
2016年05月01日
では、今宵はイタリアンにしましょうね
2015年9月3日 木曜日の日没後。
念願のオフ会が無事終了して皆おうちに帰っちゃった・・・わたしたち家族3人だけの時間に戻って・・・なにやら淋しい。
・・・淋しい・・・。
でも何故かそれなりにお腹が空く(笑)

夜を迎える一歩前のブセナテラス。プールとビーチも夜の装いに。
真っ赤な夕陽のアコークロー。今日一日の華やぎを良い雰囲気で演出してくれたけど、おひさまが水平線に沈んでからは直に漆黒闇の夜。
この日の夜ごはんは名護市街地へ出ようと予定していたけれど、ブセナテラスから車を出すのも億劫になって、もうブセナ内のレストランで食べようか、ということに。
リゾートのレストランは、予め予約していないとなかなか入れなかったりするけれど・・・お部屋の電話でバトラーさんに伺うと果たして、イタリアンレストランなら午後8時に入店できるとのこと。

イタリアンレストラン「チュララ」。メインのホテル棟から数分歩いての、名護湾に面した離れにあるレストラン。

食前に提供されたグリッシーニ。オリーブオイルがぴったりですね。

カプレーゼ。こういうの、娘が好きなんです。

トマトバジルのシンプルパスタ。こちらも娘のオーダーで・・・ほら、好きなもの選んだら食材もテイストもカプレーゼと被ってるよ(笑)

ポロネーゼは主人の好み。

わたしが気になったのは、パスタではなくお肉の一品料理。「県産豚ロース肉セージ風味」。
これらのお料理を3人でシェアしていただきました。ちょっと足りないかな・・・という程度がちょうどよいボリューム。でもきっと主人の胃袋には物足りなかったことでしょうね(この後夜食を食べていたかしら?記憶にないけど)
パスタは想像できる美味しさだったけど、甘味と旨味の広がる豚ロースが家族に好評。わたしの選択、ナイス(笑)
パスタをフォークにくるくる巻き付けていたら・・・どこかで花火のあがる大きな音。レストラン内でお食事中の皆さん、手になさっていたフォークとナイフをかたん、と置いて、レストランから続くガーデンに出て行かれる様子。
ついつられてお庭に出てみると・・・夜空に開く大輪の花。ぱんっ、ぱん!っと続けて数発。
あ、スマホはテーブルに残したままだ・・・(笑)というわけで写真は撮れなかったけど、今宵のちょっとした「おまけ」ではありました。
ブセナテラスで花火って珍しいな・・・と思ったけど、そういえばこの日どこかで目にしたっけな。「本日午後8時過ぎより花火が揚がりますので、大きな音などご了解ください」といった内容のお知らせを。
どなたかお客様のイベント演出なのかもしれません。

カジュアルなイタリアンレストラン「チュララ」。照明を控えめに、BGMは無く海風の音を聴きます。オープンエアからの暗がりは夜の名護湾。

お食事を終えて戻るホテル棟のロビー。夜の帳が降りて静かな中に自分たちの靴音が響きます。
・・・今日で沖縄旅行も3日目。
あんなに首を長くしてその時が来るのを待っていたオフ会も終わりました。
2015年沖縄旅も折り返し地点。そして明日はここブセナテラスをチェックアウト。名護を離れて那覇へと旅の舞台が移動します。
北部やブセナテラスとサヨナラするのは淋しいけれど・・・でも旅程はまだ半分残ってる!
つづく。
念願のオフ会が無事終了して皆おうちに帰っちゃった・・・わたしたち家族3人だけの時間に戻って・・・なにやら淋しい。
・・・淋しい・・・。
でも何故かそれなりにお腹が空く(笑)
夜を迎える一歩前のブセナテラス。プールとビーチも夜の装いに。
真っ赤な夕陽のアコークロー。今日一日の華やぎを良い雰囲気で演出してくれたけど、おひさまが水平線に沈んでからは直に漆黒闇の夜。
この日の夜ごはんは名護市街地へ出ようと予定していたけれど、ブセナテラスから車を出すのも億劫になって、もうブセナ内のレストランで食べようか、ということに。
リゾートのレストランは、予め予約していないとなかなか入れなかったりするけれど・・・お部屋の電話でバトラーさんに伺うと果たして、イタリアンレストランなら午後8時に入店できるとのこと。
イタリアンレストラン「チュララ」。メインのホテル棟から数分歩いての、名護湾に面した離れにあるレストラン。
食前に提供されたグリッシーニ。オリーブオイルがぴったりですね。
カプレーゼ。こういうの、娘が好きなんです。

トマトバジルのシンプルパスタ。こちらも娘のオーダーで・・・ほら、好きなもの選んだら食材もテイストもカプレーゼと被ってるよ(笑)

ポロネーゼは主人の好み。

わたしが気になったのは、パスタではなくお肉の一品料理。「県産豚ロース肉セージ風味」。
これらのお料理を3人でシェアしていただきました。ちょっと足りないかな・・・という程度がちょうどよいボリューム。でもきっと主人の胃袋には物足りなかったことでしょうね(この後夜食を食べていたかしら?記憶にないけど)
パスタは想像できる美味しさだったけど、甘味と旨味の広がる豚ロースが家族に好評。わたしの選択、ナイス(笑)
パスタをフォークにくるくる巻き付けていたら・・・どこかで花火のあがる大きな音。レストラン内でお食事中の皆さん、手になさっていたフォークとナイフをかたん、と置いて、レストランから続くガーデンに出て行かれる様子。
ついつられてお庭に出てみると・・・夜空に開く大輪の花。ぱんっ、ぱん!っと続けて数発。
あ、スマホはテーブルに残したままだ・・・(笑)というわけで写真は撮れなかったけど、今宵のちょっとした「おまけ」ではありました。
ブセナテラスで花火って珍しいな・・・と思ったけど、そういえばこの日どこかで目にしたっけな。「本日午後8時過ぎより花火が揚がりますので、大きな音などご了解ください」といった内容のお知らせを。
どなたかお客様のイベント演出なのかもしれません。

