
2014年06月16日
気になるモノ見ぃ~つけた。
沖縄旅行4日目。
最後のホテル、那覇の「リーガロイヤルグラン沖縄」にチェックインしてお部屋に荷物を置き、身軽になって夕刻の街に繰り出す・・・。

ホテルはゆいレール「旭橋」駅直結。一駅分乗車して県庁前で下車して・・・。沖縄県庁も西日を浴びています。
県庁と道路を挟んで真ん前、お菓子屋さんの「オハコルテ」でお土産を買い求めます。
タルトがかわいいこのお店、浦添の港川の外人住宅カフェとして有名ですが、那覇にもお店を構えていると知って覗いてみることにしました。
ブルーの箱パッケージが素敵な「旅するタルトサンド」・「しあわせはこぶとりサブレ」をお土産に。ネーミングもいい感じですねぇ。
カフェも併設されていて、お持ち帰りできないクリームやフルーツをたっぷり使ったタルトでお茶したかったけど、時間がなくて残念。
そして、旅の最後の晩餐・・・午後6時半に予約しているお店に伺う時間までちょっと中途半端になってしまいました。どこかへ行くには時間が足りない。でもお店に向かうには早すぎる。
国際通りを少しぶらぶらしようか。

いつも賑わってるねぇ・・・
限られた散策時間で目にした「気になるあれこれ」を集めてみました。

歯医者さんにイルカはあまり関連ないと思うけど・・・。お母様が嫌がるお子さんに「イルカの先生のとこいこうね~。」なんて声かけるのでしょうか。

お目目パッチリ。お口はハート。むむ・・・これは。

名前は「ゆっぴー」だって。8月10日って・・・ゆいレール開業の日でしたっけ?県庁前駅構内にて。

このお店の中は「つながるSoftBank」ではないそうです。って中の人、しっかりスマホ使用中じゃん。と思ったら・・・この画像を写す娘の手でした(笑)

