
2017年01月19日
静寂の世界遺産
2015年9月6日。
海軍司令部壕を後にしましたが、なんとなくもやもやした気分のわたし。
司令部壕で感じた気持ちを抱えたまま空港へ向かって沖縄の旅を終えるのはすっきりしない。
そこで最後に立ち寄ってみたいと、運転手である主人にねだった場所が「識名園」。以前その近くにあるそばの名店「てんtoてん」で食事をしたことはありますが、識名園訪問は初めて。
今回の旅を海軍壕で〆ることが少し気が重たかったので、琉球王家の別邸で世界遺産でもあるこの庭園へと足を運んでみることにしました。

意外にも、入園してすぐに入り込むのは鬱蒼とした亜熱帯植の森の中。えっ、王家の別荘ってこんな感じなの・・・?と、薄暗い木立の中に佇み、海軍壕でのメロウな気分をまだ引きずったまま(笑)複雑に蔓延るガジュマルの根っこ、結構足を取られます。

御殿(ウドゥン)は識名園の尾もや、15ものお部屋があり、冊封使をもてなした一番座、二番座・・・と続いていたそうな。

中庭まで進むと視界が開けて池や六角堂が優美な姿を現し・・・なんですが、雲が多くてきれいな写真がありません・・・。青空を背景にしたら、また花の多い季節であったら美しい写真が撮れたに違いありません。
この日この時間はほとんど訪問者がいなくて淋しかったな。

気になったのはこの看板。ハブ様には世界遺産も関係ないのか・・・昼間なら大丈夫かしら。いやいや、昼なお暗い藪の中、一体なにが潜んでいるやら・・・。

入場口まで戻って来たらのんびり猫ちゃん。チケット売り場の辺りでご~ろごろ。
訪問客も少なくとにかく静かな識名園でした。レンタカー返却時間まであまり余裕が無かったのでゆっくり堪能出来なかったことが心残りです。
後で知ったことには…園内は植物の楽園でもあるそう。先程触れた入口付近には、デイゴ、サルスベリ、ランタナ、アカギ、そしてガジュマル、シークワーサーなどなど…あぁもっと細かく観察すれば良かったな。
那覇市内が望める展望台の先にはバナナ園や果樹園もあったらしいのですが…見逃していました…。
全てが岡山に帰って来てから知ったこと。
世界遺産としての識名園を鑑賞することは元より、意外な楽しみ方もあったのね、と、駆け足訪問をちょっと後悔した帰宅後の自分でした。
つづく。(次回…2015年の旅、遂に最終回…なるか?)
海軍司令部壕を後にしましたが、なんとなくもやもやした気分のわたし。
司令部壕で感じた気持ちを抱えたまま空港へ向かって沖縄の旅を終えるのはすっきりしない。
そこで最後に立ち寄ってみたいと、運転手である主人にねだった場所が「識名園」。以前その近くにあるそばの名店「てんtoてん」で食事をしたことはありますが、識名園訪問は初めて。
今回の旅を海軍壕で〆ることが少し気が重たかったので、琉球王家の別邸で世界遺産でもあるこの庭園へと足を運んでみることにしました。

意外にも、入園してすぐに入り込むのは鬱蒼とした亜熱帯植の森の中。えっ、王家の別荘ってこんな感じなの・・・?と、薄暗い木立の中に佇み、海軍壕でのメロウな気分をまだ引きずったまま(笑)複雑に蔓延るガジュマルの根っこ、結構足を取られます。
御殿(ウドゥン)は識名園の尾もや、15ものお部屋があり、冊封使をもてなした一番座、二番座・・・と続いていたそうな。
中庭まで進むと視界が開けて池や六角堂が優美な姿を現し・・・なんですが、雲が多くてきれいな写真がありません・・・。青空を背景にしたら、また花の多い季節であったら美しい写真が撮れたに違いありません。
この日この時間はほとんど訪問者がいなくて淋しかったな。
気になったのはこの看板。ハブ様には世界遺産も関係ないのか・・・昼間なら大丈夫かしら。いやいや、昼なお暗い藪の中、一体なにが潜んでいるやら・・・。
入場口まで戻って来たらのんびり猫ちゃん。チケット売り場の辺りでご~ろごろ。
訪問客も少なくとにかく静かな識名園でした。レンタカー返却時間まであまり余裕が無かったのでゆっくり堪能出来なかったことが心残りです。
後で知ったことには…園内は植物の楽園でもあるそう。先程触れた入口付近には、デイゴ、サルスベリ、ランタナ、アカギ、そしてガジュマル、シークワーサーなどなど…あぁもっと細かく観察すれば良かったな。
那覇市内が望める展望台の先にはバナナ園や果樹園もあったらしいのですが…見逃していました…。
全てが岡山に帰って来てから知ったこと。
世界遺産としての識名園を鑑賞することは元より、意外な楽しみ方もあったのね、と、駆け足訪問をちょっと後悔した帰宅後の自分でした。
つづく。(次回…2015年の旅、遂に最終回…なるか?)
Posted by せまるはこがめ at 09:23│Comments(22)
この記事へのコメント
旅も佳境に入ってきましたね♪
ボクも識名園行きましたが、ここはほんと静かですよね。
入り口の売店でアイス食べたなー(笑)
この辺りは猫ちゃんもけっこう居ますよね!
テンペストでも識名園出てきてた・・・ような。
すぐに忘れてしまう今日この頃(汗)
ボクも識名園行きましたが、ここはほんと静かですよね。
入り口の売店でアイス食べたなー(笑)
この辺りは猫ちゃんもけっこう居ますよね!
テンペストでも識名園出てきてた・・・ような。
すぐに忘れてしまう今日この頃(汗)
Posted by sperry
at 2017年01月19日 14:41

