てぃーだブログ › アコークロー › 沖縄にて最初に食べるもの

2015年10月03日

沖縄にて最初に食べるもの

2015年9月1日 火曜日。

那覇空港で、まさかのメープルメープルさんとの出逢いを果たしたあと、わたしたちはレンタカーを借りるべく営業所へ。
豊崎に集まる各営業所へは、小禄バイパスがいつも混雑していて時間がかかり閉口してしまうので・・・
去年と同じ、安次嶺にある小さな、でも素早い対応が期待できる「パジェットレンタカー」さんへ。

空港から程近く、他のお客さんもいらっしゃらなかったので手続きジムもスムーズに。すんなりレンタカーをゲット出来ました。
今日から6日間の長きにわたってお世話になる相棒さん、どうぞよろしくです。

午前11時半に営業所を出発!



沖縄にて最初に食べるもの

天久辺りの信号待ちで。・・・いよいよわたしたちの旅がスタート。大動脈58を北上です。


予定通り順調に事が運んでいます。
計画ではこの後1時間もかからずにお昼を頂くお店に到着するはず。
・・・はい、長いお付き合いの方はもうお分かりかと思いますが、毎年旅の初日、沖縄ごはんのオープニングを飾るのは・・・



沖縄にて最初に食べるもの


嘉手納町は水釜にある「海が見えるそば家」さん。


おそばの美味しさはもちろん、ロケーションの抜群なこのお店に通うようになってもう何年だろう?
そして、オーナーさんであるコバちゃんご夫妻のお顔を見れるのも楽しみで。

お店の駐車場はスペースが限られていて、でもこちらは道路わきに停めておいてもOK。
その道路は、堤防を挟んでほんとうに海のきわ。下車すると、むん!とした熱気とぱぁぁぁ~と広がる潮の香りにいきなり包まれる。
その熱い空気が嬉しいほどに息苦しい(笑)
娘が思わず「わぁ・・・!」と声を挙げるのも当然。だって今回の旅で初めて沖縄の日差しと海を身体に受けた瞬間。

それから鼻孔をくすぐるのは・・・
コバちゃんが作る沖縄そばの香り高い出汁!熱風と潮の匂いとに混ざって辺り一面に漂っています。
もうたまらなくなって、お店入口へ向かう階段を駆け上る。



沖縄にて最初に食べるもの


お店へ向かう階段、足を止めて振り返ると真っ青な海が顔を出しました。まだそんなに走ってないけど、我が家のレンタカーもなかゆくい(笑)



ドアを開けると・・・お馴染の奥様が笑顔で「あらっ」とお出迎え。続いてご主人であるコバちゃんも厨房から現れて・・・あぁお元気そう、おふたりともお変わりなく。

コバちゃん「ちょうど話してたんだよねー。今年は◯◯さん(ウチの苗字)来られないねーって。娘さんも大きくなって忙しくなっちゃったんだね、きっと・・って、そう話してたところ。」

まぁそれは偶然。
いいえ、来ますとも。年に一回、七夕のように低い頻度だけれど、忙しくなっても沖縄へ行く時間はちゃんと確保しますとも。

だけど。ここ数年、娘も、彼女の周りの環境も変化があって、正直家族で行く沖縄はもう無いのかなぁ・・・なんてわたしひとり切なくなってた時期もありました。
そりゃそうだ、大人はそうそう変わらないけど、若い娘には変化があって当然。気難しくもなり、今まで通りにはいかないはず。
その気難しさに付き合ったり、離れる覚悟を心の中で準備したり・・・
でも、時間が経ってみれば、娘も一皮むけたのかな?何かネガティブなこだわりが破けたのかな?
今年も当然のように、主人とわたしと娘と3人で、今こうして沖縄に来ている・・・。

そして、小さい頃無邪気に「沖縄大好き!」ってはしゃいでいた娘が、今も変わらず「やっぱ沖縄イイなぁ・・・」と呟いていることがわたしにはとても嬉しいのです。


あ。さて、話をおそばに戻しましょうね(笑)