立ち寄ったコンビニで。おぉ圧巻の紙パックドリンク。持って帰れないから画像撮らせてください~。
今回那覇をしっかり見て回る時間がなくって。
大体毎年平均5日間の旅程を組んでいるのですが、最後の方は押せ押せになりがち。
で、那覇の細かいところまでカバーできず消化不良に陥ってしまう。
国際通りも、定番のショップ「琉球ぴらす」・「Habu Box」・「鍵石」などをゆっくり見て回ったら、ここ数年公設市場に行く時間すらありません・・・5日間もあるのにわたしたちは何してるんだろ?(笑)
で、今年訪沖できたら那覇でしたいこと。
その1 国際通りを奥まで歩く。まだ行ったことない「さいおんスクエア」か、せめて「てんぶす那覇」までは足を伸ばしてみる。(このふたつの商業施設はわざわざ行く価値がありますか・・・?)
その2 閉店間近い「沖縄三越」に入店してみる。地元の皆さんに混ざって閉店を惜しみつつ・・・最後の物産展でもやってたらラッキーだな。
その3 ニューパラダイス通り奥の知られざる異界・・・古墓群周辺を散策してみる。一介の旅行者が足を踏み入れるべきではないのかもしれませんが、街歩きガイドツアーなども実施されていると聞きまして・・・粗相の無いよう心して。
また、緑が丘公園の再開発により、数年のうちに撤去・整備されることが決定・・・もう今でしか機会がないのではと思い・・・。
ホントは那覇に連泊して色々見聞きしたいのだけど・・・限られた旅行日数内ではムズカシイ。
本島だけでも中部に北部、それに那覇周辺・・・見処多すぎです。そして意外と広いからなぁ・・・。
去年の記事を書きつつ、今年の足回りをアレコレ考えてしまいました。
・・もう6月半ばかぁ・・・。 早いよなぁ。
最後のホテル、那覇の「リーガロイヤルグラン沖縄」にチェックインしてお部屋に荷物を置き、身軽になって夕刻の街に繰り出す・・・。
ホテルはゆいレール「旭橋」駅直結。一駅分乗車して県庁前で下車して・・・。沖縄県庁も西日を浴びています。
県庁と道路を挟んで真ん前、お菓子屋さんの「オハコルテ」でお土産を買い求めます。
タルトがかわいいこのお店、浦添の港川の外人住宅カフェとして有名ですが、那覇にもお店を構えていると知って覗いてみることにしました。
ブルーの箱パッケージが素敵な「旅するタルトサンド」・「しあわせはこぶとりサブレ」をお土産に。ネーミングもいい感じですねぇ。
カフェも併設されていて、お持ち帰りできないクリームやフルーツをたっぷり使ったタルトでお茶したかったけど、時間がなくて残念。
そして、旅の最後の晩餐・・・午後6時半に予約しているお店に伺う時間までちょっと中途半端になってしまいました。どこかへ行くには時間が足りない。でもお店に向かうには早すぎる。
国際通りを少しぶらぶらしようか。
いつも賑わってるねぇ・・・
限られた散策時間で目にした「気になるあれこれ」を集めてみました。
歯医者さんにイルカはあまり関連ないと思うけど・・・。お母様が嫌がるお子さんに「イルカの先生のとこいこうね~。」なんて声かけるのでしょうか。
お目目パッチリ。お口はハート。むむ・・・これは。
名前は「ゆっぴー」だって。8月10日って・・・ゆいレール開業の日でしたっけ?県庁前駅構内にて。
このお店の中は「つながるSoftBank」ではないそうです。って中の人、しっかりスマホ使用中じゃん。と思ったら・・・この画像を写す娘の手でした(笑)
立ち寄ったコンビニで。おぉ圧巻の紙パックドリンク。持って帰れないから画像撮らせてください~。
今回那覇をしっかり見て回る時間がなくって。
大体毎年平均5日間の旅程を組んでいるのですが、最後の方は押せ押せになりがち。
で、那覇の細かいところまでカバーできず消化不良に陥ってしまう。
国際通りも、定番のショップ「琉球ぴらす」・「Habu Box」・「鍵石」などをゆっくり見て回ったら、ここ数年公設市場に行く時間すらありません・・・5日間もあるのにわたしたちは何してるんだろ?(笑)
で、今年訪沖できたら那覇でしたいこと。
その1 国際通りを奥まで歩く。まだ行ったことない「さいおんスクエア」か、せめて「てんぶす那覇」までは足を伸ばしてみる。(このふたつの商業施設はわざわざ行く価値がありますか・・・?)
その2 閉店間近い「沖縄三越」に入店してみる。地元の皆さんに混ざって閉店を惜しみつつ・・・最後の物産展でもやってたらラッキーだな。
その3 ニューパラダイス通り奥の知られざる異界・・・古墓群周辺を散策してみる。一介の旅行者が足を踏み入れるべきではないのかもしれませんが、街歩きガイドツアーなども実施されていると聞きまして・・・粗相の無いよう心して。
また、緑が丘公園の再開発により、数年のうちに撤去・整備されることが決定・・・もう今でしか機会がないのではと思い・・・。