識名園、静かな時間帯でよかったですよ。
趣のある場所ですから、人ごみの中では風情も半減します。
「てんtoてん」、私のよく行くそば屋さんです。
オープンの頃から知っていて、女将さんともすっかりお友達になり、植物も数種類提供しています。
こんなに行列のできる店になるとは、想像できませんでした。
趣のある場所ですから、人ごみの中では風情も半減します。
「てんtoてん」、私のよく行くそば屋さんです。
オープンの頃から知っていて、女将さんともすっかりお友達になり、植物も数種類提供しています。
こんなに行列のできる店になるとは、想像できませんでした。
Posted by kazun
at 2017年01月19日 21:42

sperryさん
はい!ついに旅も大詰めです。
識名園訪問の数時間後、わたしは機上の人となるわけで・・・。
レンタカーもこの後返却です。いよいよ沖縄ともお別れ・・・って寂しさ実感する切ない時間ですよね(笑)
sperryさんも識名園に行かれましたか。そうですね、この日はたまたまだったのかもしれませんが、訪問客が殆ど見当たらなくて。
世界遺産なのに淋しい(笑)
でもアジア系旅行者がいないのは落ち着く・・・かな?
ん、入口売店でアイスを?sperryさん、アイスお好きですもんね~(笑)ご自身のブログにも時々アイスネタが(笑)
因みにこちらで売られていたのはやはりブルーシールとかの沖縄モノでしたか?
あはは~。やはり猫ちゃんにもお会いしましたか!
ノラちゃんなんでしょうけれど、世界遺産を棲みかにしているのでしょうね。で、沖縄で猫ちゃん見かけるとつい写真撮りたくなるっていう(笑)
あっ、そうかテンペスト!この訪問の時はすっかり忘れてました~。忘れん坊なのはわたしも一緒(笑)
ドラマロケに使われていましたか。もうだいぶ前になりますね、オンエア。
今一度じっくり見直してみたいなぁ・・・沖縄出身の今活躍中、二階堂ふみさんもちょい役で出てましたね~確か。
はい!ついに旅も大詰めです。
識名園訪問の数時間後、わたしは機上の人となるわけで・・・。
レンタカーもこの後返却です。いよいよ沖縄ともお別れ・・・って寂しさ実感する切ない時間ですよね(笑)
sperryさんも識名園に行かれましたか。そうですね、この日はたまたまだったのかもしれませんが、訪問客が殆ど見当たらなくて。
世界遺産なのに淋しい(笑)
でもアジア系旅行者がいないのは落ち着く・・・かな?
ん、入口売店でアイスを?sperryさん、アイスお好きですもんね~(笑)ご自身のブログにも時々アイスネタが(笑)
因みにこちらで売られていたのはやはりブルーシールとかの沖縄モノでしたか?
あはは~。やはり猫ちゃんにもお会いしましたか!
ノラちゃんなんでしょうけれど、世界遺産を棲みかにしているのでしょうね。で、沖縄で猫ちゃん見かけるとつい写真撮りたくなるっていう(笑)
あっ、そうかテンペスト!この訪問の時はすっかり忘れてました~。忘れん坊なのはわたしも一緒(笑)
ドラマロケに使われていましたか。もうだいぶ前になりますね、オンエア。
今一度じっくり見直してみたいなぁ・・・沖縄出身の今活躍中、二階堂ふみさんもちょい役で出てましたね~確か。
Posted by せまるはこがめ
at 2017年01月19日 21:52

せまるはこがめちゃん こんばんわぁ(^^)/
識名園に行かれたんですねぇ
植物さんがいっぱいで 私も自宅に近いけど2回くらいしか行ってないかも(笑)
東廻りコースは時々歩いて古に浸りますが・・・・
昔 大国の中国に対して 小さな琉球が いかに大きく見れるように と設計された識名園
中国風東屋はどこから見ても陸=大陸と見える位置にあり
諸外国に対しいかに対等に見せるかが知恵のなせる業だったんだなぁと感心します
ハブ注意は 金城ダムはじめ那覇でも林がある場所は看板があるんですよ(^_-)-☆
識名園に行かれたんですねぇ
植物さんがいっぱいで 私も自宅に近いけど2回くらいしか行ってないかも(笑)
東廻りコースは時々歩いて古に浸りますが・・・・
昔 大国の中国に対して 小さな琉球が いかに大きく見れるように と設計された識名園
中国風東屋はどこから見ても陸=大陸と見える位置にあり
諸外国に対しいかに対等に見せるかが知恵のなせる業だったんだなぁと感心します
ハブ注意は 金城ダムはじめ那覇でも林がある場所は看板があるんですよ(^_-)-☆
Posted by レインボーハート
at 2017年01月19日 22:27

