てぃーだブログ › アコークロー › いちゃりばちょーでーの夜

2016年12月02日

いちゃりばちょーでーの夜

2015年9月5日。

国際通りをのんびり歩いてこの年最後の沖縄の夜を迎えつつあります。
さて、どこで最後の夕餉を満喫すべきか・・。
やはり〆は沖縄料理よね、沖縄居酒屋さんはこの近辺に数あれど、あまりに観光客メインのお店はどうかと思うし。
お兄さんが呼び込みに一生懸命なお店もちょっとなぁ・・・。
ぷらぷら歩きながらふと頭に浮かんだのは、数年前に一度訪問したお店。もうだいぶ前になるけれど、今も変わらず営業しているかしらん(失礼)。主人と娘に提案したら「あ、いいね」という返事。確かこの辺りにあったはず・・・と見当をつけて探してみますと、果たしてお店は見つかりました。
松尾にある「百甕」。




いちゃりばちょーでーの夜


予約なしの思い付きでしたが、お座敷が空いていてスムーズに入店。




お隣の個室では賑やかに三線の音が鳴り響いています。団体さんの宴会余興かしら?
こちらはヘリオス酒造さんが経営なさっている沖縄料理屋さん。泡盛は「くら」銘柄の古酒が豊富。ビールは沖縄初のクラフトビールであるヘリオスビールが工場直送の新鮮生!





いちゃりばちょーでーの夜

くびれたグラスのフォルムが見た目の美味しさを引き立たせる・・・トールサイズのゴーヤードライ。








いちゃりばちょーでーの夜

島らっきょと・・・きゅうり(笑)。娘だな、何処にでもあるようなきゅうりをオーダーしたのは(笑)






いちゃりばちょーでーの夜

奥に見えるはそーみんちゃんぷるー。三種ソーセージは、よもぎ・ゴーヤー・島唐辛子の変り種。






いちゃりばちょーでーの夜

ふーちゃんぷるーとたーんむコロッケ。。。だったっけ?(笑)




お食事の記憶が曖昧なのと、もっとオーダーしたはずなのに画像も少ない印象なのは食べること以上に・・・夢中になっちゃったから!楽しんじゃったから!





いちゃりばちょーでーの夜

それは、三線ライブ~♪
お顔出しOKかどうか不安なので演者さんは秘密で。



知らなくて入店したのですが、「百甕」では、金・土・日限定でライブが行われていたのです。そしてこの日はちょうど土曜日。
そう、わたしたちが入店した時に個室にて行われていた島唄ライブが、こちらのお座敷にも廻って来たのですよ。
ライブを行う居酒屋さんは沢山あるけれど、ステージ上の演者さんを鑑賞するのではなく、お客と同じ空間、お座敷にて演奏してくれるのが嬉しい。間近にて楽しめる。それに、唄者さんの方からリクエストを尋ねて下さって。
何を思ったか娘が唐突に「てぃんさぐぬ花」の名を。唄者さんが目を見開いておぉ!?といった表情を見せた後、情感たっぷりに応じて下さいましたよ・・・他のテーブルのお客さんからのリクエストが「涙そうそう」や「島唄」といったメジャーどころなのでちょっと意外だったようです。
それに勢いづいたわたしは「月ぬ美しゃ」・「安里屋ゆんた」・「えんどうの花」・・・などをリクエスト(笑)
お隣のお客さんからも負けじと(?)リクエスト合戦。「島人ぬ宝」・「ハイサイおじさん」・「三線の花」・・・。
どなたからのリクエストか、「さとうきび畑」が歌われて・・・この日わたしたちは南部戦跡を巡って来ました。昼間に目にしたばかりのあの風景、抱いた感情が甦ってきて切なく、胸が痛くなり・・・目の前に並べられたお料理が少し霞んで見えてしまう。
そして、サザンの「平和の琉歌」で元気が戻って、軽快な三線にのっての「オジー自慢のオリオンビール」で、誰かが「このお店、ヘリオスだけどなぁー!」と笑う。
演者もお客も連れも初対面も関係なく、三線と唄があればその場が盛り上がる。(お酒の力も借りて、ね)
最後の最後は皆さん立ち上がってのカチャーシー。手振りも腰つきも見よう見まねだけど笑顔で我を忘れてこりゃ愉しい。
お陰で沖縄最後の夜は湿っぽくならずに…最高潮で更けてゆきました。
夜を盛り上げて下さった演者さんお二人と記念撮影。ありがとう、おやすみなさいとお別れの挨拶をしたけれど、その後帰りのエレベーターで偶然ご一緒することに。階下まで僅かな時間だけど密室にて同じ空間。お店を出るところで、今度こそほんとうにさようなら。お気をつけてね。
わたしたちのリクエストに応じて、息の合ったライブを披露して下さったお二人。一期一会。でもまた「百甕」にて再会出来たら嬉しいな。
さて、わたしたちは美栄橋の「リーガロイヤルグラン沖縄」に帰りますよ。
旅の5日目もなかなかに濃くて充実した1日となりました。うーん、岡山での日常と同じ時間とは思えない満足感。
2015年沖縄旅。残すは後1日のみ!


