
2015年10月10日
Dear WОMAN
あはは。今回のお題は、SMAPの曲タイトルまんまになっちゃった(笑)(♪ようこそ、日本へ~ってサビのナンバーですね。)
2015年9月1日。 火曜日。
嘉手納町水釜から58にのってレンタカーは北上しますよ~。(そういえば、嘉手納ロータリーって大分前に無くなっちゃいましたね。)
読谷村に入ったあたりから車の数も減ってきてすいすい快適ドライブです。
この辺はちょっと内陸に道が入っていくため、嘉手納町までは左手に感じられていた海も一旦遠ざかり、代わりに緑が濃く目を潤します。
でも海が見えなくなっても・・・それはかえって、恩納村山田付近から、ぱぁーっと目前に広がるターコイズブルー色の海への感激を、一層湧き立ててくれる小粋な演出。憎いねぇ(笑)
何度もこの場面に出逢ってはいるけれど、毎回毎回期待で胸が高まる。沖縄での好きなシーンのひとつです。
沖縄黒糖の張りぼて黒豚さん、琉球村の入り口看板を左に見て・・・さぁ、次のカーブを緩やかに抜けたら・・・。
・・・ルネッサ~ンス(笑)
…ブルーとグリーンに色を染める東シナ海、眼の前に迫ってくる白亜のホテル棟は「ルネッサンスリゾートオキナワ」。
あぁ、沖縄らしいきれいな海景色に今年も出逢えた・・・!ここから先の58は、華やかなリゾートエリアが延々名護まで続きます。(それにしても次から次へと現れるリゾートホテル。一体幾つ?数えたことないけど。)

流れる車窓からの風景、上手に撮影できません。この画像はどの辺りだっけ?うっすら本部半島が見えてるようだから、本文に関係なく、恩納村も大分北?
さて。
「ルネッサンスリゾートオキナワ」を通過してすぐ、ちょこっと立ち寄ったのは「おんなの駅 なかゆくい市場」。
・・・とっても有名ですよね、この道の駅。なのに、実は今回が初めての訪問。
なんでかねぇ?きっと爽快すぎる58ルートに乗っちゃったら、途中下車が勿体なくて一気に北上してしまうからなんでしょうね。
ドライブ中断させる気にならなくて。
ですが、今回は高ぶる気持ちをちょっとクールダウン。寄り道することにしました。
・・・なんとなくイメージでは、海に面している道の駅、という思い込みがあったので、主人がウインカーを右に出したときにはあれっ、という意外な感じがしましたが。

なにかいいモノ見つかるかなぁ。
平日午後2時。結構お客さんで賑わっています。駐車場も一杯で、なんと車から、ビキニのままの女子も降りてきたり!
海遊びの帰り?流石に車内から服を出して水着上から着用。で、御入店(笑)
旅行者に地元の人たちに・・・たくさんのお客さんで活気に満ちてるなぁ。
さてどれどれ・・・。

農産物コーナーには瑞々しい沖縄野菜がいっぱい。にしても、この冬瓜のでっかさよ・・・。つっやつや。

お土産雑貨、お菓子も充実。へぇ、2階にはパン屋さんが!地元住みなら買って帰りたい・・・。万座毛沖の海洋深層水使用のパンなんだって(←大分後で知った)
豊富に並ぶ物品を見て回ったけど、まだ旅は始まったばかりで、何を買っていいのかピンとこない(笑)
結局「本・CDコーナー」で長居するわたし(笑)沖縄でしか販売していない、地元出版社の沖縄本を見るのが好き。
はい、「ボーダーインク」から出ている「おきなわ開運術」一冊お買い上げ~。
屋外に出ると、午後の熱気がむわん~と肌を包みます。そんな中、大勢のお客さんが美味しそうなものを召し上がってる。
空調は効いていないけど、木のテーブルとチェアが幾つも並んでいて、そのほとんどが埋まっています。
午後の中途半端な時間にもかかわらず、トレーにいっぱいの、がっつりランチを頬張ってる女子もいて、あのくらい食べれないと体力付かないよなぁ・・・と、細っこいわが娘につい目がいってしまう。
そうは言ってもわたしたち、お昼に頂いた沖縄そばもまだ腹持ちよく・・・勿体ないことに、こちらではグァバジュースのみの飲食となりました(笑)
美味しそうな店舗がこれでもか~と並んでるのにねぇ。(主人のみ、アイスをなめなめ(笑))

こちらのサーターアンダギーとドラゴンボールは有名ですよね。「道の駅 許田」にも出店してるかな。
アンダギーを3つだけ、ホテルで食べる用にテイクアウト。
あぁ、パンも買えばよかったかなぁ。。。次回は空腹状態で来なくちゃねぇ。
はい、それでもなかゆくいを楽しんで、午後2時半過ぎに出発。
再びレンタカーは58を走り、わたしたちは車窓の風景を満喫ドライブ。
暫く海沿いを走り、ムーンビーチ、カフーリゾート、サンマリーナ、リザンシーパーク・・・
恩納村は日本屈指のリゾートエリア。次々現れる大きなホテルと、その合間に見える海にテンション上がりますね~。
と、ここで地名は恩納村南恩納。おっと危ない・・・ここで進路を左に取らないと、海から離れる「恩納バイパス」に誘導されてしまう。
海沿いの道を選んであと少しで万座毛・・・というところで主人が急に停車。レンタカーを路肩に寄せて・・・この画像を撮りたかったんだって。

