てぃーだブログ › アコークロー › 2016沖縄・夏のひとこま〜沖縄の匂い〜

2016年11月01日

2016沖縄・夏のひとこま〜沖縄の匂い〜

今年7月の沖縄旅。

首里〜壺屋、ひとり歩きを楽しんだわたしと、就職採用試験を終えた娘。滞在中のホテルのお部屋にそれぞれ帰って合流です。
就活スーツに黒革靴、黒バック…戻って来た娘の姿は、真夏の沖縄ではなんとも暑苦しそうな。
クーラーの効いたお部屋で全て脱ぎ捨てほっと一息つく娘。今夜は夕方6時半から国際通りの「百甕」でオフ会です。
只今午後2時半。暫く娘を休憩させようかしら…と思っていましたが、旅の夏服へと身軽になった娘が「じゃ、これからどこ行く?」
おやおや、意外とタフなこと。それでもわたしもたった今、炎天下のひとり散歩から戻って来たばかりで(首里から壺屋コースで)
でも沖縄にいる間はふたりとも普段は沸かないパワーが漲るらしい(笑)
じゃ、ショッピングも兼ねて国際通りをうろうろする?
宿泊ホテルは県庁前にある「ホテルロコアナハ」。ゆいレール駅にも国際通りにも近く利便性は抜群です。




2016沖縄・夏のひとこま〜沖縄の匂い〜

青空を背景にでーんと佇む那覇市役所。レゴブロックを積み重ねたみたいにも見える。




国際通りを東へ西へ。お気に入りショップを見て歩き。「わしたショップ」・「Habu Box」・「鍵石(キーストン)」・「海想」・「琉球ぴらす」など・・・。
むつみ橋交差点に来たところで「市場本通り」に。アーケード街に入るとアーケードの色を反映して辺りは仄暗いオレンジ色。強い日差しは遮られるけどむんとした湿気が肌の露出部分を襲います。







2016沖縄・夏のひとこま〜沖縄の匂い〜


…先ほど、壺屋からの帰りにこの辺通ったけどな(笑)公設市場には入る時間的余裕はありませんでしたが。





ということで!娘と一緒に久々に公設市場に突入です!
何年ぶりだろう、以前は沖縄に来る度に立ち寄っていたというのに。すっかりご無沙汰しちゃって!












2016沖縄・夏のひとこま〜沖縄の匂い〜


皮を剥がれて丸裸。無防備な姿と化したアバサーさんと身動きできない蟹さんたち。






2016沖縄・夏のひとこま〜沖縄の匂い〜


右向け~右。空虚な瞳にお口ぽかーんで皆何思う。






2016沖縄・夏のひとこま〜沖縄の匂い〜


お顔とあんよセット。胴体部分も後方に一部。






2016沖縄・夏のひとこま〜沖縄の匂い〜


この雰囲気、数年ぽっちの年月では醸せない。市場でのひと休みにぴったりなスタンド。






2016沖縄・夏のひとこま〜沖縄の匂い〜


アジアからのお客様いっぱい、お食事中。・・・なんか圧巻。入る隙が無い感じ(笑)




お肉にお魚、お惣菜、雑貨類・・・そこは沖縄の匂いに満ちたラビリンス.
時々試食を進められたり、定番の「2階でお食事出来ますよ~」の掛け声を背中で聞いたり。
娘とのぶらぶら市場巡りは楽しいひと時でした。
2階の食堂フロアには、戦後の那覇の様子を写した写真パネルが並んでいて、これまた興味深く見て歩き。
数年ぶりの訪問でしたがいつ来ても変わらぬごちゃごちゃ感と活気にほっとした・・・のですが。
建て替えの話が出てるってほんとですか?
上に挙げました画像の冷やしレモン。喉が渇いて求めた一杯のレモンジュースは、サービスなのか、コップのふちギリギリまで注いでくれて(片手で持つのも難しく、とても写真を撮ることは出来ませんでした)。
はい、と渡してくれたおじさんの、会話は無かったけれど満面の笑顔が嬉しくて。酸っぱいはずのジュースが切ない甘さ。
牧志公設市場はあったかい店舗の集合体。この独特で懐かしい空気のままであって欲しいと願うのは、一時訪れるだけの旅行者の感傷かな?


















Posted by せまるはこがめ at 14:41│Comments(18)
この記事へのコメント
公設市場、行ったことあるのかないのか分からないくらいの感覚(笑)

テレビでは見たことあるけどね(笑)→本当に県民なのか??(笑)

豚のケースの中にペットボトルがあるでしょう~

ぱっと見、目玉みたいでびっくりしたよ~!!

