てぃーだブログ › アコークロー › 嵐がやって来て。

2015年07月17日

嵐がやって来て。

昨日7月16日。
台風11号が四国高知を目指して北上中。
当地岡山も、朝早くから大雨。
ひたひたと近づく台風に心配が募ります。

が、一転、午前10時前後にはきれいな青空が広がり…
2階ベランダから、空の様子を観察。








この日は台風の影響が出始めるとの予報。
これは一時の晴天。
嵐の前の静けさということでしょうか。
流れる雲の速さに、かえって不穏なものを感じます。


…案の定、天気は暗転。
午後1時半頃には暴風警報発表。
それでも夕方までさして大した事もなく。

夜になって、大分風が唸るように。
日付けを跨ぐあたりから暴風・大雨。

…正直、夜中は怖かったです。
後で知ったのは、
瞬間最大風速30メートル。
この程度のことで、沖縄の皆さんには申し訳ないのですが…
これまで自分が体験した台風で、最も大荒れ、時間も長く感じられました。


7月17日。
夜が明けて、暫く。
風か大人しくなっています。
雨は相変わらず大降り。

家の周囲、特に変わった様子も無くほっとしています。



雨水の勢いが凄い。



あ、義父の畑のゴーヤー。…支柱が折れて倒れて…。



今まだ大雨継続中。
それでも庭には、パンをねだりに、ずぶ濡れすずめ軍団飛来してきます。
…軒下に撒いてあげましょうか。

取り敢えず、大事なくて安心しました。



Posted by せまるはこがめ at 12:38│Comments(20)
この記事へのコメント
せまるはこがめさん、こんにちは。

ゴーヤー崩壊は残念でしたが、大丈夫なようでよかったです。

息子の所も大したこともなくて、病院も開けているようです。
Posted by kazunkazun at 2015年07月17日 12:51
岡山、直撃だったのですね・・・。
ご、ごーやーが・・・(汗)
こちら奈良は・・・やっぱ相変わらずで・・・
かなり備えましたが、なにも起こらず。
ま、それがいちばん良いのですが。
Posted by sperrysperry at 2015年07月17日 15:01
Kazunさん

御心配頂きありがとうございます。
夜中はかなり怖かったですのですが、朝起きたら暴風は収まってくれていました。
雨は今まだこの時間も降り続いており、ここ数日と違って気温も低く肌寒いです。

ゴーヤー崩壊…ちょっと可哀想。既に実っているものは食べてあげたいな。

息子さんのお宅も何事もなかったのですね…良かったです。Kazunさんも御心配だったことでしょう。
ほっとなさいましたね〜。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2015年07月17日 17:05
sperryさん

心配して下さってありがとうございます。
岡山に再上陸していきましたよ、11号は(笑)
珍しいコース取りでした。

夜中はかなりの暴風だったので、ゴーヤーを支える支柱が耐えられなかったのでしょう。
黄色い花もたくさん咲いていたのになぁ。

奈良も昨夜は一部で土砂災害警報だったかな、出ていたように思いますが、sperryさんご周辺には影響無かったのですね。良かったなぁ〜。
ん、番外編島らっきょは?無事?
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2015年07月17日 17:09
 ひゃー、大変でしたね。 今回は沖縄は被害は出ませんでしたけど・・・。 お義父さまの畑にもゴーヤーうえているんですね。 お義父さまも沖縄がお好きなのでしょうか?
Posted by 美江美江 at 2015年07月17日 22:34
せまるはこがめちゃん こんばんわぁ(^^)/
台風 ブログによると大きな被害がなく
良かったね
ごーやーちゃんは残念だったけど
自然さんは再生能力が強いから
倒れた茎でも 又成長すると思いますよ(^_-)-☆

ふれーふれー岡山
片づけ大変だと思いますが、空気がちがう街並みも
又前に向かって進むんですよね✿
よーーんなぁ よーーんなぁ楽しんでくださいね
Posted by レインボーハートレインボーハート at 2015年07月17日 22:53
台風被害、せまるさんに被害がなかったことに安心です

沖縄の人は、台風に慣れているけど

あんまり経験ないと、怖いですよね…

嵐の前の静けさ

そうですよくあります。

こんなに晴れてるのに、台風本当に来るのかね〜と話したりね(笑)

うららちゃん、大丈夫でした
Posted by :*:天使ちゃん:*: at 2015年07月17日 23:26
大事なかったみたいで何よりです。
ニュースでは被害の映像ばかりが流れるので心配でした。
ゴーヤーが~!
で、来週は12号?
ダムは潤ったのでしばらくはいいかな...
(↑身勝手)
Posted by B_islander at 2015年07月18日 05:25
美江さん