ホントは那覇に連泊して色々見聞きしたいのだけど・・・限られた旅行日数内ではムズカシイ。
本島だけでも中部に北部、それに那覇周辺・・・見処多すぎです。そして意外と広いからなぁ・・・。
去年の記事を書きつつ、今年の足回りをアレコレ考えてしまいました。
・・もう6月半ばかぁ・・・。 早いよなぁ。
Posted by せまるはこがめ at 18:55│Comments(10)
この記事へのコメント
さいおんスクエアより、
てんぷすをオススメします!
てんぷすの中階段を上がると裏庭に出られます。
ただの公園だけど、
都心部の中の、ぽっかり空いたような空間で、
うちは、好きです!
ここだと、紅型をはじめ、琉球ガラス、機織りの様子など、
まとめて見れますし、たしか、やちむんの部屋だったと思うけど、
伸び~~~てるニャンコが昼寝してるはずです(#´艸`)プププ
数年前までは、公設市場界隈は、面白みがなかったけど、
鮮魚店の奥に、ランチをするお店があったり、
ワインを楽しむお店があったり、
むつみ橋アーケードのほうは、
うちが好きなまんまるちんすこうカフェがあるしー♪
メインのルートより、路地裏が面白いです。
古墓群界隈にも、旨い沖縄そば屋があります。
散策がてら、路地裏の食事処も楽しむのもいいと思います~♪
長らく行ってないからお店自体があるか、
不明だけど、
さいおんスクエアの1階に、はちみつ屋さんがあって、
そこのはちみつかき氷が、旨かったなぁ。
沖縄は、小さい島だけど、
ほんと、日数が足りませんよね(^^;;
うちの母らが来たとき、
一日で北部~南部、全部回れると勘違いしていて(^^;;
だから、ざっくりと、
北部、中部、南部、国際通りと、
4つに分けて観光をさせたことがあります(^^;;
でも、3泊4日では、廻れなく、
駆け足だったと言ってました~~(^^;
てんぷすをオススメします!
てんぷすの中階段を上がると裏庭に出られます。
ただの公園だけど、
都心部の中の、ぽっかり空いたような空間で、
うちは、好きです!
ここだと、紅型をはじめ、琉球ガラス、機織りの様子など、
まとめて見れますし、たしか、やちむんの部屋だったと思うけど、
伸び~~~てるニャンコが昼寝してるはずです(#´艸`)プププ
数年前までは、公設市場界隈は、面白みがなかったけど、
鮮魚店の奥に、ランチをするお店があったり、
ワインを楽しむお店があったり、
むつみ橋アーケードのほうは、
うちが好きなまんまるちんすこうカフェがあるしー♪
メインのルートより、路地裏が面白いです。
古墓群界隈にも、旨い沖縄そば屋があります。
散策がてら、路地裏の食事処も楽しむのもいいと思います~♪
長らく行ってないからお店自体があるか、
不明だけど、
さいおんスクエアの1階に、はちみつ屋さんがあって、
そこのはちみつかき氷が、旨かったなぁ。
沖縄は、小さい島だけど、
ほんと、日数が足りませんよね(^^;;
うちの母らが来たとき、
一日で北部~南部、全部回れると勘違いしていて(^^;;
だから、ざっくりと、
北部、中部、南部、国際通りと、
4つに分けて観光をさせたことがあります(^^;;
でも、3泊4日では、廻れなく、
駆け足だったと言ってました~~(^^;
Posted by す~み~☆ at 2014年06月16日 20:37
さいおんスクエアは「はいさい市」でもやってない限りはちょっとお高いお店ばかりの施設かな?
沖縄っぽいのは「野の葡萄」が島の食材を使ってるらしいけど、試したこと無いです...
てんぶす那覇もだんだんとテナントが減ってきて元気が無くなりつつあるのが心配。
面白くなければやちむん通りや平和通り、公設市場近辺の散策に変更できるのでその点は便利かも。
ニューパラダイス通りはイロイロお店も変わるけど、オシャレなカフェとかも増えてるみたい。
定番の大東そばとかもあるし、ひばり屋が営業してるなら寄るとか?
緑が丘公園は再開発されるの?
って、ジモティーが聞いてどうする、逆だよ(笑)
沖縄っぽいのは「野の葡萄」が島の食材を使ってるらしいけど、試したこと無いです...
てんぶす那覇もだんだんとテナントが減ってきて元気が無くなりつつあるのが心配。
面白くなければやちむん通りや平和通り、公設市場近辺の散策に変更できるのでその点は便利かも。
ニューパラダイス通りはイロイロお店も変わるけど、オシャレなカフェとかも増えてるみたい。
定番の大東そばとかもあるし、ひばり屋が営業してるなら寄るとか?
緑が丘公園は再開発されるの?
って、ジモティーが聞いてどうする、逆だよ(笑)
Posted by B_islander
at 2014年06月16日 21:29

