てぃーだブログ › アコークロー › 北谷の「蛇箱」

2014年10月20日

北谷の「蛇箱」

沖縄旅行初日。「わわカフェ」で猫のとらちゃんを愛で、ティータイムを楽しんだ後は、ホテルに真っ直ぐに向かわずちょこっと寄り道。



北谷の「蛇箱」


北谷「アメリカンビレッジ」。・・・ほぉ、テーマパークみたいな造りですね。



10年以上前、観覧車に乗って北谷や東シナ海の景色を楽しんだことは一度だけありますが、これまで全くと言っていいほどノーマークだったこのエリア。今回はビレッジ内に初潜入。
とは言っても、全部をくまなく見て回るのではなく、狙ったお店(HabuBoxと琉球ぴらす)だけをチェックする予定。時間もないしね。

まぁ、はっきりとした買い物目的でなければ、この場所を旅程に組み込むことはあまりないかもしれません。北谷のホテルに泊まっている観光客の方は別として・・・。
ひとつひとつのお店を見て歩くのも楽しいのでしょうが、そんな遊びは内地でもできるし、何より沖縄にはもっと行きたい場所がたくさんあるものですから。
しかし今年は「わわカフェ」から目と鼻の先だったこともあり、いつも国際通り店に行く「HabuBox」と「琉球ぴらす」のデポアイランド店がどんな感じか見てみたかったので立ち寄ることに。



北谷の「蛇箱」


平日火曜日の午後4時前・・・。半端な時間だったけど意外と地元の方多し。週末は、在沖外国人の方々も繰り出して、この人工的な街は賑わいを見せるのかなぁ。





で、早速ですが、その2店舗の感想をば。
「琉球ぴらす」の方は思ったより狭い店舗スペースでした。Tシャツや手ぬぐい、ぴらす定番の島ぞうり・・・。かわいらしい沖縄カラーで一杯。
でも、旅の最終日に浮島通り店に行く予定があるので、この日は何も買わず。

「HabuBox」はお店が広かった・・・。2階にも商品が並んでいて、こちらには主にデザイナーズと思しきレディースとメンズ服が。
個性的なワンピースが目を引くけれど、いいなぁ~と思って手に取るとプライスは万単位。ありゃりゃ。見るからに量産できない希少商品といった感じ。数多くない商品が品よく、美しく陳列されたこのスペースはギャラリーのよう。

ま、買い物は1階で・・・。そそくさ・・・。
そう、1階にはこのお店らしいデザインのTシャツがずらり!種類と数が多いです。
Tシャツだけでなく、襟のついたきちんとしたシャツもなかなかなデザインで、他店のものとはどこか違う、類を見ないオリジナルな感じがいいのです。

娘は沖縄滞在中にかぶるつもりなのか、メッシュの夏仕様中折帽(色はブラウン)をおこずかいで購入。
わたしは小物が欲しかったのだけど、既に持っているものが多かったのと、新しいもので欲しいものが無かったので残念。そうそう、前はストラップとか、豆本とか手ぬぐいとかポストカードとかトートバッグとか・・・小物系がもっとたくさんあったのになぁ・・・。
あ、でもスタッフの女の子が小柄だけど可愛かった~。モデルの玉城ティナちゃんみたいな。

以下は主人が買ったお気に入り。


北谷の「蛇箱」
北谷の「蛇箱」
北谷の「蛇箱」
北谷の「蛇箱」




面白いモノが見つかりました。
長~いので画像を2枚に分けていますが、スポーツタオルなんです。・・・沖縄食堂お馴染の短冊メニュー柄なんてなかなか思いつかない発想だ。ひとつひとつお品書きを目で追うと、ひとつ妙なメニューがあることに気が付きますね・・・(笑)


そして、真白いシャツには大きな「リュウキュウコノハズク」。後ろの裾には「コホ、コホ」・「ミャ」という鳴き声が書かれていて・・・鳥が大好きなわたしがまず見つけて気に入って、メンズシャツなので、是非にと主人に薦めた次第(笑)(ん、シャツに皺が・・・ソコは見ないでください(笑))
あ、いいね~と一言、主人も同意で即購入決定。(もう一枚しか残っていなかった。)沖縄旅の間でも着用していましたよ。



お店を出たら夕方近くなっていたけど、沖縄の日差しはまだまだ眩しく、生暖かく甘い風を感じられるのは海が近いからなのでしょうか。
この美浜のアメリカンビレッジには、その他にも映画館や多数のレストラン、スパにホテル・・・そしてサンセットを望めるビーチまで・・・これだけの要素がそろって一日中遊べるエリアではありますね。
でも地元の皆さんが買い物したり、デートしたり、ビーチで憩ったりはアリだけど、旅行者であるわたしたちは今回だけで次はもういいかなぁ・・・。
勿論ショッピングも沖縄において欠かせない楽しみなのですが、他に行きたい場所が沢山あるからここで時間を取られてしまうのは勿体ない!(すっかり観光客仕様になった国際通りですが、沖縄らしさがあって、雑多で、混沌としてて・・・こちらの方がやはり歩いてて面白いかな。)



