てぃーだブログ › アコークロー › ごちそうと上等風景

2016年10月15日

ごちそうと上等風景

2015年9月5日。

新原ビーチで若い男子だらけのグラスボート体験。の、その後は・・・。
午後1時を回っているのですもの、当然お腹も空きましょう、とレッツランチタイム。
新原ビーチから続く百名ビーチ。たいそう風光明媚なその地にあるのは「Cafeやぶさち」。




ごちそうと上等風景


お店の外観の写真が無かった・・・代わりに青空駐車場の画像が見つかったので(笑)このすぐわきに白い2階立てのシンプルなお店の建物があります。生い茂る緑の向こうには蒼い海!(海面まで結構高さがありそう。)でも背後には団地のような集合住宅も数棟並んでいて、こんな贅沢なロケーションでもフツーに生活の場なんだな・・・と不思議に思うのでした。



この眺め抜群のカフェ訪問は2度目だったかしら。
階段を上がってスタッフのお姉さんに3名ですと告げると、暫くお外でお待ちください・・・順番が来ましたら携帯にご連絡しますとのこと。
下の階には沖縄そばやさんがあって濃い出汁の香りが漂っています。地元作家さんによる雑貨も販売されていてお洒落。
どうやら「やぶさち」さんと系列店舗のようです。雑貨を眺めたり、外に出ては日陰で涼んだりしていると・・・携帯に連絡が入りました。
さぁ~ごはんごはん!






ごちそうと上等風景


真っ白な壁に無駄な装飾のないモダンで明るい店内。ですがドア付近には雑誌類、そしてご当地キャラ「なんじぃ」のお出迎えも。








ごちそうと上等風景


船内にいるみたい。大きな硝子窓から広がる・・・一面絵画のような海。(窓に向けてカメラを構えると逆光なんだなぁ)






ごちそうと上等風景


カトラリーセットには枝珊瑚。フォークレストや箸置きにお使いください、ですね。




ランチタイムは各メニューにサラダ・スープ・ドリンク付き。しかもこれらはビュッフェスタイルなので、好きなものを好きなだけ頂けるという嬉しいシステム。







ごちそうと上等風景

娘のオーダーは「やぶさちタコライス」。お野菜フレッシュ。ヘルシーメニュー。







ごちそうと上等風景

トマトソースのパスタは名付けて「シシリアン」ですって。お茄子とベーコン入り。鷹の爪がぴりっとアクセント。主人が美味しそうに平らげていました。







ごちそうと上等風景

ねぇねぇ、わたしのオーダーはハンバーグランチ!盛り付けられたプレートがきれいでしょう~。






ごちそうと上等風景


高台に建つ「やぶさち」。テラスに出ればこの風景を独り占め。濃いグリーンに何種類もの青を集めた海のグラデーション。百名ビーチの白が美しいアクセントを添えています。穏やかな昼下がり。いつまででも見飽きることのない優しい海。


恩納村周辺は言わずと知れたリゾートエリアということもあり、エメラルドグリーンの海にもどこか華やかさが匂うのですが(リゾート内のビーチは勿論美しいけど、ちょっと余所行きの顔にも?)、南部の海は素顔のままの、ただただ限りない蒼さ。高台から眺める視線も関係しているのでしょうか、水平線までが遠く遠くに感じられます。
優しくて素朴な、それでいて飛び切り上等な色の海だなぁ・・・。
この辺りには他にも眺めの良いカフェが点在し・・・年に一度の旅ではなかなか廻り切れない(お茶ばかりそうそう飲めないし。お腹たぷんたぷんになる(笑))。
沖縄に暮らしていたら毎週末楽しみにドライブするのに・・・。
あぁこんなことを書いている今、波の音が耳元に届いたような・・・気がする(笑)

・・・ここまで書いてふと気になったのですが。
少し本編から脱線します。数年前までは本島内に地元ビーチというのでしょうか・・・前回記事にしました「新原ビーチ」のような素朴なビーチが幾つかあったように記憶しています。恩納村の「いんぶビーチ」とか「タイガービーチ」、「ミッションビーチ」など。
わたしの記憶違いでなかったら、それらのビーチは今はもう閉鎖されて、リゾートビーチへと形を変えているのでは・・・?
わたしもリゾート滞在を享受している身なのでアレコレ言えないのですが、沖縄を取り囲む海に、これ以上人の手が加えられてゆくのは止められないことなのでしょうか。