沖縄移住先探しに
北部の恩納村に1ヶ月と1週間
牧志駅前のマンスリーに1ヶ月滞在していました
せまるはこがめさんのblog見ていたら
どうせならもっと那覇を探索すれば良かったなぁと思いました☆
北部の恩納村に1ヶ月と1週間
牧志駅前のマンスリーに1ヶ月滞在していました
せまるはこがめさんのblog見ていたら
どうせならもっと那覇を探索すれば良かったなぁと思いました☆
Posted by sumi3
at 2014年06月17日 19:15

す~み~☆さん
ほぉ、「てんぶす」の方がおススメですか。
公園に出られる、ということはオープンエアな造りのビルになっているのでしょうか。
国際通りの中のオアシスみたいな。
沖縄の工芸が並んでいるのですね。機織りなんて、す~み~さんにとっても嬉しい場所でしょう。旅行者にとっても興味深い・・・。
よし!参考にします。教えてくださってありがとうね。
ふふふ、にゃんこにも逢ってみたい。那覇の裏通りってネコちゃんが我が物顔にうろうろしてるイメージです。微笑ましい・・・。
ここ数年公設市場に行っていないのだけど、素敵なお店もオープンしているなんて知らなかった。隠れ家的なお店はやはり地元の皆さんにお尋ねしないと分かりません!
まんまるちんすこうのショップは確か・・・以前ちんすこう入りのアイスクリームを買ってその場で食べた記憶が・・・。カフェはその時にはまだなかったかも。
はちみつかき氷は初耳。
あぁ~いろいろと貴重な情報、有難いです。
次の旅でどこ行こう!何食べよう!迷っちゃいます。
そうそう、沖縄は島だけど、ほんとおっきい!
南部・中部・北部、それぞれ個性的で全然違う雰囲気。どのエリアも好きです。
ほぉ、「てんぶす」の方がおススメですか。
公園に出られる、ということはオープンエアな造りのビルになっているのでしょうか。
国際通りの中のオアシスみたいな。
沖縄の工芸が並んでいるのですね。機織りなんて、す~み~さんにとっても嬉しい場所でしょう。旅行者にとっても興味深い・・・。
よし!参考にします。教えてくださってありがとうね。
ふふふ、にゃんこにも逢ってみたい。那覇の裏通りってネコちゃんが我が物顔にうろうろしてるイメージです。微笑ましい・・・。
ここ数年公設市場に行っていないのだけど、素敵なお店もオープンしているなんて知らなかった。隠れ家的なお店はやはり地元の皆さんにお尋ねしないと分かりません!
まんまるちんすこうのショップは確か・・・以前ちんすこう入りのアイスクリームを買ってその場で食べた記憶が・・・。カフェはその時にはまだなかったかも。
はちみつかき氷は初耳。
あぁ~いろいろと貴重な情報、有難いです。
次の旅でどこ行こう!何食べよう!迷っちゃいます。
そうそう、沖縄は島だけど、ほんとおっきい!
南部・中部・北部、それぞれ個性的で全然違う雰囲気。どのエリアも好きです。
Posted by せまるはこがめ
at 2014年06月17日 22:01

B islanderさん
「野の葡萄」・・・洒落た店名のお店ですが、Bさんのブログ記事に現れないってことは良くも悪くもない感じ?(笑)
「さいおん」も「てんぶす」も旅行者ターゲットの商業施設なのでしょうかね。ま、国際通りに位置してるっていうことはそういうこと?
「てんぶす」はオープンからどのくらい経ちますか・・・。そうかもう空き店舗が。う~む。難しいですねぇ。
あ、カルビーのショップはまだ元気?
ただでさえ三越も閉まっちゃうんだし、シャッターばかり見ながら歩きたくはないですね。
なるほど・・・「てんぶす」がいまいちなら派生している裏通りにシフトチェンジ出来ますか。
そのほうが面白い発見があるかもですね。ご提案ありがとうございます。
ニューパラダイス通りの「ひばり屋」。これは移動式カフェでしたっけ?お店が出てる日と無い日があるのですか?・・・未だ見つけたことないんです。
大東そば!そのすぐ近辺の「シナモンカフェ」は行ったことあります。大東そばはふつうの沖縄そばとは違う特徴あるのかなぁ。一度は味わうべき?
はい、緑ヶ丘公園周辺は再開発対象らしいですよ。お墓が全部なくなっちゃうみたい。もっとも全て空墓らしいのですが・・・。
それにしてもなんか罰当たりな気もする。
遺跡扱いで残すわけには・・・。
「野の葡萄」・・・洒落た店名のお店ですが、Bさんのブログ記事に現れないってことは良くも悪くもない感じ?(笑)
「さいおん」も「てんぶす」も旅行者ターゲットの商業施設なのでしょうかね。ま、国際通りに位置してるっていうことはそういうこと?
「てんぶす」はオープンからどのくらい経ちますか・・・。そうかもう空き店舗が。う~む。難しいですねぇ。
あ、カルビーのショップはまだ元気?
ただでさえ三越も閉まっちゃうんだし、シャッターばかり見ながら歩きたくはないですね。
なるほど・・・「てんぶす」がいまいちなら派生している裏通りにシフトチェンジ出来ますか。
そのほうが面白い発見があるかもですね。ご提案ありがとうございます。
ニューパラダイス通りの「ひばり屋」。これは移動式カフェでしたっけ?お店が出てる日と無い日があるのですか?・・・未だ見つけたことないんです。
大東そば!そのすぐ近辺の「シナモンカフェ」は行ったことあります。大東そばはふつうの沖縄そばとは違う特徴あるのかなぁ。一度は味わうべき?
はい、緑ヶ丘公園周辺は再開発対象らしいですよ。お墓が全部なくなっちゃうみたい。もっとも全て空墓らしいのですが・・・。
それにしてもなんか罰当たりな気もする。
遺跡扱いで残すわけには・・・。
Posted by せまるはこがめ
at 2014年06月17日 22:25