理科の実験で、豚の目玉を使って角膜を取る実験やってるよ(見たことないけど・・怖いから・・・)

冷やしレモンのお店、この前テレビでも取り上げられてて

なんとなく飲みたくもなったよ~♪

次は百甕の記事かな~♪
Posted by :*:天使ちゃん:*::*:天使ちゃん:*: at 2016年11月01日 14:50
 公設市場の2F、実をいうと食べたことないんですよ。近くにいるとなかなか行かないです。
Posted by 美江美江 at 2016年11月01日 16:54
自分も2階で食べたことない(笑)
そーいえば、久しく公設市場にも入ってない。
国際通りは夕食のために歩くけど、それで終わりって感じだし。
何より、人が多過ぎて(;´Д`)
すれ違う大半は中国・韓国系ばっかだし。
タクシーのおっちゃんに聞いたら、彼ら・彼女らは買い物はするけど、タクシーは使ってくれないと嘆いていたなぁ。我慢してでも歩くよ!的な事を言ってた。
※あくまでも、インテ家が乗車した話です。
Posted by インテ at 2016年11月01日 20:35
せまるはこがめちゃん こんばんわぁ(^^)/

レモンジュース 冷たかったでしょう?
こちらのお店私が子供のころからあるんですよ
50年以上も前から・・・私の記憶でそれくらいだから、もっと経つかもヽ(^。^)ノ
公設市場へ行ったら、必ず飲めるレモンジュースでした✰

沖縄にいる間はふたりとも普段は沸かないパワーが漲るらしい(笑)

(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪
せまる母子想像できます
沖縄を愛してくれて (人''▽`)ありがとう☆
Posted by レインボーハートレインボーハート at 2016年11月01日 20:58
天使ちゃんさん

あれれ、公設市場に行ったか行かないか・・・それくらいご縁がありませんか?
でも那覇住みならともかく、そうそうお買い物に行く距離でもないですものね。わざわざ行こうと思うのはやはり観光客かなぁ。
うん、天使ちゃんはほんとの沖縄県民でしょ~(笑)
沖縄が誇るスーパー天使ちゃんだもの(笑)
えっ、ペットボトル?あ、ほんと、全然気が付かなかった・・・そして、天使ちゃんの発想が凄い(笑)
ひゃ~そう思ってみたら目玉にしか見えなくなった。部位のひとつ?(笑)
ええ~それ学校での実験なの~?リアルすぎるよ・・・ホンモノ使って?
普通科でそんな実験ですか?医学部とかじゃなく?
第一豚さんのお目目なんて入手できないよ(笑)
テレビでご覧になったのはこちらのジューススタンドかな?Bさんなら絶対飲んでるはずのレモンジュース(笑)
あ、天使ちゃん、百甕の記事は大分前に書いたの・・・。オフ会後割とすぐに(笑)
ええと、どこかに埋もれちゃったかな、7、8月あたりの記事に(笑)
(今年の沖縄旅に関しては時系列無視して気ままに書いてま~す(笑))
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2016年11月01日 23:11
おはようございます(*´∀`*)

百龜の記事、ありましたよねー

失礼しましたー( ̄▽ ̄;)

続きって勝手に思って、うっかり忘れてましたよー(笑)

すみませんー
Posted by :*:天使ちゃん:*::*:天使ちゃん:*: at 2016年11月02日 06:10
牧志公設市場、ボクらも昔は良く行ったけど
最近ほんと寄らなくなりましたね・・^^;
あの雰囲気、残してほしいですよね~。
でも、どこに限らず老朽化していくので
維持していくには新しくしないと仕方ないですもんねぇ。
あの冷やしレモンの看板はホント雰囲気ありますよね(笑)
ボクもつい撮影してしまいました(笑)
Posted by sperrysperry at 2016年11月02日 11:38
美江さん

そうですね、近いからこそわざわざは無いでしょうね。
市場でのお買い物はどうですか?行かれます?
今は地元の皆さんより観光客の方が市場内を多く歩いているのかなぁ。2階のお食事処、わたしも随分久しぶりに上ってみたのですが、見事に…アジアからのお客様ばかり。
元々独特な雰囲気の漂う場所ですが、飛び交う中国語(かな?)に、余計異国にいる錯覚を起こしそうでした(笑)
そんな牧志の公設市場ですが…建て替えの話は現実味を帯びているのかなぁ。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2016年11月02日 13:56
インテさん

わたしたちが市場2階でご飯食べたのっていつだったか…1度だけあるんです、もう10年以上前かなぁ。
沖縄最終日のお昼だった記憶があるのに、何を食べたのかはさっぱり忘れちゃった(笑)それだけ印象が強くはなかったってことですね。
一時は…下で買ったものでは無い食材で調理される、ぼったくりとか、穏やかでない噂も聞こえてきましたが…。
インテさんとこも最近公設市場に行かれてませんか?
わたしも今年久しぶりだったなぁ〜以前は旅の度(ダジャレか?)にうろうろしに行ったのに。
でも数年ぶりに行ってみたらなかなか面白かった。カオスぶりは健在でしたよ。
国際通りもね、いつからこんなに外国の方が溢れるようになったんでしょう?気がついたらあれまぁという感じで。
ホテルも観光地もショップもゆいレールにも外国人!
大量買いツアーにも翳りが見られるというけど今後はどうなるかな。
ほほう、タクシーは潤わない?飲食、買い物にお金は使えど…。
タクシーは会話しなくちゃならないから難儀とか?
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2016年11月02日 14:10
レインボーハートちゃん

