
2016年08月26日
遠い汽笛
今年7月、沖縄で購入した書物の一冊。

「沖縄軽便鉄道」。開いたページは「那覇駅」。
今夏も宿泊滞在したわたしのお気に入り「ザ・ブセナテラス」。(娘の就活での訪沖にもかかわらず、今年もしっかりリゾートしてしまいました(笑))
ホテル内に静かで居心地の良いライブラリーがあるのですが、そちらで見つけたのがこのイラスト画集。
郷愁を誘う温かいイラスト画と、各駅に纏わるエピソード。
ブセナテラスで読むだけでは飽き足らず、おうちに持って帰って繰り返し目にしたくなって。
那覇へ移動してから「ジュンク堂那覇店」で探してみたら…見つかりました。
軽便鉄道がかつて沖縄を走っていたことは知っていましたが、この本によってその魅力を改めて認識することとなりました。
33駅全てがイラストで再現されており、その色遣いも美しく、戦前の沖縄にタイムスリップしたくなるような穏やかで優しい絵ばかり。
添えられてる文章も柔らかく読みやすく。絵本のようでありながら、大人も夢中になれる素敵な本。

「南風原駅」を再現したページ。
どのページにもとても長閑な沖縄の風景が広がっています。
豊かな緑の田園風景。空舞う小鳥。さとうきび畑の豊かさ。御獄に祈る女性と子供たち。
街中は賑やか。行き交う人々はそれぞれの暮らしに忙しく、でも充足した表情で。
豊富な野菜が並ぶ市場では、大勢の人があっちこっち。昔の写真で見るように、頭に荷物を載せて運んでいます。
それらの背景には、煙を吐きながら疾走する、ミニサイズだけれど勇ましい鉄道の姿。
今はもう、目にすることの出来ない戦前の平和な沖縄に、強いノスタルジックを感じます。
今はもう、走ることのない軽便鉄道の活躍を偲んで淋しさを感じてしまいます。
「アフィーアフィー!」と聴こえたというその汽笛、ページをめくる度に甦るような…。
…でも、このイラスト画、いつかどこかで目にしたことがあるような…と思っていたら。

あれ…。わたしが買ってきた本とは別にもう一冊「おきなわの路面電車」!これは鉄道オタクの主人がずっと前に買って帰ったんだ!当時ぱらぱら眺めただけで家にあることをすっかり忘れてた(笑)イラストは同じ方の手によるもの。
軽便鉄道の他に、那覇市内には路面電車も走っていたなんて。
沖縄って豊かで不自由無い島だったんだなぁ…。
そして、この本と出逢って各駅ゆかりの史跡巡りをしたくなったわたし。
…戦前沖縄の鉄道に焦点…これは今までのわたしには無かったジャンルだぞ(笑)
改めて沖縄って…興味対象が多種多様で奥が深い!
おまけ

うららのこの寝姿(笑)頭が落ちそうで安定悪いなぁ(笑)14歳になって、これまで出来ていたことが分からなくなったり、同じ場所ばかり巡回していたり…でも元気でいてくれるから嬉しいよ。

先日の…清々しい青空にさっと刷毛で書いたような雲!
でも…週明けには台風の影響があるかしら…。

「沖縄軽便鉄道」。開いたページは「那覇駅」。
今夏も宿泊滞在したわたしのお気に入り「ザ・ブセナテラス」。(娘の就活での訪沖にもかかわらず、今年もしっかりリゾートしてしまいました(笑))
ホテル内に静かで居心地の良いライブラリーがあるのですが、そちらで見つけたのがこのイラスト画集。
郷愁を誘う温かいイラスト画と、各駅に纏わるエピソード。
ブセナテラスで読むだけでは飽き足らず、おうちに持って帰って繰り返し目にしたくなって。
那覇へ移動してから「ジュンク堂那覇店」で探してみたら…見つかりました。
軽便鉄道がかつて沖縄を走っていたことは知っていましたが、この本によってその魅力を改めて認識することとなりました。
33駅全てがイラストで再現されており、その色遣いも美しく、戦前の沖縄にタイムスリップしたくなるような穏やかで優しい絵ばかり。
添えられてる文章も柔らかく読みやすく。絵本のようでありながら、大人も夢中になれる素敵な本。