                                                                           つづく。





Posted by せまるはこがめ at 16:40│Comments(20)
この記事へのコメント
きゅうりが…
皿の上にきゅうりしか乗ってない(--;)
リクエスト曲は、完全に沖縄経験値の差でしょうね(笑)
自分も、リクエストするなら、お隣さんじゃなくせまる家に近いし。
でも、楽しんだ者勝ちっちゃ勝ちかな。
ってこの時期は、琵琶湖・京都・岡山の旅に行ってた時期だ。
1年経つのが速い。正に、光陰矢のごとしですね。
Posted by インテ at 2016年12月02日 19:53
インテさん

胡麻ちょんちょん、のきゅうりですよ。
この辺り、インテさんにツッコまれるだろうなーと分かっていてのUPです。あはは。
こんな一皿わざわざオーダーするなんてね、キリギリスの娘ですわ。
沖縄経験値…ん〜なるほどね。
メジャーなナンバーももちろん聞きたいけど、ここはちょっと通なとこ見せなきゃって(笑)
インテさんにご同意頂け嬉しいです。ではお次はインテさん家と我が家とでリクエスト合戦、如何です?
インテさんは沖縄のラジオと共に生活されてるからな〜絶対色々詳しいよね。
そうだ、去年岡山にも来られていたってコメント頂いたような記憶が。倉敷でしたっけ?いや、児島のジーンズストリートだった?(間違っていたらごめんなさい〜)京都からのお帰りに、岡山に立ち寄ってっ下さってありがとうございました。ぺこり。
お若いインテさんでも「光陰矢の如し」の印象ですか。
2000年問題がついこの間のことのようなのに…もうそこから17年ですよ、恐ろし…。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2016年12月02日 21:59
連れがよく歌うお気に入りの琉球民謡は

「あんまー形見ぬ一番着物(ぢん)」

これが分かれば本物かな。
Posted by kazunkazun at 2016年12月03日 00:47
百甕かぁ、だいぶ前に行ったなぁ。
手作りゆし豆腐を食べたっけ。
あの頃は三線ライブは無かったような?
 >「このお店、ヘリオスだけどなぁー!」
そういえばそうか(笑)
最近三線ライブをやるとこが増えましたね。
このライブの人件費がお値段に...
あぁすみません、ゲスな勘ぐりで。
楽しめたらそれでいいよね♪
インテさんがキュウリに反応してるのが笑える(笑)
 
Posted by B_islanderB_islander at 2016年12月03日 06:14
Kazunさん

えっ、全く初耳の曲名です。
タイトルも知らなければ多分何処かで聞いたことも無いかと…。
…Kazunさん、参りました…(笑)まだまだ勉強不足でございます。
「お母さんの形見は一番上等の着物」といった意味でしょうか?
どのようなメロディなのか聴いてみたいな。検索してみましょう。
ちょっと横道に逸れますが、ゆいレールの各駅でのメロディはいいものですね。オルゴール音のような優しい音も耳に気持ち良いし、次の駅の曲はなんだったっけ?と楽しみがあります。
ゆいレールの運転席からの動画DVDと各駅メロディのCDが我が家にあって、沖縄恋しの気持ちを慰めるのにもぴったりなんです(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2016年12月03日 14:27
このお店に入るの、初めてでした でもとても楽しかったです
Posted by 美江美江 at 2016年12月03日 14:28
せまるさんも、百龜は、もうお馴染みですよねー

私達とのオフ会の1年前ですよね

そうそう。ライブ、あの日は平日だったので

観ることができなくて残念でしたよー。

でも、せまるさん1度は見ていたのなら良かったです❗

リクエスト曲合戦も楽しいねー

娘さんのリクエストもー渋いー(*^▽^*)