沖縄にて最初に食べるもの

主人と娘は「赤肉入り沖縄そば」それぞれ大650円。小470円。






沖縄にて最初に食べるもの


わたしは今回初めての・・・「軟骨ソーキそば」小470円。

まずはお出汁をず、ずずっ・・・。
・・・美味しい。
見た目は澄んだスープですが、味が薄いなんてことは無く、しっかりかつお出汁の香りとこくが楽しめます。
暑い沖縄に来ても、この熱い出汁が美味しく、飲みやすいと感じるそんな純粋さ。
おそばは平べったく、噛むとコシの味わえるしっかりしたもの。
舌触りはちょっとざらっと。噛みしめるとほきほき…独特の食感(・・・上手く表現できない。ごめんなさい、皆さん食べに行かれてください~(笑)))
つるつるうどんがのど越しを楽しむものだとしたら、こちらは噛みごたえが特徴かな。
そうそう、この味…美味しいなぁ。丼一杯があっという間です。

また、こちらのお店では、テーブルに針生姜が用意されていてお好みでどうぞ、と。
中盤からコーレーグースと共に加えれば、お味も変化して2度楽しめる。
それから、軟骨ソーキの味ですが、とってもとろとろしてて食べやすかった・・・。軟骨部分がゼラチンのように柔らかくて、骨を取り除かくちゃいけないかな、と思ったけどお肉と一緒に食べることが出来て、丼に何も残りませんでした。
これは気に入った、来年もオーダー決まりです(笑)



沖縄にて最初に食べるもの


夢中になって啜っている丼からふと顔をあげると・・・青く広い海だ。


コバちゃんの作る美味しいおそばを堪能したところで、わたしたちは身も心も、完全に沖縄モードに切り替わりました(笑)

御会計の前に、コバちゃん・奥様と少しお喋り。
お二人の笑顔を見ていると、一年ぶりの訪問だったなんて気がしない。
だけど、ご夫妻のお顔と、その背後にある大きな海を同時に見ていると・・・やはりここは特別な空間だなぁと思えて来るのです。
そう、わたしたちにとってはお馴染だけど、年に一度だけ来れる特別な場所なんだな、って。


お忙しいのに、最後までわたしたちをお見送りしてくださったご夫婦。
いつも変わらぬ美味しいおそばをご馳走様でした。



そして、もう一つのお楽しみは、出発前に堤防の向こう側に行ってみること。
堤防を登って、また降りてすると、すぐ足元に海。
砂浜ではないけどコンクリ階段を降りたら、海水に手を触れることが出来るくらい。そして、この場所には小さなルリスズメダイが泳ぎ、カニやとんとんみーがわさわさ動いて・・・そんな生き物も暮らしている。



沖縄にて最初に食べるもの

手前にテトラポットが積んであるけど、その向こうは何も遮るものない大海原。



気持ちいい~~~
お腹いっぱい~~~
幸せだ~~~~

平日火曜の昼下がり。
海を目の当たりにして、完全に心が解放されるのを実感しながら、レンタカーの暑~い車内に乗り込み、わたしたちは次の目的地へと車を発進させたのでした。


                                                                         つづく。

追伸

皆様に御礼申し上げます

わたしのブログ「アコークロー」は、10月3日に丸5年を迎え、6年目に入ります。

ここまで続くとは自分でも思ってなかったなぁ。
すぐに止めちゃうと、適当に付けたブログ名。今では愛着ありますが、もう少し小洒落た名前にすればよかったかな?(笑)
ううん、今更変える気はありません。
皆さんに呼びかけてもらって、せまるはこがめは幸せですから。

いつも温かくお付き合いくださる皆さんのお蔭でここまで続けることが出来ました。ほんとうにどうもありがとうございます。

もっと長く書いていらっしゃる先輩方が大勢!見習ってわたしも励みたいと思います。

これからも、どうぞ宜しくお願いします。



















Posted by せまるはこがめ at 07:20│Comments(20)
この記事へのコメント
6年目突入おめでとうございます☺

   ★☆★☆
  ☆**・・・・**★
`★*ミⅢⅢⅢ彡*☆
☆*ミ ∧∧ 彡*★
★£三(。・ω・。)三£☆
☆*彡 ⊃⊂ ミ*★
`★*彡ⅢⅢⅢミ*☆
  ☆**・・・・**★
  _★☆★☆_
  |祝  6年目|
  |☆*… ...*☆|
   ̄/7 ̄ ̄キヘ ̄
    /7   キヘ
  /7    キヘ
  /7     キヘ
 /7      キヘ

