てぃーだブログ › アコークロー › ありがとう、えむさん

2016年04月23日

ありがとう、えむさん

3月の終わりから4月の上旬にかけて、岡山の老舗百貨店「天満屋」で「九州・沖縄の物産と観光展」が開催されていました。
この情報は、3月頭にいち早く「えむさん」がメールで教えてくれたもの。
ブログはなさっていないけれど、こちらに来てくれてコメントくださるえむさん…。コメントのやり取りで分かったのですが、偶然にも岡山在住の方でいらっしゃいます。
覚えていらっしゃる方もおられるかもしれませんが、以前岡山駅での沖縄物産展の際にニアミス、ですがまだ初対面を果たすこと叶わないまま。
今回この物産展が開催されるにあたって「会場でお会いしませんか?」と嬉しいお誘いのメールを再び頂きました!


と、ここで突然桜の写真を挟みます(笑)



ありがとう、えむさん


この写真は4月2日。岡山市旭川沿いの桜カーニバルの様子。今年の桜を愛でに…というか、桜にかこつけて宴会するためにたくさんの人出が(笑)






ありがとう、えむさん

薄ピンクの桜が集まり小手毬のようになって可憐です。




この桜に逢いに主人と出掛け、帰り道に「天満屋」があるのでえむさんより先に立ち寄ってフライング~(笑)
翌日にはえむさんとここ天満屋物産展で待ち合わせ予定なのですが、主人が明日はパスするから今日覗いてみたいというので…じゃわたしは明日の予習をするかな(笑)




ありがとう、えむさん

チラシには大きく沖縄の文字が躍っているけど






ありがとう、えむさん

内容的には…え、沖縄ものが少な〜〜い(泣)もずくと泡盛だけのようですよ、と事前にえむさんから教えていただいていましたが。






ありがとう、えむさん


でもちょっとイイもの見つけたよ。「佐賀・創ギャラリーおおた 有田焼カレー」1600円。以前TVで紹介されていた!JR九州駅弁グランプリ獲得らしい。
なんと有田焼の器付き。





ありがとう、えむさん

器ごとレンジでチン出来ます。…お値段お高めなので1食分しか買っていません(笑)チーズとろりん焼きカレーは主人のお腹に収まりました(笑)器は通常柄と干支柄とがあって、干支のお猿さんのものをチョイス。




沖縄からの出店が少な過ぎる物産展…殆ど九州各県のお店ばかり。
それでも主人は久米仙を購入。そして熊本・ジャージー牧場のソフトクリームをなめなめして…この日の予習は終了〜〜。




さて翌日。
今日はえむさんと初対面!と、どきどきしながら物産展会場へ。そろそろ待ち合わせ時間と思っていたところ、デパート内のアナウンスが流れ・・・「この後◯◯時より、物産展特別企画三線ライブを△階イベント広場にて行います」
なに?三線ライブですって?物産展には沖縄ものが殆ど来ていないというのに?(笑)
すると直後にえむさんよりメールが入り「三線ライブ会場にいます」とのこと。
おお、いよいよご対面の時!しかもBGMは三線の調べ・・完璧ではありませんか(笑)

・・・三線ライブ会場では三線の音色が鳴り響いていましたが、曲はちょうど三味線の演奏曲に切り替わったところでした(笑)
耳を傾けているお客さんはまばらでちらほら程度。ちょっと淋しい風情です。
その中で柱に凭れて聴かれていた女性が・・・果たしてえむさんでした。
こんにちわ~初めまして・・・から会話がスタートして、ちょっとどきどきのわたし(笑)
暫く一緒に三線演奏を聴いていたはずなのに、お話と緊張からどんな曲が奏でられたのは覚えていません。