カジュアルなイタリアンレストラン「チュララ」。照明を控えめに、BGMは無く海風の音を聴きます。オープンエアからの暗がりは夜の名護湾。

お食事を終えて戻るホテル棟のロビー。夜の帳が降りて静かな中に自分たちの靴音が響きます。
・・・今日で沖縄旅行も3日目。
あんなに首を長くしてその時が来るのを待っていたオフ会も終わりました。
2015年沖縄旅も折り返し地点。そして明日はここブセナテラスをチェックアウト。名護を離れて那覇へと旅の舞台が移動します。
北部やブセナテラスとサヨナラするのは淋しいけれど・・・でも旅程はまだ半分残ってる!
つづく。
Posted by せまるはこがめ at 23:11│Comments(20)
この記事へのコメント
私達が帰ったあとのブセナもまた違った顔を魅せてくれてますね
あ〜帰らないで、一緒に夜を過ごしたかったなあ〜(→意味深なコメント(笑))
本当は、車を出してのディナーの予定が億劫になったって
昼間にうちなんちゅがワーワーして、疲れちゃったかな(笑)あはは
イタリアン、いい雰囲気で、美味しそうですね〜


せまるパパは、きっと夜食を食べていたでしょう
前もルームサービスして食べてたよね
花火、ブセナのイベントではなくて、お客さんの演出なんですか
なんてリッチゃーな


かねひでで買ってきた、花火じゃなくて
でぃぃーー
一夜明けたら、ブセナを後になーふぁーへgoーですね



続きを楽しみしていますね〜♪ヽ(´▽`)/

あ〜帰らないで、一緒に夜を過ごしたかったなあ〜(→意味深なコメント(笑))
本当は、車を出してのディナーの予定が億劫になったって

昼間にうちなんちゅがワーワーして、疲れちゃったかな(笑)あはは
イタリアン、いい雰囲気で、美味しそうですね〜



せまるパパは、きっと夜食を食べていたでしょう

前もルームサービスして食べてたよね

花火、ブセナのイベントではなくて、お客さんの演出なんですか

なんてリッチゃーな



かねひでで買ってきた、花火じゃなくて


一夜明けたら、ブセナを後になーふぁーへgoーですね




続きを楽しみしていますね〜♪ヽ(´▽`)/
Posted by :*:天使ちゃん:*: at 2016年05月01日 23:29
「淋しくてもお腹がすく」。そうでよね。人間、何だかんだ食べないと生きていけませんからね(;^ω^)
娘さんには申し訳ないけど、セレクトした品の見栄えが変わらな過ぎる(*_*;
もう少し味変しないと折角の贅沢な旅先の食事が台無しだよって、大きなお世話か(笑)娘さんが満足すればいいんだし。
ちなみに、自分は必ず沖縄の初日は読谷にある「ofukuro」っていうとこに食べに行きます。
ここは何を食べても美味しく、ボリューム満点でコスパ感が半端ないんですよね。
ただ、ネット上の記事も非常に少なく、沖縄の旅行雑誌には全く載らない(購入したり、立ち読みしたりした中で一度も見かけてない)とこです。
店のサイズが大きくないところも含めて良い感じです。
子羊の香草焼は鉄板です。保育園児でも喜んで食べるぐらいです(笑)
あと自分は、「魚のてんぷらとポテトフライ」を頼んで、半分ぐらいをドギーバッグしてホテルの部屋で楽しむという一人晩酌を楽しんでます。
※基本は、黒板に書いてある今日のお薦め的なやつを中心に攻めるんですけどね。
沖縄の運転は全部自分なので、那覇市内での宿泊以外では夕食時に飲めないので。
って、何か関係ない事をつらつら書いてすんません。
これもGWがさせるんでしょうかね(≧◇≦)
娘さんには申し訳ないけど、セレクトした品の見栄えが変わらな過ぎる(*_*;
もう少し味変しないと折角の贅沢な旅先の食事が台無しだよって、大きなお世話か(笑)娘さんが満足すればいいんだし。
ちなみに、自分は必ず沖縄の初日は読谷にある「ofukuro」っていうとこに食べに行きます。
ここは何を食べても美味しく、ボリューム満点でコスパ感が半端ないんですよね。
ただ、ネット上の記事も非常に少なく、沖縄の旅行雑誌には全く載らない(購入したり、立ち読みしたりした中で一度も見かけてない)とこです。
店のサイズが大きくないところも含めて良い感じです。
子羊の香草焼は鉄板です。保育園児でも喜んで食べるぐらいです(笑)
あと自分は、「魚のてんぷらとポテトフライ」を頼んで、半分ぐらいをドギーバッグしてホテルの部屋で楽しむという一人晩酌を楽しんでます。
※基本は、黒板に書いてある今日のお薦め的なやつを中心に攻めるんですけどね。
沖縄の運転は全部自分なので、那覇市内での宿泊以外では夕食時に飲めないので。
って、何か関係ない事をつらつら書いてすんません。
これもGWがさせるんでしょうかね(≧◇≦)
Posted by インテ at 2016年05月02日 07:59
天使ちゃんさん
一夜を共に…ですか?(笑)
あはは〜意味深い〜(笑)天使ちゃんとの夜はエキサイティングなことになりそう(これまた意味深な(笑))
ふふふ。うちなパワーに精気を吸い取られちゃった?そんなことはないよ〜。逆に元気をもらいました!なので、この日は心地よい疲れかな。そして、終わっちゃった…っていう淋しさ。祭りの後みたいな。
で、出掛ける気を無くす(笑)
イタリアンももちろん美味。ここでランチでも良かったかな、って。
でもね、一応空調入っているけどやはりオープンエア(笑)
もう、テラスホテルズ系はみんなそうよ〜。ナハテラスだけは個々のレストラン、ちゃんと壁のある室内だったかもですが。
そうそう、前日は抜けがけでルームサービスとってた主人(笑)
この夜はカップ沖縄そばだったっけ?(笑)
そうなんですよ、ブセナのイベントではなかった様子の花火。
どなたかお金持さんの仕業?(笑)宴を盛り上げる演出でしょうか。
あーサプライズでお祝い花火とかだったらシビれます。
かねひでで線香花火とか買って、イイね!
ブセナのビーチで火をつけたいけど、そんなことしたらスタッフさん、飛んでくるよね!?それが天使ちゃんの教え子さんだったりして!?(笑)
はい、夜が明けたらなぁーふぁーへ。でもその前にちょこっと寄り道付きよ(笑)ありがとう〜。
一夜を共に…ですか?(笑)
あはは〜意味深い〜(笑)天使ちゃんとの夜はエキサイティングなことになりそう(これまた意味深な(笑))
ふふふ。うちなパワーに精気を吸い取られちゃった?そんなことはないよ〜。逆に元気をもらいました!なので、この日は心地よい疲れかな。そして、終わっちゃった…っていう淋しさ。祭りの後みたいな。
で、出掛ける気を無くす(笑)
イタリアンももちろん美味。ここでランチでも良かったかな、って。
でもね、一応空調入っているけどやはりオープンエア(笑)
もう、テラスホテルズ系はみんなそうよ〜。ナハテラスだけは個々のレストラン、ちゃんと壁のある室内だったかもですが。
そうそう、前日は抜けがけでルームサービスとってた主人(笑)
この夜はカップ沖縄そばだったっけ?(笑)
そうなんですよ、ブセナのイベントではなかった様子の花火。
どなたかお金持さんの仕業?(笑)宴を盛り上げる演出でしょうか。
あーサプライズでお祝い花火とかだったらシビれます。
かねひでで線香花火とか買って、イイね!
ブセナのビーチで火をつけたいけど、そんなことしたらスタッフさん、飛んでくるよね!?それが天使ちゃんの教え子さんだったりして!?(笑)
はい、夜が明けたらなぁーふぁーへ。でもその前にちょこっと寄り道付きよ(笑)ありがとう〜。
Posted by せまるはこがめ
at 2016年05月02日 16:19