沖縄ストーリーをこうやって素敵に県民にもワクワクさせるようなblog、

いつも楽しみにしています❤

いつものそばやさんからのスタートなんですねーヽ(・∀・)ノ

行ったことはないけど、今度探してせまるさんのお話してみようかなー(笑)

娘ちゃんも、小さい時から沖縄好きさん❤

こうやって、大人になっても家族で楽しみにきてきれる。

嬉しいねー

きっと、ずっと、一緒に来てくれるね❗

いつか、お孫ちゃんも一緒に来るねあはは

さてさて、お次はどんなストーリーが始まるのかなー(*´∀`*)

これからも、天使キッズ共々、よろしくねー

  \\Yeah//
  ∧_ヘ ヘ_∧
 (/ω・)人(・ω\ )
 /` /  \ `\

じゃあ、学園祭に行ってこようねーd
Posted by :*:天使ちゃん:*: at 2015年10月03日 07:36
そう、いつも豊崎行きは混むんです。
今、四車線化の工事をしてるけど、瀬長島入口が右折のままではなぁ。
立体交差にすべし!
ま、レンタカー事務所でも混むから近くの小さい店舗を選ぶあたり、さすが慣れてらっしゃる。
出た、定番そば屋さん!
ここは変わらないねぇ♪
お、祝!五周年!
Posted by B_islanderB_islander at 2015年10月03日 07:57
せまるさん、おはようございます。

いよいよ沖縄ストーリーの始まりですね。

今回も、お嬢さんと3人一緒で良かったですね。
幼い頃から沖縄へ毎年来られていますから、きっと沖縄の良さがよく分かっていますよ。
沖縄大好き人間には、沖縄から逃れられません。(笑)

嘉手納町水釜にある「海が見えるそば家」さん。からスタートなんですね。
風景からして、比謝川河口周辺にあるんですか。
行ったことはありませんが、今度探して行ってみますね。

ブログ満5年、おめでとうございます!

岡山にお住みのせまるさんと出会えたのは不思議なご縁だと思っています。
いつも身内のような気持ちで記事を読んでいます。
これからもよろしくお願いしますね。
Posted by kazunkazun at 2015年10月03日 08:57
おはようございます。
ブログ6年目、おめでとうございます。
私は出会って間も無いのですが、これからもファンとしてお付き合いよろしくね(^.^)
あのドキドキのご対面のあと、そんな旅のスタートだったんですね。
あのおそば屋さんは私も何度か、それもおそばになる前のフレンチレストランの時から行っていましたよ。
オシャレなインテリアも良いですね。
軟骨ソーキ、クセになるでしょう(笑)
可愛い娘さん、きっとこれからもお母さんと一緒に沖縄旅行に行ってくれるでしょう。
というか、そのうち彼女の方が情報収集して沖縄旅のリーダーになるかも(笑)
さてさて、次のお話も楽しみにしていますよ。
Posted by メープルメープルメープルメープル at 2015年10月03日 09:33
まずは6年目突入、おめでとうございます!!
これからも楽しいブログよろしくでーす!
海が見えるそば家さん、せまるさんちの定番ですね♪
ウチもよく候補にあがっていたのに・・・いまだ
行けずなので・・・、いつか絶対行きますね!
んで、せまるさんの話してみようっと(笑)
あー・・・それにしても・・・そば食べたい^^;
Posted by sperrysperry at 2015年10月03日 10:06
天使ちゃんさん

わぁぁ…ありがとうございます。
かわいい大きな花輪だ!お祝いして下さって嬉しいなぁ。こちらこそ皆さんに、心からありがとう、なんですよ。
まあまあ、そんな褒め言葉まで頂いて…これからも続けよう、って意欲に繋がります。
私的な内容の、大したことないブログ「アコークロー」ですが、皆さんのお力で少しずつでも成長出来たら嬉しいです。

海そばさん、いつか行って見てくださいね〜。
長男くん、次男くんもご一緒にね〜。
そして、美味しいおそばを堪能して記事にして下さい。

はい、仰る通り、娘がこれからもわたしたちとの沖縄旅を楽しんでくれたら幸せです。
あはは〜お孫ちゃんね(笑)はい、いつの日か!
そんな日が来たら良いなぁ…。
実は、わたしの夢は…娘が沖縄で挙式してくれること(笑)もし、もしも実現したら、皆さんをご招待したいなぁ…なんて妄想逞しくしております(笑)おめでたいでしょ。ふふふ。でも、思うだけなら勝手ですよね〜。