この緊張感がほぐれてきたのは、ライブが終了して物産展会場へと移動したあたりからでしょうか。
ほんとに沖縄からのお店が来ていませんね~とお互い物足りなく感じながらも、長崎からの「鯨カツ専門店」前では勧められるままに鯨カツを試食。懐かしいですよね~と話に弾みが付き。
久米仙コーナーでは(唯一沖縄モノでスペースを取っていた)2、3種の泡盛&梅酒を試飲。あぁ~この日は車で来なくて良かったぁ(笑)
この泡盛が手伝ってか、少しずつお喋りのお口も滑らかになってきましたよ(ご近所さんのご夫婦も来られていて、わたしのこの様子をしっかりご覧になられていましたが(笑))


さて、一通り会場を廻って・・・百貨店内の「アフタヌーンティ・ティルーム」へ移動。
ここでお喋りが弾んでしまって、それぞれのアイスティが空になり、すっかり氷も解けるまで・・・長居をしてしまいました(笑)
偶然にも同じ学年であることが分かったえむさんとわたし。そしてお互い一人娘を持つ身なのも同じ家族構成。
これまでの沖縄旅行では主にアリビラに宿泊なさっていた事、計画立てないのんびり気ままな旅をお楽しみになるえむさん御一家、意外なことに「美ら海水族館、まだ行ったことないんですよ。ビオスの丘は行きましたけど。わたしが蘭好きなので」ですって。
ですがここ数年は娘さんの部活がお忙しくて、なかなか沖縄旅が実現できない、と仰っていました。
その先話題は沖縄から一気に離れ(笑)
お互いの娘が好きなジャニーズアイドルについてとか、自分たちが若かった頃に夢中になった洋楽アーティストの話とか・・・あれれ、何故こんな会話の方向に?(笑)
それでもえむさん「今度広島の方もお誘いして中国支部会を是非開きましょうよ」と。
広島の方・・・こちらでお世話になっていますao-siro-kimidoriさんのことですね!わぁ!わたしもそれは実現したい!
彼女が岡山にいらした際に・・・出来たらお酒を頂ける場面で。それが難しかったらランチでも、ね。
ao-siro-kimidoriさん、どうぞご一考くださいませ。

ご家族お寛ぎになる日曜日に、わざわざ足を運んでくださってありがとうございます、えむさん。
岡山市街地近郊の沖縄料理屋さんも教えて頂いたし(沖縄ご出身、岡山に嫁がれた方がなさっているお店のようです)、なにより、お互い初対面のはずなのに時間を忘れるくらいお話が弾んで楽しかったな。
えむさん・・・というお名前から、男の方?女の方?と思ったこともありましたが(笑)おおよその予想通り、わたしと同年代でお優しい女性の「えむさん」でした。









Posted by せまるはこがめ at 13:45│Comments(22)
この記事へのコメント
楽しそうですね~(^^)
きっとえむさんも素敵な方なんでしょうね~♪
それにしても、せまるさん、色んな方と交流深められてますね!
すごいなー♪みなさんの行動力がすごすぎる(^^)v
改めて沖縄の力は・・・すごい(笑)
Posted by sperrysperry at 2016年04月23日 18:01
おっ、有田の焼カレーだ(*‘∀‘)
自分も数年前(焼カレーが流行り出したころ)に、有田陶器市に行った時に買って帰りました。
今も棚の中にあるかは不明ですね・・・
ただ、極上のカレー皿シリーズを1皿買ったんでそればかり使ったりしてます。
ちなみに、タージマハル(大)というやつです。
http://www.arita.gr.jp/takumi-lineup4.html
※高かったんで、1皿しか買えなかったんですけどね(;^ω^)
Posted by インテ at 2016年04月23日 18:15
覚えています❗ニアミス事件(笑)

同じ岡山で沖縄好きでの出愛❤

素敵ですね☺

せまるさんも、行動派です❗

九州と一緒なら、沖縄ブースは小さいでしょうねー( ̄▽ ̄;)

旦那さんは泡盛好きなんですか❔

あら❔せまるさん(笑)車で来てないから試飲もぐいぐいいちゃったのね

でも、分かります❗運転しないなら、すぐ飲んじゃうよ✨

三線をバックミュージックに沖縄を語らう❗(途中は路線変更(笑)あるあるです)