sumi3さん
sumi3さんは沖縄の方だと思ったのですが、ブログ記事を拝見しまして、あ、移住してこられたのかな、と・・・。
そうですか。数か月の滞在期間を経て移住なさったのですね。
もう沖縄の生活は長いのでしょうか。
気候や生活習慣の違いに大変だったこともあったのではないでしょうか。でもブログを読ませていただきましたら、沖縄のいろんな情報を発信されていてとても楽しいですよ!
これからも情報提供よろしくお願いします~(笑)
わたしたち家族は毎年沖縄旅行していますが、旅するのと暮らすのはまた別物ですね。
老後は沖縄で・・・なんて単純に憧れてしまうのですが。
那覇をもっと探索・・・とおっしゃいますと、今のお住まいは他市町なのですね~。
・・・今年の沖縄はまだ梅雨明けの気配がありませんね。夏空が待ち遠しいですね!
sumi3さんは沖縄の方だと思ったのですが、ブログ記事を拝見しまして、あ、移住してこられたのかな、と・・・。
そうですか。数か月の滞在期間を経て移住なさったのですね。
もう沖縄の生活は長いのでしょうか。
気候や生活習慣の違いに大変だったこともあったのではないでしょうか。でもブログを読ませていただきましたら、沖縄のいろんな情報を発信されていてとても楽しいですよ!
これからも情報提供よろしくお願いします~(笑)
わたしたち家族は毎年沖縄旅行していますが、旅するのと暮らすのはまた別物ですね。
老後は沖縄で・・・なんて単純に憧れてしまうのですが。
那覇をもっと探索・・・とおっしゃいますと、今のお住まいは他市町なのですね~。
・・・今年の沖縄はまだ梅雨明けの気配がありませんね。夏空が待ち遠しいですね!
Posted by せまるはこがめ
at 2014年06月17日 22:47

こんにちは。
いよいよ今年の計画が具体的になりつつあるんですね~^^。
私も「てんぶす」がいいかと思います。
三越も閉店前に入られてはいかがですか。
緑ヶ丘公園辺りもいいかも知れませんね。
まちま~い(ガイドさん御案内)もいいですよね。
楽しみですね。 にく子
いよいよ今年の計画が具体的になりつつあるんですね~^^。
私も「てんぶす」がいいかと思います。
三越も閉店前に入られてはいかがですか。
緑ヶ丘公園辺りもいいかも知れませんね。
まちま~い(ガイドさん御案内)もいいですよね。
楽しみですね。 にく子
Posted by 福のにくはら
at 2014年06月18日 16:18

