てぃーだブログ › アコークロー › 栄町侵入!~まちまーいその1~

2015年07月08日

栄町侵入!~まちまーいその1~

2014年9月19日。

DFSからおもろまち駅へ移動し、ゆいレールに揺られて一駅。
安里駅改札口午後5時半。
わたしたちは「まちまーい那覇」のツアーに参加すべく、約束の時間に待ち合わせ場所に到着しました。

那覇市観光協会が行っている「ガイドと歩く那覇まちまーい」。
地元ガイドさんとちょっとユニークな角度から、那覇の街を見て歩こうという企画です。
多彩なコース内容をお手ごろ価格で(大人1000円から)、時間も60分から、という気軽に利用出来る街歩きツアー。
バリエーション豊かで面白そうなコースが揃っているんですよ。
例えば一例をあげますと

☆那覇の市場 迷宮めぐり
☆まちぐわぁーで三時茶
☆国際通りの脇道 ヨコ道ウラの道
☆首里城 女ものがたり
☆知ってびっくり! 那覇空港
☆地元客が集まる沖縄食堂   (現在コース内容に変更があるかもしれません。)


これらはほんの一部ですが、どれもこれも興味深いではありませんか。
事前予約が必要なので、旅に出る前からあれにしようか、これにしようか検討致しました。
・・・わたし的には、国際通りの裏に存在する古墓を見学するコースに非常に惹かれたのですが・・・
「え~お墓~?」という主人と娘の意見も考えまして、断念(苦笑)
で、夜の桜坂か、栄町をうろうろする体験をしたかったので(旅行者には割と敷居が高いし・・・。)
その2コースに候補を絞り、日程と照らし合わせて・・・。

「栄町市場 de 過ごす大人の時間」コースに決定!なんと1フード、1ドリンク付き!(笑)




栄町侵入!~まちまーいその1~

肝心の「栄」の文字が切れちゃっています(笑)・・・東口からいざ侵入!



さてこの日、このツアーのメンバーは・・・。
わたしたち家族3人と、まちまーいスタッフの元気で明るい女性ガイドさんと、栄町の地元ガイドさん・・・この方はわたしより一回りはお歳が上かしらという感じのおじちゃん。
そして・・・
待ち合わせ場所安里駅に少し遅れての登場の男性御三方。
このトリオの皆さんは、観光客ではなく地元沖縄の方々。それぞれにちょっと個性的な面々で。
一番年長のおじさんは、演出家の鴻上尚史さんに似た、穏やかな笑顔が優しそうな方。
30代半ばと思われるあとのおふたり・・・おひとりはきりっと整ったお顔立ちの沖縄イケメン。もうおひとかたはぷっくり体型にくるくる天然パーマ、きょろっとしたお目目がなんとも愛らしいキャラ。

この3人さん、派手な赤を基調としたお揃いのかりゆしウェアでご登場なさったので、最初は、参加人数を増やし、「まちまーい」を盛り上げるための、観光協会から来た「サクラ」かと思ってしまいまして・・・(笑)
よく考えたら、沖縄のサラリーマンさん、夏場はかりゆしウェアで普通にお仕事なさっているのでした。
お仕事上がりの金曜日、職場の仲間でこの「まちまーい」にご参加なんです。
(ツアー終了時に名刺を頂きましたら、某大手運送会社さんの社員さんでした。)

計8人。初めて会った皆さんとも「いちゃりばちょーでー」で、さぁ、ディープな市場珍道中の始まり~(笑)



栄町侵入!~まちまーいその1~

のっけからディープな画像ですよ~(笑)沖縄の皆さんはご存知だと思いますが。普通の「旅館」・・・じゃないよね。陽がまだ高いからいかがわしさは半分くらい(笑)栄町市場周辺にはこんな昭和な空気が残っている・・・。




色々想いに耽りながら黙って娘と並んで歩く。なんとなく娘も察しが付くのか、ちと気まずい空気。
と、そこへまちまーいスタッフの女性ガイドさん、あっけらかんと大きな声で「あはは~!どんな旅館なのかは後でお母さんに聞いてね!!」ですって(笑)・・・いやはや楽しいガイドさんです(笑)
いや、後になっても娘は尋ねてこなかったけどね(苦笑)