インテさん
そう、食べること=生きること!いついかなる時でも、動物はお腹が空くものです。
いえいえ仰る通り。
料理の画像をアップして既視感ありまくり(笑)食の冒険をしなかったことに今更ながらちょっとした後悔ですよ。
まぁ当時も、お皿が並んだテーブルを眺めて、娘本人があ、失敗した、って漏らしてましたけど(笑)もっと料理の絵面を想像してオーダーしてよ〜という感じですな。
ローマ字で「おふくろ」ですか?初聞きだなぁ。ここに来て下さるどなたかはご存知か?
情報が無いお店ということですが、インテさん、訪問最初のきっかけは?行き当たりばったりでヒットするのはなかなか奇跡でしょう?
羊さん、匂いが苦手なんですが…保育園のお子さんが好んで食べる味じゃないでしょう〜。喜んでお口に運ぶとはなんとレベル高い一軒!
魚天ぷら…英国で言うところの「フィッシュ&チップス」的な?
まぁ、ドギーバッグして2度楽しむとは強者です(笑)
そう、改めて呑みの場に登場させるのですね。呑めない運転手さんは旅の間も気が抜けません。代行かタクシー奮発しちゃえ〜。
あはは〜。長文もGWのせいにしちゃいましょう。いつもと違う一週間。ん、あれ、インテさんはもっと長くお休みされるんでしたっけ?
で、ご実家にお出掛け…とBさんとこで盗み見しました〜(笑)
そう、食べること=生きること!いついかなる時でも、動物はお腹が空くものです。
いえいえ仰る通り。
料理の画像をアップして既視感ありまくり(笑)食の冒険をしなかったことに今更ながらちょっとした後悔ですよ。
まぁ当時も、お皿が並んだテーブルを眺めて、娘本人があ、失敗した、って漏らしてましたけど(笑)もっと料理の絵面を想像してオーダーしてよ〜という感じですな。
ローマ字で「おふくろ」ですか?初聞きだなぁ。ここに来て下さるどなたかはご存知か?
情報が無いお店ということですが、インテさん、訪問最初のきっかけは?行き当たりばったりでヒットするのはなかなか奇跡でしょう?
羊さん、匂いが苦手なんですが…保育園のお子さんが好んで食べる味じゃないでしょう〜。喜んでお口に運ぶとはなんとレベル高い一軒!
魚天ぷら…英国で言うところの「フィッシュ&チップス」的な?
まぁ、ドギーバッグして2度楽しむとは強者です(笑)
そう、改めて呑みの場に登場させるのですね。呑めない運転手さんは旅の間も気が抜けません。代行かタクシー奮発しちゃえ〜。
あはは〜。長文もGWのせいにしちゃいましょう。いつもと違う一週間。ん、あれ、インテさんはもっと長くお休みされるんでしたっけ?
で、ご実家にお出掛け…とBさんとこで盗み見しました〜(笑)
Posted by せまるはこがめ
at 2016年05月02日 16:36