閑話休題。

幸せな景色と美味しいランチを頂いて、こころもおなかも満たされて。
この日はずっと好天も続きそう。ありがたいな。
ありがたい感謝の想いを抱いたまま、次は平和祈念公園へと向かいます。


                                                                               つづく。








Posted by せまるはこがめ at 11:08│Comments(20)
この記事へのコメント
「背後には団地のような集合住宅も数棟並んでいて、こんな贅沢なロケーションでもフツーに生活の場」なんですよね。
自分達は観光客として、沖縄の方々のテリトリーにお邪魔しているわけで、そこでは普通に、沖縄の方の時が流れているし。
そこの土地の方の生活を邪魔してはいけないと、その点だけは自分の中の決め事で旅行するようにしてます。
例えば、レンタカー以外の車(その土地のナンバー)が左折したそうなら、率先して入れてあげるとか。まっ、たいした事はしてないんですけど(笑)

せまるさんのランチが一番ひかれるかも!!
自分もワンプレート系が好きなんで。
一皿でメインから炭水化物まで食べれるやつに目がなくて。
長崎ならトルコライスしかり。あと、普通に丼もんも大好きですし。
特にカツ丼(*´▽`*)
あ~~ぁカツ丼食べて~~ぇ。
カツ丼には絶対にたくあんです。パリポリ感がたまらん。
Posted by インテ at 2016年10月15日 11:30
インテさん

仰る通り!
わたしたちが浮かれて旅をしているその土地その時間、地元の人たちは至って普通の日常生活を営んでいるわけで。
観光地ですから長崎もそうでしょう。いつものお仕事の傍らで、観光を楽しむ旅行者、多く見かけませんか?
あ、外国人グループとか…岡山でも同じですね。日頃の買い物に行くイオンモールなどでも外国の方が異国のショッピングに精を出している(笑)
素晴らしい心掛けではありませんか。爆走するレンタカーなんて、地元の皆さんには大迷惑。気を使った運転がインテさんのお優しさの象徴ですね〜。そんな場面で、運転席から沖縄県人の方に会釈されたら嬉しいですもの〜。
ワンプレート、見た目にも嬉しくなっちゃう。「大人さまランチ」って風情ですよね。
あーなるほど。丼物はそれひとつで全て完結!主食からメイン、サブおかずまで。
ふふふ。カツ丼愛。今夜奥様にリクエストなさったら?
親子より牛より天よりカツ丼ですか?鰻丼も…例外なくイイよね(笑)
あれ、カツ丼本体が大好きなのか、添え物のパリポリが好物なのか…?(カツ丼であっても、香の物が白菜漬けとかだったら失望なさいます?(笑))
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2016年10月15日 16:31
今回は去年の沖縄編ですね。
百名ビーチ、ほんとうに自然の美しさです。
「やぶさち」は私も大好きなカフェですよ。
せまるはこがめさんも何度か行かれたんですね。
あの景色だけでもポイント高〜い。
せまるはこがめさんチョイスのハンバーグプレートはお魚まで付いて美味しそうね。
いんぶビーチやミッションビーチ、あまりにも思い出が多くて前を通る時にキュンとなります。
手付かずの自然ビーチ、沖縄では「いちゃんだビーチ」と言いますが私もいちゃんだビーチを残して欲しいです。
インテさんのコメントにウルッとしましたよ。
せまるはこがめさんもそうですが
観光でいらしていて地元の車に気を使ってくださるとは。
私は逆にレンタカーを見ると気を使いますよ。
最近は外国人が乗っています、のステッカーもありますよね。
ウェルカムんちゅになりたいもの(笑)

この後は平和祈念公園なんですね。
次はどんな沖縄旅かな(^_^)
Posted by メープルメープルメープルメープル at 2016年10月15日 20:32
メープルメープルさん