栄町侵入!~まちまーいその1~


栄町には「おばぁラッパーズ」なるユニットが存在する、とは、旅の前に事前学習済み(笑)
実際にこの時、メンバーのおひとりに遭遇しました。(女性ガイドさんの紹介で判明)
この日は活動が無かったのか、ラッパーの出で立ちではなく、そのお姿は普通の商店のおばちゃんでしたが。






栄町侵入!~まちまーいその1~

通りかかった店先に「琉球手羽先」のメニューが。鶏好きの娘が反応。すると、女性ガイドさん「食べたい?どれとどれ~?何本にします?」と、声をかけてくれたのだけど、ここで購入してどうするんだろう・・・?お土産用にテイクアウト?





栄町侵入!~まちまーいその1~

女性ガイドさん、おじさんガイドさんの後をついて市場内を歩く・・・。日没近い時間の市場はあちこちのお店がシャッターを卸し、とっくに店じまいした模様。人も少なく、前を横切るのはにゃんこの姿。



市場だから朝早くに活気があるのは当然で・・・。この時間はお店がらがら、人影ぽつんぽつん。
南国の夕暮れの、風のない蒸し暑さだけがあたりを支配している有様で・・・。
と、思うのは早合点。
何故に「栄町市場 de 過ごす大人の時間」コースが設定されたのか。
それは、一見の旅行者には立ち寄りがたいディープな呑み屋街へと、夜に向かって市場が変身を遂げるから!

・・・とても1度では書ききれない栄町での出来事、今回はこの辺までにして。 
                                                                
 
                                                                     つづく。







Posted by せまるはこがめ at 16:19│Comments(16)
この記事へのコメント
栄町市場、ながらく潜入してないなー・・・。
どうしてもボトルネックに行きたくて、
あのヤカンスタイルの沖縄そばが食べたくて(笑)
かなりディープな場所ですよね~。
Posted by sperrysperry at 2015年07月08日 16:41
せまるはこがめさん、こんにちは。

「栄町市場」
懐かしいです。
18歳まで安里に住んでいた私は、真和志中学へ通学していました。
だから、栄町は通学路でした。もちろん栄町市場の中を通って・・・。
怪しい繁華街の中も・・・。

そのせいか、大人になってからはそこへは近づかないようになりましたけど。(笑)
Posted by kazunkazun at 2015年07月08日 17:01
sperryさん

ながらく侵入してない・・・と仰いますと、
sperryさんは栄町に行かれたことがあるのですね。
しかも、ボトルネック!?
わたし、未だ行ったことない・・・この時も、ガイドさんの後をついて歩いて、ボトルネックのお店前を確認しただけ。
sperryさん、アリビラと読谷がご専門と思っていましたが、意外と(失礼)行動範囲が広くていらっしゃる(笑)

もうずっと前・・・20世紀末(笑)に読んだ本なのでとてもうろ覚えなんですが
ボトルネック、「やちむん」って名の、独特な音楽ユニットのメンバーが始めたお店じゃなかったかな。で、以前は栄町ではない場所にあったと思います。
なので、その頃から個性的なお店なんだろうなぁと興味を持ったのですがまだ未訪問。
沖縄そばがヤカンスタイル?お出汁がヤカンで提供されるとか?

でもその他にもここ数年で、栄町には若いお店が増えたようですね。
はい、あの周辺のディープさは珍しくて面白いです。
次回は個人でも廻ってみたい場所ですね。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2015年07月08日 22:04
Kazunさん

栄町市場、懐かしい場所なのですね。
Kazunさんが安里に住んでいらっしゃった頃と、市場は変わっていないでしょうか?
那覇の街も変化が激しく、旅行者のわたしたちでも、一年ぶりに訪れたらあれ、ここはこんなだったっけ・・・と思うことがあります。