有名な共同売店「おんな売店」。この看板、よくネタになっていますが。
「おんな売店」・・・沖縄に初めて来た人はえっ・・・って思うかしら(笑)
これは地名ですよね、地名。ずっと以前からある看板だけど、毎度反応してしまうのは平仮名表記だからかなぁ。
色んなタイプのイイ女の子、いますよ!・・・的なノリでは無い、絶対(笑)
そういえば道の駅も、平仮名で「おんなの駅」だった。まぁ、沖縄を訪れる紳士の皆様は、よもや何かを期待して道の駅に足を運ぶわけではないでしょう(笑)
恩納村は沖縄屈指のリゾートエリア。風光明媚なドライブルートが旅行者にはツボ。
美しい海と太陽とリゾート、が恩納村の代名詞。。。
そんなこんなでわたしたち、「親愛なるおんな」村を只今移動通過中~(笑)
つづく。
2015年9月1日。 火曜日。
嘉手納町水釜から58にのってレンタカーは北上しますよ~。(そういえば、嘉手納ロータリーって大分前に無くなっちゃいましたね。)
読谷村に入ったあたりから車の数も減ってきてすいすい快適ドライブです。
この辺はちょっと内陸に道が入っていくため、嘉手納町までは左手に感じられていた海も一旦遠ざかり、代わりに緑が濃く目を潤します。
でも海が見えなくなっても・・・それはかえって、恩納村山田付近から、ぱぁーっと目前に広がるターコイズブルー色の海への感激を、一層湧き立ててくれる小粋な演出。憎いねぇ(笑)
何度もこの場面に出逢ってはいるけれど、毎回毎回期待で胸が高まる。沖縄での好きなシーンのひとつです。
沖縄黒糖の張りぼて黒豚さん、琉球村の入り口看板を左に見て・・・さぁ、次のカーブを緩やかに抜けたら・・・。
・・・ルネッサ~ンス(笑)
…ブルーとグリーンに色を染める東シナ海、眼の前に迫ってくる白亜のホテル棟は「ルネッサンスリゾートオキナワ」。
あぁ、沖縄らしいきれいな海景色に今年も出逢えた・・・!ここから先の58は、華やかなリゾートエリアが延々名護まで続きます。(それにしても次から次へと現れるリゾートホテル。一体幾つ?数えたことないけど。)
流れる車窓からの風景、上手に撮影できません。この画像はどの辺りだっけ?うっすら本部半島が見えてるようだから、本文に関係なく、恩納村も大分北?
さて。
「ルネッサンスリゾートオキナワ」を通過してすぐ、ちょこっと立ち寄ったのは「おんなの駅 なかゆくい市場」。
・・・とっても有名ですよね、この道の駅。なのに、実は今回が初めての訪問。
なんでかねぇ?きっと爽快すぎる58ルートに乗っちゃったら、途中下車が勿体なくて一気に北上してしまうからなんでしょうね。
ドライブ中断させる気にならなくて。
ですが、今回は高ぶる気持ちをちょっとクールダウン。寄り道することにしました。
・・・なんとなくイメージでは、海に面している道の駅、という思い込みがあったので、主人がウインカーを右に出したときにはあれっ、という意外な感じがしましたが。
なにかいいモノ見つかるかなぁ。
平日午後2時。結構お客さんで賑わっています。駐車場も一杯で、なんと車から、ビキニのままの女子も降りてきたり!
海遊びの帰り?流石に車内から服を出して水着上から着用。で、御入店(笑)
旅行者に地元の人たちに・・・たくさんのお客さんで活気に満ちてるなぁ。
さてどれどれ・・・。
農産物コーナーには瑞々しい沖縄野菜がいっぱい。にしても、この冬瓜のでっかさよ・・・。つっやつや。
お土産雑貨、お菓子も充実。へぇ、2階にはパン屋さんが!地元住みなら買って帰りたい・・・。万座毛沖の海洋深層水使用のパンなんだって(←大分後で知った)
豊富に並ぶ物品を見て回ったけど、まだ旅は始まったばかりで、何を買っていいのかピンとこない(笑)
結局「本・CDコーナー」で長居するわたし(笑)沖縄でしか販売していない、地元出版社の沖縄本を見るのが好き。
はい、「ボーダーインク」から出ている「おきなわ開運術」一冊お買い上げ~。
屋外に出ると、午後の熱気がむわん~と肌を包みます。そんな中、大勢のお客さんが美味しそうなものを召し上がってる。
空調は効いていないけど、木のテーブルとチェアが幾つも並んでいて、そのほとんどが埋まっています。
午後の中途半端な時間にもかかわらず、トレーにいっぱいの、がっつりランチを頬張ってる女子もいて、あのくらい食べれないと体力付かないよなぁ・・・と、細っこいわが娘につい目がいってしまう。
そうは言ってもわたしたち、お昼に頂いた沖縄そばもまだ腹持ちよく・・・勿体ないことに、こちらではグァバジュースのみの飲食となりました(笑)
美味しそうな店舗がこれでもか~と並んでるのにねぇ。(主人のみ、アイスをなめなめ(笑))
こちらのサーターアンダギーとドラゴンボールは有名ですよね。「道の駅 許田」にも出店してるかな。
アンダギーを3つだけ、ホテルで食べる用にテイクアウト。
あぁ、パンも買えばよかったかなぁ。。。次回は空腹状態で来なくちゃねぇ。
はい、それでもなかゆくいを楽しんで、午後2時半過ぎに出発。
再びレンタカーは58を走り、わたしたちは車窓の風景を満喫ドライブ。
暫く海沿いを走り、ムーンビーチ、カフーリゾート、サンマリーナ、リザンシーパーク・・・
恩納村は日本屈指のリゾートエリア。次々現れる大きなホテルと、その合間に見える海にテンション上がりますね~。
と、ここで地名は恩納村南恩納。おっと危ない・・・ここで進路を左に取らないと、海から離れる「恩納バイパス」に誘導されてしまう。
海沿いの道を選んであと少しで万座毛・・・というところで主人が急に停車。レンタカーを路肩に寄せて・・・この画像を撮りたかったんだって。
有名な共同売店「おんな売店」。この看板、よくネタになっていますが。
「おんな売店」・・・沖縄に初めて来た人はえっ・・・って思うかしら(笑)
これは地名ですよね、地名。ずっと以前からある看板だけど、毎度反応してしまうのは平仮名表記だからかなぁ。
色んなタイプのイイ女の子、いますよ!・・・的なノリでは無い、絶対(笑)
そういえば道の駅も、平仮名で「おんなの駅」だった。まぁ、沖縄を訪れる紳士の皆様は、よもや何かを期待して道の駅に足を運ぶわけではないでしょう(笑)
恩納村は沖縄屈指のリゾートエリア。風光明媚なドライブルートが旅行者にはツボ。
美しい海と太陽とリゾート、が恩納村の代名詞。。。
そんなこんなでわたしたち、「親愛なるおんな」村を只今移動通過中~(笑)
つづく。
Posted by せまるはこがめ at 09:12│Comments(20)
この記事へのコメント
せまるはこがめちゃん おはようございますぅ(^^)/
私も 北上中に一番HITする場所が ルネッサンスゥあたりかな?
海の色が何層にもなって ラジオの電波が途切れる場所☆
ルネッサンスでイルカちゃん元気に泳いでいるかなぁ?とか・・・
おんなの駅で海産物コーナーには寄らなかったのかな?向かって右棟の
海鮮食堂のような ムール貝のウニ焼きが人気で150円くらいだったかな?
まだでしたら お勧めです☆
楽しい旅の続きも楽しみです
今日も疑似体験してます☆ ありがとうヽ(^。^)ノ
私も 北上中に一番HITする場所が ルネッサンスゥあたりかな?
海の色が何層にもなって ラジオの電波が途切れる場所☆
ルネッサンスでイルカちゃん元気に泳いでいるかなぁ?とか・・・
おんなの駅で海産物コーナーには寄らなかったのかな?向かって右棟の
海鮮食堂のような ムール貝のウニ焼きが人気で150円くらいだったかな?
まだでしたら お勧めです☆
楽しい旅の続きも楽しみです
今日も疑似体験してます☆ ありがとうヽ(^。^)ノ
Posted by レインボーハート
at 2015年10月10日 10:02