はい、去年と今年と、大体交互に記事をupするようにしてます。時に例外もありますが・・・。
百名ビーチは手が加えられていない素朴な自然がいいですね。情緒が有ります。今や沖縄でも少なくなったこのようなビーチ、ぼーっと眺めているだけで切なくなってしまいます。南部は特に、その歴史にも重ね合わせると・・・。
「やぶさち」さんはメープルメープルさんもお好きな一軒だったのですね・・・ではいつかこちらでランチしましょう(笑)
ん、プレートランチにお魚?あはは~本人が覚えていない。画像をよく見たら右手奥にありましたありました。鱗の付いた白身のお魚が(笑)
恩納村周辺の「いちゃんだビーチ」には大切な思い出がたくさんおありなのですね。メープルメープルさんが大事な時を過ごしたその頃と、海は同じ色で今も輝いているでしょうか。変わって欲しくないですね。
何年前だったかな?いんぶビーチに遊びに行ったのは。ブセナテラスをチェックアウト後、素朴なビーチに行きたくて訪問しました。昭和的な雰囲気が何とも言えず・・・好きでした。たまたまかもしれませんが訪れる人も少なくて、リゾートビーチとはまるで違う空気が流れていました。船首に龍をあしらったグラスボートに乗ったなぁ・・・。
インテさん、お優しい心遣いですよね。
その通り、わたしたちは「お邪魔しています」という気持ちを忘れず沖縄のあちこちを訪問したいと思います。どこにいても、優しく接することのできる人になりたいなぁ。
あらら、旅行者に気を遣ってくださってこちらこそありがとうございます。そうそう「外国人が~」にもびっくりしましたよ。それほど沖縄には旅行客が押し寄せて大人気。
ウエルカムんちゅ、どなたが考え出したのでしょう。語呂と意味合いがナイスですね。メープルメープルさんにはいつもウェルカムしていただいていますよ~。
次は平和祈念公園です。沖縄で決して忘れてはいけない場所ですね。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2016年10月15日 21:37
せまるさん、こんばんは。

「Cafeやぶさち」私たちもよく行く、お気に入りのカフェですよ。
大好きな海が高台から見えて、ぬちぐすいですね。
もちろん、美味しい料理も好きです。

「いちゃんだビーチ」沢山ありましたねー。
新原ビーチ、百名ビーチ、名城ビーチ、北名城ビーチ、大渡ビーチ、与那原ビーチ、浜比嘉ビーチ、ムルク浜ビーチ、伊計ビーチ、大泊ビーチ、照間ビーチ、具志川ビーチ、石川ビーチ、屋嘉ビーチ、伊芸ビーチ、漢那ビーチ、まだまだ書ききれません。
恩納村を中心とした西海岸のリゾート以外は、今でも地元の人たちに愛されるビーチが存在しますよ。
Posted by kazunkazun at 2016年10月15日 22:55
やぶさちだ。
オシャレすぎて行ったことないんだな、これが。
目の前の道は何度も通ってるけど。
うんうん、あの辺なら眺めはイイだろうね。
この眺めをウリにしたカフェがたくさん出現してますからねぇ。
いんぶビーチは再開発が中断していたけど工事が再開されるとか?
どっちにしても今は入れません。
タイガービーチはモントレ沖縄というデカイホテルが出来て
ホテルのプライベートビーチのように見えるけど、
ふつうに入れるはずです(たぶん)
ミッションビーチは昔からプライベートビーチなので行ったことありません。
今でも営業してるんじゃ?
海はどこでも入れるもんだと思ってるのだけど、
最近はハブクラゲとかがコワイのでネットのあるとこじゃないと...
ちなみに、沖縄県には海浜条例(海浜を自由に使用するための条例)
ってのがあって、ビーチに立ち入るのは基本的に誰でも自由です。
もちろん私有地を通るには持ち主の許可が必要ですし、
施設やサービスを利用するのは有料だったりしますけどね。
http://www.city.uruma.lg.jp/voice/c/8/d/1905
Posted by B_islanderB_islander at 2016年10月16日 09:22
やぶさち、行ったことないなー。

南部は、浜辺の茶屋ぐらいしか行ったことないよー(笑)

せまるさんのワンプレートランチ、センスいいー(*^▽^*)

美味しそうー

食べに行きたくなるね

Bさんのコメント見て、補足(笑)

ミッションビーチは、たぶん駐車場代をだせば入れるかも。

長男くんがミッション系の幼稚園に行ってたので

夏のイベントでミッションビーチでビーチパーティありました。

海は綺麗だけど、砂浜や波打ち際とか、

珊瑚とか岩でゴツゴツしてて、靴なしでははいれなかったよー。

懐かしいですー
Posted by :*:天使ちゃん:*::*:天使ちゃん:*: at 2016年10月16日 11:40
やぶさち、ほんと眺めが素晴らしいですね!
一度行きたいと思いながら、いまだ行けずなんですけど^^;
しかも料理も美味しそうですね!沖縄行ったらついつい
沖縄っぽいものを食べようと必死になるから(笑)
こんな眺めを楽しみにながらのランチってのも良いですね!
今度南部回ったらやっぱ寄ってみます!
Posted by sperrysperry at 2016年10月16日 15:13
Kazunさん