夫婦共々、4月29日~5月5日までの7連休です。
ちなみに、今日は初めての家庭訪問でした。
嫁に対応させて、自分は階段の上から聞き耳をたててました(*´ω`)
実家には行って昼食を食べただけですね。
両親+ばあちゃんに子供達を合わせるのが目的だったんで。
※子供らから見れば、祖父母+ひいばあちゃん。
店は本当に、ぐるなびを何気に見てたら出会ったみたいな感じです。
何より情報がゼロでしたから(笑)
そのページだけで決めました。全席禁煙だったのが大きいんですけど。
けど、手作りのピクルスをサービスとか、ちょっとした良い思いをさせてもらってます(*^^)v
天ぷらは一応、沖縄風になってます。
値上げされてなければワンコインです。
そもそも量が半端ないんで、店内だけでは完食しきれないんですよね。
ちなみに、今日は初めての家庭訪問でした。
嫁に対応させて、自分は階段の上から聞き耳をたててました(*´ω`)
実家には行って昼食を食べただけですね。
両親+ばあちゃんに子供達を合わせるのが目的だったんで。
※子供らから見れば、祖父母+ひいばあちゃん。
店は本当に、ぐるなびを何気に見てたら出会ったみたいな感じです。
何より情報がゼロでしたから(笑)
そのページだけで決めました。全席禁煙だったのが大きいんですけど。
けど、手作りのピクルスをサービスとか、ちょっとした良い思いをさせてもらってます(*^^)v
天ぷらは一応、沖縄風になってます。
値上げされてなければワンコインです。
そもそも量が半端ないんで、店内だけでは完食しきれないんですよね。
Posted by インテ at 2016年05月02日 17:36
インテさん
おぉ、ご夫婦で7連休!では連休中休みの本日ものんびりなさったことでしょう。
と、思いきや。初の家庭訪問?あ、学校は今日お休みじゃないや(笑)
先生もこんなお休みの谷間におうちを訪問されるのですね~。
階段の上からって・・・(笑)せっかくだからご夫婦でお話聞かれればよかったのに~。
いやいや、お疲れ様でした!
ご両親におばあちゃま。お孫さんの元気なお顔を見れたら嬉しいGWですよ。
賑やかなお昼ごはんは幸せな家庭団欒。皆さんの笑顔が目に見えるようです(って、インテさん御家族と面識ないのですが(笑))
ぐるなびでの出会いでしたか。
全席禁煙がお店決定の大きな要因。でもそこからご縁があったんですねぇ。
人もそうですが、贔屓に出来るお店との繋がりもどこから見つかるかわからない。
現在のネット社会は出会いの可能性を無限に広げてくれてとってもありがたいですよね!
あ、沖縄風のコロモ分厚い天ぷらでしたか。
ワンコインなのにボリューミー。ご家族皆さんでシェアしてもお持ち帰りできるくらい良心的な「ofukuro」さんなんですね。太っ腹!
今夏もお食事に行かれるのかな~。オーナーさんも常連インテさんをきっと覚えていらっしゃるね。
おぉ、ご夫婦で7連休!では連休中休みの本日ものんびりなさったことでしょう。
と、思いきや。初の家庭訪問?あ、学校は今日お休みじゃないや(笑)
先生もこんなお休みの谷間におうちを訪問されるのですね~。
階段の上からって・・・(笑)せっかくだからご夫婦でお話聞かれればよかったのに~。
いやいや、お疲れ様でした!
ご両親におばあちゃま。お孫さんの元気なお顔を見れたら嬉しいGWですよ。
賑やかなお昼ごはんは幸せな家庭団欒。皆さんの笑顔が目に見えるようです(って、インテさん御家族と面識ないのですが(笑))
ぐるなびでの出会いでしたか。
全席禁煙がお店決定の大きな要因。でもそこからご縁があったんですねぇ。
人もそうですが、贔屓に出来るお店との繋がりもどこから見つかるかわからない。
現在のネット社会は出会いの可能性を無限に広げてくれてとってもありがたいですよね!
あ、沖縄風のコロモ分厚い天ぷらでしたか。
ワンコインなのにボリューミー。ご家族皆さんでシェアしてもお持ち帰りできるくらい良心的な「ofukuro」さんなんですね。太っ腹!
今夏もお食事に行かれるのかな~。オーナーさんも常連インテさんをきっと覚えていらっしゃるね。
Posted by せまるはこがめ
at 2016年05月02日 22:21

せまるはこがめちゃん こんばんわぁ(^^)/
あの夜に・・・・(笑)
イタリアンなメニューに加え
「県産豚ロース肉セージ風味」いいですねぇ
おいしそう 県産豚の写真を見ながら思い出したのは
那覇の港町にある「港町食堂」だったかな?
漁港にあって シェフは皆さん レストランのシェフ風
メニューはフレンチが多く お値段リーズナブル
まだ行ったことないなら おすすめです
一回しか行ったことないけど 県産豚肉ロース なんちゃらかんちゃら をオーダーして 厚い肉が柔らかくて美味でした
話がそれました
BGMが波の音 いいですねぇ
静かな中に自分たちの靴音が響きます。
キャーー素敵な表現
さっすがぁ しっとりとした夜が浮かびますよ
名護湾を望観ながらのディナーは味・音・視覚に響く
素敵な 時間だったことでしょうね✰✰
続きが楽しみですぅ
あの夜に・・・・(笑)
イタリアンなメニューに加え
「県産豚ロース肉セージ風味」いいですねぇ
おいしそう 県産豚の写真を見ながら思い出したのは
那覇の港町にある「港町食堂」だったかな?
漁港にあって シェフは皆さん レストランのシェフ風
メニューはフレンチが多く お値段リーズナブル
まだ行ったことないなら おすすめです
一回しか行ったことないけど 県産豚肉ロース なんちゃらかんちゃら をオーダーして 厚い肉が柔らかくて美味でした
話がそれました
BGMが波の音 いいですねぇ
静かな中に自分たちの靴音が響きます。
キャーー素敵な表現
さっすがぁ しっとりとした夜が浮かびますよ
名護湾を望観ながらのディナーは味・音・視覚に響く
素敵な 時間だったことでしょうね✰✰
続きが楽しみですぅ
Posted by レインボーハート
at 2016年05月02日 22:32

カプレーゼ?
トマトとチーズ?
ほぉほぉ、美味しそうじゃ無いですか♪
パスタと被ってしまいましたか(笑)
パスタでも肉を選ぶご主人、一貫しててスバラシイ。
ブセナは静かなイメージだから花火は珍しい?
ofukuroは知らないなぁ。
読谷で食事って、食堂かそば屋くらいしか行ったこと無い...(笑)
トマトとチーズ?
ほぉほぉ、美味しそうじゃ無いですか♪
パスタと被ってしまいましたか(笑)
パスタでも肉を選ぶご主人、一貫しててスバラシイ。
ブセナは静かなイメージだから花火は珍しい?
ofukuroは知らないなぁ。
読谷で食事って、食堂かそば屋くらいしか行ったこと無い...(笑)
Posted by B_islander
at 2016年05月03日 06:33