せまるさんー❗ウケるー(笑)
__
/ノ ヽ\
/ (● ●)\
( o゚ (_人_)゚o )
ノ/) )) lr-l /) )) バン!!
(_つ )) `- _つ )) バン!!
天使ちゃんも、最近⁉先週行ってきたばっかりー(笑)
しかも、写真が似てるー(*´∀`*)
通じるものがありますねー❤
天使ちゃんは、ここのパン屋に行ってきたんですよー
前はランチメニューもあって、よく行ってたけど、
今は、ランチメニューはなくなりましたー(T_T)
天使ちゃんも、きじにする予定でカキカキφ(..)しているところです(笑)
ツーカーですね❤
∧_∧ テク
(・∀・`*) テク
⊂| ⊃
⊂ーJ...
∧_∧≡=-
(・∀・`*) -=-
⊂、⊂ヽ≡=-
⊂ー、_)≡=-
シュタタタタ…
∧_∧ _∧
(*.゚ー゚)∀・`*)
/⌒ づ⊂⌒ヽ 和
ここの、宝くじも有名ですよー❗
__
/ノ ヽ\
/ (● ●)\
( o゚ (_人_)゚o )
ノ/) )) lr-l /) )) バン!!
(_つ )) `- _つ )) バン!!
天使ちゃんも、最近⁉先週行ってきたばっかりー(笑)
しかも、写真が似てるー(*´∀`*)
通じるものがありますねー❤
天使ちゃんは、ここのパン屋に行ってきたんですよー
前はランチメニューもあって、よく行ってたけど、
今は、ランチメニューはなくなりましたー(T_T)
天使ちゃんも、きじにする予定でカキカキφ(..)しているところです(笑)
ツーカーですね❤
∧_∧ テク
(・∀・`*) テク
⊂| ⊃
⊂ーJ...
∧_∧≡=-
(・∀・`*) -=-
⊂、⊂ヽ≡=-
⊂ー、_)≡=-
シュタタタタ…
∧_∧ _∧
(*.゚ー゚)∀・`*)
/⌒ づ⊂⌒ヽ 和
ここの、宝くじも有名ですよー❗
Posted by :*:天使ちゃん:*:
at 2015年10月10日 10:11

