てぃーだブログ › アコークロー › 追記~旅の最後の最後に~

2014年08月25日

追記~旅の最後の最後に~

2013年9月13日。那覇発岡山行きJTA016便。
定刻通り飛び立った飛行機。わたしたち一家は機上の人となりました。

空から美しい燃えるような夕焼けを見つめ、足下には少しずつ離れていく沖縄本島。
西海岸のリゾートエリアも、本部半島も、やがてやんばるの山々も遠くなり、淋しいわたしは半泣き状態。
・・・とうとう辺戸岬も去って、飛行機は完全に「沖縄県」から洋上に出てしまいました。


・・・。

そうだ。最後に空港で空弁買ったっけ。



追記~旅の最後の最後に~

じゃーん。こちらのお弁当です。






飛行機が沖縄を離れ、岡山に向かって飛んでいるこの状況ではもう沖縄を恋しがっても仕方ありません。諦めたらお弁当の事を思い出しました。丁度夕飯時。
わたしはやおら空弁とペットボトルのお茶を取り出し、テーブルをセットして食事の準備。
主人と娘はなんとA&W(笑)空港のエンダーで購入していたものです。
食べ物の匂いが気になりましたが・・・この様子に気が付いた客室乗務員さんがすかさず、「お使いになりますか?」とお手拭きを差し出してくださったのをいいことに(流石の対応!)、遠慮なく夕食タイムにすることにいたしました。
う~ん・・・我が家の周りだけに沖縄の匂いが(笑)




さて、沖縄空弁ですが。

画像が光っちゃってよく見えませんが、ラベルには「沖縄いなり弁当」とあります。

ご飯ぎゅうぎゅうのbigなおいなりさんはかなり薄めのお味付。沖縄仕様。
もずく天はもっちり感満載。でも冷めてるからか衣がちょっと硬いかな。
お芋は「紫芋」と表示には書いてあったけど、さつまいものような色と味でした。
それとゴーヤーチャンプルーに沢庵。

お空で頂く沖縄の味だからこそ旅情たっぷり。沖縄のおいなりさんも空を飛ぶようになったんですね~(笑)


・・・約2時間半の飛行ののち岡山空港に無事着陸。
岡山はもうすっかり夜の闇の中でした。
そんな中で沖縄便から降り立ったお客さん達はリゾート仕様の服装で、沖縄土産を手に手に・・・その周囲だけは鮮やかな南の島の空気が漂っていましたよ・・・。









Posted by せまるはこがめ at 14:02│Comments(8)
この記事へのコメント
せまるはこがめさん、こんにちは。

よっぽど重い沖縄病に罹っておられますね。

これはもう手遅れですから、時々沖縄へ行かなければなりませんね~。
Posted by kazunkazun at 2014年08月25日 15:12
先日、那覇空港に行く機会があったけど、
いつもなら、目ざとく、
空港限定など探すわけ。
でも、
なんと、この日、2度、
JALのジンベエサメ号(青、ピンク)を見ることができ、
そっちに感激してしまっていて、
空弁のことなど、空港限定のものなど、
綺麗さっぱり頭から抜けていたさ(#´艸`)プププ

駐車料金のこともあるもんで、
ぱっと目にとまった
海上自衛隊の空港限定の
カレーだけを買ってきたさ(#´艸`)プププ
Posted by す〜み〜☆ at 2014年08月25日 19:08
kazunさん

はい・・・重症沖縄病患者かもしれません(笑)良いお薬ありませんか?(笑)

遡れば・・・実は中学校に上がる前から沖縄に憧れていました。年齢がばれてしまうのではっきりは申し上げれませんが、もう30年以上になります。

昔は本屋さんに並ぶ僅かなガイドブックでしか沖縄からの情報を得られず、だからこそ余計に恋い焦がれていました。
因みにその頃わたしは神奈川県川崎市に住んでいましたよ。娘さん御一家のお住まいも神奈川県でしたね。

今はネットという魔法のような情報網で瞬時に新鮮なニュースが入ってくる。
ほんとにドラえもんの道具みたいな技術の進歩に感謝です。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2014年08月25日 22:48
す~み~☆さん

あぁ~いいなぁ!ジンベイジェット!
しかも2機。青とピンクいっぺんに見ることが出来たなんてラッキー~。
さすが地元那覇空港。岡山とかの地方都市にはなかなか飛んでこないんです・・・。
確か飛行機のお腹部分にはコバンザメ2匹を引き連れているのでしたっけ?
細部にまでこだわってて、下から見上げた場合にも楽しいジェット機ですね~。

そういえば、沖縄にもたびたび飛んできていたポケモンジェット、あれは引退しちゃったらしいですね。目立って可愛かったのに、残念。

あ、そうか。
自家用車の場合駐車代が気になりますよね。
用事がすんだら急いで急いで・・・。
で、自衛隊カレーを取り敢えずゲット?(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2014年08月25日 23:07
機内での食事。
どうしてもニオイが充満するので気になりますよね。
いなり弁当はまだしも、エンダーはかなり...(笑)
薄味のいなり、うむ、定番ですな♪
Posted by B_islanderB_islander at 2014年08月26日 21:29
B islanderさん

ううむ、やはり機内でのエンダーは迷惑だったかなぁ・・・。
サンドイッチとか菓子パンなら大丈夫だろうけど・・・。
でも主人と娘が最後にどうしても!って。でも空港内の店舗で食べていく時間が無くて!(←言い訳(笑))

空弁っていうのも本来機内で食べる物・・・でいいんでしょうかねぇ。まさかおうちまで持ち帰るものではないと思うのですが。
でも、新幹線なら躊躇ないお弁当でも、飛行機内だと若干ためらいを感じてしまうのは何故でしょうね。
あ、紅芋のお菓子を召し上がってるお客さんは普通にいらっしゃいましたよ!
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2014年08月26日 22:49
 空弁、かったことありませんが、沖縄稲荷というのもあるんですね。 A&Wも知っているなんて、すごい! さすが沖縄好きだけありますね!
Posted by 美江美江 at 2014年08月27日 18:03
美江さん

那覇空港で空弁を何度か買ったことはあるのですが・・・。
タイミングがあるのでしょうか、時間帯によっては種類も少ない時があります。
それに搭乗ゲートを通過してのエリアで販売していたりするので、航空チケットがないと階に行くことが出来ませんね。
ゲート手前のお店でも売っているのかもしれませんが・・・。

はい、今回は「沖縄いなり弁当」をゲットしました。過去には大東寿司を購入したこともあったっけ。

褒めて下さってありがとうございます。
内地にはエンダーが無いので、沖縄に行くとつい立ち寄ってしまいます。あ、あとJefも好きですよ!
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2014年08月27日 21:59
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。