「南風原駅」を再現したページ。
どのページにもとても長閑な沖縄の風景が広がっています。
豊かな緑の田園風景。空舞う小鳥。さとうきび畑の豊かさ。御獄に祈る女性と子供たち。
街中は賑やか。行き交う人々はそれぞれの暮らしに忙しく、でも充足した表情で。
豊富な野菜が並ぶ市場では、大勢の人があっちこっち。昔の写真で見るように、頭に荷物を載せて運んでいます。
それらの背景には、煙を吐きながら疾走する、ミニサイズだけれど勇ましい鉄道の姿。
今はもう、目にすることの出来ない戦前の平和な沖縄に、強いノスタルジックを感じます。
今はもう、走ることのない軽便鉄道の活躍を偲んで淋しさを感じてしまいます。
「アフィーアフィー!」と聴こえたというその汽笛、ページをめくる度に甦るような…。
…でも、このイラスト画、いつかどこかで目にしたことがあるような…と思っていたら。

あれ…。わたしが買ってきた本とは別にもう一冊「おきなわの路面電車」!これは鉄道オタクの主人がずっと前に買って帰ったんだ!当時ぱらぱら眺めただけで家にあることをすっかり忘れてた(笑)イラストは同じ方の手によるもの。
軽便鉄道の他に、那覇市内には路面電車も走っていたなんて。
沖縄って豊かで不自由無い島だったんだなぁ…。
そして、この本と出逢って各駅ゆかりの史跡巡りをしたくなったわたし。
…戦前沖縄の鉄道に焦点…これは今までのわたしには無かったジャンルだぞ(笑)
改めて沖縄って…興味対象が多種多様で奥が深い!
おまけ

うららのこの寝姿(笑)頭が落ちそうで安定悪いなぁ(笑)14歳になって、これまで出来ていたことが分からなくなったり、同じ場所ばかり巡回していたり…でも元気でいてくれるから嬉しいよ。

先日の…清々しい青空にさっと刷毛で書いたような雲!
でも…週明けには台風の影響があるかしら…。
Posted by せまるはこがめ at 23:23│Comments(18)
この記事へのコメント
ふ~ん、こんなご本が?
すみません、鉄道の無い県に育ったもんで、
鉄道関係に興味ないフツウのケンミンでして...
内地の鉄ヲタを方々の熱狂ぶりがイマイチ理解出来てないのです。
軽便鉄道が残ってて戦後発達して鉄道の張り巡らされた
島だったら、島の様子もずいぶんと違ったのでしょうかね。
あ、うらら~♪
落ちる落ちる!(笑)
そうそう、結局今回も台風は来ず。
今年はどうなってるんだ。
本土へ影響しそうですのでご注意下さい。
すみません、鉄道の無い県に育ったもんで、
鉄道関係に興味ないフツウのケンミンでして...
内地の鉄ヲタを方々の熱狂ぶりがイマイチ理解出来てないのです。
軽便鉄道が残ってて戦後発達して鉄道の張り巡らされた
島だったら、島の様子もずいぶんと違ったのでしょうかね。
あ、うらら~♪
落ちる落ちる!(笑)
そうそう、結局今回も台風は来ず。
今年はどうなってるんだ。
本土へ影響しそうですのでご注意下さい。
Posted by B_islander
at 2016年08月27日 05:42

地元の人より他県の人の方がこういうのは興味を持ちますよね。
我が長崎も路面電車(通称:チンチン電車)がありますが、長崎市内で生まれ育ったわけでもないので愛着とかないですし^_^;
って、良く見たら赤本に「チンチン電車」という文字が!!
チンチンは共通なんですね(笑)
☝決して下ネタじゃないですから(*'▽')
我が長崎も路面電車(通称:チンチン電車)がありますが、長崎市内で生まれ育ったわけでもないので愛着とかないですし^_^;
って、良く見たら赤本に「チンチン電車」という文字が!!
チンチンは共通なんですね(笑)
☝決して下ネタじゃないですから(*'▽')
Posted by インテ at 2016年08月27日 08:40
せまるさん、おはようございます。
「沖縄軽便鉄道」、または「沖縄県営鉄道」と言っていたようです。
我が家の近くには、「嘉手納線」が通っていたようで、浦添市大平にある沖縄県営鉄道嘉手納線の線路跡や、那覇市銘刈に、車輪と枕木がモチーフになった「宇久増橋」があります。
戦後は米軍によって送油管が地下に敷設されていたパイプライン道路になりました。現在の県道251号です(通称パイプライン)。
那覇 - 名護間に鉄道を建設する構想があり、現在、ルート案の絞り込みに入っているようです。
実現すれば、運転することなく、電車に揺られてのんびりと名護まで行けるようになりますね。
「沖縄軽便鉄道」、または「沖縄県営鉄道」と言っていたようです。
我が家の近くには、「嘉手納線」が通っていたようで、浦添市大平にある沖縄県営鉄道嘉手納線の線路跡や、那覇市銘刈に、車輪と枕木がモチーフになった「宇久増橋」があります。
戦後は米軍によって送油管が地下に敷設されていたパイプライン道路になりました。現在の県道251号です(通称パイプライン)。
那覇 - 名護間に鉄道を建設する構想があり、現在、ルート案の絞り込みに入っているようです。
実現すれば、運転することなく、電車に揺られてのんびりと名護まで行けるようになりますね。
Posted by kazun
at 2016年08月27日 09:31