こんにちは〜
沖縄県民の私でもあのルネッサンスあたりからワクワクがはじまりますよ。
恩納道の駅へ行かれたのね。
レインボーハートさんが書いてあるムール貝、天使ちゃんが書いてある宝くじ、そうそうとうなづいてしまいましたよ(笑)
そこの道の駅には私の母が生産者として鉢植えの植物を置かせてもらっているんですよ。
多肉の寄せ植えとかけっこう売れるんだって。
食の細い子の親ってつい食べて欲しいと思いますよね。
うちもそうです(笑)
そっか、「 おんな 」って私たちは普通に話しているけど本土から見るとびっくりの地名なんですね〜
あはは、色んなタイプの女の子・・・面白ーい。
いよいよホテル到着でしょうか。
楽しみです。
沖縄県民の私でもあのルネッサンスあたりからワクワクがはじまりますよ。
恩納道の駅へ行かれたのね。
レインボーハートさんが書いてあるムール貝、天使ちゃんが書いてある宝くじ、そうそうとうなづいてしまいましたよ(笑)
そこの道の駅には私の母が生産者として鉢植えの植物を置かせてもらっているんですよ。
多肉の寄せ植えとかけっこう売れるんだって。
食の細い子の親ってつい食べて欲しいと思いますよね。
うちもそうです(笑)
そっか、「 おんな 」って私たちは普通に話しているけど本土から見るとびっくりの地名なんですね〜
あはは、色んなタイプの女の子・・・面白ーい。
いよいよホテル到着でしょうか。
楽しみです。
Posted by メープルメープル
at 2015年10月10日 10:51

レインボーハートさん
レインボーハートさんもルネッサンス付近の光景にテンション上がりますか?
沖縄県民の皆さんも同じなんですね〜。
わたしたち、ルネッサンスにお泊まりしたことは無いのですが、イルカちゃんがいることは有名ですよね。
一緒に触れ合えるアクティビティがあるとか?かわいいでしょうねぇ。
あはは、あの辺りでラジオの電波が途切れがちになりましたっけ?(笑)
そうそう、ムール貝、知ってはいたけど購入には至らず。なんせお腹の容量が小さくて。
だから、折角の旅なのに、色々食べれなくっていつも残念に思います。
買い食い体質になりたい…で、出来れば食べても食べても太らないカラダに…(笑)
こちらこそ、いつも読んでくださってありがとうございます。
わたしの旅を疑似体験、なぞってくれて嬉しいなぁ。
書いてる自分も追体験(笑)
レインボーハートさんもルネッサンス付近の光景にテンション上がりますか?
沖縄県民の皆さんも同じなんですね〜。
わたしたち、ルネッサンスにお泊まりしたことは無いのですが、イルカちゃんがいることは有名ですよね。
一緒に触れ合えるアクティビティがあるとか?かわいいでしょうねぇ。
あはは、あの辺りでラジオの電波が途切れがちになりましたっけ?(笑)
そうそう、ムール貝、知ってはいたけど購入には至らず。なんせお腹の容量が小さくて。
だから、折角の旅なのに、色々食べれなくっていつも残念に思います。
買い食い体質になりたい…で、出来れば食べても食べても太らないカラダに…(笑)
こちらこそ、いつも読んでくださってありがとうございます。
わたしの旅を疑似体験、なぞってくれて嬉しいなぁ。
書いてる自分も追体験(笑)
Posted by せまるはこがめ
at 2015年10月10日 14:20

天使ちゃんさん
おぉ…!通じている!
先週行って来られたばかりなんですか、で、記事にしようと思っていたのですね〜(笑)
以心伝心だ〜。
写真も似たような感じ?せまるが撮影していたよ…って念が残っていたのでしょうか(笑)
人が多くてね、画像が欲しくてもなかなか写せないんですよね。なので、同じようなショットになったのかもしれません。
パン、美味しかった?
そう、ちょっと前に買った本にはランチがGOODと表記がありました。今はもうランチしていないのか…。
パスタの写真が本には載っていたけど…それはちょっと淋しいですね。
うん、天使ちゃんの記事、どんなかなー。楽しみに待ってます。わたしが買っていない、美味しそうなパンの画像もあるかしら?
このアスキーアート、好きなんです。小走りにやって来て、むぎゅって抱きついてるの、かわいいし感じが出てる〜(笑)
あ、宝くじ買えば良かった〜。高額当選したら、沖縄にマンションの一室欲しいんだ!(笑)
おぉ…!通じている!
先週行って来られたばかりなんですか、で、記事にしようと思っていたのですね〜(笑)
以心伝心だ〜。
写真も似たような感じ?せまるが撮影していたよ…って念が残っていたのでしょうか(笑)
人が多くてね、画像が欲しくてもなかなか写せないんですよね。なので、同じようなショットになったのかもしれません。
パン、美味しかった?
そう、ちょっと前に買った本にはランチがGOODと表記がありました。今はもうランチしていないのか…。
パスタの写真が本には載っていたけど…それはちょっと淋しいですね。
うん、天使ちゃんの記事、どんなかなー。楽しみに待ってます。わたしが買っていない、美味しそうなパンの画像もあるかしら?
このアスキーアート、好きなんです。小走りにやって来て、むぎゅって抱きついてるの、かわいいし感じが出てる〜(笑)
あ、宝くじ買えば良かった〜。高額当選したら、沖縄にマンションの一室欲しいんだ!(笑)
Posted by せまるはこがめ
at 2015年10月10日 14:31