次は、aosirokimidoriさんも合流企画、いいですねー。

そちらで合流企画が開催されたら、3家族で沖縄の旅を企画して、みんなで愛ましょー
Posted by :*:天使ちゃん:*::*:天使ちゃん:*: at 2016年04月23日 18:19
 九州・沖縄の物産展なら、沖縄のものは少なくなるかもしれません。 でもジャージー・アイスが食べられたら、それで良しとしたいですね

 あと桜きれいですね。 やはり沖縄の桜とは、いっろ愛が違いますね。 一度実物のソメイヨシノを見てみたいです
Posted by 美江美江 at 2016年04月23日 22:12
せまるさん、こんばんは。

沖縄繋がりで出会ったえむさん、同じ岡山在住だったとはねー。
しかも同年生。
繋がる人とは繋がるものですね。
初対面なのに、時間を忘れるくらい話し込むとは。
とても意気投合されたんですねー。

岡山の桜も凄いですね。
一本一本が大きい。
Posted by kazunkazun at 2016年04月23日 22:41
sperryさん

あはは~。楽しそうですか。
そうですよ、えむさんはsperryさん繋がりで、わたしのところへ来て下さるようになった方ですね!
これまでアリビラに数回宿泊されたと仰っていましたから、アリビラからsperryさんとのご縁が生まれたのかと思います。
皆さんに愛されていますね~アリビラ。

いえいえ、どちらかというとわたしは行動力の無い方でして(笑)
今回もえむさんがお誘いくださったから実現した初対面となりました。
ブログを通じてのお付き合い、とても嬉しく感謝しております。
オフ会の話を数回書いているから、わたし、沢山の方と会っているように思われるのかもしれませんね~。
人見知りしますよ~(笑)積極的でもないですよ~。だってだって、まだsperryさんともお会いしたことないし!(笑)
いつ初対面叶うかしら?大阪までは時々足を運ぶことがあるのですが、奈良まではなかなかで・・・(笑)
古の都、素晴らしい土地ですし、美味しいものもたくさん!(sperryさんの記事で色々教えて頂きました(笑))法隆寺にも行ってみたいしなぁ。
いつか必ず・・・ヨロシクです(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2016年04月23日 22:42
インテさん

九州・沖縄の物産展ですからね~、長崎の物もいろいろあったのですよ。
長崎和牛レモンステーキ弁当(レモン、にBさんが反応しそうだ(笑))・角煮まんじゅう・鯨カツ・ちゃんぽん・かすてら・・・
まぁ有名なものは押さえてる感じでしたが、購入に至らなくてごめんなさいです(笑)
あ、鯨カツだけ、試食をね(笑)

焼きカレー、こちらと同じものを買われました?
中身よりもこの器がわたし的にはヒットでした。
だってデザインも気に入ったし、何度も使用できるでしょ(笑)
インテさんも食器棚の中を探してみてくださいな。
お、サイト案内ありがとうございます。
どれどれ・・・
あらま、素敵な器沢山出てくる~。どれもわたしの好み~。形・柄・色合いが良いですねぇ。
シーラカンスとかレッドペッパーとか、この辺りいいなぁ。んん、確かにお値段もお高めですねぇ。
あっ、タージマハル、みっけ。
あらぁ、大きさによってタージマハル柄と砂漠を行くらくだとあるではないですか。
コレは迷う・・・。インテさんはどちらを?
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2016年04月23日 22:57
天使ちゃんさん

えむさんニアミス覚えていらっしゃる?さすがの記憶力!(笑)
あっ、ここで突然お詫びの言葉(笑)
あのね、ネスカフェの記事、も一回よく見たらね、どう見ても場所は学校ぽかった・・・(笑)
あんな様子の一般家庭は無いよねぇ(笑)大変失礼しました~。