識名園は行ったことがないんですよね・・・
なんだろう、雰囲気とか良いんだろうけど、沖縄滞在の貴重な時間をここに充てることができないというか(;´∀`)
テンペストはもちろん、BOOKを保有していますよ!!
てか、池上永一さんのBOOKは結構保有しています。
こう見えて意外と読書かでして(`・∀・´)エッヘン!!、今もパソコンの隣には、読みかけも含めてストックされている小説が6冊ぐらいあります(*^。^*)
ちなみに、通勤バックにも、もちろん別の小説が入ってます。
このストックがないと安心できなくて。洗剤のスットクがないとみたいな感じ?(笑)
なんだろう、雰囲気とか良いんだろうけど、沖縄滞在の貴重な時間をここに充てることができないというか(;´∀`)
テンペストはもちろん、BOOKを保有していますよ!!
てか、池上永一さんのBOOKは結構保有しています。
こう見えて意外と読書かでして(`・∀・´)エッヘン!!、今もパソコンの隣には、読みかけも含めてストックされている小説が6冊ぐらいあります(*^。^*)
ちなみに、通勤バックにも、もちろん別の小説が入ってます。
このストックがないと安心できなくて。洗剤のスットクがないとみたいな感じ?(笑)
Posted by インテ at 2017年01月19日 22:43
識名園、初めて行くんですね。 私も一度しか行ったことないんです。
ハブの看板、初めて見ました。 でも雰囲気的にいそうです
もし今度識名園に行くのでしたら、おいしいパンのお店「いまいパン」にも行ってみてください。
ハブの看板、初めて見ました。 でも雰囲気的にいそうです
もし今度識名園に行くのでしたら、おいしいパンのお店「いまいパン」にも行ってみてください。
Posted by 美江
at 2017年01月19日 23:38

そうですね。
沖縄旅の最後が海軍壕だと気持ちが重たいままになっちゃいますよね。
出発前のわずかの時間も無駄にしないなんてさすがせまるはこがめさん。
世界遺産の識名園へ行かれたんですね。
でも不思議。
私も海軍壕へお友達と行った日、同じコースで識名園へ行ったんですよ。
本土からいらしたのでそういうコースになったのですが。
識名園も私の記憶では初めてじゃなかったかな?
あの時も那覇とは思えない静かさでしたよ。
もっとゆっくり見れたらよかったですね。
この後、飛行機に乗っちゃうのね〜
最後までお話あるでしょう(笑)
沖縄旅の最後が海軍壕だと気持ちが重たいままになっちゃいますよね。
出発前のわずかの時間も無駄にしないなんてさすがせまるはこがめさん。
世界遺産の識名園へ行かれたんですね。
でも不思議。
私も海軍壕へお友達と行った日、同じコースで識名園へ行ったんですよ。
本土からいらしたのでそういうコースになったのですが。
識名園も私の記憶では初めてじゃなかったかな?
あの時も那覇とは思えない静かさでしたよ。
もっとゆっくり見れたらよかったですね。
この後、飛行機に乗っちゃうのね〜
最後までお話あるでしょう(笑)
Posted by メープルメープル
at 2017年01月20日 14:45

Kazunさん
そうですね、仰る通り、人気の無いタイミングで訪問出来たのは幸いだったかもしれませんね。
淋しいかなぁという印象も受けましたが、王家の別邸をのんびりと、往時を偲びながら歩くのには最適だったと思います。
特に、外国人の団体さんと一緒にならなくて良かった。
ほんとは、入口すぐの亜熱帯植物の森もゆっくり歩きたかったのですが、この後飛行機…と思うと駆け足で。
それにしても、入っていきなり鬱蒼とした森、というのも予想外で圧倒されました。視界の広い庭園のイメージしか無かったので。
Kazunさん、てんtoてんさんはお馴染みなのですか?わたしは10年くらい前に一度行ったっきりです。レンタカーで探しましたが、場所がちょっと難しいですね。でも縮れた手打ちのおそばが絶品で、オーナーの女性の方とも暫くお話に花が咲いた記憶があります。
なんとKazunさん、懇意にされている方とは…。
お店の外観もびっしり蔦に覆われて印象的ですよね。
もしかしたら、わたしが訪問したときにKazunさんの植物と出会っていたかもしれないなんてロマンですね〜。
そうですね、仰る通り、人気の無いタイミングで訪問出来たのは幸いだったかもしれませんね。
淋しいかなぁという印象も受けましたが、王家の別邸をのんびりと、往時を偲びながら歩くのには最適だったと思います。
特に、外国人の団体さんと一緒にならなくて良かった。
ほんとは、入口すぐの亜熱帯植物の森もゆっくり歩きたかったのですが、この後飛行機…と思うと駆け足で。
それにしても、入っていきなり鬱蒼とした森、というのも予想外で圧倒されました。視界の広い庭園のイメージしか無かったので。
Kazunさん、てんtoてんさんはお馴染みなのですか?わたしは10年くらい前に一度行ったっきりです。レンタカーで探しましたが、場所がちょっと難しいですね。でも縮れた手打ちのおそばが絶品で、オーナーの女性の方とも暫くお話に花が咲いた記憶があります。
なんとKazunさん、懇意にされている方とは…。
お店の外観もびっしり蔦に覆われて印象的ですよね。
もしかしたら、わたしが訪問したときにKazunさんの植物と出会っていたかもしれないなんてロマンですね〜。
Posted by せまるはこがめ
at 2017年01月20日 14:49

