
Posted by どんぐりはうす♪どんぐりはうす♪ at 2017年04月13日 20:20
どんぐりはうす♪さん

今年もきれいな桜が咲き誇りましたよ~。
開花からもう10日くらい経ってるかなぁ。途中雨の日が多くてね、お花見のタイミングが今年は難しかったです。
桜がきれいな時期に雨風が強いと散ってしまわないか気になって・・・今日も近所の桜をうららとチェックしてきましたよ。葉っぱが少し出てきて、花びらが多少散ってしまっていましたが、まだまだ見事な桜の樹でした。毎年目にしているのに感動しちゃいます。
マスキングテープを世に広めたメーカーは、なんと岡山の会社なんです!
今や岡山のお土産と言ったらきびだんごを差し置いてマステ!というくらい。柄のパターンもたくさん出ていますよ。
なので、お城とこんなコラボ。
あはは~。まさかホンモノの白鳥さんには!
アヒャヒャ(笑)
珈琲と苺ショート、最高のコラボですね。
どんぐりはうす♪さん珈琲お好きでしょ。
美味しい珈琲、無性に欲しくなる時があります。でもおうちではもっぱらインスタント、っていう(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2017年04月13日 21:56
ソメイヨシノでしょうか? やはりきれいですね♪ 岡山城、初めて見ました。 本土のお城は、沖縄のグスクとは違いますね。

 イチゴのショートケーキもおいしそうです♪
Posted by 美江美江 at 2017年04月13日 23:32
美江さん

はい、ソメイヨシノが今春も美しく咲き誇りましたよ。今日まだお花は残っていましたが、大分散ってしまっています。週明けには雨予報。もう今年の桜もそろそろ終わってしまいますね・・・毎年のことながら淋しいです。
岡山城は黒色が目立つお城なので別名「烏城(うじょう)」と呼ばれているのですよ。カラス、のことですね。首里城の赤とは対照的ですね。
美江さん、でいごの花の画像をメールで教えて下さってありがとうございます。
南国風情のある情熱的なでいご。
この花が沢山咲く年は台風の当たり年だそうですね。
今年の沖縄の夏はどうなるかなぁ。
THE・BOOMのヒット曲「島唄」の出だしの歌詞が思い浮かびます。
「でいごの花が咲き、風を呼び嵐が来た」・・・でしたっけ。
苺ショート、ケーキと言ったらやはりこの美味しい定番ですね!
でもわたしは、いまいぱんさんのフレッシュなケーキを食べてみたいな。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2017年04月14日 22:31
花との一期一会、、タイトルからノックダウンです。さすがに私のブログ師匠!タイトルからして、センスが光りますね。
岡山の桜、ホントに素敵ですね。薄いピンク色が儚げで、、沖縄の濃いピンクの桜よりも風情を感じます。
沖縄でも、本部や、名護あたりでは、日本一早い桜祭り、、なんて事で以前から大きな桜祭りが、開催されてますが、最近は行ってないなぁ。
今年も通勤途中で、道路沿いの桜を見たぐらい、、花との一期一会なんて言葉を知っていたら、今年の桜、きちんと愛でておくべきだった。
岡山の桜、娘からも写メが送られて来てました。私は、岡山の桜はまだ見た事がなくて、、最近も、今年行けなかったら、来年の3月には娘も卒業だし、岡山で桜を見ることはないのかなぁと思ってましたが、、、娘が卒業後もせまるはこがめさんを訪ねて行けばいいんですよね。娘が卒業しても、岡山との縁はずっと続きそうで、、よろしくお願いします(o^^o)
岡山城、実はまだ行ってません。先日は、備中松山城の方へ足をのばしたんですよ。
次に岡山を訪れた際には、絶対に岡山城、そして、ロイヤルコペンハーゲンのカップの素敵な喫茶店へ行こうと、楽しみになりました。夏ぐらいかなぁ。岡山ネタを1番嬉しく思うのは私かも。ありがとうございました。
Posted by yamamayamama at 2017年04月15日 07:23
yamamaさん

ちょっとちょっと…yamamaさんっ!師匠だなんてやめて下さい〜(汗)ブログの先生になる素敵な方は他にたくさんいらっしゃるではありませんか。ノ、ノックダウンもいけません(笑)起きて下さいまし(笑)
沖縄の桜祭りってどんな感じかなぁと思います。お花見の習慣はないということですが、お祭りともなるとやはり出店や提灯で賑わうイメージです。ううん、今年初めて目にした沖縄の桜も風土に似合った風情でしたよ。特に、月日を経た赤瓦屋根と一緒に写真に収めたらとても絵になる…。
お忙しくてなかなか桜を眺めることが出来ませんでしたか。こちらも今朝までなんとか残っていた桜花が…無情にもただいま雨に雷。耐えていた花ももう…。
岡山にいらして下さい!もう既に首を長くして待っていますよ〜。
これからも岡山と縁を…と仰っていただき嬉しいなぁ。岡山城とこちらの喫茶店は自宅からもそう遠くはありませんので、わたしでも余裕でご案内出来るかと(笑)yamamaさんとコーヒーが頂けたら…あ〜夢のような。夏ですか!すぐその季節が来ますね、きっと!
…逆に備中松山城…名前しか知らない役不足のわたしです(笑)
わぁお、こんな岡山ネタでも喜んで頂けます?ありがとうございます。もうyamamaさんが岡山の知人のように思えてきました…(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2017年04月15日 15:30
B islanderさん