沖縄県民なのに、知らなかったよ(笑)
味のあるイラスト、なんだかタイムスリップしそうですね❗
しかも、旦那様がまた違った鉄道の本を買っていたとは、
息がぴったりですねー❤
次の沖縄の旅のプランができましたねー❗
さあさあ、計画立てて、いつでも行ける準備万端でよろしくよー✨
味のあるイラスト、なんだかタイムスリップしそうですね❗
しかも、旦那様がまた違った鉄道の本を買っていたとは、
息がぴったりですねー❤
次の沖縄の旅のプランができましたねー❗
さあさあ、計画立てて、いつでも行ける準備万端でよろしくよー✨
Posted by :*:天使ちゃん:*:
at 2016年08月27日 21:17

こんな本が出ているんですね。
イラストがすごく可愛らしいです。
頭にたらいを乗せたおばちゃんの絵、いいなぁ。
軽便鉄道の足跡を辿る旅、せまるはこがめさん、新たな計画が立てられそうですね〜
鉄ちゃんのご主人もご一緒にね。
あっ、その頃は娘ちゃんは沖縄に住んでいたりしてね(笑)
うららちゃんの寝姿が可愛いな。
歳をとると色々な機能が落ちるのは人間も一緒ですね。
安心できるお家があるうららちゃんは幸せなワンちゃんですね。
それにしても・・・・
せまるはこがめさん、きれいな白い手がとーっても羨ましいです。
私は年齢的にもそうですがシワシワで血管も浮き出ちゃって(笑)
お手入れしなくっちゃ(^^;;
イラストがすごく可愛らしいです。
頭にたらいを乗せたおばちゃんの絵、いいなぁ。
軽便鉄道の足跡を辿る旅、せまるはこがめさん、新たな計画が立てられそうですね〜
鉄ちゃんのご主人もご一緒にね。
あっ、その頃は娘ちゃんは沖縄に住んでいたりしてね(笑)
うららちゃんの寝姿が可愛いな。
歳をとると色々な機能が落ちるのは人間も一緒ですね。
安心できるお家があるうららちゃんは幸せなワンちゃんですね。
それにしても・・・・
せまるはこがめさん、きれいな白い手がとーっても羨ましいです。
私は年齢的にもそうですがシワシワで血管も浮き出ちゃって(笑)
お手入れしなくっちゃ(^^;;
Posted by メープルメープル
at 2016年08月27日 22:10

B islanderさん
いえいえ、お謝りにならなくても(笑)
それにわたしは鉄オタではありません〜純正沖縄オタです(笑)あ、主人は鉄ちゃん&中級沖縄オタですね。
ですが、この本には郷愁を誘う戦前の牧歌的な沖縄が描かれていて、遠い昔に思いを馳せてしまいます。
そして、今鉄道網が残っていたらどんなだっただろう、と想像してしまいます。車の渋滞は今ほどではないでしょうね。ゆいレールは定着しましたが…そうそう、延伸にも期待が持てますね。
ジュンク堂でこの本をお見かけになったら、是非お手に取ってご覧下さいな。
久々うららを登場させました。
落ちそうで…落ちない。(受験生にはゲン担ぎに?(笑))この後も何事もなく無事でした(笑)
変な体勢でもよく眠れるものです。
今年は沖縄に台風が行きませんね…良いような悪いような。
東日本にばかり向かってる。10号に至っては、沖縄近海でエネルギーを蓄えて再び本土に向かうという…。
こちらのニュースでも、珊瑚の白化が始まっていると報道されていて気になっているのですが…。
いえいえ、お謝りにならなくても(笑)
それにわたしは鉄オタではありません〜純正沖縄オタです(笑)あ、主人は鉄ちゃん&中級沖縄オタですね。
ですが、この本には郷愁を誘う戦前の牧歌的な沖縄が描かれていて、遠い昔に思いを馳せてしまいます。
そして、今鉄道網が残っていたらどんなだっただろう、と想像してしまいます。車の渋滞は今ほどではないでしょうね。ゆいレールは定着しましたが…そうそう、延伸にも期待が持てますね。
ジュンク堂でこの本をお見かけになったら、是非お手に取ってご覧下さいな。
久々うららを登場させました。
落ちそうで…落ちない。(受験生にはゲン担ぎに?(笑))この後も何事もなく無事でした(笑)
変な体勢でもよく眠れるものです。
今年は沖縄に台風が行きませんね…良いような悪いような。
東日本にばかり向かってる。10号に至っては、沖縄近海でエネルギーを蓄えて再び本土に向かうという…。
こちらのニュースでも、珊瑚の白化が始まっていると報道されていて気になっているのですが…。
Posted by せまるはこがめ
at 2016年08月27日 22:39