あ、本題。
いやいや、天使ちゃんに行動派、なんて言われるとは照れる~(笑)わたしの日常、大人しいもんですよ(笑)今回は嬉しいお誘いがあったので、しかも地元岡山で!
でも物産展は九州と抱き合わせだから、沖縄ものがほんと乏しくて。もうちょっとなんとかならないの~って。
主人は泡盛好き。沖縄では必ず数本購入。
わたしもこの日は試飲出来てラッキー。梅酒の試飲は、天使ちゃんに頂いたバースディプレゼントの名入りラベル梅酒を思い起こさせるテイストでございました(笑)
天使ちゃんはやっぱ泡盛よりワインかしら。
一緒に呑みに行きたいよぉ(笑)ふふふ、国際通りの「百甕」がイイかな!?(笑)

三線、いきなり津軽三味線仕様(笑)なんで~(笑)
BGMがいきなり切り替わってちょっと面喰いました(笑)
ao-siro-kimidoriさん、えむさん合流企画ですって?
わぁ、話が壮大になって来た~(笑)イイねイイね!
大勢さんになるよ~。天使ちゃん、幹事さんヨロシクです(笑)
あぁ岡山から、ぽんっ!って飛び出したいっ(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2016年04月23日 23:28
おはようございます。

その節は本当にありがとうございました。
こちらのブログにお伺いするようになってから結構日もたつのですが、
実際にお目に掛かるとなるとどきどきしっ放しだったので、きっと当日は挙動不審だったことと…すみません。

それにしても沖縄のかみさま?に導かれてのご縁がこんな風につながるなんて。
ほんとうに不思議です。
またお会いできることを願っています。
Posted by えむ at 2016年04月24日 09:18
お-、いいねぇ、桜満開♪
もう無いんでしょうねぇ...
天満屋で物産展!
いいですね、百貨店がたくさんあって...
最近沖縄での物産展が小規模になってきた気がする。
もずくと泡盛だけ?なんだそりゃ。
4千円の久米仙買ったの?
高級~、古酒だろうね、たぶん。
有田焼カレーは「有田 焼きカレー」ではなくて、「有田焼き カレー」なんですね(笑)
有田焼のお皿が付いてて1600円は安いかも。
Posted by B_islanderB_islander at 2016年04月24日 09:56
美江さん

そうなんですよ~。
単独の「沖縄物産展」なら出店も品数も豊富なんですけどね・・・「九州」と一緒になっちゃうと沖縄があまりクローズアップされなくて。
それでも以前はきれいな琉球ガラス製品が数多く並んでいたこともあるのですが・・・。
あ、思い出した。
数年前京都へ行った時に「伊勢丹」で偶然沖縄物産展が催されていたのですが・・・。
出店数もお店もとても魅力的でした。
岸本そばのイートインコーナーがあったり、なんと琉球ぴらすさんも出店されていてとっても豪華だったなぁ~。

はい、ジャージーソフトを味わったから満足満足ですよ~。でもブルーシールの紅芋ソフトも欲しかったな(笑)

美江さん、いつか桜の季節に本土の染井吉野を見にいらして下さいね。
わたしは逆に、沖縄に咲く緋寒桜を自分の眼で楽しんでみたいです。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2016年04月24日 21:52
kazunさん

ネットでの出会いって面白いものですね~。
ネットの存在が無かったら、恐らく知り合うことが出来なかった皆さんとこうして繋がれる。
そこには「沖縄」という共通のキーワードがあって。
まさにネット、出会いの糸ですね。
世代も性別も住んでいる場所も越えて知り合える。
ですが、えむさんは偶然にも女性で同年で、しかも岡山の方だったんです!
お逢いしませんか、とお声を掛けて頂いてとても有難いご縁です。
kazunさんも、岡山に縁のあるお方。
もしよろしかったら、中国支部会にもご参加願いたいなぁ(笑)
はい、嬉しいことにえむさんとわたし、同年でしたので、共通の話題で盛り上がることが出来ました。
もちろん沖縄、そしてブログに関するお話も色々ありましたよ。