あ、これから学校へ!?なんと、お仕事前の貴重な時間を使って下さったのですね。朝早くからありがとう!
学園祭の盛況をお祈りしています。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2015年10月03日 16:55
B islanderさん

娘が大学生になる前は、8月の訪沖でしたのでもっと混雑は酷かったです。まず、空港からレンタカー営業所に行くまでのマイクロバス、1度に皆乗車出来なかったり。暑い中で待たれている旅行者の皆さん、折角沖縄に着いたばかりなのに、表情がイラつき気味で(苦笑)

ゆいレールの高架と並行して赤嶺に出る前から、瀬長島手前、進行右手にゴルフ打ちっぱなしかな?緑のネットが見える辺りまでいつ来てものろのろ運転。
瀬長交差点を越えるとなんとか進み出すようですが。

そうそう、豊崎のレンタカーステーションは立派だけど、順番待ちになるしね。意外とこの時間の流れが旅行者にはロスなんです。

出た!って、おばけを見たような(笑)
そう、変わらないんですよ。良い意味ですが。
臨める海の青さも。

ありがとうございます。
大先輩Bさんを師匠と崇め(笑)、これからもぽつぽつとですが続けてまいります。今後もどうぞよろしくです。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2015年10月03日 17:10
Kazunさん

はい、今年も家族で沖縄に行くことができてとても幸せです。わたしひとりでも沖縄に行く!って息巻いても、主婦が家を空けるのには抵抗がありますし、それに、主人も娘もやはり沖縄が好き。
娘も、もう親にはついて来ないだろうな…と淋しく思っていましたが、家族で行く沖縄は、彼女にとっても特別のことだったようで、意義のある旅行であることを改めて感じました。
日常においては、もう親は放って自分の行動をしているのですが(笑)
沖縄から逃れられない!?わぁ、それがいいですね!一生沖縄との縁が続きますように…。もう、沖縄病完治は諦めました(笑)

こちらのそば屋さん、比謝川より手前、58兼久交差点、左手に大きなパチンコ屋さんがある交差点を海側に進みんだ突き当たりにあります。一度行かれてみてくださいね。

ありがとうございます。身内のような…という一文に目が潤みました。なんて嬉しいお言葉なんでしょう。
沖縄と岡山と…偶然とはいえ、素敵なご縁に感謝しております。
こちらこそ、素晴らしい沖縄の自然を発信して下さってありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2015年10月03日 17:32
せまるさーん❤

企ててる事があるんですねー(*´∀`*)

それに乗ったーーーー✨

招待ですかー

わーい(*^▽^*)

せまる娘。結婚します

。 * ☆゜  +
   ___
  /∧∞∧ゝ ゜
 / (* ・∀・)☆
/ (8つ~~8つ *
  /^^^/^^^\o
☆ /~~~~ノ~~~~ヾ\
 /~/~~ノ~~~i~~~ヽ~)
ノ~/~ノ~i~i~ヽ

じゃあ、着ていく服、準備しておきますねー(笑)

あれ。早いですか(笑)でぃーーーーー
Posted by :*:天使ちゃん:*::*:天使ちゃん:*: at 2015年10月03日 19:04
せまるさん、ミラクルです。

私のブログも10月03日スタートです。
2007年ですが・・・。
今日で8年目です。
なんだかもう他人とは思えませんね。
Posted by kazunkazun at 2015年10月03日 21:44
メープルメープルさん

ありがとうございます。ファンだなんてとんでもない!こちらこそメープルメープルさんのお優しさの虜ですよ~。
時間があるときに過去記事をゆっくり拝見したいなぁと思っています。
これからもどうぞよろしくお願いしますね。

はい、お会いした後の出来事です。
でもレンタカー移動の途中、窓外に流れる那覇の街を眺めながら
「メープルメープルさんが来てくださった、メープルメープルさんが・・・」と頭の中は余韻でいっぱい。何かの歌詞の一節のように巡っていました(笑)

え、海そばさん、フレンチ時代からご存知なのですか?そうなんですよ、元々はフレンチレストランだったのですよね(わたしは行ったことはありませんでしたが)
オーナーさんのおそば好きが高じて新たにオープンしたとか・・・。
ではきっと、メープルメープルさん、オーナーご夫妻をご存知ですね。
軟骨は思ったより食べやすく気に入りました。沖縄そば、いつも三枚肉か赤肉のセレクトだったので。