今回は沖縄は台風コースから外れていましたね。
滅多にないことですが、まさか岡山に上陸するとはびっくりでした。
御心配頂きありがとうございます。
夜中に大暴れした台風11号でしたが、何事もなく去ってくれてホッとしましたよー。
ただゴーヤーさんが…。

80歳の義父ですが、有難いことにとても元気で、また旅行も大好き。この歳で国内外一人旅も楽しんでおります。なのに、沖縄へは行ったことがなく…(苦笑)
また、ゴーヤーも苦手なんです。
それなのに、自家菜園で毎年ゴーヤー栽培するのは、沖縄好きな嫁(わたしのことですね)の為に、かもしれません。感謝です。
時折ゴーヤーチャンプルーや、サラダにしてお裾分けするのですが、義父にも是非、ゴーヤー、そして沖縄好きになって貰いたいなぁ…。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2015年07月18日 15:05
レインボーハートさん

御心配下さってありがとうございます。
まさかまさかの岡山直撃。こっち方面に来そうだなぁとは分かっていたけど、どんぴしゃ、大当たりになるとは(笑)
こんなこと滅多にないから、どうせならお家の中にじっとして、自然の音を楽しもうかと思いましたが…
自然さんの大オーケストラ…ベートーヴェンの運命の如く、どん!がしゃん!びゅーびゅ〜〜〜〜〜〜(笑)
…心に余裕が無くって、あまり楽しめなかったよ。
最接近が真夜中だったので。暗い時間はダメだねぇ、怖さが勝っちゃう。

ですが、うちも隣近所も何事も無かったのが一番嬉しい。
今日は台風一過で晴れています。ようやく梅雨明けかな。そう…梅雨明けを運んできた台風11号と思えば、これも自然の動き。空気が変わりました。
応援ありがとうございます。
「晴れの国岡山」というキャッチフレーズがあるくらい、岡山は晴天率が高いそうです。
いつかレインボーハートさんにもいらして欲しいな。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2015年07月18日 15:17
天使ちゃんさん

御心配ありがとうございます。
おうちにも、周りにも大きな影響はありませんでした。
有難いことです。
お庭掃除ちょこっとで済みました。
ですが…やっぱり台風最接近時には恐怖を感じました。
こっちの人は、沖縄の皆さんのように、台風に対する耐性がありませんから。
でもほんと、何も出来ずに嵐が過ぎ去るのをじっと待つしかありませんね。

そうなんですよ、本降りの雨だったのににわかに青空が顔出したりして。
台風の外周の雲に破れ目があるのかなぁ。
でも雲の流れは早くて、すぐにお日さまも見えなくなって…。台風本番前って、猫の目のようにくるくるお天気変化しますね。

うららの心配までしてくれて嬉しいな。
はい、嵐の音にも思ったより怖がっていませんでしたし、なんとか…おトイレにも…ずぶ濡れ、短時間で行ってきました(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2015年07月18日 15:27
こんにちは。
台風一過、つめ跡を残していったのですね。
お家への被害は無かったようで安心しました。
側溝の水の流れる写真、台風後で変な表現だけどとってもきれいです。
御義父さまの作ったゴーヤー棚が可哀想に壊れちゃいましたね。
あのゴーヤーはけっこう育っているのでタワシでさっと洗って縦割りにしてワタを取って保存すると長く持ちますよ。
あっ、ご存知かな?
沖縄の空と変わらないほどの青空、きれいですね。
Posted by メープルメープルメープルメープル at 2015年07月18日 15:29
B islanderさん

御心配かけました。
でもお気持ちが嬉しいです。
遠い岡山に反応してくださるなんて!
いつもは沖縄へ接近する台風に、わたしが皆さまにどんな様子ですか、とお伺いするのに今回はまるで逆(笑)

例えば、沖縄旅を計画していて、やった!沖縄晴れてるじゃん!…となっても、
当然ですが、昨日のように出発地がアウトだとどうにもならないという苛立ち(笑)
両方の土地の神様にお願いしなければ。

あ、そうそう。台風11号の進路予想、Bさんの記事に無かったなぁって、暴風雨のさなか思い出しておりました(笑)

うん、12号がねぇ。でもこれこのまま弱まるのでは?
成長しちゃった場合、また四国沖〜?
あ、沖縄の各ダム、まだ満杯ですか〜。安心安心…。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2015年07月18日 15:37
メープルメープルさん