記事を書くのが遅れて今はすっかり葉桜に変わっておりますが。
岡山県内にも桜の名所、名木が多々あります。
写真のものは岡山の繁華街に近い旭川沿いの桜並木です。1、3キロにわたって見事な桜が立ち並んでおります。仰るとおり大木で樹齢の長いものが250本も。
きっと樹医さんが心をこめて大切になさってくれているのでしょう。
毎年夥しいほどの桜花を見事に開花する、その艶やかで神々しい姿には感動してしまいます・・・。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2016年04月24日 22:26
えむさん

わぁい。今回の主役えむさんがいらっしゃいました。ぱちぱち(拍手の音(笑))

いえいえこちらこそ、お忙しい中、また折角のお休みのところご足労頂きましてありがとうございました。
すっかりお話に花が咲いてご帰宅が遅くなってしまったのでは?ご家族の皆様にもよろしくお伝えくださいね。

挙動不審だなんてとんでもない。
ええっ、ドキドキされてました?全然そんな感じしませんでしたよ~。
わたしの方こそ緊張しちゃった(笑)
でも、県内の沖縄ごはんのお店など貴重な情報も頂きました!
今夏はご家族で沖縄旅行で来たらいいですね~。
大好きなアリビラか、もしくはおススメブセナにお泊りしてください(笑)
それから・・・美ら海水族館にも是非足を運んでみてくださいね(笑)
あ、中国支部会も開催しなきゃ、ですよ。
そうですね、沖縄の神様がきっといらっしゃる。
これからもこのご縁を大切にしていきたいと願っています・・・なので中国支部会、デスネ(笑)
えむさんとの再会を楽しみにしています。

あっ、焼き菓子ボックス、ありがとうございました。
わたしが買いに行けないお店のお菓子、美味しく味わいました。それから先週ちょっと伊部駅に降り立ちました。その模様は、またいつか記事に書けるかな?(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2016年04月24日 23:01
祝✿中国支部会発足 ☆彡

私も追加メンバーで入れてね~(^-^)
会の名前は?
沖縄は今うりずんんの季節?終わったかな?
うりずん会?
いい名前決めたいねー§^。^§

正直言うと、せまるさんと私は種類が違う感じがしてるんです。
そこへ『えむさん』という方のご登場。
こちらまたお上品なイメージ・・・

私、お二人の中に入れるんだろうか・・・(-_-)
入れてもらうけど(笑)(*^。^*)

多分近々開催かも~?
Posted by ao-siro-kimidoriao-siro-kimidori at 2016年04月25日 10:18
B islanderさん

記事を書くのが遅くなって…今現在桜はすっかり葉桜へと姿を変えております。若い葉っぱがわっさわさ(笑)

さすが、Bさんには岡山の百貨店「天満屋」もすっかりお馴染みなんですね。…なんか嬉しい(笑)
沖縄での物産展が少し淋しい感じですか?リウボウ、イオンがなんとかしてくれないかなぁ。Bさんが楽しみにしているのにね!
ワンパターンとか?
いえいえ、今回の天満屋も、沖縄ものに限って言えば淋しい品揃えでした。他の地域の物産展はなかなか見応えあるのに…。(特に北海道と京都かな)

4千円?あ、チラシの?よくご覧になってますね(笑)
主人が購入したのはもっともっとお求め安い久米仙でございました。
まぁ、普段飲みのものだからね。
有田焼と焼きカレーを兼ねているのかも?(笑)
実際中身は焼きカレーでしたから。
うん、有田焼が付いてこのお値段はお得なのかもしれませんが、主人の分しか買いませんでした(ケチ?(笑))
わたしは器が欲しかったから満足ですよ。
主人によると、カレーは美味しかったけど、ビーフとか野菜とかの目立った具材は入っていなかったそうな。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2016年04月25日 18:48
ao-siro-kimidoriさん