真和志中学ですか?・・・今地図を広げてみました。あぁありました。大道小学校と道を挟んで。
Kazunさんのお宅から、栄町市場を通って行った方が、学校への近道だったのでしょうか。
そういえば、戦前は市場のあたりに「ひめゆり学徒隊」が結成された第一高女があったと聞きました。
「ひめゆり同窓会」の看板も残っているそうですね。

中学生だったKаzunさん、怪しい繁華街も通学路だったのですね・・・。
昔は日本中のあちこちに、子供の遊び場と、大人の街が混在していたのでしょうか。
取り締まりや区画整理で、昭和的な場所は姿を変えていったのでしょうね。

あはは、Kazunさんったら、大人になってからは避けるようになりましたか~(笑)
やんばるの森や山の方がずっと健康的です!(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2015年07月08日 22:33
せまるはこがめちゃん こんばんわぁ(^^)/

私の帰り道コースの一つです(^O^)
最近 栄町のお酒屋さんで
LUNAさんのブログにあったコーヒー泡盛を買おうと入店 でも 請福のゆず泡盛を購入!美味しかった❤
近くのパン屋さんにも寄って つまみ食いしながら帰りました(大人なのに(^_^;))

昭和がのこってますよね(夕方からはおじ様たちが若い(60代の)お姉さまに愛に出かける姿が見られますよ)
桜坂も 昭和が残っている感じです
お勧め名前は 名護のミドリガイ 響きから緑カメと勘違いしてましたが 昔緑のテントがあったからとかなんとか(笑) 朝まで空いてる飲み屋街です
 脱線しまくり(^_^;)でした あはは
Posted by レインボーハートレインボーハート at 2015年07月08日 22:56
一時期は、結構栄町に行っていたけど、
ここ数年、ほんと足が遠のきました(^^;;

うちが思うに、沖縄らしい市場の雰囲気が残るのは、
この栄町市場じゃないかなぁと思う。だから、
本土から友達らがくるときは、
『夜になったら栄町にいくといい」と薦めています(#´艸`)プププ
以前、朝、この界隈を通ることがあったけど、
朝は朝で、市場独特の雰囲気をみることができたりで、
なんとなく気になる界隈です~~!
Posted by す~み~☆ at 2015年07月09日 07:31
レインボーハートさん

おや、栄町がレインボーハートさんの通勤路?
Kazunさんの中学時代の通学路だったり、市場は通り抜けに使われてますね〜(笑)
近道だったりするのでしょうか?

LUNAさんとこで見ましたね、コーヒー泡盛。
実はウチにも頂き物でコーヒー泡盛がありまして。確認したら、石垣の請福酒造のものでした。
でもレインボーハートさんはゆずになさったのね!
柑橘の爽やかさが今の季節に良いかもですね〜。

あはは、歩きながらおやつタイム。時間の節約!かわいい〜。

若いお姉さま…というのが60代(笑)沖縄らしくて微笑ましい。幾つになっても、きっと「ねーねー」なんでしょうね。
桜坂には次回の訪沖で行けたらいいな。
名護みどり街、教えてくださってありがとう。知りませんでした。名護市営市場の裏にある歓楽街なんですね。
歓楽街のことを、沖縄では社交街って呼びますね、その言葉も独自で味があるなぁ、と思います。

ふふふ。わたしも最初「え、ミドリガメ?」って(笑)
だって1文字違いですもんね!
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2015年07月09日 13:52
す〜み〜☆さん

す〜み〜さんの、よく行かれてた、好きな栄町市場ってどんなだろう。
やっぱり夜、ですよね!(笑)アルコールの香りがする場所へ誘われ…(笑)

沖縄らしい市場は、栄町になりますか?
県民の方のオススメだから間違いないですね。
牧志の公設市場はとっくのとうに観光地化してしまったし、農連市場も変わってしまうらしいし。
栄町には再開発の波が押し寄せることなく、このままであって欲しいなぁ。
…ここ数年で、若い方の出店が増え、栄町は活気を取り戻したと聞きます。個性的な飲食店が並んでいるとか。
でも、個人でうろうろするのも初心者なので…今回はこういった街歩きツアーに参加してみましたよ。