沖縄関連の本なら、
ひるぎ社のもお勧めです。
出版会社は那覇市です。
取り扱ってる書店があまりなく、
空港のセキュリティを通過していけるほうの
売店の近くで、
透明の回る本棚みたいなものの中に入れて、
まとめて売ってありましたが、
いまはどうか分からんです(^^;;
うちは、新都心の県立博物館内の売店で購入。
結構ディープな内容を扱ってるという印象です。
うちは、沖縄の神社という本を一冊持っています。
許田の道の駅が、結構有名ですが、
うちは、おんな道の駅のほうが好きですね~!
恩納村はバイパスができて、
うっかりすると昔からの58を通過することなく、
目的地に行ってしまう(^^;;
やっぱ、昔からの58のほうが風景的にも好き^^
だからバイパス付近になると、
昔からの58を~~と意識して通過するようにしています~!
ひるぎ社のもお勧めです。
出版会社は那覇市です。
取り扱ってる書店があまりなく、
空港のセキュリティを通過していけるほうの
売店の近くで、
透明の回る本棚みたいなものの中に入れて、
まとめて売ってありましたが、
いまはどうか分からんです(^^;;
うちは、新都心の県立博物館内の売店で購入。
結構ディープな内容を扱ってるという印象です。
うちは、沖縄の神社という本を一冊持っています。
許田の道の駅が、結構有名ですが、
うちは、おんな道の駅のほうが好きですね~!
恩納村はバイパスができて、
うっかりすると昔からの58を通過することなく、
目的地に行ってしまう(^^;;
やっぱ、昔からの58のほうが風景的にも好き^^
だからバイパス付近になると、
昔からの58を~~と意識して通過するようにしています~!
Posted by す~み~☆ at 2015年10月10日 14:58
せまるさん、こんにちは。
いよいよ北上ですか。
「おんな売店」、以前、万座海岸でシュノーケリングをしていた時、よく買い物をしていました。
飲食物ですけど・・・。
私もルネッサンス横の海の色に感動しますね。
その次は、自動車道を下りて58と交わる辺りの海の色です。
晴れていて良かったですね~。
今回は「おんなの駅」へも立ち寄ったんですね。
私たちも、先月次男家族が来たときに行きましたよ。
いろいろな店があって面白かったです。
海の帰りでしたから、アイスとぜんざいを食べました。
いよいよ北上ですか。
「おんな売店」、以前、万座海岸でシュノーケリングをしていた時、よく買い物をしていました。
飲食物ですけど・・・。
私もルネッサンス横の海の色に感動しますね。
その次は、自動車道を下りて58と交わる辺りの海の色です。
晴れていて良かったですね~。
今回は「おんなの駅」へも立ち寄ったんですね。
私たちも、先月次男家族が来たときに行きましたよ。
いろいろな店があって面白かったです。
海の帰りでしたから、アイスとぜんざいを食べました。
Posted by kazun
at 2015年10月10日 15:50

おんなの道の駅によりみちされてんですね~(^○^) そう!二階にはパン屋さんボンジュールがあります!店内海も見えてパンも美味しいのでときどきむしょ~~~~にパン食べたくなるといきます(笑)
店内のみならず、外にもいろいろ飲食てんあるし!ムール貝のうにソース焼き、かりかりのてびちの甘酢あんも、ん~~~~~~(~_~;)よだれが・・・(笑)
以前レンタルボックスがあったので定期的に納品に通っては、外の店舗で「がちまや~」してました(*^。^*)
今度ゆっくりアレコレがちまや~してみてくださいね(^_-)
店内のみならず、外にもいろいろ飲食てんあるし!ムール貝のうにソース焼き、かりかりのてびちの甘酢あんも、ん~~~~~~(~_~;)よだれが・・・(笑)
以前レンタルボックスがあったので定期的に納品に通っては、外の店舗で「がちまや~」してました(*^。^*)
今度ゆっくりアレコレがちまや~してみてくださいね(^_-)
Posted by めろんぱんな
at 2015年10月10日 16:20

あれ?おんなの駅、初めてだったんですねー!
びっくりー(笑) ボク、最近は許田よりこっちのほうが
好きです~。食べるものいっぱいあるし美味しいし(笑)
おんな売店、ボクもネタにしたことあったはず(笑)
最初見たときはびっくりしたもん^^;
びっくりー(笑) ボク、最近は許田よりこっちのほうが
好きです~。食べるものいっぱいあるし美味しいし(笑)
おんな売店、ボクもネタにしたことあったはず(笑)
最初見たときはびっくりしたもん^^;
Posted by sperry
at 2015年10月10日 18:52

メープルメープルさん
恩納村からのドライブルートは、これ沖縄!という感じで何度通っても嬉しくなってしまいます。
だからこそ、やはり、いえ絶対晴れていて欲しいなぁといつも願うのです。ひと月くらい沖縄滞在出来たら雨の日も許せますが、数日しかいられないので。
それから、時間短縮出来ると分かっていても、景色を楽しむ為に高速は使いたくないなぁと思っちゃいますね〜。
メープルメープルさんのお母様の鉢植えが?
それを聞いてしまったら、次回訪問した際に絶対岡山に連れて帰りたくなるではありませんか…。
ムール貝に、宝くじに、多肉植物…なんでもござれのおんなの駅、今度はもっとゆっくり楽しんでみますね。
食の細い息子さんでしたか?ウチの娘にももっと食べてもらいたい。もうちょっとふっくら体型に…と思ってしまいます。
「おんな売店」、面白看板などの本で取り上げられていたことがありますよ。恩納、ならなんともないのですが、平仮名表記ですとちょっと…(笑)
はい、もうじきにホテルに到着します!次回に…(笑)
恩納村からのドライブルートは、これ沖縄!という感じで何度通っても嬉しくなってしまいます。
だからこそ、やはり、いえ絶対晴れていて欲しいなぁといつも願うのです。ひと月くらい沖縄滞在出来たら雨の日も許せますが、数日しかいられないので。
それから、時間短縮出来ると分かっていても、景色を楽しむ為に高速は使いたくないなぁと思っちゃいますね〜。
メープルメープルさんのお母様の鉢植えが?
それを聞いてしまったら、次回訪問した際に絶対岡山に連れて帰りたくなるではありませんか…。
ムール貝に、宝くじに、多肉植物…なんでもござれのおんなの駅、今度はもっとゆっくり楽しんでみますね。
食の細い息子さんでしたか?ウチの娘にももっと食べてもらいたい。もうちょっとふっくら体型に…と思ってしまいます。
「おんな売店」、面白看板などの本で取り上げられていたことがありますよ。恩納、ならなんともないのですが、平仮名表記ですとちょっと…(笑)
はい、もうじきにホテルに到着します!次回に…(笑)
Posted by せまるはこがめ
at 2015年10月10日 23:14