「やぶさち」さん、お気に入りのカフェなのですね〜。
ではいつかお会いしていないかな?(笑)
あの大きなガラス窓から見渡す鮮やかなブルーの海の美しいことといったら…。ぼーっといつまで眺めていても見飽きない光景です。
南部の海カフェ、たくさんありますよね。それぞれとても良いロケーションを持っていて魅力的です。
お料理のセンスあるし、食べたことないのですが、各種スイーツも充実しているようですね…あっ、これはKazunさんには惹かれない情報かも?(笑)
「いちゃんだビーチ」、たくさん挙げて下さってありがとうございます!こうしてひとつひとつビーチ名を確認していると…圧巻ですね。
まだまだこんなにたくさんの地元ビーチが残されているなんて…県外人のわたしも嬉しいです。
リゾートばかりが占拠して、と思っていましたが少し安心しました。
あっ、挙げていただいたビーチの中で、過去に行ったことがある場所が幾つかありました。
新原、百名、ムルク浜、大泊、伊計…かな。東海岸のビーチは未訪問のところが多いので次回計画してみたくなりました。
リゾートをも楽しむわたしがこう言うのもおかしいのですが、地元の方に愛される浜…これからもずっとその姿を変えないでいて欲しいものですね。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2016年10月16日 15:28
B islanderさん

おや、未訪問ですか?
「やぶさち」さんの前を何度も通っているのに?お散歩帰りに立ち寄るのに悪くないと思いますよ?
お洒落過ぎて…いやぁ、ならBさんに打ってつけでしょ(笑)でもまぁ旅行者が多いかもしれませんね。
そうですね、この好立地を生かしたカフェが数多く立ち並び、旅行者を悩ませるところです。嬉しい迷いですが。「浜辺の茶屋」辺りは老舗でしょうかね〜。
いんぶビーチ、もうあの特徴あるグラスボートにも乗れないのかな…昭和のレジャー施設的雰囲気がなかなかでした。再開発が再び始まるんですね。どんな姿に変貌するんだろう?ホテル絡み?
そうそう、少し前に知り合いが初沖縄で、お泊まりはどちら?と尋ねると、モントレーというお返事。そしてタイガービーチで遊べると言っていたのですよ。大きなホテルですよね、58を通ると絶対視界に入ってくる。ですが完全プライベートビーチではないのかな。
ミッションビーチは今も健在ですか…ふぅん、このような条例があるんですね。周りを海に囲まれて、誰のものでもない自然のビーチにたくさん恵まれているようで…管理がないところはもちろん自己責任ですね。でも、張ってくださったリンクの内容のようなことも発生。
海にお金が絡んでくるなんて難しいですなぁ。そんなこと言ってたら何でも商売になっちゃう。
あ、でもそろそろ…今シーズンの沖縄の海も終了間近でしょうか。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2016年10月16日 16:11
せまるさん、やぶさち景色いいですよね!一度だけいったことがあります。かなり待ちましたが。。
いんぶ、タイガー、ミッションビーチ!!!なつかし~
ミッションビーチはどんなに怪しいビーチなんだろう・・・っておもってました。。
目の前のバス停も怪しい名前だったし・・・
怪しくなんかないんですけどね(笑)
芸能人がよく利用するって噂になってたけど・・?

娘さんチョイスのタコライスおいしそう~
パスタも。
ハンバーグもいろどり、センスがいいですね!
おなか空いてきた~(^^;
Posted by めろんぱんな at 2016年10月17日 10:45
天使ちゃんさん