娘にも会ってくださってありがとうございました。娘が大人になっても、わたしと一緒の景色を見れるかな?
普段は自分の世界に生きていても、これからも沖縄は一緒に旅したいなぁ。
そうですね、娘にリードしてもらおうかな?
免許も取ったことだし、主人にビールも飲ませてあげたいしね(笑)

いつもありがとうございます。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2015年10月03日 23:20
せまるはこがめ ちゃん こんにちわぁ(^O^)

6周年突入 おめでとうございますヽ(^。^)ノヽ(^。^)ノ
すてきなブログ いつも楽しみにしてます

沖縄旅物語で 本が出版できるのでは?
文才あるし 続き 読みたくなるもんね☆


今回の おそばの表現や 海や空気の表現も疑似体験できるぅ

海そばさんに行ってみたくなります
ロケーション最幸でしょうね?

これからも 沖縄を大好きでいてくださいね
私たちは 沖縄の自然が保てるよう付き合います✌
Posted by レインボーハートレインボーハート at 2015年10月04日 11:07
sperryさん

ありがとうございます。
sperryさんはブログ歴が長くていらっしゃる…殆どティーダ誕生と同じくらいかな?
わたしもあやかれるように頑張ります!
こちらこそこれからもよろしくお願いしますね。

海そばさん、機会があったら行かれてみて下さいね。
…わたしの話題はともかく(笑)
オーナーさんご夫婦、笑顔の似合う気さくな方々ですよ〜。奇を衒っていない実直なおそばも美味しいです。

ふふふ…そう言っておいて、わたしもなかなか金月そばさんに行けません(笑)
海そばさんから58を北上して10分経つか経たないかのうちに、喜名番所を通りかかり、あ、金月そばさんだ!と必ず思うのですが、なんせおそば食べたばっかりで…(笑)

でも不思議ですよね。
sperryさんにお会いしたことは無いのに、
沖縄に縁の場所をお持ちになってて、そこを通ったり目にしたりしたら、sperryさんを思い出すっていう(笑)
お顔を思い浮かべようにも想像でしかありませんが(笑)

今年はもう年内の訪沖は難しいですか?
sperryさんの沖縄日記が読みたくなったなぁ…。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2015年10月04日 16:30
天使ちゃんさん

いやぁー天使ちゃんったら…
わたしの妄想です、わたしの単なる夢ですってば〜。
乗ってくださるという天使ちゃんのお気持ちはとっても嬉しいけど!(笑)
大体あの子は結婚できるのかね〜〜。
あ、そうだそうだ、長男くん、白羽の矢を立ていいんですよね!?(笑)
あはは〜年増で迷惑ですよね〜(笑)

…そう、ほんとにわたしの遠い夢なんですよ…
でも実際に叶った夢もある。
それはね、沖縄でブログお友達の皆さんにいつかお会いしたいなぁ、という夢…!
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2015年10月04日 16:37
Kazunさん

!!ほんとですか!?びっくりしました。
だって366分の1の確率ではありませんか…。
驚いて鳥肌たってしまいましたよ〜。

仰る通りミラクルですね〜。
はい、わたしもこれまで以上にKazunさんが特別な存在に感じられます。
わたしの「沖縄の先生」です!

8年目ですか…おめでとうございます。
これからも愛情溢れる視線で、素晴らしい沖縄の自然を県内外に伝えて下さいね。

それにしてもびっくりしました。
娘にも思わず聞いて聞いて、と興奮して知らせましたよ(笑)
BIGで嬉しいお知らせをありがとうございます!
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2015年10月04日 16:46
レインボーハートさん

わぁい、ありがとうございます。
いつも時間を割いてお付き合い下さって感謝しています。皆さんの存在が、どんなにわたしの日々を豊かにしてくれたことか…。
今生きてるこの世界にありがとうですね。

まぁとんでもありません。
続きを読みたくなる…そんな風に仰って下さるだけで、もう身に余る光栄です。
会ってみてお判りになったかと思いますが、至って平凡な主婦ですよ。わたし、こちらでの皆さんを尊敬し憧れているのです。
でも自分はどうしても自分でしか無いなぁ…(笑)