以外過ぎるぐらい、おんなの駅は初なんですね。
自分は一応、沖縄県内の道の駅は全て制覇してます。20代前半からかれこれ現在まで(10年ぐらい)、道の駅巡りが大好きなもので。道の駅のハシゴをしたりする旅行&ドライブを結構やってます。子供は、途中で文句を言い出すけど・・・
そんなのは関係なく、自分の旅行&ドライブのもっとうは「各地域の道の駅とスーパーをまわるべし」ですから(笑)
自分は一応、沖縄県内の道の駅は全て制覇してます。20代前半からかれこれ現在まで(10年ぐらい)、道の駅巡りが大好きなもので。道の駅のハシゴをしたりする旅行&ドライブを結構やってます。子供は、途中で文句を言い出すけど・・・
そんなのは関係なく、自分の旅行&ドライブのもっとうは「各地域の道の駅とスーパーをまわるべし」ですから(笑)
Posted by インテ at 2015年10月11日 07:50
そうそう、あのルネッサンスの手前で海の景色に出会えるシチュエーション、いいですよね。
観光客にももちろんウケがいいようで、「わ」ナンバーのスピードが落ちるんです(笑)
先日もレンタカーが路上駐車しててアブナイったら...
あ、意外。おんなの駅はお初でした?
イロイロあるから食べるのも楽しめますよ♪
いっつも人がいっぱいなので席が空いてないことも多々なんですけどね。
観光客にももちろんウケがいいようで、「わ」ナンバーのスピードが落ちるんです(笑)
先日もレンタカーが路上駐車しててアブナイったら...
あ、意外。おんなの駅はお初でした?
イロイロあるから食べるのも楽しめますよ♪
いっつも人がいっぱいなので席が空いてないことも多々なんですけどね。
Posted by B_islander
at 2015年10月11日 08:11

す~み~☆さん
ひるぎ社・・・空港チェックイン後の売店・・・。
あ、見たことあります。
お店は確か「コーラルウェイ」だったかもしれません。よく、ポストカードとか並べられてるような、くるくる回転する什器に入って売られている本でしょうか?
そう、シリーズで幾つも並んでいたような。
硬派な内容の、少し学術的な感じだったように思います。
確かに本屋さんでは見ていませんねぇ。
なるほど、県立博物館内ですか。次回の旅の為に頭に入れておきますね。有難うございます。
わたしたちは許田の方に行くことが多く・・・。おんなの駅は今まで盲点になってました(笑)
58、気を付けないと、一度バイパスの方に自然に流れちゃって。あれ、万座毛は?万座ビーチリゾート通ったっけ?御菓子御殿はどこ~?・・・となりました(笑)
あの新道は渋滞回避に役立っているのでしょうかねぇ。はい、わたしも海沿いルートの方が断然好きです。
ひるぎ社・・・空港チェックイン後の売店・・・。
あ、見たことあります。
お店は確か「コーラルウェイ」だったかもしれません。よく、ポストカードとか並べられてるような、くるくる回転する什器に入って売られている本でしょうか?
そう、シリーズで幾つも並んでいたような。
硬派な内容の、少し学術的な感じだったように思います。
確かに本屋さんでは見ていませんねぇ。
なるほど、県立博物館内ですか。次回の旅の為に頭に入れておきますね。有難うございます。
わたしたちは許田の方に行くことが多く・・・。おんなの駅は今まで盲点になってました(笑)
58、気を付けないと、一度バイパスの方に自然に流れちゃって。あれ、万座毛は?万座ビーチリゾート通ったっけ?御菓子御殿はどこ~?・・・となりました(笑)
あの新道は渋滞回避に役立っているのでしょうかねぇ。はい、わたしも海沿いルートの方が断然好きです。
Posted by せまるはこがめ
at 2015年10月11日 22:27