「やぶさち」さんは未訪問ですか?
うるま市には魅力的なカフェが沢山あるものね。それでも「浜辺の茶屋」にはいかれたことが?わたしたちも「浜辺の~」は10年以上前に一度行ったっきりだなぁ。再訪したいんだけどね~。
ワンプレートに盛られたランチ、素敵でしょ。これにサラダ、ドリンクフリー付きです。
メニュー見たらね、スイーツ系のプレートもどれも洒落ててきれいでした。お皿にてんとう虫や蝶々が描かれていたり(スイーツソースなどで)。
食べたかったんだけどランチでお腹いっぱいになっちゃうわたしなのでした(苦笑)
スイーツの画像もブログネタにしたかったのにね~。
あ、ビーチ情報ありがとうございます。
ミッションビーチは駐車場代を払えば使用OKですか。
今でも地元の皆さんに愛されている様子ならいいなぁ・・・。
ミッション系幼稚園、長男くんの雰囲気に合う~。
ミッションビーチでビーチパーティって、幼稚園でもビーチパーティが催されるなんてさすが沖縄。
砂浜はさらさらというより珊瑚の欠片などでビーサン必須なのですね~具体的な説明、ビーチの様子がよく分かって嬉しいです。
あ、昨日も長男くんビーチパーティだったねぇ(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2016年10月17日 14:30
 新腹ビーチ、何年も行ってないです。やぶさちもいまだにいったことありません

 確かにリゾートビーチはきれいですが、自然のビーチも残してほしいですよね。 糸満市の大度海岸辺りはどうなんでしょう? 春にはあーさが取れると有名です
Posted by 美江美江 at 2016年10月17日 15:47
sperryさん

沖縄にはロケーションの素晴らしいお店は数あれど…南部方面だったらココ、ってセレクトしちゃいます。そんなにたくさんのカフェに訪問済みというわけではないのですが…。たくさんあって回りきれないというのが本音ですね〜。
だって滞在中たくさん食べたりお茶したりする余裕がないので…。
暮らしていたらね、週に何軒かずつ制覇できるんですけど(笑)
機会がありましたら「やぶさち」さん、是非行かれてみてね。
オムライスもきっとあったと…思います。sperryさんのお好みのタイプならいいなぁ。ふわりん玉子のね(笑)
なるほど。普段食べれないもの、沖縄らしいものを…と思ったらカフェメニューは選択肢から外れますね。でも旅の途中で、どうしてもパスタとか食べたくなっちゃうんですよ(笑)そういった場面でいかにも沖縄!というお店を選ぶとなると…ロケーションのいいところかなぁ。
南部に行かれる計画が立ちましたら、こちらのお店を頭の片隅にでも…。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2016年10月17日 16:23
どんぐりはうす♪さん

あれ、今回お名前が・・・(笑)
どんぐりはうす♪さん、でイイかな?(笑)
やっぱりお待ちになりました?
わたしたちも、過去にも、今回も入店までにもしばらく待機しました。それだけ人気のカフェだということですね~。
お店の外で待たなくてはいけないのが夏はちょっと暑いけど。でも携帯に連絡くれるから、少し離れた場所に居ても心配ないですね。
えっ、ミッションビーチが怪しいですって?
なんでだろう~なんでだろう~。
バス停も妙な地名なんですか?ええと・・・
う~ん、検索してみたけど分かりません~。ブセナテラスからも近いので今度宿泊する機会があったらミッションビーチまで行ってみようかなぁ・・・。
芸能人が?CM撮影でよく使われるとかかな?それともプライベートかしらん。
どのお料理も美味しそうですか?パスタは苦手なクリーム系ではありませんよ~(笑)
今度またランチに行かれてみてね。おうちから遠いでしょうけど・・・(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2016年10月17日 21:51
美江さん

南部に行かれる機会がありましたら新原ビーチに行かれてみてはいかがでしょう?
前回の記事にも書きましたが・・・新原ビーチのグラスボートも楽しいですよ~(笑)
この年に乗船した時には揺れました・・・ブセナテラスでご一緒しましたときと同じくらいに(笑)
でも海の中はきれいでした。お魚もたくさん、海底の地形も面白かったなぁ。
そして、やぶさちさんにも是非どうぞ。
眺めが素敵です。お料理も、ランチには全てにドリンク、サラダ、スープがフリーでついて来ますよ。
大渡海岸・・・ジョン万次郎ゆかりの場所でしたっけ?行ったことはありませんが、新原ビーチからそんなに遠くない場所ですよね。
写真で見たことがありますが、砂浜のビーチというよりごつごつした海岸みたいですね。それも趣がある!そして、海の中はお魚天国だとか!
わたしはシュノーケル経験がないのですが、海の中を覗いたらきっと素晴らしいのでしょうね・・・。
美江さんはシュノーケルなどをなさるのかな?
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2016年10月17日 22:02
いんぶビーチ、タイガービーチ!!
懐かしすぎるーーーーーーーーーーー!