台風接近前から御心配下さりありがとうございました。
なんとか無事に通り過ぎてくれました。
影響が無かったことに感謝しております。

ちょっと車で走ったら、あちこち木の枝が散乱しておりました。ですが、近所では河川の氾濫も停電も無く、不自由無い日常生活を送れているのが何よりです。

側溝の水の写真がきれいですか?
大小あちこちの側溝で、どうどうと音を立てて水が大急ぎで流れていましたよ。…台風後、スマホ片手に撮影が変なひとみたいで…あまり良いものが撮れていません(苦笑)なので、メープルメープルさんのお言葉が嬉しいな。

写真の横たわっているゴーヤー、もう大きいものですものね。救出して、今おうちにおります(笑)
わたを取った状態が長持ちしますね、アドバイスありがとうございます。…保存は冷蔵庫内がいいのでしょうか。
折角実ったゴーヤー、大切にします。

こちらの青空も美しいですよ。
が!
沖縄の、よ〜く晴れた夏の日の、べた凪の海と空の色には絶対叶いません(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2015年07月18日 15:53
12号は熱低になりました。
11号の後追いだったから海面からのエネルギー補給が
十分にはいかなかったのかな。
11号は沖縄にあまり関係無かったので進路予想は
載せませんでした。
え?やったほうがいい?(笑)
Posted by B_islanderB_islander at 2015年07月19日 10:25
Bさん

熱低になり、元台風12号と一度はそう呼ばれたはずのものが、なぜか再び台風12号となって復活を遂げております。
こんな事もあるんですね。その付近の海水温が高かったのかなぁ。頑張れ!…って、頑張られたら困るか(笑)

え、11号は沖縄に行かないようだから進路予想省かれたんですね。
あ、いえいえ結構ですよ、内地に近づくものは内地で処理致しま〜す(笑)
その代わり…と言ってはナンですが、
わたしの訪沖の際には一切台風を寄せ付けないようにしてくださいませ(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2015年07月20日 14:47
こんにちは。

周辺の県に警報が出ても、なかなか出ない岡山県ですが、今回は場所によっては崩落や出水で大変でしたね。
せまるはこがめさんのお宅では大事なく何よりでした。
お義父様のゴーヤさんは、その後いかがですか?
梅雨明けの太陽さんを浴びて元気がでますように。
Posted by えむ at 2015年07月20日 18:10
えむさん

滅多に自然災害に遭うことのない有難い岡山ですが、今回は直撃でしたね。
16日夜から風雨が強くなって夜中中怖くはありませんでしたか?
ありがとうございます。
おかげさまで何事もなく、日常を送ることができております。
えむさんのおうちの周りはどうだったでしょう?
大きな影響はありませんでしたか?

台風の襲来に耐性のない岡山ですから、四国からこちらに上陸するコースと知っても、一体何をどうしていいものやら…。
取り敢えず、家の周囲に気を配っただけで…。
普段から災害に対する意識を持たないといけませんね。

ゴーヤーのご心配と応援、ありがとうございます。
倒れたゴーヤーの棚から、もう充分に大きくなっていたもの2本程を救出して調理・保存しております。
はい、今日梅雨が明けましたね。
まだゴーヤーの黄色い花が幾つも咲いています。
真夏の太陽に助けられて元気復活なりますように。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2015年07月20日 21:12
連投失礼します。

ありがとうございます。
夜中はさすがに怖かったですが、お陰様で、家の周囲ではうちも含め大きな事はなく幸いでした。
台風のために仕事のスケジュールが大きく変わり、対応におおわらわでしたが(^^;)

ゴーヤさん、よかったですね。
お花がまた咲くとは、生き物のたくましさに驚かされます。
Posted by えむ at 2015年07月20日 23:25
えむさん

いえいえ、ご丁寧にお返事くださり、こちらこそありがとうございます。

何事もありませんでしたか!お互い良かったですね〜。
ですが、お仕事の都合がばたばたで大変でしたね…。
これは大きな台風被害かと(笑)
台風の去ったあとがお忙しかったのでしょうか。
あの2日間はは電車も止まってしまい、イオンやさんすても営業を切り上げたり、開店を遅らせたり、普段とは異なる岡山の様子でした。
一度熱低に変わったはずの台風12号が再び甦って日本接近中…。
今度はどうなることやらです。

ありがとうございます。
夏野菜の代表格、ゴーヤーさんには頑張ってもらいましょう(笑
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2015年07月21日 16:32
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。