レインボーハートちゃん
植物さんがいっぱいで、ちょっと予想外の雰囲気だった識名園でした。
あれ、ご近所さんだけどあまり行かれませんか?そうですね〜近いといつでも行ける安心感もありますし。入園料も要るし観光客が大勢の日もあるでしょうしね。
東廻りコースに識名園は入っているのかな?
バナナ園や果樹園もあるという識名園の敷地、次回はもうちょっと丁寧に見て回りたいです。この後飛行機が…と思うと気が急いて。
まぁ、乗り遅れちゃってもわたしは構わないのですが(笑)
会社が待ってる主人はそういうわけにもいかず…デス。
昔、中国からのお客様をこちらで接待、おもてなしされたのかなぁ。
そうですね、仰る通り、小国である琉球がそう見えないようにと、工夫を凝らした造りなんですね。
なんでも展望台からは海が見えないような場所にあえて設定したとか?
どこまでも広い土地であると思わせたかったのでしょう。
大国に対抗する為の知恵ですね。
ハブ注意の看板、如何にも沖縄らしいなぁと思いまして。
ふぅむ。那覇市内でも茂みのある場所には注意喚起を促す看板が設置されているのですね。
でもこのハブちゃん、ちょっとかわいいでしょう。
実際に出会いたいかと聞かれれば即座にいいえ、と答えちゃいますが(笑)
レインボーハートちゃんでしたら、蛇さんと仲良くなれそう…ですよね?(笑)苦手かな?
植物さんがいっぱいで、ちょっと予想外の雰囲気だった識名園でした。
あれ、ご近所さんだけどあまり行かれませんか?そうですね〜近いといつでも行ける安心感もありますし。入園料も要るし観光客が大勢の日もあるでしょうしね。
東廻りコースに識名園は入っているのかな?
バナナ園や果樹園もあるという識名園の敷地、次回はもうちょっと丁寧に見て回りたいです。この後飛行機が…と思うと気が急いて。
まぁ、乗り遅れちゃってもわたしは構わないのですが(笑)
会社が待ってる主人はそういうわけにもいかず…デス。
昔、中国からのお客様をこちらで接待、おもてなしされたのかなぁ。
そうですね、仰る通り、小国である琉球がそう見えないようにと、工夫を凝らした造りなんですね。
なんでも展望台からは海が見えないような場所にあえて設定したとか?
どこまでも広い土地であると思わせたかったのでしょう。
大国に対抗する為の知恵ですね。
ハブ注意の看板、如何にも沖縄らしいなぁと思いまして。
ふぅむ。那覇市内でも茂みのある場所には注意喚起を促す看板が設置されているのですね。
でもこのハブちゃん、ちょっとかわいいでしょう。
実際に出会いたいかと聞かれれば即座にいいえ、と答えちゃいますが(笑)
レインボーハートちゃんでしたら、蛇さんと仲良くなれそう…ですよね?(笑)苦手かな?
Posted by せまるはこがめ
at 2017年01月20日 15:51

インテさん
そうなんですよね、貴重な旅の時間、行くとこ見るとこの優先順位があって。
我が家にとっても順位の高くは無かった識名園(笑)
でもそうだ、テンペストの舞台になっていたんだっけ、と今回頂いたsperryさんのコメントで気がついた次第です。
あれっ、意外と言っては失礼ですが読書家さん?いやいや、イメージがちょっと湧かなくて。
テンペストの本もお持ちとは。池上さんの作品を愛読されているんですね〜。いやそれはエッヘン、ですよ。
わたくし、ネットに費やす時間と反比例して、本を開く時間が減っているのは自覚しております。寝る前にベッドで読む本も、数行目で追ったらいつの間にか本ぱたん、ぐぅう…状態(笑)
わたしも読みかけストックありますが、あらら6冊とはそれまた大変。ジャンルが違うもの?併読も難しいでしょう。ごっちゃになっちゃう。更に、こんなわたしのくだらないブログも読んでくださって恐縮ですなぁ。細切れ記事で時系列も飛ぶし、これまたごっちゃ(笑)
インテさんの日常が訳わからんことになっていないことを願います(笑)
あはは〜。洗剤のストックね!(笑)わかる気がする〜。
本も買って安心しちゃうところがある(昔、参考書購入だけで勉強したような気になってたり)
そうなんですよね、貴重な旅の時間、行くとこ見るとこの優先順位があって。
我が家にとっても順位の高くは無かった識名園(笑)
でもそうだ、テンペストの舞台になっていたんだっけ、と今回頂いたsperryさんのコメントで気がついた次第です。
あれっ、意外と言っては失礼ですが読書家さん?いやいや、イメージがちょっと湧かなくて。
テンペストの本もお持ちとは。池上さんの作品を愛読されているんですね〜。いやそれはエッヘン、ですよ。
わたくし、ネットに費やす時間と反比例して、本を開く時間が減っているのは自覚しております。寝る前にベッドで読む本も、数行目で追ったらいつの間にか本ぱたん、ぐぅう…状態(笑)
わたしも読みかけストックありますが、あらら6冊とはそれまた大変。ジャンルが違うもの?併読も難しいでしょう。ごっちゃになっちゃう。更に、こんなわたしのくだらないブログも読んでくださって恐縮ですなぁ。細切れ記事で時系列も飛ぶし、これまたごっちゃ(笑)
インテさんの日常が訳わからんことになっていないことを願います(笑)
あはは〜。洗剤のストックね!(笑)わかる気がする〜。
本も買って安心しちゃうところがある(昔、参考書購入だけで勉強したような気になってたり)
Posted by せまるはこがめ
at 2017年01月20日 16:04

