
2014年10月30日
珍野菜…


Posted by せまるはこがめ at 17:04│Comments(12)
この記事へのコメント
こんばんは。
かわいらしい小鳥はヤンバルクイナ?
かわいらしい小鳥はヤンバルクイナ?
Posted by kazun
at 2014年10月30日 18:34

こんばんは〜(*⌒▽⌒*)
食べたことないけど、どうだった〜
茎っぽい味?
ホントだ〜小さい鳥は、ヤンバルクイナ赤ちゃんかしら〜ヽ(≧▽≦)/
食べたことないけど、どうだった〜

茎っぽい味?
ホントだ〜小さい鳥は、ヤンバルクイナ赤ちゃんかしら〜ヽ(≧▽≦)/
Posted by :*:天使ちゃん:*: at 2014年10月30日 22:26
kazunさん
はい、ヤンバルクイナですよ~。
浮島通りの「琉球ぴらす」さんで購入しました。
つがいにしておしどり夫婦にしてます。
3年ほど前に辺戸岬に行った帰りの58で、レンタカーの前を横切ったのが・・・ヤンバルクイナだったような・・・でも普通のクイナだったかもしれません。宜名真トンネルを出たあたりだったのですが・・・。
いずれにしても、動物を傷つけないように安全運転を心掛けなくてはなりませんね。
はい、ヤンバルクイナですよ~。
浮島通りの「琉球ぴらす」さんで購入しました。
つがいにしておしどり夫婦にしてます。
3年ほど前に辺戸岬に行った帰りの58で、レンタカーの前を横切ったのが・・・ヤンバルクイナだったような・・・でも普通のクイナだったかもしれません。宜名真トンネルを出たあたりだったのですが・・・。
いずれにしても、動物を傷つけないように安全運転を心掛けなくてはなりませんね。
Posted by せまるはこがめ
at 2014年10月30日 23:11

天使ちゃんさん
うん・・・クセのないお味でしたが若干青臭いかなぁ。
油と相性がいいというので、取り敢えずきんぴらにしてみたのですが、醤油が入って行かないというか出来上がりが見た目白っぽい・・・(苦笑)
でも調味料の味はしっかり付いておりました~。
頂き物だったのですが、わたしにはお初の野菜でした。
パンフには調理例として、
なんと、天使ちゃん印(?)のマドレーヌのレシピも載ってました。・・・この野菜をどうやって?(笑)
うん・・・クセのないお味でしたが若干青臭いかなぁ。
油と相性がいいというので、取り敢えずきんぴらにしてみたのですが、醤油が入って行かないというか出来上がりが見た目白っぽい・・・(苦笑)
でも調味料の味はしっかり付いておりました~。
頂き物だったのですが、わたしにはお初の野菜でした。
パンフには調理例として、
なんと、天使ちゃん印(?)のマドレーヌのレシピも載ってました。・・・この野菜をどうやって?(笑)
Posted by せまるはこがめ
at 2014年10月30日 23:17

マコモダケより、ヤンバルクイナの方に目が釘付けです!!!
きゃ~~~私がいつもネットで見ては「いつか本物に会いに国頭へ行きたい!」と思っているヤンバルクイナ。超可愛いです!
・・って、このマコモダケと言うのはどんな味でしょうか?タケノコみたいな感じでしょうか?
きゃ~~~私がいつもネットで見ては「いつか本物に会いに国頭へ行きたい!」と思っているヤンバルクイナ。超可愛いです!
・・って、このマコモダケと言うのはどんな味でしょうか?タケノコみたいな感じでしょうか?
Posted by 沖縄大好きLUNA
at 2014年10月30日 23:20