さて。
すっかりチェックインが遅れてしまいました。ホテルに向かいましょうか。
今夜は那覇に泊まります。わたしたちにとっては初めて選択したホテルです。
さぁどこでしょうね・・・。


                                                                     つづく。
























Posted by せまるはこがめ at 15:08│Comments(12)
この記事へのコメント
天使ちゃんでも行ったことないー(笑)

短冊メニューのタオル、ウケる(笑)

結構リアルすぎて、最初わからなかったー(*^^*)

シャツもおしゃれさん♪

こういうシャツが似合う旦那さん、イケてるー(*^o^)/\(^-^*)♪

タオルは、飾るですかー!

お客さんが来たとき、飾ってオーダーさせたら面白いかも♪
Posted by :*:天使ちゃん:*::*:天使ちゃん:*: at 2014年10月20日 18:56
デポアイランドは、いまだに
どこにどの店があるか、ようわからんです(^^;;
うちが、すぐわかるのは、
睦稔さんのお店、HabuBox、琉球ラピス、
そして、懸賞で貰った島草履のお店、
沖縄げんべい、この4軒だけ~~~(^^;;

あ、そうそう、以前、安謝だったかな、
そこにあった、港町食堂が、
デポアイランドに移っていた!

このタオル、これは、いい~~!
本土に何か送るとき、これも検討しようっと!!!
Posted by す〜み〜☆ at 2014年10月20日 20:46
あの辺りのつくりは、わざと迷路のように作ってあるとか。
時間に余裕があってウロウロするのは楽しいかも。
あ、そのタオル自分も国際通りで見かけた!
写真撮ろうと思ったけど、店員の目が厳しく、断念した記憶が...
買ったんだねぇ。
どこで使うんだろう(笑)
Posted by B_islanderB_islander at 2014年10月20日 21:04
このメニューみたいのはタオルなのですか!?
わぁ~~~可愛い!!!
北谷のHabuBoxという名前のお店ですか?
メモメモ!!これ欲しい~~!
Posted by 沖縄大好きLUNA沖縄大好きLUNA at 2014年10月20日 22:08
天使ちゃんさん

あれー行かれたことないですか?
ちょっと前の「るるぶ」とか「マップル」なんかではそれこそ・・・
「今北谷が熱い!」みたいなノリで紹介されていましたが(笑)
ここが出来たことで、コザの街が人通りも淋しくなったとか、若者はみんなアメリカンビレッジに遊びに行く!とか、色々聞きました。でも実際はどうだったんだろうなぁ、今もにぎわってるのかなぁ・・・って。
どこの地方でもそうですが、街も移り変わっていくものですしね。

そう、タオル、ぱっと見わからなかったでしょ。わたしも家に帰ってからあれって(笑)
そっか!壁に貼ってオーダーしてもらえばいいのか!リアル~(笑)
いやいや・・・天使ちゃん思い違いなさってます。
イケてない主人はこのシャツ着用で、フクロウを太らせてしまうくらいメ・タ・ボ(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2014年10月20日 22:48
す~み~☆さん

そうそう、ショップが多過ぎてどこに何があるのかよくわかりませんよね~。
わたしも、この2件だけを狙って場所を確認したうえで行ったからすぐ辿り着けたのだけど、あてもなくうろうろしたら結構時間を食っちゃいそうな。

あ、あと駐車場がわかりずらかったかな。あちこちあるけど、隣接する「メイクマン」の駐車場だったりして・・・。

そう!睦念さんのアートスペースだっけ?それと、島ぞうりのげんぺいさん、時間切れでいけなかったんです・・・(泣)
す~み~さんのティーダぞうり、羨ましかったな~。

港町食堂・・・名は聞いたことがありますが、アメリカンビレッジに入ってるんですねぇ・・・あ、それってもしかして洋食屋さんの?(←今急に思い出した。)

タオル、気に入ってま~す。
うん、検討してみてください。ただちょっとお値段お高め。フェイスタオルより少し大判のスポーツタオルタイプなので~。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2014年10月20日 23:06
せまるはこがめさ〜ん〜

すみません〜(;・∀・)

説明不足だったかも〜(笑)あはは

北谷や美浜はもちろん何度も行ってますよ〜(*⌒▽⌒*)

せまるはこがめさんが紹介したお店には行ったことがないってことですよ〜(*≧m≦*)

言葉足らずでした〜

『北谷は熱い』ですよね

そうなんですよ〜

美浜が栄えて、コザの街が淋しくなったし、コザは駐車場がばーっと広く取られてないので

ウチナ〜人には不便なんですよ〜

コザやゴヤも頑張っていますが、難しいよね〜(;・∀・)

コザ→ゴヤ→美浜と若者が集う場所が変わっていってます

タオル、ぜひ、壁に貼って、お客さまをもてなしてください〜(*⌒▽⌒*)