美江さん
お忙しいところ、訪問ありがとうございます。
識名園は初めての訪問でしたよ。団体さんも外国人旅行者も全くいなくて、ほぼ貸切状態でした。
でも飛行機に乗る時間が段々迫っていたので、さぁーっと駆け足訪問だったのが勿体無かったです。
美江さん、行かれたのは一度きりですか?
地元にいらっしゃると、観光地、名所と名のつくところ、あまり行く機会は無いですよね。
でもいいなぁ。ご近所に世界遺産が幾つか存在してるって凄いことですよね。
ハブの看板、この茂みの奥に入ったら…夜は高確率で出会っちゃいそうですね(笑)
そうなんですよ、この記事を書いていて思い出したのがいまいパンです。美江さんのお気に入りは確かこの近くだろうなぁと思いました。
訪問時には知らなかったので、次のチャンスにはお店も探してみたいな。美江さんのブログで美味しそうなもの、たくさん見ちゃったにで…(笑)
お忙しいところ、訪問ありがとうございます。
識名園は初めての訪問でしたよ。団体さんも外国人旅行者も全くいなくて、ほぼ貸切状態でした。
でも飛行機に乗る時間が段々迫っていたので、さぁーっと駆け足訪問だったのが勿体無かったです。
美江さん、行かれたのは一度きりですか?
地元にいらっしゃると、観光地、名所と名のつくところ、あまり行く機会は無いですよね。
でもいいなぁ。ご近所に世界遺産が幾つか存在してるって凄いことですよね。
ハブの看板、この茂みの奥に入ったら…夜は高確率で出会っちゃいそうですね(笑)
そうなんですよ、この記事を書いていて思い出したのがいまいパンです。美江さんのお気に入りは確かこの近くだろうなぁと思いました。
訪問時には知らなかったので、次のチャンスにはお店も探してみたいな。美江さんのブログで美味しそうなもの、たくさん見ちゃったにで…(笑)
Posted by せまるはこがめ
at 2017年01月20日 16:11

メープルメープルさん
はい、なんとなくブルーな気分のままで。
最後の訪問地が海軍壕というのも引っかかって。気持ちを切り替える意味もあって、旅の〆に訪問してみました。
いえいえ、さすがということもないんですよ。レンタカー返却までにあともう一箇所、と主人に運転をおねだりしました(笑)
ですが、なんですって。びっくり。
メープルメープルさんも海軍壕の後に識名園へ行かれたなんて。
うわわわわ。ちょっと不思議じゃないですか。
壕から近い観光名所と言ってしまえばそれまでなんですが。
でもメープルメープルさんとの偶然、これひとつじゃないですよね(笑)なんにでも縁というものを勝手に感じてしまうわたしです(笑)
その時も識名園は静かでしたか。世界遺産と言ってもそう有名では無いかもしれませんね。歴史に興味がある人には必須の場所かも。
はい、この数時間後には機上の人ですよー。
なので、この旅日記もいよいよあと一回を残すのみとなりました。
長い時間かかってしまいすみません。自分でももう最初の方の内容は忘れてるもんなぁ(笑)
はい、飛行機に乗る前にお話、まだあります(笑)
なんと察しの良いメープルメープルさんでしょう(笑)
もう大体お分かりですね(笑)
次回最終回、待ってて下さいね〜。
はい、なんとなくブルーな気分のままで。
最後の訪問地が海軍壕というのも引っかかって。気持ちを切り替える意味もあって、旅の〆に訪問してみました。
いえいえ、さすがということもないんですよ。レンタカー返却までにあともう一箇所、と主人に運転をおねだりしました(笑)
ですが、なんですって。びっくり。
メープルメープルさんも海軍壕の後に識名園へ行かれたなんて。
うわわわわ。ちょっと不思議じゃないですか。
壕から近い観光名所と言ってしまえばそれまでなんですが。
でもメープルメープルさんとの偶然、これひとつじゃないですよね(笑)なんにでも縁というものを勝手に感じてしまうわたしです(笑)
その時も識名園は静かでしたか。世界遺産と言ってもそう有名では無いかもしれませんね。歴史に興味がある人には必須の場所かも。
はい、この数時間後には機上の人ですよー。
なので、この旅日記もいよいよあと一回を残すのみとなりました。
長い時間かかってしまいすみません。自分でももう最初の方の内容は忘れてるもんなぁ(笑)
はい、飛行機に乗る前にお話、まだあります(笑)
なんと察しの良いメープルメープルさんでしょう(笑)
もう大体お分かりですね(笑)
次回最終回、待ってて下さいね〜。
Posted by せまるはこがめ
at 2017年01月20日 16:25

識名園はまだいったことがないです!(^^)!
せまるさんのブログで見れたからいいかなぁ(笑)
(^○^)
ハブは世界遺産でもふつ~の民家でもどこでも
いますね(*^_^*)それとも世界遺産に住み着いてるハブはちがうのかな?(笑)
せまるさんのブログで見れたからいいかなぁ(笑)
(^○^)
ハブは世界遺産でもふつ~の民家でもどこでも
いますね(*^_^*)それとも世界遺産に住み着いてるハブはちがうのかな?(笑)
Posted by どんぐりはうす♪
at 2017年01月20日 17:02