せまるはこがめちゃん おはようございます!(^^)!
アヒィー アヒィー(^^♪ねぇねぇずだったかなぁ
軽便鉄道の 歌が リフレイン(笑)
鮮やかなイラストは沖縄らしい明るい絵ですね
さすが、沖縄通のご夫婦(通のジャンルは違うけど同じ方向にがいくなんてLOVE LOVE-~♥
うららちゃん いてくれるだけで幸せな
familyですね
これからお世話することも増えるかもしれませんが
楽しんでくださいね(^_-)-☆
雲の写真 好きです
さて本州や北海道への台風の影響がニュースを見ていて心が痛いです
地球環境の変化がいろんな方面に出ていますね
仲良く共存していきたいし
自然界へも(人''▽`)ありがとう☆の波動を送ります
アヒィー アヒィー(^^♪ねぇねぇずだったかなぁ
軽便鉄道の 歌が リフレイン(笑)
鮮やかなイラストは沖縄らしい明るい絵ですね
さすが、沖縄通のご夫婦(通のジャンルは違うけど同じ方向にがいくなんてLOVE LOVE-~♥
うららちゃん いてくれるだけで幸せな
familyですね
これからお世話することも増えるかもしれませんが
楽しんでくださいね(^_-)-☆
雲の写真 好きです
さて本州や北海道への台風の影響がニュースを見ていて心が痛いです
地球環境の変化がいろんな方面に出ていますね
仲良く共存していきたいし
自然界へも(人''▽`)ありがとう☆の波動を送ります
Posted by レインボーハート
at 2016年08月28日 09:28

インテさん
そう、地元の人はあんまり気にしない一冊かも?
現にBさんのコメント…(笑)
ありゃ、インテさん純正長崎人ではないのですか?ご出身はどちら?
でも縁あって長崎に導かれたのでしょうね〜。お仕事関係?もしくは奥様の…?いやいや、私的な事柄をあんまり尋ねてはイケマセン。
わたしは随分前に一度だけ長崎に行ったきり。個人的には九州にご縁が無くて旅をするのも沖縄ばかり(笑)だから訪問のチャンスもなかなか…。岡山から九州新幹線が走っているので再訪したいな。
あ、でも長崎へは直行していない?途中乗り換えでゆっくり向かうのも良いな〜。それこそJR九州には味のある特急がありますもんね〜。
路面電車も長崎の街に似合う感じがします。
我が岡山にも走ってますよ〜。距離は短いけど、立派なチンチン電車。インテさん…赤本って、受験生ではあるまいし(笑)ま、懐かしい呼び名ですけどね。
はい「甦れ!チンチン電車」と記述がありますね。
「チンチン」とかわいい音を立てて走るから、「チンチン」は全国共通の愛称なんです。親しみこめた呼び名なんですね〜。
えっ、何の愛称ですって?イヤだなぁ、インテさん、路面電車ですってば(笑)それ以上でもそれ以下でもありません!(笑)
そう、地元の人はあんまり気にしない一冊かも?
現にBさんのコメント…(笑)
ありゃ、インテさん純正長崎人ではないのですか?ご出身はどちら?
でも縁あって長崎に導かれたのでしょうね〜。お仕事関係?もしくは奥様の…?いやいや、私的な事柄をあんまり尋ねてはイケマセン。
わたしは随分前に一度だけ長崎に行ったきり。個人的には九州にご縁が無くて旅をするのも沖縄ばかり(笑)だから訪問のチャンスもなかなか…。岡山から九州新幹線が走っているので再訪したいな。
あ、でも長崎へは直行していない?途中乗り換えでゆっくり向かうのも良いな〜。それこそJR九州には味のある特急がありますもんね〜。
路面電車も長崎の街に似合う感じがします。
我が岡山にも走ってますよ〜。距離は短いけど、立派なチンチン電車。インテさん…赤本って、受験生ではあるまいし(笑)ま、懐かしい呼び名ですけどね。
はい「甦れ!チンチン電車」と記述がありますね。
「チンチン」とかわいい音を立てて走るから、「チンチン」は全国共通の愛称なんです。親しみこめた呼び名なんですね〜。
えっ、何の愛称ですって?イヤだなぁ、インテさん、路面電車ですってば(笑)それ以上でもそれ以下でもありません!(笑)
Posted by せまるはこがめ
at 2016年08月28日 16:34