Kаzunさん
おんな売店、よくご利用になっていたのですね。わたしたちも、今回の旅の4日目にこの売店に立ち寄ってみました。
共同売店、もしくはまちやぐわぁーというのでしょうか。いろんなものが所狭しと売られていますね。
あらゆる食品から日用雑貨、衣料品も・・・。
因みに、主人が爪切りを買い物しましたよ(笑)
万座海岸でシュノーケリング・・・素敵ですね。今はもうなされないのですか?
Kаzunさんがシュノーケルされていたころと比べて、海の状態は変わってしまったのかなぁ。気になります。
わたしたち旅の者の目には今もとても美しい沖縄の海なのですが・・・。
「自動車道を下りて、58と交わるあたりの海」・・・これは名護、許田付近かな?
「道の駅許田」から見える名護湾、わたしも大好きです。本部半島も臨めますし。夕日の時間も素晴らしい!
次男家族さんとおんなの駅に行かれたのですね。ひんやり沖縄スイーツに、お孫さん方も満足されたことでしょうね~。
おんな売店、よくご利用になっていたのですね。わたしたちも、今回の旅の4日目にこの売店に立ち寄ってみました。
共同売店、もしくはまちやぐわぁーというのでしょうか。いろんなものが所狭しと売られていますね。
あらゆる食品から日用雑貨、衣料品も・・・。
因みに、主人が爪切りを買い物しましたよ(笑)
万座海岸でシュノーケリング・・・素敵ですね。今はもうなされないのですか?
Kаzunさんがシュノーケルされていたころと比べて、海の状態は変わってしまったのかなぁ。気になります。
わたしたち旅の者の目には今もとても美しい沖縄の海なのですが・・・。
「自動車道を下りて、58と交わるあたりの海」・・・これは名護、許田付近かな?
「道の駅許田」から見える名護湾、わたしも大好きです。本部半島も臨めますし。夕日の時間も素晴らしい!
次男家族さんとおんなの駅に行かれたのですね。ひんやり沖縄スイーツに、お孫さん方も満足されたことでしょうね~。
Posted by せまるはこがめ
at 2015年10月11日 22:41

めろんぱんなさん
あぁ・・・わたしもがちまやーしとけばよかった・・・。
今になって、皆さんのコメントを読んでいたら勿体ない~ってね(笑)
な、なんですと、かりかりのてびちに甘酢あんがたっぷりと・・・
むむ、今わたしのおうちにソレ、欲しい!(笑)
んん~やはりあそこのパン屋さんは有名で美味しいのですねぇ。
万座沖の海洋深層水を使ってるなんて興味津々です。
はい、次回の沖縄旅では後悔のないように、お腹を空かしておんなの駅に向かいます~沖縄、美味しいモノ多過ぎ。食べきれないよ~(笑)
それにしても、「レンタルbox」とか「納品」という単語が出てくるあたりめろんぱんなさんらしいな~って妙に感心してしまいました。
さすが、ハンドメイド作家さんだな!って(笑)
あぁ・・・わたしもがちまやーしとけばよかった・・・。
今になって、皆さんのコメントを読んでいたら勿体ない~ってね(笑)
な、なんですと、かりかりのてびちに甘酢あんがたっぷりと・・・
むむ、今わたしのおうちにソレ、欲しい!(笑)
んん~やはりあそこのパン屋さんは有名で美味しいのですねぇ。
万座沖の海洋深層水を使ってるなんて興味津々です。
はい、次回の沖縄旅では後悔のないように、お腹を空かしておんなの駅に向かいます~沖縄、美味しいモノ多過ぎ。食べきれないよ~(笑)
それにしても、「レンタルbox」とか「納品」という単語が出てくるあたりめろんぱんなさんらしいな~って妙に感心してしまいました。
さすが、ハンドメイド作家さんだな!って(笑)
Posted by せまるはこがめ
at 2015年10月11日 22:52

sperryさん
あら、びっくりなさいましたか(笑)
sperryさんはよく行かれているおんなの駅ですが、これまでわたしたちは許田ばかりで。
おんなの駅の方がお好きですか。ちょっと遠くて鄙びていますが、ゆいゆい国頭も楽しいですよ~。あ、でもその場で食べれるものは少ないですが(笑)
きっと宿泊地の関係かしら?
アリビラに行かれる前に寄り道しておんなの駅に行かれます?ウチはブセナに入る前に道の駅許田へ・・・。
そういえばもう何年も読谷村に行ってないなぁ。。。ウザテラスがオープンしたら読谷宿泊したいなと思うのですが。全室ヴィラだから高いよなぁ。すっごいシーズンオフでないと無理。いや、それでもタイヘンかな(笑)
おんな売店は時々ネタとして目にしますね。
あ、sperryさんもネタに?
あはは。驚かれました?何かと思いますよね~。地名だって知ってても、あんな平仮名表記で「売店」という単語が続いていたら・・・ねぇ(笑)
あら、びっくりなさいましたか(笑)
sperryさんはよく行かれているおんなの駅ですが、これまでわたしたちは許田ばかりで。
おんなの駅の方がお好きですか。ちょっと遠くて鄙びていますが、ゆいゆい国頭も楽しいですよ~。あ、でもその場で食べれるものは少ないですが(笑)
きっと宿泊地の関係かしら?
アリビラに行かれる前に寄り道しておんなの駅に行かれます?ウチはブセナに入る前に道の駅許田へ・・・。
そういえばもう何年も読谷村に行ってないなぁ。。。ウザテラスがオープンしたら読谷宿泊したいなと思うのですが。全室ヴィラだから高いよなぁ。すっごいシーズンオフでないと無理。いや、それでもタイヘンかな(笑)
おんな売店は時々ネタとして目にしますね。
あ、sperryさんもネタに?
あはは。驚かれました?何かと思いますよね~。地名だって知ってても、あんな平仮名表記で「売店」という単語が続いていたら・・・ねぇ(笑)
Posted by せまるはこがめ
at 2015年10月11日 23:14