冷たい冷たいレモンジュース、ほんとにグラスいっぱいに、なみなみと注いでくれたのですよ〜。
娘とシェアでちょうど良いくらいでした(笑)
なんと50年以上この場所で?素晴らしいです。公設市場や周辺の移り変わりを全て見てきたのでしょうね。
優しい笑顔のおじさん、今日もジュースを販売されているのかな。
「冷やし」って言葉がいいですね。「アイスコーヒー」では無いところに郷愁と情緒を感じます。
メニューはコーヒーとレモンだけかな?そこがまた素敵。
看板や、ガラスに大きく書かれた「レモン」と「コーヒー」、味のある小さなスタンドです。
いつまでも頑張って欲しいのだけど…公設市場の建て替え話は着々と進んでいるのかなぁ。(築地も豊洲もどうなるんだろう?)
あはは〜母娘共に体力ありませんから。
でも沖縄にいる間は見えないパワーを貰えるね。誰からの力だろう?(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2016年11月02日 14:22
せまるはこがめさんと娘さんのパワー、恐るべし(笑)
あの暑い中、今度は国際通りを歩いてショッピングなんですね。
公設市場は今新築中ですよね。
でもいつ引っ越しになるんだろう。
私も思い出が多すぎる今の市場が大好きです。
レインボーさんと同じくあのジューススタンドは私も子供の頃、母とよく行った市場での楽しみの場所ですよ。
おじさんも同じ?まさかね(笑)
大人になってずいぶん行ってなかった公設市場だけどここ数年、桜坂劇場へ行くと坂を下りて市場をブラブラするようになりました。
きっと歳をとってこの雰囲気が懐かしくなったのかも(笑)
アバサーのリアルな姿はやっぱり怖いね〜
二階の食堂も最近覗いたけどアジア人で溢れていますね。
せまるはこがめさん親子にはここも思い出の場所なんですね。
築地の事も一緒で変わって欲しくないし、でも老朽化も心配だし。
この後、いよいよオフ会だったのよね〜
あ〜、思い出してしまいます(笑)
Posted by メープルメープルメープルメープル at 2016年11月02日 18:26
天使ちゃんさん

朝早くからありがとう。
ううん、分かりにくくてごめんね~。去年と今年と混ぜこぜで記事にしてるし、今回の記事も続きを匂わせるような書き方ですし。
百甕オフ会はなんていってもメイン体験(笑)だったので、余韻も熱々~のうちに早めに書いちゃった(笑)
今年の沖縄旅は内容をランダムに記事にしています。
去年の旅がやはりメインで・・・でもその旅もあと一日分になりました。軸になるネタが無くなりつつあるよ、どうしよ~。
早く沖縄行きたい・・・(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2016年11月02日 22:23
sperryさん

公設市場、ここ数年は行かれていませんか?
わたしたちも以前は那覇にいる時には必ずと言っていいほど足を運んでいたのに、いつのころからか段々遠のいて・・・。
昔は面白い楽しいって、特に買い物せずとも歩き見て廻るだけで満足していました。
いつしか熱心な呼び込み(お食事はまだですか~。2階に食材持ち込めますよ~)にちょっと困るようになり、自分も旅行者なのに観光客ばかりになったな・・・と思うようにもなり(笑)
で、気が付いたらここ数年市場から遠ざかっていました。
今年久々の訪問。でもやっぱり楽しかった。
沖縄らしさを目に、鼻孔に、試食しては舌にも感じましたよ(笑)
そして、この時はまだ知らなかったんです。自宅に戻ってから移転の話が現実にあることを。
そうと知るとやっぱり切ないなぁ。
あの冷やしレモンのお店も・・・この雰囲気はあと僅かなのかな・・・。
sperryさんもお写真を?おんなじだ(笑)
いいですよね~。なかなかフォトジェニックな冷やしレモンの看板ですね(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2016年11月02日 22:53
メープルメープルさん