Kazunさん
御自宅のお近くには軽便鉄道ゆかりの史跡が!
いいですね、訪ねてみたいな。モチーフデザインした橋があることも初めて知りましたよ。
そうですね、嘉手納線、糸満線と与那原線…立派な3路線だったのですね。現在存在していたら、南部や中部まで鉄道で自由自在に行けたのに…と思うと消滅が残念でなりません。
この本で想像するに、県民の皆さんの日常の足として大切にされていたようなのに。
線路跡が戦後パイプライン設置に?県道251号は今もパイプラインとしても機能しているのでしょうか。
噂には聞いていましたが名護までの鉄道構想、本当なんですね!
ルート案の絞込み…具体性のあるお話です!
そうそう、思い出しました。7月の訪沖時に乗車したタクシー運転手さんともその話題になったのでした。
運転手さん「線路一本引くだけでいいから実現しますよ」と。
わたし「上り下りと2本必要かもしれませんね〜」と申し上げると、
「あ〜そうか!鉄道が無い土地だからそれは気がつかなかったなぁ」と笑っていらっしゃいました。楽しい会話の車内でしたよ。
御自宅のお近くには軽便鉄道ゆかりの史跡が!
いいですね、訪ねてみたいな。モチーフデザインした橋があることも初めて知りましたよ。
そうですね、嘉手納線、糸満線と与那原線…立派な3路線だったのですね。現在存在していたら、南部や中部まで鉄道で自由自在に行けたのに…と思うと消滅が残念でなりません。
この本で想像するに、県民の皆さんの日常の足として大切にされていたようなのに。
線路跡が戦後パイプライン設置に?県道251号は今もパイプラインとしても機能しているのでしょうか。
噂には聞いていましたが名護までの鉄道構想、本当なんですね!
ルート案の絞込み…具体性のあるお話です!
そうそう、思い出しました。7月の訪沖時に乗車したタクシー運転手さんともその話題になったのでした。
運転手さん「線路一本引くだけでいいから実現しますよ」と。
わたし「上り下りと2本必要かもしれませんね〜」と申し上げると、
「あ〜そうか!鉄道が無い土地だからそれは気がつかなかったなぁ」と笑っていらっしゃいました。楽しい会話の車内でしたよ。
Posted by せまるはこがめ
at 2016年08月28日 16:57

追記です。
生粋の長崎県民なんですが、路面電車は長崎市内の街中を走っているんで、他市育ちの自分には縁?がなかったというか、別世界だったんですよ。
勤務は長崎市内ですが、JR通勤なんで今も使わないし(;^ω^)
その分、観光客の方々が使ってくれれば良いかなみやいなぁ!(^^)!
生粋の長崎県民なんですが、路面電車は長崎市内の街中を走っているんで、他市育ちの自分には縁?がなかったというか、別世界だったんですよ。
勤務は長崎市内ですが、JR通勤なんで今も使わないし(;^ω^)
その分、観光客の方々が使ってくれれば良いかなみやいなぁ!(^^)!
Posted by インテ at 2016年08月28日 16:57
天使ちゃんさん
戦前に鉄道が走っていた…ってすごく意外でしょう。
沖縄県民でもご存知無い方、多いと思いますよ〜。特にお若い世代は…。天使ちゃん、その世代ね(笑)
イラストがかわいいんですよ〜。そして風景もしっかり描かれています。沖縄らしい懐かしい風景…赤瓦屋根の民家や亀甲墓や御獄や…。
沖縄の原風景って感じです。
戦前の沖縄、もちろん古い写真の中でしか知らないけれど、おじぃさまおばぁさまに色々伺ってみたくなりますよ。
ううむ…息がぴったりなのかどうかは(笑)
なんとなく見覚えあるイラストだぞ…とは思っていたんです。
おうち帰って書棚をごそごそしたら案の定…出てきました(笑)
あー主人が以前買ってた別の本!
今は2冊、仲良く並べて本棚へ(笑)
あらっ!天使ちゃん、わたしの受け入れ態勢準備OK?
あーん今すぐ飛んで行きたいよ〜。
戦前に鉄道が走っていた…ってすごく意外でしょう。
沖縄県民でもご存知無い方、多いと思いますよ〜。特にお若い世代は…。天使ちゃん、その世代ね(笑)
イラストがかわいいんですよ〜。そして風景もしっかり描かれています。沖縄らしい懐かしい風景…赤瓦屋根の民家や亀甲墓や御獄や…。
沖縄の原風景って感じです。
戦前の沖縄、もちろん古い写真の中でしか知らないけれど、おじぃさまおばぁさまに色々伺ってみたくなりますよ。
ううむ…息がぴったりなのかどうかは(笑)
なんとなく見覚えあるイラストだぞ…とは思っていたんです。
おうち帰って書棚をごそごそしたら案の定…出てきました(笑)
あー主人が以前買ってた別の本!
今は2冊、仲良く並べて本棚へ(笑)
あらっ!天使ちゃん、わたしの受け入れ態勢準備OK?
あーん今すぐ飛んで行きたいよ〜。
Posted by せまるはこがめ
at 2016年08月28日 17:19