レインボーハートちゃん
あの夜に…って、レインボーハートちゃん、何やら含みがありますよぉ〜(笑)
そう、皆さんと盛り上がったあの日のあのオフ会の後。
お見送りした後、あまりにも楽しかった時間&終わっちゃった感にしみじみしちゃって、もうブセナから出たくなくなりました(笑)
いえいえ、レインボーハートちゃんの独自の表現、いつもわたしは感心しています。
今回頂いたコメントの一文でも「…ディナーは味・音・視覚に響く素敵な時間」という部分、さすがいいなぁと思って。
レインボーハートちゃんは心で文章を書かれているのかな。すらすらとこのような素敵な感覚が流れ出るのが素晴らしい。
「港町食堂」。
こちらに来て下さる方のブログやテレビかなにかで以前知りました。
那覇港に近い洒落た食堂ですよね。メニューも洋食中心だったかな?
それでもまだ行ったことがなくて。
レインボーハートちゃんもおススメなさるのなら間違いないですね。
おぉ、リーズナブルなお値段設定ならなお嬉し(笑)
あはは〜なんちゃらかんちゃらですか?(笑)
そのままその通りにオーダーしてみようかな(笑)
美味な牛肉はもちろん大好きですが、ここ数年感じるのは豚肉の偉大さ!以前は牛よりお安いお肉、のイメージでしたが、今や豚肉も高級品。ブランドもいろいろ。
ビタミン豊富だし、甘みのある旨さは牛肉より感動することがあるほどです。
豚肉のイメージ向上には、きっと沖縄アグーも一役買っていることでしょう。
いつもわたしたち美味しいものを口にできる幸せ、この世の恵みに感謝してもし切れないなぁ…。
あの夜に…って、レインボーハートちゃん、何やら含みがありますよぉ〜(笑)
そう、皆さんと盛り上がったあの日のあのオフ会の後。
お見送りした後、あまりにも楽しかった時間&終わっちゃった感にしみじみしちゃって、もうブセナから出たくなくなりました(笑)
いえいえ、レインボーハートちゃんの独自の表現、いつもわたしは感心しています。
今回頂いたコメントの一文でも「…ディナーは味・音・視覚に響く素敵な時間」という部分、さすがいいなぁと思って。
レインボーハートちゃんは心で文章を書かれているのかな。すらすらとこのような素敵な感覚が流れ出るのが素晴らしい。
「港町食堂」。
こちらに来て下さる方のブログやテレビかなにかで以前知りました。
那覇港に近い洒落た食堂ですよね。メニューも洋食中心だったかな?
それでもまだ行ったことがなくて。
レインボーハートちゃんもおススメなさるのなら間違いないですね。
おぉ、リーズナブルなお値段設定ならなお嬉し(笑)
あはは〜なんちゃらかんちゃらですか?(笑)
そのままその通りにオーダーしてみようかな(笑)
美味な牛肉はもちろん大好きですが、ここ数年感じるのは豚肉の偉大さ!以前は牛よりお安いお肉、のイメージでしたが、今や豚肉も高級品。ブランドもいろいろ。
ビタミン豊富だし、甘みのある旨さは牛肉より感動することがあるほどです。
豚肉のイメージ向上には、きっと沖縄アグーも一役買っていることでしょう。
いつもわたしたち美味しいものを口にできる幸せ、この世の恵みに感謝してもし切れないなぁ…。
Posted by せまるはこがめ
at 2016年05月03日 14:58

B islanderさん
カプレーゼとパスタ…食材がおんなじ。
なので絵面も変わりばえしませんねぇ(笑)
まぁ美味しければ良し、ですね。
敢えて言えば、カプレーゼは冷製、パスタは熱いうちにモッツァレラを溶かし絡めて…ということで温。
温度差を楽しめる料理の選択でした(笑)
もう、Bさんったらすっかり主人の好みを把握しちゃって(笑)
パスタソースも肉を選ぶ…コレを一貫性と言って良いのでしょうか?(笑)
だけどわたしのチョイス、県産豚ロースのほうが秀逸だったかもしれません。パスタのお味は「普通に美味しい」感じでしたから。
豚ロースは脂の甘みが感動だった!
なの主人にとって肉料理=ビーフなんだよなぁ。
そうなんですよ。ブセナで花火を目にしたのは初めての体験でした。
へぇ、こんな演出もするんだ、って少し意外。
昔夏休みにアリビラに宿泊した時には、ホテル側のイベントとして花火が数分間に渡って楽しめたのは記憶にあるのですが。
インテさんの行かれる「ofukuro」、Bさんでもご存知ない?
わたしも読谷でご飯を食べることがほとんど無くて。
情報もあまり無いみたいですが検索してみようかな。
食堂かそば…。おそばはsperryさん御用達の「金月そば」がありますね。
カプレーゼとパスタ…食材がおんなじ。
なので絵面も変わりばえしませんねぇ(笑)
まぁ美味しければ良し、ですね。
敢えて言えば、カプレーゼは冷製、パスタは熱いうちにモッツァレラを溶かし絡めて…ということで温。
温度差を楽しめる料理の選択でした(笑)
もう、Bさんったらすっかり主人の好みを把握しちゃって(笑)
パスタソースも肉を選ぶ…コレを一貫性と言って良いのでしょうか?(笑)
だけどわたしのチョイス、県産豚ロースのほうが秀逸だったかもしれません。パスタのお味は「普通に美味しい」感じでしたから。
豚ロースは脂の甘みが感動だった!
なの主人にとって肉料理=ビーフなんだよなぁ。
そうなんですよ。ブセナで花火を目にしたのは初めての体験でした。
へぇ、こんな演出もするんだ、って少し意外。
昔夏休みにアリビラに宿泊した時には、ホテル側のイベントとして花火が数分間に渡って楽しめたのは記憶にあるのですが。
インテさんの行かれる「ofukuro」、Bさんでもご存知ない?
わたしも読谷でご飯を食べることがほとんど無くて。
情報もあまり無いみたいですが検索してみようかな。
食堂かそば…。おそばはsperryさん御用達の「金月そば」がありますね。
Posted by せまるはこがめ
at 2016年05月03日 15:57