昼間は南部でちょっとしんみりした観光でだったけど

沖縄民謡で、楽しいラストナイトを過ごせて良かったです

もう、また沖縄行きたくなったでしょー(*^▽^*)

早くおーいーでーーーーーーヘ(^_^)
Posted by :*:天使ちゃん:*::*:天使ちゃん:*: at 2016年12月03日 15:56
ここはあの楽しかったオフ会のあったお店ですね。
そっか、せまるはこがめさんは常連さんだったのね〜
母親ってお家でも食べられるものは何も今頼まなくてもって思っちゃいますよね(笑)
私も子供が小さい頃、焼肉屋でウインナーを頼む息子にお家でも食べられるでしょ、と言ったことがあります(笑)
やちむんに盛り付けられた沖縄料理はどれも美味しそう。
あっ、何気に空になったジョッキが写っていますね。
すみませーん、おかわり(笑)
サプライズな三線ライブは嬉しかったでしょうね〜♪
沖縄経験値の高い(笑)せまるはこがめさんファミリーはさすがリクエスト曲も通ですね。
カチャーシーを踊るせまるはこがめさんを見たかったな。
いつかオフ会でカチャーシー、踊りましょっか?(笑)
残る1日の沖縄はどちらかな。
Posted by メープルメープルメープルメープル at 2016年12月03日 17:07
B islanderさん

百甕はご無沙汰ですか。
地元の方は国際通りで吞むことはあまりないかなぁとも思います。
でも県庁前周辺はお仕事の方も多いし、国際通りを脇に入ったあたりには旅行者が少ないお店も沢山ありそうですね。
手作りゆし豆腐のお味は如何でした?過去記事にはされていません?
百甕はヘリオスさんですね。スリムクラブのどちらかの方のお父様が経営なさってるのでしたっけ?
三線ライブ、旅行者には沖縄感満載でなかなか楽しいものです。旅行中に訪問するすべてのお店にライブがあるとこを選ぶわけではありませんが。
静かに食事に専念したい時もある。ま、その時の気分ですね。
はい、百甕でのチャージはひとり1000円だったかな。なのでお料理に加算はされていないかな。
あはは~下衆の勘繰り(笑)確かに、盛り上がってる最中にタダではないよなぁ、とちょっとだけ頭の片隅に(笑)
きゅうりにダメ出しあると思った。特にインテさん(笑) 
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2016年12月03日 21:49
美江さん

あの日初めて百甕に来られたのですね。
お忙しいところありがとうございました。わたしも楽しい夜を過ごさせていただきましたよ。
また皆さんにご馳走になりまして・・・改めてお礼を申し上げたいです。
美江さんのお店からそう遠くはない百甕ですが、オフ会の時少し迷われましたか?なかなかいらっしゃらない美江さんを、ウチの娘が心配していましたよ。電話した方が良いんじゃない?って(笑)
美江さんと3度目にお会いしたのがこの百甕。あの日はライブがありませんでしたが、お喋りに花が咲いて愉快な夜でした。
来年も皆さんとのオフ会が叶ったら・・・わたしはとっても嬉しいです。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2016年12月03日 21:54
天使ちゃんさん

去年ライブが楽しく、感じよいお店だったから・・・今年も百甕を天使ちゃんにリクエストしちゃった(笑)
ライブは週末だけでしたね。でもね、皆さんとのお話メインのオフ会だったから、じっくりライブに聞き入るより良かった。
天使ちゃんの美味しいスイーツタイムも、何の気兼ねもなく満喫できたし(笑)
ああ~天使杏仁が恋しいよぉ・・・。
あの夜の集合写真、皆さんの笑顔を懐かしく眺めることが有ります。もっとたくさん撮っておけばよかったな。
娘の、ちょっと渋めのリクエスト、うんさすがわが娘・・・と思っちゃった(笑)
その娘、今後なかなか沖縄に行けないかも、って少し落ち込んでいます。一番自由でいられるのは学生のうちだけよね。
うん、天使ちゃんよく分かってる!
この日の日中、南部戦跡訪問で感傷的になっていたわたしを、この楽しいライブが良い感じに盛り上げてくれました。
はい、毎度沖縄の記事を書くたびに行きたくなります。来年はどうなるかしら・・・会いたいな、沖縄に。天使ちゃんに、みなさんに。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2016年12月03日 22:07
メープルメープルさん