ごめんなさい!
Bさんにお返事したつもりになってて…でもなぜか今になってん?変だぞ…と思いコメント遡ってみたら…書いてなかった〜〜。
大変遅くなってすみません。
桜の花、今日の様子…散り始めていた岡山の桜、今日は酷なお天気となりました。朝は晴れていたのに大気の状態が不安定になって、ザーッと大雨。そして雷。一日中そんな感じで落花盛んになってしまいました。その様を見てやはり感傷的になっちゃった。仕方ないけど。
そうなんです、Bさんは既にご存知、わたしの主人が無類の肉好きということを…(笑)牛串メインでバーガーも楽しんで。
うん、でも焼肉だったのがちょっと予想外?どっちにしろお肉なんだからいいじゃん〜と言いたくなりますが(笑)
マッシュルームフライはその場で揚げてくれて、大振りのマッシュルームがナイスでした。わたしは運転の予定があったからビールは残念ながら…。
はい、偶然の巡り会いもあり、嬉しい桜の下でした。
GWにはBさん予定がありますか?そうそう、GW辺りに沖縄は早くも梅雨に…なんだか一年が早いなぁ。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2017年04月15日 22:07
天使ちゃんさん

ごめんなさいね〜!
お返事大変遅くなって…!
今になって、あれ天使ちゃんとコメントでお喋りしたっけ?っておかしな気になって。遡ってみたらコメントお返事してない〜〜。
あれ、Bさんにも書いてない〜〜(笑)
失礼しました!わたしボケたのかな?(笑)
桜…その後ですが、大分散ってしまって桜の花びらがアスファルトを染めています。
そうですね、川や土手沿いに桜並木って佳い風景ですよね。
例年お天気の良い日が多いので、青空のもと桜色がもっと綺麗に映えるのですが。今年はお天気が安定しなかったなぁ。
えむさんの姿を目にした時はびっくり!
ご無沙汰していたので気になっていた矢先に。
タイミングですよね。この時間この場所にお互いがいたからこそ。
えむさんがお元気そうだったので嬉しかったです。
あはは〜。うん、ちょっと微妙な感じの主人は、王道ハンバーガーの方が良かったのかな?(笑)
はい〜〜文句言わない〜〜(笑)
元々は桜を楽しみに来たのですからね。花より肉、で困ります(笑)
お肉はいつでも食べれるけど、桜の季節は短いよぉ〜。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2017年04月15日 22:18
こんばんは。
すっかりご無沙汰してしまっていて、本当にすみません。それなのに、せまるさんからお声かけくださって、とても嬉しかったです。
やっぱり桜が取り持ってくれたのでしょうか?
39会もぜひ!
Posted by えむ at 2017年04月17日 00:54
えむさん

お忙しい中、そして深夜にコメントを寄せてくださってありがとうございます。
いいえ、お謝りになることはありませんよ〜。
満開の桜とえむさんの笑顔に逢えて嬉しかったですよ。
ちょうど、初対面から1年経つなぁと思っていたところ、偶然にあのような場面での再会、ほんとうにびっくりしました。
こちらこそ唐突に駆け寄ってすみません。
しかも…わたし、片手に牛串だったでしょう(笑)
思い掛けない出来事に驚いて、きちんと主人を紹介出来ずごめんなさい。…主人もまたビールと牛串満喫中で(笑)
はい、是非また39会を開催しましょうね。
また別の沖縄料理屋さんでね!(笑)
アオシロさんにもご無沙汰していますので、また声を掛けて…その日を楽しみにしております。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2017年04月17日 21:23
久々、覗きに来ました~。
やはり、本土の桜はいいですね。昨年は尾道の満開の桜を見ることができましたが、、。
やはり、桜の時期は岡山に帰りたくなります。

先日、沖縄でRSKの番組で落合の醍醐桜のドキュメンタリーを見ることができました。
集落のみなさんの桜に対する思いに、ホロリとしてしまいました。
10年も前ですが、父が亡くなる前に「醍醐桜が見たい」と言うので、弟が会社を休んで、平日に連れて行きました。
平日でも頂上まで、3時間の渋滞だったそうです。

私もいつかは行ってみたい「醍醐桜」です。
また、岡山情報をお願いしますね。
Posted by モノローグ姉モノローグ姉 at 2017年04月25日 22:58
モノローグ姉さん

憧れのお姉さま…いらっしゃいませ(笑)
あっ、足跡がついてる!ブログ再開でしょうか。後ほど訪問させて下さいね〜。
本土の桜の美しさを少しでもお伝え出来ましたでしょうか。
岡山に帰りたくなる春ですか?こちらは桜が終わった後、眩い新緑の季節を迎えております。ハナミズキもちらほらと。
先月は初めて沖縄で桜を目にすることができました。沖縄の空に似合う濃いピンクのお花、風土に相応しい可憐さでしたよ。
尾道での桜も海の光る街に似合う風情だったことでしょう。
沖縄の番組であの醍醐桜が?
そうですか。あの立派な古木を守るのには多くのひとたちの尽力があるのでしょうね。
モノローグさん、思わず感動なさいましたか。
そして、醍醐桜にまつわる温かいエピソードを綴ってくださってありがとうございます。
お優しい弟さん。お父様の眼に映る満開の醍醐桜、それはそれは素晴らしかったことでしょう。
3時間もかかる程、平日にも関わらず県内外多くの人に長年愛されている桜なんですね。
わたしもまだその樹の下に立ったことはありません。いつかは花の時期に…。
ありがとうございます。ホットな岡山をお届け出来たら…と思います。時折岡山ネタを挟みますね〜。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2017年04月26日 12:31
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。