夜になるとやっぱりおなかすきますよね(笑)(*^_^*)
イタリアンいいですね~
本館ではなく、「離れ」にある
イタリアン、一度いったことがあります!(^^)
県産豚ロース肉セージ風味!!
おいしそうです~(^○^)
もう晩御飯すんだのに、画像みてると
食べたくなる(笑)
花火も見れてラッキーでしたね。
ブセナ滞在も最後
え~~~~~?
早いですね(笑)
イタリアンいいですね~
本館ではなく、「離れ」にある
イタリアン、一度いったことがあります!(^^)
県産豚ロース肉セージ風味!!
おいしそうです~(^○^)
もう晩御飯すんだのに、画像みてると
食べたくなる(笑)
花火も見れてラッキーでしたね。
ブセナ滞在も最後
え~~~~~?
早いですね(笑)
Posted by どんぐりはうす♪
at 2016年05月03日 20:06

ブセナは離れ棟もあるんですね。 イタリアンレストラン、お昼のランチもおいしかったから、夜も絶品でしょうね。
お昼の大笑いしたオフ会の夜は、静かな雰囲気でのディナー、つり合いとれてますね(笑) でも一人で大笑いしたのは、考えてみれば私だけかも(-_-;)
お昼の大笑いしたオフ会の夜は、静かな雰囲気でのディナー、つり合いとれてますね(笑) でも一人で大笑いしたのは、考えてみれば私だけかも(-_-;)
Posted by 美江
at 2016年05月03日 21:13

どんぐりはうす♪さん
おお、どんぐりはうす♪さんもブセナのイタリアン、経験済みですか!
ティーラウンジもご存知だし、ブセナテラスのあちらこちらよく行かれてそうな。
お近くにお住まいだし羨ましいなぁ。
豚ロース、美味しそうでしょう~。
この日のお夕食で一番印象に残ったかな。沖縄県産の豚肉、脂の甘味が嫌味なく良い旨味となって・・・美味でした。
ただ、一皿を3人でシェアだったので、一人当たり2切れ程(笑)
思いがけない花火の演出。ブセナテラスでは珍しいことでした。
スマホをテーブルに残したまま、ガーデンに走って花火を見に・・・なので画像は間に合いませんでした。
後であ、ブログネタに・・・と気が付き、しまった、と(笑)
はい、この日はブセナテラスで過ごす最後の夜。
オフ会も終了し、ちょっとセンチメンタルな気持ちでした。
でも翌日は那覇!まだ沖縄での時間が残っています。
おお、どんぐりはうす♪さんもブセナのイタリアン、経験済みですか!
ティーラウンジもご存知だし、ブセナテラスのあちらこちらよく行かれてそうな。
お近くにお住まいだし羨ましいなぁ。
豚ロース、美味しそうでしょう~。
この日のお夕食で一番印象に残ったかな。沖縄県産の豚肉、脂の甘味が嫌味なく良い旨味となって・・・美味でした。
ただ、一皿を3人でシェアだったので、一人当たり2切れ程(笑)
思いがけない花火の演出。ブセナテラスでは珍しいことでした。
スマホをテーブルに残したまま、ガーデンに走って花火を見に・・・なので画像は間に合いませんでした。
後であ、ブログネタに・・・と気が付き、しまった、と(笑)
はい、この日はブセナテラスで過ごす最後の夜。
オフ会も終了し、ちょっとセンチメンタルな気持ちでした。
でも翌日は那覇!まだ沖縄での時間が残っています。
Posted by せまるはこがめ
at 2016年05月04日 22:31

美江さん
そうなんですよ。離れのレストランも幾つかあります。
ブセナテラスの敷地はかなり広いのです。
美江さんもお乗りになられたでしょう。ブセナテラス内を走る真っ赤なかわいいトローリーバス。中華にイタリアンや泡盛バー、セレクトショップなどが立ち並ぶエリアへも運行しています。
オフ会のランチを頂いたのはメインのホテル棟にあるレストランでしたよ。
ランチビュッフェ、美江さんに美味しく召し上がってもらえてわたしも嬉しく思います。
あはは~。美江さんったら(笑)
なるほど・・・お昼の盛り上がりと静かなディナー。つり合いが取れていますか。
でもね、皆さんがお帰りになった後の静けさには・・・ちょっと淋しくなっちゃいましたよ。
ふふふ。大笑いの美江さんにつられてメンバー全員声を出しての笑い顔でしたよ。
またあんな愉快な時間を皆さんと過ごしたいなぁ。
そうなんですよ。離れのレストランも幾つかあります。
ブセナテラスの敷地はかなり広いのです。
美江さんもお乗りになられたでしょう。ブセナテラス内を走る真っ赤なかわいいトローリーバス。中華にイタリアンや泡盛バー、セレクトショップなどが立ち並ぶエリアへも運行しています。
オフ会のランチを頂いたのはメインのホテル棟にあるレストランでしたよ。
ランチビュッフェ、美江さんに美味しく召し上がってもらえてわたしも嬉しく思います。
あはは~。美江さんったら(笑)
なるほど・・・お昼の盛り上がりと静かなディナー。つり合いが取れていますか。
でもね、皆さんがお帰りになった後の静けさには・・・ちょっと淋しくなっちゃいましたよ。
ふふふ。大笑いの美江さんにつられてメンバー全員声を出しての笑い顔でしたよ。
またあんな愉快な時間を皆さんと過ごしたいなぁ。
Posted by せまるはこがめ
at 2016年05月04日 22:46