疑似体験!?嬉しいな。上手く伝えられないけど…
後は実際おそば屋さんに行かれて召し上がって下さいな。

…人恋しい秋の夕方、ふと沖縄に行きたくなります。
これからも好きでいていいかな?
「沖縄の自然が保てるように付き合う」
心強いお言葉です。沖縄を大事にして下さる皆さんがいらっしゃるから、あの島々は更に魅力的なのでしょう。
TV番組「琉神マブヤー」ひとつとっても、沖縄愛に満ちていますものね…。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2015年10月04日 16:59
ブログ開設6周年、おめでとうございます。これからもよろしくお願いいたします。

 嘉手納町にこういうお店があったんですね。 今はおいしいお店と言ったら、北谷町より北の方が多い、というイメージがあります。そうそう北中城も、最近は個性的なお店ウが増えてきました。 行きたいです

 これから始まる沖縄の旅、楽しみにしております♪ 大笑いしたランチオフ会も、もちろん記事にしますよね(笑)
Posted by 美江美江 at 2015年10月05日 22:44
そうです、そうです、レンタカーは、
空港周辺で借りるのが、一番です(^^;;
多少値段が高くても、
貴重な旅の時間を有効に使うためには、
大事です(@@)
ここ数日、何度か、糸満に行く機会があり、
いま、ようやく、交通量が落ち着いたかな?って感じでもありますが、
油断は、出来ないと思います(^^;;

レンタカーで、ここんところ、
空港周辺で、
ガソリンスタンドでレンタカーが借りられるところも増えてるから、
そういう情報を、県外の友達に伝えています。

沖縄って、狭い島だけど、
信号機は多いし、渋滞発生箇所も結構あるし(^^;;
県外でレンタカーを借りることが多い自分からすると、
沖縄って、
らくらく運転、らくらく返却って、
意外と難しい島でないかと思っています(^^;;
Posted by す〜み〜☆ at 2015年10月06日 10:01
美江さん

ありがとうございます!
美江さんはもっともっと長きにわたってブログを書いていらっしゃる。わたしも、美江さん目指してこれからも続ける努力をいたします。
はい、こちらこそどうぞよろしくお願いしますね〜。

嘉手納町水釜にありますおそば屋さんです。
毎年こちらには伺っていますよ〜。いつも変わらぬ美味しいおそば、年に一度ではありますが、沖縄での楽しみのひとつなんです。
こちらはもうだいぶ長くお店をなさっていると思います。でも、以前はフレンチのお店だったんですよ。なので、お店の雰囲気は、おそば屋さんらしくないというか…洒落た内装でジャズがBGMだったり、個性的なんです。
北谷にも、北中城にも魅力的なお店がたくさんですね〜。とても旅の間には廻りきれない(笑)
沖縄って色々レベル高いです。
美江さん、また素敵なお店情報、よろしくお願いしますね〜。

はい、もちろんあの日のオフ会のことはばっちり記事にしますよ〜(笑)
色々あって楽しかったですね。
今でも写真を見ては思い出し笑いしたりしてます(笑)
もう一カ月経っちゃいました。
この間のことのような、遠い昔のことのような…(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2015年10月06日 16:51
す〜み〜☆さん


そうなんですよ、時間はお金に代えられないっていうか。
豊崎までが意外と遠いですもんね。昔はもっと空港近辺で借りることが出来たように思いますが。
あの、大きなレンタカーステーションって言うんですか、空港から皆さんあちらに流れるようになってからは、営業所に着くまで待たされる待たされる…。
10月に入って、少し旅行客も落ち着いたでしょうか?
糸満までの道がスムーズになったかな?

そうそう、旅の前に、す〜み〜さんが教えて下さった…ウミカジテラスオープンで、ますます道が混んでるよ〜って。旅の行程中、南部方面に行くことがあったけど、それを念頭に置いて、運転の主人にナビを出しました(笑)

へぇ、ガソリンスタンドにレンタカーが用意されているのですか?スタンドの方も考えましたね…。
台数は限られるのでしょうが、それは耳寄り情報です。
あ、今回の旅では「れ」ナンバーを多く見たなぁ…。

そうですね、北部方面の一本道ならいいのですが、
意外と沖縄での運転って、怖くて(笑)
今年は運転したい!と思いながら、つい全行程主人に任せっきりになります…(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2015年10月06日 17:04
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。