あはは~。母娘共に体力無いはずなんですけどね~。
この日は朝から晩まで盛りだくさんで一日が長かったです。沖縄にいるのだもの・・・いくら暑くてもホテルでじっと休んでいることは出来ないという気持ちで(笑)きっとメープルメープルさんも旅先では同じかと思います(笑)
あれ、ほんとにほんとなんですね・・・公設市場が新築中なんですか?どこに移転するのでしょう。
そして、移転完了後は牧志の市場は・・・。
メープルメープルさんもレインボーハートさんもこのジューススタンドに思い出がぎゅっと詰まっているんですね。
お母様と飲まれた冷やしレモンのお味はきっと今も変わらない爽やかさなのでしょう。
おじさんはもしかしたらずっと同じ方?尋ねてみたいな。
桜坂劇場のお帰りに市場界隈を歩かれることがあるのですね。いいなぁ、わたしもまたぶらぶらしたい。この市場が現役のうちに・・・。
メープルメープルさんの大切な思い出がよみがえってきそうなお散歩のひと時に・・・そっとお供したい気持ちです(笑)
2階も覗かれましたか。…思い出しましたが、娘が小さい頃、2階にあるちょっとしたお土産屋さんでアバサーの剥製(?)を買い求めました。針を立てて体が膨らんだ状態の・・・。今もキッチンの天井からぶら下がっております(笑)
そのお店、今年探してみた時にまだありました。でもアバサーはもう売っていなかったな・・・。
そうです、この後あのオフ会が待っていたのですよ~。今このコメントを書いていて、メープルメープルさんの素敵な笑顔が思い出されてきましたよ。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2016年11月02日 23:16
そういえば、この市場の先に、
ふくろうカフェがあるって聞いたんだよなぁ。
もう、長らく、この界隈を、ふらふらしてない(^^;;
夏場に比べたら、だいぶ涼しくなったし!
そろそろ、ふらふらと彷徨ってみようかな~!!
Posted by す〜み〜☆ at 2016年11月04日 22:35
あ、いつも見てる那覇市役所。
レゴブロック?そうか、そんな風にも見えるね(笑)
お~、公設市場!
そう、建て替えられるらしいから今のうちに行っておいたほうがいいよ。
フンイキは変わるんだろうなぁ。
公設市場の中もすっかり中国語が増えたね。
オバーたちはたくましいから、そのうち中国語喋ってたりして。
冷やしレモン飲んだ?
美味しいでしょ~♪
ナイショだけど、組合員ですよ...
しーっ!(笑)
 
Posted by B_islanderB_islander at 2016年11月05日 08:35
す〜み〜☆さん

公設市場の奥にふくろうカフェ。
それは「ふくろうカフェ」という屋号なのか、はたまたふくろうが訪ねる人を癒してくれる、ふくろうにまみれたお店なのか?
後者なら行ってみたい(笑)
あ、でもね、そう言うのにも根拠があって…岡山は倉敷美観地区にふくろうカフェがあるんですよ〜。
わたしは行ったことがないのですが、娘が教えてくれた。
猫カフェみたいにホンモノのふくろうが複数いるんですって。
もしかしたら、全国的にそう珍しくはないのかもしれないけど。
でも、このラビリンスのような公設市場の奥深くにあるってだけで、趣の良さに保証あり?(笑)
牧志界隈、す〜み〜さんがよく出没(失礼)されているような気もするけど…ほら、古本屋さんの「ウララ」とかにね、佇んでいそうです。
日本一小さな古書店は、人ひとり入れるスペースだけのこじんまりさでした(笑)
そうですよ〜盛夏も過ぎて、ちょっとは涼しくなったでしょうし、、佳き本と、美味しい食材を求めにレッツゴーです!
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2016年11月05日 15:04
B islanderさん

市役所、毎日ご覧になっているんですか?
Bさんの日常も、旅行者にはブログネタ対象です(笑)
この形、画期的でしょう~。有名な方による設計ですよね。ガンダムとか、ロボの脚部分みたい。
Bさんも仰ってる・・・公設市場の建て替え、事実なんですね・・・。
淋しいな。公設市場と言ったらこの場所、この雰囲気でしょう・・・。では「牧志」という看板も外れることに?新市場は何処になるのかしら。
「今のうちに行っておいた方がいい」と言う事ですが、建て替えの話を知らず、今年は気が向いて足を運びました。次に訪沖した時にはまだかの場所に間に合うだろうか・・・果たして。
そうですね~特に2階の食堂は中華街のようでした(笑)たまたまこの時間がそうだったのか、食事してる人殆どが中韓の皆さんだったな。
あ~でも、この2階ももう見れないんだ。古いエスカレーターから昇ってぐるっと見て廻る、あの食堂が並ぶ光景、割と好きなのに。お土産屋さんもあってね。
オバーの話す中国語、旅行者との会話が大声で飛び交いそう(笑)
冷やしレモンはね、もちろんBさんに思いを馳せながらごくごくしましたよ(笑)
いつだったか記事にされていましたよね。いや、Bさんがこの味を知らないはずはないもんねぇ。
く、組合員?大きな声で言えないってことは危ない組の構成員・・・なぁんちゃって(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2016年11月05日 23:00
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。