楽しいオフ会のあと、
宵闇も淋しさを呼んでか、
それでも美味しそうな豚ロース…。
旅の折り返し点、
「もう楽しい時間が半分終わった」と
「まだこれから半分ある」との狭間でしょうか。
後半のレポも楽しみにしています。
沖縄でいろいろいただいたけれど、印象的だったもののひとつが「生搾りサトウキビジュース」
少し青っぽい香りのあまーいジュース。
眼の前でお姉様がサトウキビの茎を、機械でバキバキバキ…
と絞ってカップに入れてくださるのでした。
宵闇も淋しさを呼んでか、
それでも美味しそうな豚ロース…。
旅の折り返し点、
「もう楽しい時間が半分終わった」と
「まだこれから半分ある」との狭間でしょうか。
後半のレポも楽しみにしています。
沖縄でいろいろいただいたけれど、印象的だったもののひとつが「生搾りサトウキビジュース」
少し青っぽい香りのあまーいジュース。
眼の前でお姉様がサトウキビの茎を、機械でバキバキバキ…
と絞ってカップに入れてくださるのでした。
Posted by えむ at 2016年05月05日 16:52
えむさん
5名のブログお友達がブセナテラスに集まってくださって賑やかに過ごした日中の時間。
皆さんが帰られた後、家族3人で迎えたブセナ最終の夜は少し感傷的になって。
そうなんですよ、だけども豚ロースの美味しさに癒されました(笑)
はい、沖縄旅では時間が過ぎるのが惜しいです。
刻々と帰る時が近づいてる・・・と感じるのは、旅の最終日よりむしろ帰る前日かな。
仰る通りです。
ブセナ最後のこの夜は、そんな狭間で揺れる思い。
旅の初日があれば必ず終わりが来るって分かってはいても、ね。
いつも読んでくださってありがとうございます。
残りの行程もゆっくり記事にしますね。
あ、横道に逸れますが。先日和気方面に車を走らせていましたら、教えて頂いた沖縄料理屋さんを発見!
赤磐市ネオポリスのお店です。えむさん仰っていましたとおり、お隣は自転車修理屋さんのような(笑)
場所が分かりましたので、これでいつでも行けるな!と嬉しくなりましたよ。
生搾りサトウキビジュース!わぁ、自然の滋味が感じられますね~。
バキバキ搾って、その搾り汁をそのまま・・・でしょうか。懐かしい甘さを堪能できそうです。
娘が小学生の頃、読谷の「沖縄ハム」でキビ搾り体験をしたことを思い出しました。その後煮詰めて黒糖にして固めて・・・。夏休みの自由研究の宿題にまとめてましたっけ。懐かしくなりました~(笑)
5名のブログお友達がブセナテラスに集まってくださって賑やかに過ごした日中の時間。
皆さんが帰られた後、家族3人で迎えたブセナ最終の夜は少し感傷的になって。
そうなんですよ、だけども豚ロースの美味しさに癒されました(笑)
はい、沖縄旅では時間が過ぎるのが惜しいです。
刻々と帰る時が近づいてる・・・と感じるのは、旅の最終日よりむしろ帰る前日かな。
仰る通りです。
ブセナ最後のこの夜は、そんな狭間で揺れる思い。
旅の初日があれば必ず終わりが来るって分かってはいても、ね。
いつも読んでくださってありがとうございます。
残りの行程もゆっくり記事にしますね。
あ、横道に逸れますが。先日和気方面に車を走らせていましたら、教えて頂いた沖縄料理屋さんを発見!
赤磐市ネオポリスのお店です。えむさん仰っていましたとおり、お隣は自転車修理屋さんのような(笑)
場所が分かりましたので、これでいつでも行けるな!と嬉しくなりましたよ。
生搾りサトウキビジュース!わぁ、自然の滋味が感じられますね~。
バキバキ搾って、その搾り汁をそのまま・・・でしょうか。懐かしい甘さを堪能できそうです。
娘が小学生の頃、読谷の「沖縄ハム」でキビ搾り体験をしたことを思い出しました。その後煮詰めて黒糖にして固めて・・・。夏休みの自由研究の宿題にまとめてましたっけ。懐かしくなりました~(笑)
Posted by せまるはこがめ
at 2016年05月05日 22:57

せまるはこがめさん、びっくりです。
2日前にコメントを書いたつもりでいたのに今見たら私のコメントが入っていないよ〜
改めて(笑)
楽しいオフ会のあと、ちょっぴり寂しい気持ちで海を見つめるせまるはこがめさんが目に浮かびます。
でもそこはリゾート地の沖縄、それもブセナテラスですね。
楽しまなくっちゃね〜(^^)
イタリアンレストランもあるんですね。
グリッシーニは私も好きで、食事の前についついオイルをちょっとつけて全部食べてしまいます(笑)
娘さんのお好みのトマトやチーズ、大好きなんだから被ってもオッケーよね(笑)
県産ロースがとっても美味しそうです。
ブセナテラスはあえてBGMを流さず、風や波の音を楽しめるようにしているんですね。
上質なインテリアのロビーもまた賑やかなリゾートホテルとは違ってステキ。
沖縄の旅、まだ半分残っているんですね〜
お次は那覇方面かな。
楽しみにしていますよ。
2日前にコメントを書いたつもりでいたのに今見たら私のコメントが入っていないよ〜
改めて(笑)
楽しいオフ会のあと、ちょっぴり寂しい気持ちで海を見つめるせまるはこがめさんが目に浮かびます。
でもそこはリゾート地の沖縄、それもブセナテラスですね。
楽しまなくっちゃね〜(^^)
イタリアンレストランもあるんですね。
グリッシーニは私も好きで、食事の前についついオイルをちょっとつけて全部食べてしまいます(笑)
娘さんのお好みのトマトやチーズ、大好きなんだから被ってもオッケーよね(笑)
県産ロースがとっても美味しそうです。
ブセナテラスはあえてBGMを流さず、風や波の音を楽しめるようにしているんですね。
上質なインテリアのロビーもまた賑やかなリゾートホテルとは違ってステキ。
沖縄の旅、まだ半分残っているんですね〜
お次は那覇方面かな。
楽しみにしていますよ。
Posted by メープルメープル
at 2016年05月06日 10:41