にく子さん
ここ最近なんだか家族それぞればたばたしてまして、沖縄旅行の計画をじっくり練ることが難しく・・・。
でも、夏には訪沖する予定でおります!
(お、断言しちゃいました(笑))
にく子さんも「てんぶす」おススメですか。「さいおん」はどうも今一つなのかなぁ・・・と思って地図を眺めていたら、「さいおん」はホテル併設なのですね。純粋な商業施設ではないのかな・・・。
場所も牧志で、ほぼ国際通りの終点ですものね。なかなかそこまで歩けないかも(笑)
そうなんです。閉店前に沖縄三越に行ってみたいと・・・。以前は岡山にも「倉敷三越」がありましたが、もう閉店して数年になります。
多分沖縄には9月に行けるかと・・・。三越閉店ぎりぎりになるかも、ですが。
あ、そうそう、「まちま~い」です!
街歩きのガイドツアーがあったはず・・・と思いながらその名称が思い出せないでいました(笑)ありがとうございます。
いつも家族で国際通りをぷらぷら歩くのですが、次回はちょっと細かく見てみたい!
ブログ記事の恰好の材料にもなりますしね(笑)
・・・さぁてどうしようかな♪
ここ最近なんだか家族それぞればたばたしてまして、沖縄旅行の計画をじっくり練ることが難しく・・・。
でも、夏には訪沖する予定でおります!
(お、断言しちゃいました(笑))
にく子さんも「てんぶす」おススメですか。「さいおん」はどうも今一つなのかなぁ・・・と思って地図を眺めていたら、「さいおん」はホテル併設なのですね。純粋な商業施設ではないのかな・・・。
場所も牧志で、ほぼ国際通りの終点ですものね。なかなかそこまで歩けないかも(笑)
そうなんです。閉店前に沖縄三越に行ってみたいと・・・。以前は岡山にも「倉敷三越」がありましたが、もう閉店して数年になります。
多分沖縄には9月に行けるかと・・・。三越閉店ぎりぎりになるかも、ですが。
あ、そうそう、「まちま~い」です!
街歩きのガイドツアーがあったはず・・・と思いながらその名称が思い出せないでいました(笑)ありがとうございます。
いつも家族で国際通りをぷらぷら歩くのですが、次回はちょっと細かく見てみたい!
ブログ記事の恰好の材料にもなりますしね(笑)
・・・さぁてどうしようかな♪
Posted by せまるはこがめ
at 2014年06月18日 22:08

国際通り行かれたんですね。 最近はむつみ橋通りなども面白いお店が多いです。
あと桜坂は行ったことあるでしょうか?
あと桜坂は行ったことあるでしょうか?
Posted by 美江
at 2014年06月19日 19:00

美江さん
沖縄へ行くと国際通りはやはり外せません。
何軒か好きなショップが並んでいるので、覗いてお買い物して・・・が定番になりました。
むつみ橋、といいますと公設市場に通じる通りでしょうか。ひとつひとつゆっくりお店を見て歩きたいのですが、旅の最終日に那覇に滞在することが多く、帰りの飛行機の時間が迫ってきて・・・なかなか細かいところまで足を運ぶことが出来ません。
でも次回訪沖できましたら、例年とは違う那覇の通りを開拓したいです。
そうなんです、そのひとつとして桜坂にも行ってみたいのですよ…!
どうしても夜の街、というイメージが強いのですが、お昼間に歩いてみるのも風情がありそうですよね。
そういえば、桜坂は再開発の対象になっているのでしょうか。
那覇は国内の他の都市とは趣の異なる独特の味わいが残っている街だと思うのですが・・・。
あまり変化して欲しくはないですね・・・。
沖縄へ行くと国際通りはやはり外せません。
何軒か好きなショップが並んでいるので、覗いてお買い物して・・・が定番になりました。
むつみ橋、といいますと公設市場に通じる通りでしょうか。ひとつひとつゆっくりお店を見て歩きたいのですが、旅の最終日に那覇に滞在することが多く、帰りの飛行機の時間が迫ってきて・・・なかなか細かいところまで足を運ぶことが出来ません。
でも次回訪沖できましたら、例年とは違う那覇の通りを開拓したいです。
そうなんです、そのひとつとして桜坂にも行ってみたいのですよ…!
どうしても夜の街、というイメージが強いのですが、お昼間に歩いてみるのも風情がありそうですよね。
そういえば、桜坂は再開発の対象になっているのでしょうか。
那覇は国内の他の都市とは趣の異なる独特の味わいが残っている街だと思うのですが・・・。
あまり変化して欲しくはないですね・・・。
Posted by せまるはこがめ
at 2014年06月19日 22:51