朝はきっと全く別の顔を持ったエリアなんだろうなぁ。
賑わう朝市も体験してみたいけど、絶対早起き出来ない旅の朝(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2015年07月09日 14:05
こんにちは〜
栄町で大人の時間を過ごしたんですね。
でも読めば読むほどせまるはこがめさんが「沖縄通」だなと思います。
少しの時間でも楽しもうとご家族で事前にチェックされているんですね〜
国際通りの裏の古墓巡り・・通だなぁ(笑)
私はコザの人間なのであまり栄町は知らないのですよ。
数年前に有名な焼きテビチを食べに行ったことがあって、夜の栄町にワクワクした思い出があります。
地元の人がマチマーイに参加するところが面白いと思いました。
早く続きが読みたいです。
あっ、せまるさん、コザのディープな夜も面白いですよ〜
コザなら私に任せてね(笑)
Posted by メープルメープルメープルメープル at 2015年07月09日 14:46
こんばんわー。

昨日、コメントしようと開いたまま寝てたー(笑)あはは

今日は、台風で、午後から休校でした。

でも、バスが走ってるので、職員はお仕事でしたけどねー。

話は本題に戻ってー(*^▽^*)

栄町、行ったことないです。

そして、こんなディープなバスツアーがあるなんてー初知りですよー

┏┳━♪━━♬┓
┃┣(^0^)(^0^)/
┣┻♬┛┗━┛ ┫
┗⊙━━━⊙⊙┛
Go Go Go ~~~=3

県民も参加してて、意外に楽しそうで、機会があったら、行ってみたいなー(*^▽^*)

☆まちぐわぁーで三時茶に興味があるけどー(笑)食べるもの。。。(笑)あはは

怪しい旅館⁉なんだろうと、調べてみました❗

今でもこういうのがあるんですねー❗❗

おばあ、ラッパーも聞いてみたいー

┏━━┓ _♪ ♬
【(´・ω・)】 |■|ォゥィェ♪
 (|   |っ|◎|
  しーJ

地元沖縄でも知らなかった、沖縄の知らない世界を教えてもらってー。ありがとうございましたー❤
Posted by :*:天使ちゃん:*::*:天使ちゃん:*: at 2015年07月09日 18:16
メープルメープルさん

お褒め下さって嬉しいな。ありがとうございます。
ですが、地元沖縄の皆さんに敵うはずなどなく、いつもこちらで、皆さんから新鮮な沖縄情報を教えていただいております。有難いな。

語弊があるかもしれませんが、沖縄独自の亀甲墓が好きなんです。
形も存在する場所も、内地のものとはかなり違う。
母体回帰の思想にもなるほど…と思わせられます。
国際通り裏の古墓は確か「ナイクブ古墓群」という名称だったと思います。
区画整理で、その存続が危ないと聞いて去年見ておきたかったのですが。
この間まちまーいのサイトを確認しましたら、古墓ツアーが、メニューから消えてしまっていました…(泣)

夜の栄町、楽しまれたご経験が?
焼きテビチ、もしかしたら「おでん東大」でしょうか。
まだ行ったことも食べたこともありませんが、写真で見ると、皮パリパリで美味しそうな焼き色、ビールにピッタリでしょうねぇ(笑)

そうでした、メープルメープルさんと言えばコザ!(笑)夜のコザの街…栄町以上に濃厚そうですねぇ〜。これは是非、お言葉に甘えてメープルメープルさんにガイドさんお任せしたいな!(笑)

いつも長い駄文を読んで下さってありがとうございます。
地元沖縄の人も楽しむまちまーい、この後の時間もなるべく早く記事にしますね。
ちょっと記憶が曖昧なのですが、思い出すよう頑張ります(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2015年07月09日 22:37
天使ちゃんさん

お疲れね、天使ちゃん。
さして疲れていないわたしでも、パソコン前で書きながらうとうと…ありますあります〜(笑)

あれっ、今日午後から?…中途半端でしたね。生徒さんは無事帰宅できたのかな、
先生方はお残りさん(笑)
バス運休にならなかったんだ。皆さんがおうちに行き着くまで走っていたのか気になりますが。