ここ、原チャリで放浪してるころ、
どこかに行った帰りだったかなぁ、
立ち寄ったわけ。しかーし、
入口までは行ったけど、
入場料を払ったら、帰りのガソリン代がないことに気が付き、
そのまま帰ってしまい、
いまだ、内部に入ったことないさ(#´艸`)プププ
ハブに注意は、結構あちこちにあるもんねぇ。
こういう可愛い看板だったらいいけど、
風雨にさらされ、ボロボロになった
ハブ注意の看板をみたときは、
ハブを見るより不気味に感じたことがあったよ(^^;;
どこかに行った帰りだったかなぁ、
立ち寄ったわけ。しかーし、
入口までは行ったけど、
入場料を払ったら、帰りのガソリン代がないことに気が付き、
そのまま帰ってしまい、
いまだ、内部に入ったことないさ(#´艸`)プププ
ハブに注意は、結構あちこちにあるもんねぇ。
こういう可愛い看板だったらいいけど、
風雨にさらされ、ボロボロになった
ハブ注意の看板をみたときは、
ハブを見るより不気味に感じたことがあったよ(^^;;
Posted by す~み~☆ at 2017年01月20日 19:05
どんぐりはうす♪さん
識名園…行かれたことないですか?
そうですね〜世界遺産といえども、首里城のように派手で華やかでって感じじゃないし、斎場御獄のように有名なパワースポットと言われている場所でも無いし。
観光客もこの時は殆ど皆無でひっそりしていました。
でも、琉球王朝縁の庭園、良いですね。
あはは〜。わたしのブログで満足なさらないで〜(笑)
是非一度訪問なさって〜。
そしてブログ記事にアップして〜(笑)
ちょっと北部からは遠いけれど。
ハブ、沖縄本島内に何匹くらい生息してるのかなぁ。どんぐりはうす♪さん、見つけたことある?(笑)
出会いたくは無い生き物さんです。でも何もしなかったら向こうも大人しいただの蛇さんかな?
いやいや、世界遺産で生きてるハブさんも普通のハブさんと変わりないでしょうね、きっと(笑)
それともセレブハブ?(笑)
識名園…行かれたことないですか?
そうですね〜世界遺産といえども、首里城のように派手で華やかでって感じじゃないし、斎場御獄のように有名なパワースポットと言われている場所でも無いし。
観光客もこの時は殆ど皆無でひっそりしていました。
でも、琉球王朝縁の庭園、良いですね。
あはは〜。わたしのブログで満足なさらないで〜(笑)
是非一度訪問なさって〜。
そしてブログ記事にアップして〜(笑)
ちょっと北部からは遠いけれど。
ハブ、沖縄本島内に何匹くらい生息してるのかなぁ。どんぐりはうす♪さん、見つけたことある?(笑)
出会いたくは無い生き物さんです。でも何もしなかったら向こうも大人しいただの蛇さんかな?
いやいや、世界遺産で生きてるハブさんも普通のハブさんと変わりないでしょうね、きっと(笑)
それともセレブハブ?(笑)
Posted by せまるはこがめ
at 2017年01月20日 21:54

す〜み〜☆さん
へぇ、原チャリに乗られていたんですね〜。あ、今も?
原チャリで本島放浪…楽しそうですね。でも急な雨の多い沖縄、やっぱり四つ車がいいかな?
それに暑さには参るもんねぇ。
どこかに行った帰りに識名園へ?でも入り口まででしたか。
入場料ってそんなに大きな金額では無かったような。でもそのお金、ガソリン代に必要だったなんて(笑)
残念、中まで入らず…(笑)
今度はガソリン満タンで出掛けましょう〜(笑)
ハブ注意の看板、いろんな種類が存在するんだ〜。あんまり見たことないけど、次回の沖縄旅ではコレクションしてみようかな。
画像に残してそれをネタに記事書くのも面白そう〜。
す〜み〜さん、ネタのヒントをありがとう(笑)
あはは〜。月日を経たおどろおどろしいハブ注意看板の不気味さ、逆に見てみたい!
へぇ、原チャリに乗られていたんですね〜。あ、今も?
原チャリで本島放浪…楽しそうですね。でも急な雨の多い沖縄、やっぱり四つ車がいいかな?
それに暑さには参るもんねぇ。
どこかに行った帰りに識名園へ?でも入り口まででしたか。
入場料ってそんなに大きな金額では無かったような。でもそのお金、ガソリン代に必要だったなんて(笑)
残念、中まで入らず…(笑)
今度はガソリン満タンで出掛けましょう〜(笑)
ハブ注意の看板、いろんな種類が存在するんだ〜。あんまり見たことないけど、次回の沖縄旅ではコレクションしてみようかな。
画像に残してそれをネタに記事書くのも面白そう〜。
す〜み〜さん、ネタのヒントをありがとう(笑)
あはは〜。月日を経たおどろおどろしいハブ注意看板の不気味さ、逆に見てみたい!
Posted by せまるはこがめ
at 2017年01月20日 22:50

こんばんは。
せまるさん、すごいですねぇ。飛行機に乗る日まで、時間を無駄にしない、、、見習いたいです。
見習いたいと言えば、私よりも沖縄の事を深く勉強してらっしゃるせまるさん。頭が下がります。
識名園も、、仕事の関係で一度行ったきり、、反省。今度、息子と一緒に行ってみよう。
沖縄も今日は北風ピューピュー、寒かったです。岡山も寒いんだろうなぁ。最近、岡山の娘には、「寒くても、ちゃんと学校行ってよ‼️」とのラインばかり、、遠く離れてても口うるさい母ですなぁ。
せまるさんもどうかご自愛下さい。
せまるさん、すごいですねぇ。飛行機に乗る日まで、時間を無駄にしない、、、見習いたいです。
見習いたいと言えば、私よりも沖縄の事を深く勉強してらっしゃるせまるさん。頭が下がります。
識名園も、、仕事の関係で一度行ったきり、、反省。今度、息子と一緒に行ってみよう。
沖縄も今日は北風ピューピュー、寒かったです。岡山も寒いんだろうなぁ。最近、岡山の娘には、「寒くても、ちゃんと学校行ってよ‼️」とのラインばかり、、遠く離れてても口うるさい母ですなぁ。
せまるさんもどうかご自愛下さい。
Posted by yama at 2017年01月21日 01:13
お、識名園!
そうそう、入ったらいきなり森ですよね。
しかも人が歩きやすいように整備されてるとは言いがたいし。
人がいなくてガラガラですね、珍しい。
日曜日じゃ無かった?
ハブ看板!いますよ、きっとどこかに...
果樹園あったっけ?
自分もゆっくりはまわれてないかも(笑)
そうそう、入ったらいきなり森ですよね。
しかも人が歩きやすいように整備されてるとは言いがたいし。
人がいなくてガラガラですね、珍しい。
日曜日じゃ無かった?
ハブ看板!いますよ、きっとどこかに...
果樹園あったっけ?
自分もゆっくりはまわれてないかも(笑)
Posted by B_islander
at 2017年01月21日 10:34