ハワイからお戻りになった直後だったのに、よくおいでくださいました、ありがとう。
常連というほどではないのですよ、オフ会で3度目の訪問でした。
あはは~。ウィンナーの一件、うん、分かる分かる(笑)今ではイケメンにーにーの息子さん方にそんなエピソードがあったんですね。微笑ましく拝見しました。そして、何処のお宅もおんなじなのね~と(笑)
だってきゅうり一本が・・・居酒屋価格ですもん(笑)
やちむんが沖縄気分を高めてくれますね。それがたとえきゅうりであっても・・・(まだ言ってる(笑))
え、空のジョッキ?あらほんと。
あ、すみませーん、ビールジョッキで。メープルメープルさんに(笑)
はい、ライブがあると知らず入店。ステージ上ではなく、お座敷に演者さんが廻って来てくれて興奮でした。ちょっとだけ通な選曲でリクエスト(笑)
でも全ての曲に応じてくれて。我が家以外のお客さんにも。レパートリーが沢山なのでしょうね。
カチャーシーを踊るシーン・・・写真にあるのですが。顔だけ画像処理して載せようかなと思ったけど、手振り腰つきが恥ずかしいので・・・やっぱお蔵入りです(笑)
あ、オフ会で!すっごく楽しそう~。ノリを教えて頂かなくちゃ!(笑)
最終日はあっという間でしたよ~。
お陰様で、2015年の話もあと僅かになりました。(でもここまで書くのにどんだけ時間がかかってるんでしょう(笑))
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2016年12月03日 22:29
ボク、子供の時に初めて行った沖縄で、こういうライブというか
演奏みたのが最後かなぁ・・・。あとは読谷の居酒屋の大将が
三線弾いて楽しませてくれたことがあります。
やっぱ雰囲気でますよね!かつて地元にあった沖縄料理屋は
下手ながらもボクも弾かせてもらったこともあったし、
誰かが弾いてて楽しかったなー・・・。
あー沖縄行きたい。
Posted by sperrysperry at 2016年12月04日 14:08
凄いサプライズ的なライブ(^○^)
リクエストにも答えてくれて。
みんなでかちゃ~し~さいこーですね(^○^)
かちゃ~し~私も乱入したい!!(笑)
ふつ~のきゅうり?注文してる娘さん
笑えます(*^_^*)
むしょ~にきゅうり食べたかったんですかね~(笑)
Posted by どんぐりはうす♪どんぐりはうす♪ at 2016年12月04日 19:27
せまるはこがめ ちゃん こんばんわぁ(^^)/

百甕 私も大好きな いつも気になるお店(^_-)-☆
オフ会会場でしたね(私は欠席でしたが(´;ω;`))

数年前にいったお店を提案したら「あ、いいね」というご主人さんと娘ちゃんの返事 
いつもの事ですが 沖縄料理のメニューを把握 発音が地元(笑)
曲のリクエストも さすが!!

嬉しい気持ちで (笑)がでる  流石の思いで笑み  私はせまる作家のブログを読みましたよ
兎に角 嬉しい

大げさでなく楽しんでくれてるって思えて 感動してます☆彡
私はせまるちゃんがすきだから
岡山という文字に 響く 
スイッチを入れてくれて(人''▽`)ありがとう☆

あと1日?
夏まではまだあるから 
リアル思い出ブログの続きは
せまる作家のよる小説 「沖縄物語」 で綴ってください
楽しみにしていまぁぁぁす
Posted by レインボーハートレインボーハート at 2016年12月04日 22:10
民謡居酒屋は、マジで、うちは、
興味外の場所でね(^^;;
だから、沖縄に観光で来る人らに、
うちが連れて行ってもらって、楽しむことが多い(#´艸`)プププ
興味がないから店舗名を覚えないんだけど、
2店舗あってさ、
その店舗の唄者さんらの
熱狂的ファンがいたり!
その様子を見るのが、これまた面白いさ(#´艸`)プププ
うちらの場合、逆に、本土系のお店かなぁ。
市場裏側の路地にある
立ち飲み屋とか、そういうところへGO-!(#´艸`)プププ
Posted by す〜み〜☆ at 2016年12月05日 13:02
sperryさん