お待ちしておりました(笑)

あのね、えむさんはブログをなさっていないけれど、時々こちらに来てくださって…以前からao-siro-kimidoriさんとも支部会を!とコメントで仰っていたのですよ。
ですからですからもちろん最初からVIPメンバーです(笑)
はい、沖縄由来の素敵な会の名前を命名したいね。

し、種類が違うですって!?(笑)
わたしの方こそ気後れしちゃいます。だって年上だし、なんの変哲もないおばちゃんだし。
ハンドメイドとか出来ないし(笑)
なんたってao-siro-kimidoriさんったら、姿勢良いセーラー服姿が凛々しいのだもん(笑)
あはは〜。是非お逢いしましょうよ。
えむさんも待っていらっしゃいます。楽しみだなぁ。
沖縄以外のネタ、何持って行きましょうか?(笑)

え、近々ですか?待って待って心の準備(笑)
沖縄でオフ会するのとはまた違うワクワク感あるなぁ(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2016年04月25日 18:59
小手毬状態になってる桜を、
去年、初めて、見ました!
たしか、姫路城だったはず。
あまりにも、見事な小手毬状態の桜だったから、
うちの田舎の桜は、どんな形状だったのか、
その場で、全力で記憶遡りまくりでした(#´艸`)プププ
気がつかず、日と括りで「桜」として、
みていたのかなぁと思ったりでした(^^;;

沖縄以外の土地で、沖縄オフ会って、
これまた楽しいだろうな~~!
盛り上がってくださいね!!!
Posted by す〜み〜☆ at 2016年04月26日 09:53
す〜み〜☆さん

去年の桜の時期は姫路城でしたか。
真っ白いお城に薄桃色の桜は上品で情緒に溢れていたことでしょうね。姫路城…わたしんとこから近いのにまだ未訪問です。

桜の花のつき方って基本どんな形なんでしょう。
改めて考え出すとぴんとこない(笑)
毎年目にしているはずなのに…。
わたしも記憶を辿ってみましたがええと…です(笑)
写真の小手毬になったものはたまたま目に付いたもの。遠くから離れて眺める桜の樹は、夥しい花がぶわわわわ〜っと樹全体を包み込んでいるけれど、枝のひとつひとつを手に取って、お花の付き具合確認してみたくなりました。
でももう今春は出会えない(笑)
桜前線、津軽海峡を超えて北海道にまで進んだそうですね。
よし、GWに北海道へお花見に行くか!って、無理です(笑)

ありがとうございます。
こちらでのオフ会、いついつと具体的に決まったわけではないのですが、その日が来たら…す〜み〜さんの話題で盛り上がろうと思います(笑)…なぁんてね(笑)す〜み〜さん、くしゃみ覚悟ですよー。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2016年04月26日 16:54
本土の桜はやっぱりきれいで、何よりスケールがちがいますよね。
いつか桜の季節に旅行へ行きたいな。
初めて聞いた「天満屋」というデパートの名前もえむさんのお話も印象深くて覚えていますよ〜
有田焼のカレー、チーズがとろけて美味しそうですね。
せまるはこがめさんも味見しましたか?
沖縄つながりのお友達との初対面、読んでいる私も一緒にドキドキ。
あの那覇空港の事を思い出しました(笑)
えむさんとは共通している事がたくさんあるんですね〜
きっと中国支部も実現できるでしょう。
天使ちゃんも書いてあるように皆さん一緒に沖縄へ来れれたらすごいでしょうね〜
そうなるとこちらでは大宴会会場を用意しなくてはね(笑)
あっ、泡盛の試飲の時にご近所のかたと会ってしまったというところ、笑ってしまいました。
「こんにちは〜、あはは〜・・」なんてね(笑)
沖縄を通じて本土の方でもお友達の輪が広がっていて何だか嬉しいですね。
Posted by メープルメープルメープルメープル at 2016年04月26日 22:20
メープルメープルさん