yamaさん
いえいえ、凄いことなんてありませんよ〜。
レンタカー返却に行きたくなくって往生際悪くぐずぐずしているんです(笑)それに、海軍壕での気持ちを引きずったまま沖縄を発つというのも後味よくなかったので。
ご存知だと思いますが、沖縄→岡山便は時間設定が有り難くって。
午後6時を過ぎての便なので、最終日もほぼ一日使えます!
逆に向かう方…yamaさんはそうですね、岡山→沖縄は朝早いので最終日は何も出来ませんね…午前8時半発でしたか。朝起きたらもう空港へ向かうだけなっちゃいますね…。
娘さんに会いに岡山にいらっしゃって、飛行機で帰られる場合最後の日はとても名残惜しいのでは、とお察しします。
そんな…頭をお下げにならないでください!
わたしの知らない沖縄がたっくさんありますよ。皆さんから教えていただくことも多く、こちらこそお勉強させていただいています。ありがたいなぁ。息子さんと識名園。季節が新しくなりましたら是非。
わたしももう一度ゆっくり歩いて植物を愛でたり歴史を感じたりしたいな。
沖縄も風が強かったのですね。天気情報で見る気温以上に、体感は寒かったのではないでしょうか。
岡山…先週辺りから非常に寒くなりました。お嬢様、風邪をひかれてないかなーと。
あはは〜。同じ同じ!(笑)
娘とのLINE読み返したらお小言の多いこと(笑)
yamaさんもなの?とちょっと嬉しくなりました。と言ったら可笑しいですが。ウチの娘が、わたしのことを他所のお母さんより五月蝿いと申すので(笑)
yamaさんのお嬢様は、お母さんLINEにどのように応酬するのかなぁ(笑)うんうん、心配は尽きないものですね〜。
お気遣いありがとうございます。そして、深夜遅くにコメントくださって恐縮です。
Yamaさんもお身体お大切に。沖縄の早い春はもうすぐかな?
いえいえ、凄いことなんてありませんよ〜。
レンタカー返却に行きたくなくって往生際悪くぐずぐずしているんです(笑)それに、海軍壕での気持ちを引きずったまま沖縄を発つというのも後味よくなかったので。
ご存知だと思いますが、沖縄→岡山便は時間設定が有り難くって。
午後6時を過ぎての便なので、最終日もほぼ一日使えます!
逆に向かう方…yamaさんはそうですね、岡山→沖縄は朝早いので最終日は何も出来ませんね…午前8時半発でしたか。朝起きたらもう空港へ向かうだけなっちゃいますね…。
娘さんに会いに岡山にいらっしゃって、飛行機で帰られる場合最後の日はとても名残惜しいのでは、とお察しします。
そんな…頭をお下げにならないでください!
わたしの知らない沖縄がたっくさんありますよ。皆さんから教えていただくことも多く、こちらこそお勉強させていただいています。ありがたいなぁ。息子さんと識名園。季節が新しくなりましたら是非。
わたしももう一度ゆっくり歩いて植物を愛でたり歴史を感じたりしたいな。
沖縄も風が強かったのですね。天気情報で見る気温以上に、体感は寒かったのではないでしょうか。
岡山…先週辺りから非常に寒くなりました。お嬢様、風邪をひかれてないかなーと。
あはは〜。同じ同じ!(笑)
娘とのLINE読み返したらお小言の多いこと(笑)
yamaさんもなの?とちょっと嬉しくなりました。と言ったら可笑しいですが。ウチの娘が、わたしのことを他所のお母さんより五月蝿いと申すので(笑)
yamaさんのお嬢様は、お母さんLINEにどのように応酬するのかなぁ(笑)うんうん、心配は尽きないものですね〜。
お気遣いありがとうございます。そして、深夜遅くにコメントくださって恐縮です。
Yamaさんもお身体お大切に。沖縄の早い春はもうすぐかな?
Posted by せまるはこがめ
at 2017年01月21日 15:13