まこもは、えらいながいこと食べてません!
おばあ~たちは、
シーチキンで炒めて
よく食べていました~!
おばあ~たちは、
シーチキンで炒めて
よく食べていました~!
Posted by す〜み〜☆ at 2014年10月31日 15:12
沖縄大好きLUNAさん
そうだった!
LUNAさんは鳥がお好きなのでしたね。ブログタイトルにも「ヤンバルクイナ」入っていますし。
わたしも鳥が大好きでして。今は柴犬を飼っていますけど、余裕があったら小鳥さんも欲しいなぁ~って(笑)
身近なとこではすずめさんとつばめさんが好みです(笑)
国頭に行かれたら是非「道の駅 ゆいゆい国頭」にお立ち寄りを~。クイナのグッズ、たくさんですよ。ちょっとした「国頭の自然コーナー」みたいな展示物も見ごたえあり。
あはは、本題はまこもだけ(笑)
そう、タケノコみたいな食感。それ自体にあんまり味はありません。割と淡泊でした~。
そうだった!
LUNAさんは鳥がお好きなのでしたね。ブログタイトルにも「ヤンバルクイナ」入っていますし。
わたしも鳥が大好きでして。今は柴犬を飼っていますけど、余裕があったら小鳥さんも欲しいなぁ~って(笑)
身近なとこではすずめさんとつばめさんが好みです(笑)
国頭に行かれたら是非「道の駅 ゆいゆい国頭」にお立ち寄りを~。クイナのグッズ、たくさんですよ。ちょっとした「国頭の自然コーナー」みたいな展示物も見ごたえあり。
あはは、本題はまこもだけ(笑)
そう、タケノコみたいな食感。それ自体にあんまり味はありません。割と淡泊でした~。
Posted by せまるはこがめ
at 2014年10月31日 21:21

す~み~☆さん
あっ、す~み~さんはまこもだけをご存知なんですか?
わたしは初めてだったんですよ、実物を目に、手にしたのは。
で、頂いたのはいいけど、はてどうしたものか・・・いうことできんぴらに。
ま、それ自体の味よりも、入れた唐辛子のピリ辛味の方が勝っていました・・・(笑)
なるほど、シーチキンと。相性いいかもしれませんねぇ。その場合は何で調味するのが美味しいかしら・・・?
沖縄でもまこもって出回っているんですか~?
あっ、す~み~さんはまこもだけをご存知なんですか?
わたしは初めてだったんですよ、実物を目に、手にしたのは。
で、頂いたのはいいけど、はてどうしたものか・・・いうことできんぴらに。
ま、それ自体の味よりも、入れた唐辛子のピリ辛味の方が勝っていました・・・(笑)
なるほど、シーチキンと。相性いいかもしれませんねぇ。その場合は何で調味するのが美味しいかしら・・・?
沖縄でもまこもって出回っているんですか~?
Posted by せまるはこがめ
at 2014年10月31日 21:27

まこもだけ?
食べたことないかも...
どんな味なんだろう~。
食べたことないかも...
どんな味なんだろう~。
Posted by B_islander at 2014年10月31日 22:50
珍しいですね。 どのような味なのでしょうか?
Posted by 美江
at 2014年10月31日 22:54

B islanderさん
まこもたけって、何かと思ったら
「イネ科の多年草の茎に黒穂菌がついて、たけのこのように肥大化した部分がまこもたけ」・・・なのだそうです。
う~む・・・わかったような、わからないような・・・。
味は淡泊です。しゃきしゃきしてる。
中華料理では高級食材だそうな。
だけど、特に美味しいなぁ、というものでもなく・・・(笑)
ま、珍しいですけどね。
まこもたけって、何かと思ったら
「イネ科の多年草の茎に黒穂菌がついて、たけのこのように肥大化した部分がまこもたけ」・・・なのだそうです。
う~む・・・わかったような、わからないような・・・。
味は淡泊です。しゃきしゃきしてる。
中華料理では高級食材だそうな。
だけど、特に美味しいなぁ、というものでもなく・・・(笑)
ま、珍しいですけどね。
Posted by せまるはこがめ
at 2014年11月01日 17:24

美江さん
はい、珍しいいただきものでした。
岡山市の西の方に里庄町という場所がありまして、(わたしも行ったことが無いんですんけどね。)そちらの名産品として売り出し中のようです。
たけのこのような食感ですが、味は淡泊でちょっとだけ青臭いようにも感じました。
その食感から想像できますが、食物繊維が豊富なんだそうです。
そのほかにもカリウムも多く含まれているとのこと・・・。
でも野菜売り場で普通に目にしたりすることは無い珍野菜ですねぇ。
はい、珍しいいただきものでした。
岡山市の西の方に里庄町という場所がありまして、(わたしも行ったことが無いんですんけどね。)そちらの名産品として売り出し中のようです。
たけのこのような食感ですが、味は淡泊でちょっとだけ青臭いようにも感じました。
その食感から想像できますが、食物繊維が豊富なんだそうです。
そのほかにもカリウムも多く含まれているとのこと・・・。
でも野菜売り場で普通に目にしたりすることは無い珍野菜ですねぇ。
Posted by せまるはこがめ
at 2014年11月01日 17:29