メープルメープルさん
あああ、ごめんなさい。お忙しいところを2度書き込んでくださったのですね。
入れたはずのコメントが…無い。これはかなりショックですよね。
愛あるコメント、どこへ行ってしまったの〜?思い出しながら再びたくさんの文章を書き入れてくださってありがとうございます。
時々このショック現象に見舞われますがどういったことなんでしょうね。実はわたしも…書き込んだコメントが入っていない現象、何故かメープルメープルさんとこでよく起こってしまうんです(笑)
ポチッと押して、確認。
あれま!入ってない!って(笑)娘にね、コピー取っとくべきだよ、と言われます。最近はお願い!って念じながらポチります(笑)
感傷的なわたしの姿が想像出来ましたか。
オフ会終了もですが、この辺りで旅程も折り返し地点。
ブセナ最後の夜はイタリアンで。
メープルメープルさんもグリッシーニお好きですか?お料理の前に供されると単独で食べちゃいますね。
あはは〜。娘のオーダー丸被り(笑)だけど許してくださるメープルメープルさんの大きさに嬉しくなっちゃうね〜(笑)
豚ロースはもう一皿オーダーすれば良かったな。
全館にわたりオープンエアのテラスホテルズ。気持ち良い空間を演出していますが、実際暑い寒いを感じることもあり…クチコミ読んでもその辺りの評価が分かれるようです。
でもまたお泊りしたくなるわたし。今度は系列ホテルの、年齢制限ある他リゾートも経験したいです。
はい、那覇方面に向かいますよ〜。でもちょっと予告しちゃうと…ライカムに立ち寄りました(笑)メープルメープルさんの御宅がとても近かったなんて後で知ったことで(笑)この辺りとは思っていたのですが。この記事を書くのはまた少し先になるかな〜。
いつもありがとうございます!
あああ、ごめんなさい。お忙しいところを2度書き込んでくださったのですね。
入れたはずのコメントが…無い。これはかなりショックですよね。
愛あるコメント、どこへ行ってしまったの〜?思い出しながら再びたくさんの文章を書き入れてくださってありがとうございます。
時々このショック現象に見舞われますがどういったことなんでしょうね。実はわたしも…書き込んだコメントが入っていない現象、何故かメープルメープルさんとこでよく起こってしまうんです(笑)
ポチッと押して、確認。
あれま!入ってない!って(笑)娘にね、コピー取っとくべきだよ、と言われます。最近はお願い!って念じながらポチります(笑)
感傷的なわたしの姿が想像出来ましたか。
オフ会終了もですが、この辺りで旅程も折り返し地点。
ブセナ最後の夜はイタリアンで。
メープルメープルさんもグリッシーニお好きですか?お料理の前に供されると単独で食べちゃいますね。
あはは〜。娘のオーダー丸被り(笑)だけど許してくださるメープルメープルさんの大きさに嬉しくなっちゃうね〜(笑)
豚ロースはもう一皿オーダーすれば良かったな。
全館にわたりオープンエアのテラスホテルズ。気持ち良い空間を演出していますが、実際暑い寒いを感じることもあり…クチコミ読んでもその辺りの評価が分かれるようです。
でもまたお泊りしたくなるわたし。今度は系列ホテルの、年齢制限ある他リゾートも経験したいです。
はい、那覇方面に向かいますよ〜。でもちょっと予告しちゃうと…ライカムに立ち寄りました(笑)メープルメープルさんの御宅がとても近かったなんて後で知ったことで(笑)この辺りとは思っていたのですが。この記事を書くのはまた少し先になるかな〜。
いつもありがとうございます!
Posted by せまるはこがめ
at 2016年05月06日 17:18

久しぶりです。元気そうで安心しました。
どれも美味しそうでヨダレが出そうです笑
いつか、ここにも行きたいですね
改めて、宜しくお願いします。
どれも美味しそうでヨダレが出そうです笑
いつか、ここにも行きたいですね
改めて、宜しくお願いします。
Posted by 青山 穂登裡
at 2016年05月09日 23:32

青山 穂登狸さん
わぁ、ご無沙汰しています。お元気になさっていましたか?
はい、わたしは変わらず…お陰様で元気にしておりますよ、ありがとうございます。
こちらこそ、これからもどうぞよろしくお願いしますね。
あはは〜思わずヨダレが?
画像を見ただけで条件反射のようですね(笑)
でも深夜に頂いているコメントのようですから…昨夜はそのまま何も召し上らずにお休みなさい、になりましたか?
はい、ではいつか実物をお口に入れるべく、こちらのイタリアンに行かれてみてくださいね。
GW中は楽しまれましたか?お気に入りのお写真も撮れたことでしょうか…。
また素敵な作品に会いにブログにお邪魔させて下さいね〜。
わぁ、ご無沙汰しています。お元気になさっていましたか?
はい、わたしは変わらず…お陰様で元気にしておりますよ、ありがとうございます。
こちらこそ、これからもどうぞよろしくお願いしますね。
あはは〜思わずヨダレが?
画像を見ただけで条件反射のようですね(笑)
でも深夜に頂いているコメントのようですから…昨夜はそのまま何も召し上らずにお休みなさい、になりましたか?
はい、ではいつか実物をお口に入れるべく、こちらのイタリアンに行かれてみてくださいね。
GW中は楽しまれましたか?お気に入りのお写真も撮れたことでしょうか…。
また素敵な作品に会いにブログにお邪魔させて下さいね〜。
Posted by せまるはこがめ
at 2016年05月10日 11:16