路面電車や軽便鉄道がおきなわに昔あった話は
うちのおばーから聞いたことあります!(^^)!
でも味のあるイラストで紹介されていると
わかりやすいし、大人の絵本(*^_^*)ですね。
モノレールもほんとに名護まで作ってくれると
遊びに行くのも運転せずに気楽にいけるのに~
駐車場こんでるな~~って考えずに(笑)
できるといいなぁ(^○^)
うららちゃん
椅子から落ちそう~~~~(+o+)
ぎりぎりバランスとって寝てますね(笑)
元気で長生きしてほしいです!
うちのおばーから聞いたことあります!(^^)!
でも味のあるイラストで紹介されていると
わかりやすいし、大人の絵本(*^_^*)ですね。
モノレールもほんとに名護まで作ってくれると
遊びに行くのも運転せずに気楽にいけるのに~
駐車場こんでるな~~って考えずに(笑)
できるといいなぁ(^○^)
うららちゃん
椅子から落ちそう~~~~(+o+)
ぎりぎりバランスとって寝てますね(笑)
元気で長生きしてほしいです!
Posted by どんぐりはうす♪
at 2016年08月29日 18:09

メープルメープルさん
色合いもきれいで、描かれている戦前の沖縄の風景がノスタルジックで・・・一目でこの本に魅了されました。出逢った場はブセナテラスのライブラリー。
その後那覇の書店で探して見つかって・・・おうちに連れて帰ることが出来て嬉しいです。
期せずして、主人も同じイラストレーターの本をかつて購入していたという偶然(笑)
イラスト内の女性は頭に荷物を載せて運搬。のんびりした牧歌的な昔の沖縄のひとこまです。
今度の旅で、軽便鉄道ゆかりの土地を訪ねられたらいいなぁ・・・。娘ですが、その後もこちらでの就活続けていますよ。しかし一進一退でございます・・・。
メープルメープルさんからのアドバイスも、親のわたしの力になっていますよ。
うららをほめてくださってありがとうございます。
ジンちゃんとうらら、どちらが年長さんかな~。
お互いお年を召したわんちゃんを飼っている身。メープルメープルさんにわんちゃんのことでもいろいろお話ししたいなぁと思うことがありますよ。
議題は夏場のお留守番はやっぱり空調付きでしょうか・・・など、です(笑)
いえいえ決してきれいな手ではありませんよ~(汗)
画像を見ても血管浮き出てるな・・・と思っちゃいましたし、指は短いし、手全体も小さいんです。
日焼けしないよう気をつけてはおりますが・・・。
シミや傷跡、段々消えにくくなりますよね・・・って大人女子ならではの会話になっちゃいましたね(笑)
色合いもきれいで、描かれている戦前の沖縄の風景がノスタルジックで・・・一目でこの本に魅了されました。出逢った場はブセナテラスのライブラリー。
その後那覇の書店で探して見つかって・・・おうちに連れて帰ることが出来て嬉しいです。
期せずして、主人も同じイラストレーターの本をかつて購入していたという偶然(笑)
イラスト内の女性は頭に荷物を載せて運搬。のんびりした牧歌的な昔の沖縄のひとこまです。
今度の旅で、軽便鉄道ゆかりの土地を訪ねられたらいいなぁ・・・。娘ですが、その後もこちらでの就活続けていますよ。しかし一進一退でございます・・・。
メープルメープルさんからのアドバイスも、親のわたしの力になっていますよ。
うららをほめてくださってありがとうございます。
ジンちゃんとうらら、どちらが年長さんかな~。
お互いお年を召したわんちゃんを飼っている身。メープルメープルさんにわんちゃんのことでもいろいろお話ししたいなぁと思うことがありますよ。
議題は夏場のお留守番はやっぱり空調付きでしょうか・・・など、です(笑)
いえいえ決してきれいな手ではありませんよ~(汗)
画像を見ても血管浮き出てるな・・・と思っちゃいましたし、指は短いし、手全体も小さいんです。
日焼けしないよう気をつけてはおりますが・・・。
シミや傷跡、段々消えにくくなりますよね・・・って大人女子ならではの会話になっちゃいましたね(笑)
Posted by せまるはこがめ
at 2016年08月29日 21:44