子供らがちびっこのころ、
キャンプしてましたよ~~~~~~!

でも子供らもデカくなり、いつしか足が遠のき(^^;;
いつ頃だったかなぁ、
このビーチ前の道路を通ったら、
うっそうとしていて、寂しく感じたさぁ。
いまどうなってるんだろう。
先日、本部に行く機会があり、
帰りは58をのんびり運転して帰ったけど、
瀬良垣付近は、これまた、開発の手が入っていて、
雰囲気が変わっていた。
できることなら、あんまり手をくわえず素朴なビーチとして
残していてほしいなぁ。
Posted by す〜み〜☆ at 2016年10月18日 17:49
す~み~☆さん

あ、そうだ!
瀬良垣ビーチってのもあった!あらぁ今日その付近を通ったところだったんですね。
開発中の様子でした?どうなっちゃうんだろう?
リゾートかなぁ・・・って、沖縄へ行ってリゾートの楽しみを享受しているわたしが渋い顔をするのもおかしいことなのですが・・・。
いんぶビーチ、タイガービーチそして瀬良垣ビーチ・・・。
わたしの手元にある昔のガイドブック、今っぽい「ことりっぷ」とかじゃない、山と渓谷社から出てる無骨な感じの正統派ガイドブック。93年とか94年とかに発刊の。
そこにはリゾートの物ではないビーチを紹介するページがあって、写真も説明文にも沖縄県民御用達の雰囲気がぷんぷんです。ま、ガイドに載せてるくらいだから観光客にもオープンなのでしょうけど。
南部や北部はともかく、恩納村のビーチはリゾートに組み込まれてしまって。
県民の皆さんには思い出多い場所でしょう。これ以上の開発は考えものだと思うのですが・・・。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2016年10月18日 23:01
せまるはこがめちゃん おはようございます!(^^)!
ご無沙汰してました

昨日の地震は大丈夫でしたか?
被害が出ているようです
お見舞い申し上げます
余震におびえながらの生活が一日も早く穏やかな日常にもどりますように✰

やぶさちはロケーションもよくgardenウェディングにも利用されていますね(^_-)-☆
なんて私はgardenのみ お店の利用はまだですぅ(笑)
おっしゃれぇなプレート 美味しそうですね

南部の海は力強い朝日が昇るからかなぁ・・・・
開発が西海岸とはちがうから そのまま残ってもらいたいですね

知念に住む娘のお友達は家から日の出が見えるロケーションの場所に住んでいます
毎朝 海から日の出が見られる
あぁ最幸ですね✰☀

瀬良垣beachもなぜに?護岸工事でbeachもなくなり
西海岸はただbeachが少なくなりました・・・
人がしたこと 人が止められると思うんですがねぇ
Posted by レインボーハートレインボーハート at 2016年10月22日 09:57
レインボーハートちゃん

ご心配下さってありがとうね〜。
びっくりの揺れでしたが、何事もなくほっとしております。ちょっとおうちの近所を歩いている最中に地震だったので、急いで家の中へ入ったら…怖がっているかと思ったうらら、わたしが出掛けた時のまんま、同じ体勢同じ場所ですやすやおねんねでした(笑)
ありがとうございます。余震に気を配りながら生活しますね。
そうそう、やぶさちさん、ガーデンウエディングに利用されるそうですね。レインボーハートちゃんはお招きされたことがあるのかな?
次回は是非お店の中も楽しんでくださいね〜。
なるほど…南部は恩納村あたりと違う雰囲気、と感じるのは朝日を望める地だからかなぁ。パワーを蓄えているのでしょうか?
毎朝海からおはよう〜って昇ってくるおひさまを拝めるなんて、素敵な環境に暮らしていらっしゃるお友達!
日々海の表情も異なるのでしょうね。きっと見飽きることはないでしょう。
えっ、瀬良垣ビーチは砂浜が消滅?なぜに護岸工事してしまったのか…意味が分かりません。浜辺に暮らしていた生き物さんたちはどうしてしまったのでしょう。
ほんとですね、余計な人の手が加えられて自然が消えてしまうなんて、人間の勝手でしかありませんね…。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2016年10月22日 15:52
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。