インテさん
沖縄にはほぼ毎年行ってるはずなのに、何故かお初の「おんなの駅」だったんです。
本文にも書きましたが、58海沿いドライブが気持ち良くて、一定のスピードで軌道にのってたら、下車するのがもったいなくて(笑)
まぁ、沖縄県内道の駅制覇ですか、素晴らしい!是非ともインテさんのベスト3をお聞きしたいな。
sperryさんのコメントにも書きましたが、わたしはゆいゆい国頭が割と好きです。
あ、近年行ってないけどあやはし館もイイですね。
沖縄に限らず、道の駅廻ってらっしゃいそうですね~。え、お子さんからブーイングが?お子さんには面白くないのかなぁ。
もっとテーマパーク的な派手な場所をお望みでしょうか?
では、お子様のご意見も取り入れつつ・・・インテさんのご趣味を堪能なさってくださいね~(地域のスーパーも楽しいですね!でも、余計お子様からつまんないコールが聞こえそう(笑))
・・・それにしてもインテさん・・・何とお若い(笑)
沖縄にはほぼ毎年行ってるはずなのに、何故かお初の「おんなの駅」だったんです。
本文にも書きましたが、58海沿いドライブが気持ち良くて、一定のスピードで軌道にのってたら、下車するのがもったいなくて(笑)
まぁ、沖縄県内道の駅制覇ですか、素晴らしい!是非ともインテさんのベスト3をお聞きしたいな。
sperryさんのコメントにも書きましたが、わたしはゆいゆい国頭が割と好きです。
あ、近年行ってないけどあやはし館もイイですね。
沖縄に限らず、道の駅廻ってらっしゃいそうですね~。え、お子さんからブーイングが?お子さんには面白くないのかなぁ。
もっとテーマパーク的な派手な場所をお望みでしょうか?
では、お子様のご意見も取り入れつつ・・・インテさんのご趣味を堪能なさってくださいね~(地域のスーパーも楽しいですね!でも、余計お子様からつまんないコールが聞こえそう(笑))
・・・それにしてもインテさん・・・何とお若い(笑)
Posted by せまるはこがめ
at 2015年10月11日 23:32

B islanderさん
沖縄県民の皆さんも、ルネッサンスリゾート前の光景にはっとなさるのですね~。
ドライブデートにもってこい?(笑)
県外人にはもう感動的ですよ!何度あの場所を通ってもうきうきしますね~。
その為に高速は使いたくないな(笑)
そして、その先ずっと続く東シナ海ドライブは最高ですよ。
え、「わ」ナンバーの車が減速に?(笑)
知らず知らずのうちにアクセル緩めちゃうんでしょうかねぇ。
あら、どんなに海が綺麗でも路駐はいけません。それとわき見運転もね。
そういえば、今年は「れ」ナンバーも多く目にしたなぁ。
はいおんなの駅なんと初体験(笑)
まだまだ知らない沖縄があります。
美味しそうなテナント、たくさん入ってますね。Bさん的にはなにがお気に入りかな?
はい、平日のこの日も人いっぱい、賑わっていましたよ~。
活気あって良い感じ!そしてきっとネタの宝庫ですね(笑)
沖縄県民の皆さんも、ルネッサンスリゾート前の光景にはっとなさるのですね~。
ドライブデートにもってこい?(笑)
県外人にはもう感動的ですよ!何度あの場所を通ってもうきうきしますね~。
その為に高速は使いたくないな(笑)
そして、その先ずっと続く東シナ海ドライブは最高ですよ。
え、「わ」ナンバーの車が減速に?(笑)
知らず知らずのうちにアクセル緩めちゃうんでしょうかねぇ。
あら、どんなに海が綺麗でも路駐はいけません。それとわき見運転もね。
そういえば、今年は「れ」ナンバーも多く目にしたなぁ。
はいおんなの駅なんと初体験(笑)
まだまだ知らない沖縄があります。
美味しそうなテナント、たくさん入ってますね。Bさん的にはなにがお気に入りかな?
はい、平日のこの日も人いっぱい、賑わっていましたよ~。
活気あって良い感じ!そしてきっとネタの宝庫ですね(笑)
Posted by せまるはこがめ
at 2015年10月11日 23:45

このお店、お野菜なども安いんですよ そうそう、おさかなとかもあって。
那覇からはめったにいけないけど、58号線通るときには、よりたいお店です♪
那覇からはめったにいけないけど、58号線通るときには、よりたいお店です♪
Posted by 美江
at 2015年10月12日 01:10

美江さん
はい、お野菜も沢山並んでいましたね~。
珍しい沖縄野菜が色々と。
旅の途中で買えませんでしたが、後で知ったのは、本土に宅配もしてくれるとのこと。
お願いすればよかったかな・・・。
旅行者だけでなく、地元の皆さんにも重宝されている道の駅のようです。
美江さんもたまに行かれますか?
そうですね、那覇からだったらちょっと遠いかな・・・。ドライブがてら立ち寄りたい場所ですね~。
那覇から一番近いのは、道の駅豊崎かしら?
道の駅いとまんも広くて楽しいですよね~。
沖縄には意外と道の駅が何か所もあって、何処に行こうか迷っちゃいますね。
はい、お野菜も沢山並んでいましたね~。
珍しい沖縄野菜が色々と。
旅の途中で買えませんでしたが、後で知ったのは、本土に宅配もしてくれるとのこと。
お願いすればよかったかな・・・。
旅行者だけでなく、地元の皆さんにも重宝されている道の駅のようです。
美江さんもたまに行かれますか?
そうですね、那覇からだったらちょっと遠いかな・・・。ドライブがてら立ち寄りたい場所ですね~。
那覇から一番近いのは、道の駅豊崎かしら?
道の駅いとまんも広くて楽しいですよね~。
沖縄には意外と道の駅が何か所もあって、何処に行こうか迷っちゃいますね。
Posted by せまるはこがめ
at 2015年10月12日 21:58