レインボーハートちゃん
あ、ネーネーズ。
そういえば「アフィーアフィー」の歌詞が入ったナンバーがありましたっけ。さすがよくご存知ですね~。
素敵な大人の絵本です。
こんなかわいい汽車ぽっぽが沖縄に走っていたなんて。路線も3つ。立派です。
今の世にあったなら・・・車の渋滞も、それが引き起こす環境汚染も軽減されていたかなぁ。
なにより県民の足として、皆さんに愛されていたことでしょう。なにもかも容赦なく破壊しつくす戦いは、むごいな、心が無いなぁとつくづく感じます。
主人と同じイラストレーターの本を購入するなんて(笑)でも、ラブラブ~というような状態には程遠い(笑)淡々としておりますよ(笑)
年をとっても、うららは昔と変わらずかわいいのです(飼い主馬鹿ですが)
見た目はかわいいままですが、変わってしまったのは・・・やはり行動が老いたなぁ・・・。
仕方のないことですがね。なるべく穏やかな今後の生活を送らせてあげたいです。
雲の形、日々それぞれに美しいですね。
台風は明日には東日本へ。
台風慣れしていない土地だけに心配です。
りんごやお米・・・収穫前を迎え、農家の方々も気が気ではないことでしょう。
どうか災害が最小限で収まりますように、祈らずにはいられません。
あ、ネーネーズ。
そういえば「アフィーアフィー」の歌詞が入ったナンバーがありましたっけ。さすがよくご存知ですね~。
素敵な大人の絵本です。
こんなかわいい汽車ぽっぽが沖縄に走っていたなんて。路線も3つ。立派です。
今の世にあったなら・・・車の渋滞も、それが引き起こす環境汚染も軽減されていたかなぁ。
なにより県民の足として、皆さんに愛されていたことでしょう。なにもかも容赦なく破壊しつくす戦いは、むごいな、心が無いなぁとつくづく感じます。
主人と同じイラストレーターの本を購入するなんて(笑)でも、ラブラブ~というような状態には程遠い(笑)淡々としておりますよ(笑)
年をとっても、うららは昔と変わらずかわいいのです(飼い主馬鹿ですが)
見た目はかわいいままですが、変わってしまったのは・・・やはり行動が老いたなぁ・・・。
仕方のないことですがね。なるべく穏やかな今後の生活を送らせてあげたいです。
雲の形、日々それぞれに美しいですね。
台風は明日には東日本へ。
台風慣れしていない土地だけに心配です。
りんごやお米・・・収穫前を迎え、農家の方々も気が気ではないことでしょう。
どうか災害が最小限で収まりますように、祈らずにはいられません。
Posted by せまるはこがめ
at 2016年08月29日 22:13

インテさん
再びのコメントありがとうございます~。
そのひとつ前、kazunさんへのコメントとupが全く同時刻(笑)
もしかして、インテさんと気が合うのかな~なぁんて(笑)
おお~貴重な私的情報ありがとうです。
長崎県ご出身だけれども長崎市以外にいらっしゃったのですね。
普段路面電車・・・チンチン電車(←まだ言ってる(笑))を利用する機会があまり無いのですね。
お子さん方も馴染みが無いかな?のんびりした走りだし景色は近いし、小さい方は喜びそうな気もしますね。
長崎と言えば・・・長崎を代表する有名人、福山雅治さんがお父さんになられるそうで、目出度い目出度い。
長崎と言えば・・・夕べから今朝は大雨ではありませんでした?岡山も未明から結構な降りでした。幸い大事にはなりませんでしたが。
再びのコメントありがとうございます~。
そのひとつ前、kazunさんへのコメントとupが全く同時刻(笑)
もしかして、インテさんと気が合うのかな~なぁんて(笑)
おお~貴重な私的情報ありがとうです。
長崎県ご出身だけれども長崎市以外にいらっしゃったのですね。
普段路面電車・・・チンチン電車(←まだ言ってる(笑))を利用する機会があまり無いのですね。
お子さん方も馴染みが無いかな?のんびりした走りだし景色は近いし、小さい方は喜びそうな気もしますね。
長崎と言えば・・・長崎を代表する有名人、福山雅治さんがお父さんになられるそうで、目出度い目出度い。
長崎と言えば・・・夕べから今朝は大雨ではありませんでした?岡山も未明から結構な降りでした。幸い大事にはなりませんでしたが。
Posted by せまるはこがめ
at 2016年08月29日 22:26