あ、書き方がハッキリしなくてごめんなさい!
このツアー、全部歩き歩きツアーなんですよ。
どのメニューも、自分の足で見て廻るっていう。
なので、今回わたしたちが参加した、栄町の市場内や、国際通りの裏通りなど、狭い路地をうろうろするのが可能なのんびりツアーなんです。
スタッフ女性ガイドさんについて、ツアー参加者6人がぞろぞろ(笑)愉快な体験でした。

うん、三時茶、いいよね!何を食べさせてくれるんだろうね!(笑)

あはは、旅館はねぇ…栄町市場の入り口に数軒並んでいましたが、この時間はまだ営業していませんでした(苦笑)夜になるとそこは…大人の深い世界です(笑)
天使ちゃん、調べてみちゃったの?
もしや興味あったのかな〜(笑)

おばぁラッパーって、一体どんなノリなんだろう。
あはは「オウイエ♪」かわいい。
そうね「オウイエ」をそれっぽく連呼してたら、おばぁだってカッコいいラッパーに見えかも(笑)

いいえ、とんでもない。
こちらこそ、いつもリアルタイム沖縄を楽しませてもらっていますよ。わたしこそが感謝です。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2015年07月09日 23:18
栄町?
せまるさんとこで栄町を見ることになるとは。
へぇ~、そんなツアーがあるんだねぇ。
たった千円で飲食も付くんだ?
それはスゴイけど、そうそう、昼間の栄町は
ガランとしててねぇ...
あ、続くのか。
なんだなんだ、余韻を残すなぁ(笑)
Posted by B_islanderB_islander at 2015年07月10日 04:08
こんばんは。

わぁ~楽しそう!
栄町・・私の好きな山羊フレンチ「ルボングー」さんがある所ですね~。夜のネオンが魅力的な感じで、次に行く時にはあの周辺をもっと探索したいと思ってます!

おばぁラッパーズ!!!
これからネット検索してみます~!
Posted by 沖縄大好きLUNA沖縄大好きLUNA at 2015年07月10日 23:19
B islanderさん

あれ…わたしのとこでも取り上げますよ〜、栄町!(笑)桜坂のコースと迷ったのですが、曜日によって開催があったりなかったり。
栄町コースはちょうど旅の行程中にピッタリ当てはまりましたよ。
次は桜坂を歩いてみたいな。外資系ホテルのオープンでかなりの変化があるのかな。

Bさんは、栄町は日常的に行かれることありますか?あ、お昼間に歩く?ガランとしてて寂しそう?
朝・昼・夜…1日のうちに、色んな顔を見せる場所なんでしょうね。

あ、言葉足らずですみません。参加料金は千円からで、飲食の付く栄町コースはひとり三千円でした。
ガイドさんの説明を聞きながら歩くだけのコースは千円からあったと思います。
記事にも書きましたが、今回わたしたち家族の他の参加者は、お仕事帰りの地元の方でした。
お散歩をご趣味となさるBさん、まちまーい体験如何でしょう(笑)

はい、ちょっと書き切れないし、画像も多くなっちゃうので細切れに(笑)
ふふふ…余韻を残したわけではないんですけどねー。
きっとつづきを書くのは、またちょっと先になりそう(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2015年07月11日 21:54
沖縄大好きLUNAさん

なかなかユニークな街歩きツアーでした。
前日までの予約でOKだったかな?
多種多様なコース内容があります。興味を持たれたものがあったら、次回の沖縄旅で参加されてみるのも面白いかもです。
那覇限定なのに、豊富な内容で、何コースも…那覇の街の奥深さが分かりますね〜。

山羊フレンチ、なんと栄町にあるんですね。それは気が付きませんでした。
若い方がなさる洒落たお店が増えているようですが、それはまた個性的な。
LUNAさんがお好きな山羊肉は、フレンチに変身して絶品の味わいなのでしょうね。

わたしも耳にしたことはないにですが、おばぁラッパーズ、CDも出しているそうです。
夏の市場でのお祭りに、大根片手に出演するとか。
今もお元気で活動されているのかなぁ…。
わたしも検索してみようっと(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2015年07月11日 22:08
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。