そして、ハブ料理も作ってよ〜(笑)ぷ

あら、旦那さま〜

フクロウを幸せ太りのメ・タ・ボちゃんにしたの〜(笑)

ウケる〜
Posted by :*:天使ちゃん:*: at 2014年10月20日 23:30
B islanderさん

へぇ…迷路のように、ですか。
うむ、確かにアメリカ風味のラビリンスではありますな。
あ、それで思い出した!
フジテレビ系の番組「逃走中」、ご存知ですか?
もうだいぶ前ですが・・・番組内ではロケ地紹介はしていなかったけど、ここは絶対北谷アメリカンビレッジでしょ!っていう放送回があったように記憶しています。
その当時わたしはアメリカンビレッジに行ったことは無かったのだけど、ガイド本などで見た風景だったので・・・。
そうそう・・・那覇国際通り周辺(公設市場含む)の回もあったような・・・。

あ、Bさんこのタオル、国際通り店で発見済みだったとは。流石。
あはは。買わずに写真だけ撮ろうと?(笑)
パッケージインだし、スタッフさんの目を盗むのは難しいでしょう~。

このタオルね、主人がメタボ解消のため、休日に通っているジムにて活躍中でございます。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2014年10月21日 21:46
沖縄大好きLUNAさん

かわいいでしょ、面白いでしょ。
LUNAさんのお眼鏡にかなって何だか嬉しいです!
メモってくださってこれまた光栄です~。

わたしはいつも国際通り店に行くのですが、そちらの方が那覇にお泊りしてたら近いし、場所もわかりやすいか、と。
ゆいレール県庁前駅から国際通りに入ってすぐですよ。
個性的な商品が沢山・・・。主にTシャツがメインなのですが、見ているだけでも面白いです。
Tシャツのデザインがいいのですよ・・・。
カッコよくて、風刺が効いてて。
基地問題など、沖縄のリアルな現状をシニカルに、でもユーモラスに表現してたりして、他のものとは一味違います。
ネット販売もありますよ~。タオルはネット売りしてくれるかなぁ・・・。
宜しかったらサイトをご覧ください!(お店の回し者みたいですね(汗))
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2014年10月21日 22:17
天使ちゃんさん

いえいえ!わたしの読解力不足です~。
ごめんなさいね、また来てもらって(笑)
でも再びお会いできて嬉しいですわ~。

天使ちゃんが美浜をノーチェックなんてあるはずないですよね。
機会がありましたら今度「HabuBox」、覗いてみてください。
キッズTシャツも豊富ですよ。

そうですか、やはり沖縄市が淋しくなっているのかな。
ずっと前に「コリンザ」に行ってみて、それなりに色んなショップが入っていたけど、
少し前に「コリンザ」と思って行ってみたら、もう「コリンザ」ではなくなってた・・・。

お客や若者の流れが北谷に向かっちゃったのでしょうか。
う~ん、広大な駐車場は必須ですね。昔ながらの商店街はどうしてもその点で不利ですよねぇ。

あはは。ハブ料理ね!
うふふ、魔女のいでたちでお鍋ぐつぐつかき回してお客をお迎えしようかな・・・ふ、ふ、ふ。
ハブ料理にはどんな食後のデザートがいいでしょう?天使ちゃん、御指南ください~(笑)

そーなんですよ、お店でみたときは普通のフクロウさんが、あれま、こんなに肥えちゃって、って(笑)
あ、そういう種のフクロウ実際にいません?
細くなったり戻ったりするやつ・・・(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2014年10月21日 22:38
ボクもアメリカンビレッジ、何年かに一回は寄ってますね~♪
でもほんと、別に寄らなくてもどっちでもいい感じですかね(笑)
前はアメリカの雑誌「LIFE」の古いのが欲しくて寄ってました。
けっこう良い年代のが見つかったので♪
行けば行ったらで楽しい場所ですもんね~(^^)v
Posted by sperrysperry at 2014年10月22日 10:44
sperryさん

アメリカンビレッジに行かれる年もありますか。わたしたちは今年ほぼ初めてでした。

観覧車が出来た!って聞いた年には珍しいし、新し物見たさで乗ってみましたが、そこだけで終了。
アメリカンビレッジと、その向こうに東シナ海が青く輝く風景はなかなかのものでしたが、まぁ一度乗ればいいかな・・・という感想で(笑)
いや、沖縄に10日程滞在できればまた再訪しますよ。でも短い期間だと他に行くべきところがたくさんあるので・・・。

「LIFE」のバックナンバーを扱っている書店か古着屋さんがあるのかな。
もしかしたら駐留米軍人のご家庭から流れてくるとか・・・?
50年代とか60年代とか、あのころのファッションとか今見ると結構洒落てますよね。
アメリカが元気だった時代というか・・・。
流石、sperryさんの買ってくるものはちと違うなぁ~(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2014年10月22日 19:21
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。