どんぐりはうす♪さん
わぁ、おばあさまから軽便鉄道・路面電車のお話を実際にお聞きになったことがあるのですね~。
いいなぁ直にお話を伺いたいな。
今現在何歳以上の方だったら軽便鉄道の現役時代をご存知なんだろう?
段々その時代を知る方々が少なくなるって、仕方のないことですが淋しく感じられます。
あっ、思い出した。
名護市内にある「ネオパーク沖縄」だっけ?
軽便鉄道の復元されたものがパーク内を走っているのでは?
娘が小さい頃行こうと計画して結局行けず・・・。
小さな子供はもういないけど、今わたしたちが訪問しても楽しめるテーマパークかな?
そっか、名護~那覇間の電車があれば、駐車場の心配もいりませんものね。駐車料金も馬鹿にならなくて用事を早く済ませよう、と焦らなくてもいいしね。
是非鉄道路線、実現してほしいな。
うらら、久しぶりですよ~。
どんぐりはうす♪さんがご自身のブログで、わんちゃん柄も人気!と書かれていたのであやかりました(笑)
ありがとう、これからもブログの中でうららと逢って下さいますか?
わぁ、おばあさまから軽便鉄道・路面電車のお話を実際にお聞きになったことがあるのですね~。
いいなぁ直にお話を伺いたいな。
今現在何歳以上の方だったら軽便鉄道の現役時代をご存知なんだろう?
段々その時代を知る方々が少なくなるって、仕方のないことですが淋しく感じられます。
あっ、思い出した。
名護市内にある「ネオパーク沖縄」だっけ?
軽便鉄道の復元されたものがパーク内を走っているのでは?
娘が小さい頃行こうと計画して結局行けず・・・。
小さな子供はもういないけど、今わたしたちが訪問しても楽しめるテーマパークかな?
そっか、名護~那覇間の電車があれば、駐車場の心配もいりませんものね。駐車料金も馬鹿にならなくて用事を早く済ませよう、と焦らなくてもいいしね。
是非鉄道路線、実現してほしいな。
うらら、久しぶりですよ~。
どんぐりはうす♪さんがご自身のブログで、わんちゃん柄も人気!と書かれていたのであやかりました(笑)
ありがとう、これからもブログの中でうららと逢って下さいますか?
Posted by せまるはこがめ
at 2016年08月29日 22:38

那覇市に路面電車が走っていたことは、聞いたことがあります。南風原にも電車が走っていたんですね
あと綺麗な青空ですね もう季節は秋、というスカイブルーを感じさせます☆☆☆
あと綺麗な青空ですね もう季節は秋、というスカイブルーを感じさせます☆☆☆
Posted by 美江
at 2016年08月29日 22:46

美江さん
沖縄には立派な路面電車も軽便鉄道も走っていました。
路面電車は戦前に廃止されたようで、主に大正時代に活躍したのかな。軽便鉄道はあの忌まわしい戦争が無かったら、今でも県民の足として皆さんに愛されていたに違いありません。
首里城始め、国宝級の建物も、多くが戦争で破壊されてしまいましたね。酷い話です。つくづく残念でなりません。
そうなんです、驚くべきことに軽便鉄道は3路線にも分かれていたのです。与那原、糸満、そして嘉手納。
かなりの走行距離ですよね、ゆいレールの何倍も。
そうそう、ゆいレールは今延伸に向け始動し始めたのかな?新たな駅も加わり浦添方面まで行けるなんて素晴らしいですね。
スカイブルー、素敵な響きです。
連日35度の日々だった岡山ですが、ここ数日空気が変わったのを実感します。今日は湿度も低く青空が爽やかな1日で、体もとても楽に感じますね。
沖縄には立派な路面電車も軽便鉄道も走っていました。
路面電車は戦前に廃止されたようで、主に大正時代に活躍したのかな。軽便鉄道はあの忌まわしい戦争が無かったら、今でも県民の足として皆さんに愛されていたに違いありません。
首里城始め、国宝級の建物も、多くが戦争で破壊されてしまいましたね。酷い話です。つくづく残念でなりません。
そうなんです、驚くべきことに軽便鉄道は3路線にも分かれていたのです。与那原、糸満、そして嘉手納。
かなりの走行距離ですよね、ゆいレールの何倍も。
そうそう、ゆいレールは今延伸に向け始動し始めたのかな?新たな駅も加わり浦添方面まで行けるなんて素晴らしいですね。
スカイブルー、素敵な響きです。
連日35度の日々だった岡山ですが、ここ数日空気が変わったのを実感します。今日は湿度も低く青空が爽やかな1日で、体もとても楽に感じますね。
Posted by せまるはこがめ
at 2016年08月30日 14:53