B islanderさん
はい、識名園ですよ。
入口からすぐ庭園に続く視界の開けたアプローチ…と思っていたので、鬱蒼とした森を前にあれっ、ていう感想。
昼なお暗く、何やら気が漂っている雰囲気で…。
しかも人がいない。人気の無い森に迷い込んだかと思いましたよ。
那覇の街にあって自然豊かな場所なんですね。
これは人為的なのかな。
そうそう、サンダルで歩くにはちょっと地面が凸凹と。
人がいない識名園は珍しいのですか?だったら良いタイミングだったのかなぁ。
世界遺産となってからは観光客や団体さんが多く訪れるようになったのでしょうか。ちょっとマイナーな世界遺産だというイメージですが。
いいえ、この日はしっかり日曜日だったのですよ。時刻は確か午後3時半とか。半端な時間だったから?
ハブ、きっとどこかに潜んでいるんでしょうか。
Bさん、登頂記シリーズでハブ注意喚起の看板、よく見かけてますものね。実際出会ったこともありそうだ…。
そうなったらそっと退散?見なかったふりして(笑)まさか追っかけてきたりはしないででしょう(笑)
植物園や果樹園のあることは後日知ったことなんです。どこにあったかなぁ。
Bさん、近々訪問して下さらない?(笑)
はい、識名園ですよ。
入口からすぐ庭園に続く視界の開けたアプローチ…と思っていたので、鬱蒼とした森を前にあれっ、ていう感想。
昼なお暗く、何やら気が漂っている雰囲気で…。
しかも人がいない。人気の無い森に迷い込んだかと思いましたよ。
那覇の街にあって自然豊かな場所なんですね。
これは人為的なのかな。
そうそう、サンダルで歩くにはちょっと地面が凸凹と。
人がいない識名園は珍しいのですか?だったら良いタイミングだったのかなぁ。
世界遺産となってからは観光客や団体さんが多く訪れるようになったのでしょうか。ちょっとマイナーな世界遺産だというイメージですが。
いいえ、この日はしっかり日曜日だったのですよ。時刻は確か午後3時半とか。半端な時間だったから?
ハブ、きっとどこかに潜んでいるんでしょうか。
Bさん、登頂記シリーズでハブ注意喚起の看板、よく見かけてますものね。実際出会ったこともありそうだ…。
そうなったらそっと退散?見なかったふりして(笑)まさか追っかけてきたりはしないででしょう(笑)
植物園や果樹園のあることは後日知ったことなんです。どこにあったかなぁ。
Bさん、近々訪問して下さらない?(笑)
Posted by せまるはこがめ
at 2017年01月21日 16:12

識名園。そこもまだ行ったことがないです。
しーんと静まり返った空間に、癒されたでしょうねー。
亜熱帯の入り口❔は隠すためのものだったのかな❔
果樹園や植物園もあるんですねー。
いや、後日知ったってことは、次のせまるさんの課題なので、
この日じゃなくていいんですよー(笑)
次の旅のプランにいれておいてね
ハブに注意とか、怖いんですけど。。。
にゃんこも気をつけないといけないねー。。。
ちょっと薄暗い天気も、また雰囲気あるけど、
お天気にはまた、違った表情を見せるんでしょうねー(*^▽^*)
次の夏の旅にね❗
しーんと静まり返った空間に、癒されたでしょうねー。
亜熱帯の入り口❔は隠すためのものだったのかな❔
果樹園や植物園もあるんですねー。
いや、後日知ったってことは、次のせまるさんの課題なので、
この日じゃなくていいんですよー(笑)
次の旅のプランにいれておいてね
ハブに注意とか、怖いんですけど。。。
にゃんこも気をつけないといけないねー。。。
ちょっと薄暗い天気も、また雰囲気あるけど、
お天気にはまた、違った表情を見せるんでしょうねー(*^▽^*)
次の夏の旅にね❗
Posted by :*:天使ちゃん:*:
at 2017年01月22日 08:20

天使ちゃんさん
あれっ、天使ちゃん、再度のコメントありがとう…と言おうとして、そうじゃなかったみたいですね(笑)
わたしの勝手な思い込み、スミマセン(笑)
お忙しかったものね、訪問ありがとうございます。
識名園、なかなか行くチャンスが無いかもしれませんね。
世界遺産ですがちょっとマイナーですし。
はい、緑濃く癒される場所でした。
この直前訪問したのが海軍壕だったので、なんとなく気分が重くなって…浄化出来たらいいなぁという思いもあり、また沖縄を発つ前に海軍壕で終わるのはちょっと…というわけで(笑)
なるほど〜次の課題にすればOKですか。
そうですね、再訪するチャンスを自ら作れますね。
課題という提案に、先生としての天使ちゃんを見たような気がしましたよ(笑)
あ、そうか。ハブが出るということは、ここに住まう猫ちゃん要注意〜!でも至って呑気そうな猫ちゃんでした(笑)
そうなんです、この日、海軍壕を訪問辺りから雲が多くなって…晴れていたらもっと感動の識名園であるはずね〜。
この後遂に空港に向かうわけですが…そこで起こったびっくり出来事。ふふふ。もちろんご存知ですよね!(笑)
あれっ、天使ちゃん、再度のコメントありがとう…と言おうとして、そうじゃなかったみたいですね(笑)
わたしの勝手な思い込み、スミマセン(笑)
お忙しかったものね、訪問ありがとうございます。
識名園、なかなか行くチャンスが無いかもしれませんね。
世界遺産ですがちょっとマイナーですし。
はい、緑濃く癒される場所でした。
この直前訪問したのが海軍壕だったので、なんとなく気分が重くなって…浄化出来たらいいなぁという思いもあり、また沖縄を発つ前に海軍壕で終わるのはちょっと…というわけで(笑)
なるほど〜次の課題にすればOKですか。
そうですね、再訪するチャンスを自ら作れますね。
課題という提案に、先生としての天使ちゃんを見たような気がしましたよ(笑)
あ、そうか。ハブが出るということは、ここに住まう猫ちゃん要注意〜!でも至って呑気そうな猫ちゃんでした(笑)
そうなんです、この日、海軍壕を訪問辺りから雲が多くなって…晴れていたらもっと感動の識名園であるはずね〜。
この後遂に空港に向かうわけですが…そこで起こったびっくり出来事。ふふふ。もちろんご存知ですよね!(笑)
Posted by せまるはこがめ
at 2017年01月22日 21:41