最初の沖縄でライブ演奏を体験なさって、それが最後?
その後何度も行かれる沖縄で、でもなかなかこういった状況にはならなかったですか。
実はわたしも…ライブのあるお店は、沖縄初心者の方や団体観光客の皆さんが利用されるイメージがあって、そうそう体験無いのです。
この日もこの「百甕」で行われるとは知らなくて。
だけど楽しかったなぁ。お酒が入るからか、それとも音楽の力?耳に届く心地良い響きは自然に笑顔を作ってくれますね。
読谷の居酒屋さんは、いつも行かれているお気に入りの一軒かな?
そうですよ!
sperryさんご自身が三線なさっているではありませんか。
え〜、お客さんの前で演奏ですか?素敵素敵。何の曲を弾かれたのでしょう。興味沸くなぁ。
どきどきするけど、演奏する方がきっともっと楽しいはず!
わたしも以前から三線勉強したいなぁと思いつつなかなかで…楽器はずっと続けているエレクトーンなら…上手くはありませんが、でも楽しい。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2016年12月05日 21:31
どんぐりはうす♪さん

そう!知らなくって入店したお店でいきなりライブ〜♪
ステージ上ではなく、お座敷に回って来てくれました。
別のお座敷の団体さんの余興かと思ったら、あれ、わたしたちのところにも三線片手に演者さん!?
目の前で見聞きする島唄の名曲が次々と…わたしたちの心を潤わせてくれましたよ。
だんだんお料理へと向かう箸が止まってね(笑)聴き惚れちゃいました。
カチャーシーはもう見よう見まね(笑)どんぐりはうす♪さん、きっと様になった型でばっちりでしょうね。
一緒に踊りたーい。でも屁っ放り腰のわたしを見て笑わないでね(笑)
変でしょ、きゅうりって(笑)ま、元々きゅうりが好きなんです、娘。味が無くて水っぽいお野菜なのにね…なにも沖縄の居酒屋さんでオーダーしなくても、普段食べれるものじゃないの〜(笑)
あ、ゴーヤーも好きですよ、娘。(好き嫌いはありません)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2016年12月05日 21:42
レインボーハートちゃん

今回もたくさん褒めてくださってああ、どうしよう(笑)
残念無念、レインボーハートちゃんの欠席でしたが、百甕は確か…去年末だったかな?ティーダさんイベントで、天使ちゃんからのお誘い、しゃぶしゃぶを召し上がっていなかったかな?
ありがとう〜。わたしからもお返し、レインボーハートちゃん大好きです〜。だから来年こそは再会できるかな?娘も逢いたがっておりますよ。
レインボーハートちゃんは、自然はもちろん、人とも目に見えない何かとも繋がっている方のように思えて。遠い岡山にいて、ブログやり取りする度にそんな感覚に。不思議ですね〜。
2015年の沖縄旅話があと(やっと?)僅かになって、でもその後なにを書こう?2016年は時系列無視して単発でしか書いていないので。
「沖縄物語」!素敵だなぁ、でも難しいな、自分には。
うーん、こうなったらなるべく早く沖縄行かなければ…ブログはストップさせたくありません〜(笑)
レインボーハートちゃんのお声で島唄一曲聴きたいな…。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2016年12月06日 10:56
す〜み〜☆さん

あはは〜。民謡居酒屋は興味外の場所ね(笑)はっきりと仰いましたなぁ。
まぁ、我が家も毎度足を運ぶわけではないのですよ。如何にも観光客相手の賑やか〜な居酒屋、国際通りでお兄さんが呼び込みしているお店、といったイメージがあって…。
自分たちも観光客なのにね〜(笑)
す〜み〜さんったら、逆に県外の方に連れて行ってもらってるんですね。その2店舗はどこかな〜。教えてもらおうと思ったけど、店名を覚える気がないって、これまたす〜み〜さんらしい(笑)
ライブを楽しむというより、ファンの方の反応を見て面白がってる…(笑)では、わたしはそんなす〜み〜さんを眺めてオリオンでも呑みたいな(笑)
百甕…こちらはす〜み〜さんとも再会の場所でしたね〜。
あの日はライブは無かったけれど、もしイベント日だったら、喜ぶわたしをす〜み〜さんはにやにやご覧になっていたんだ(笑)
あなおそろし(笑)
本土系のお店?チェーン店とかでも?
立ち飲み屋でも、チェーン店でも、美味しいお酒あるところにす〜み〜さんの姿アリ。なんちゃって。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2016年12月06日 22:53
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。