本土に長くお住まいになっていたメープルメープルさん、染井吉野を懐かしくご覧になられたのでは。
今年の桜は終わってしまいましたが、今度美しい季節に逢いにいらして下さいな。

地元デパートも、えむさんとのエピソードも覚えていてくださって嬉しく思います。
有田焼カレーですが・・・味見する間もなく主人が平らげてしまいました(笑)ちょっとボリュームも少なめでしたからね~。主人にかかったらあっという間です(笑)
那覇空港での忘れられない出来事・・・わたしも未だに思い出すと興奮です(笑)
だってメープルメープルさんったら、なんの予告も無く突然だったんだもん(笑)嬉しいサプライズでしたよ。また、そのことを書いてくださったブログ記事もとても楽しかった~。プラカードを用意しようかと・・・ってほんとお茶目さんです(笑)

わたしよりお若い方かしら、御家族構成は・・・と色々想像していたえむさん、わたしとの共通項が見つかり、お話に弾みが付きました。
ありがとうございます。近いうちに中国支部会が実現出来たらまたまたわたしは幸せです。あ、ブログにて報告しなくちゃね(笑)
大宴会場!わぁ・・・なんだかすごく沖縄の輪が広がる・・・!
勿論乾杯はオリオンかな?
メープルメープルさんもいつか岡山へ来てくださったら、何処をご案内しよう、どんな美味しいものを紹介しよう、と妄想は膨らむばかり(笑)
ほんと、那覇空港で一度だけ、しかも僅かな時間お会いしただけの方とは思えません(笑)

そうなんですよ、泡盛試飲のシーンをご近所のご夫婦にしっかり見られちゃって!
なにやってるんだろう、と思われたかな(笑)
もちろん、ご近所さんはわたしがこんなブログをしているとはつゆ知らず・・・ふふふ(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2016年04月27日 22:30
せまるはこがめちゃん ハローです(^_-)-☆
ご無沙汰していました

えむさんとの楽しい時間
そして これからの「中国支部会」楽しみですねぇ
同年代だと共通点も多く 時間を忘れて楽しめたことは
ドリンクの氷が溶けたことからも 想像できますね✰

器つきのカレー いいですね

てんぶす館でも イベントで 壺屋焼物つきうちなーそば
ってメニューがありましたよ

桜の写真がほんと子手毬みたいでカワ(・∀・)イイ!!
河川敷での?写真はさすが圧巻です
ザ日本 って感じですね
桜がいっぱい 一面の薄ピンク 
いいな 日本

岡山行きたいな✰
Posted by レインボーハートレインボーハート at 2016年04月30日 12:03
レインボーハートちゃん

お仕事で石垣に行ってらしたのかな?
でもちょっと心配しました(笑)更新が無かったのでどうされているのかなーって。
ですが、レインボーハートちゃんですもの、何の心配もご無用でしたね。
ごめんなさい、何度も「足あと」を残していると思います・・・(汗)

えむさんとの出逢いも、今度行われるであろう「中国支部会」もなんと有難いご縁であることか。
ありがとうございます、の気持ちで皆さんにお会いしたいですね~。
もちろん沖縄にいらっしゃる「ブセナオフ会」のメンバーさん達とも再会を果たしたいです。
はい、グラスの氷がすっかり溶けて、とても水っぽいアイスティに変化していました(笑)

えっ、壺屋焼がおまけについている沖縄そばですか!?これは是非現物を見てみたい。
おそばの丼を持って帰れるわけではないですよね(笑)、別にやちむんがおまけになっているのでしょうね。欲しいけど・・・イベント用の限定メニューのようですねぇ。

岡山にいつかいらして下さいね~。
桜の季節もイイですよ。岡山市を流れる旭川沿いの1、3キロにわたって桜並木が続いております。250本もあるのですって。
年月を思わせる立派な樹木が立ち並び、きっと優しい樹医さんのお陰で美しい桜が毎年花開くのだと想像できます・・・。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2016年04月30日 21:36
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。