
2014年05月17日
美味し・楽し♪おそば屋さん
タイトルには「おそば屋さん」と記しましたが、正しくは「おそば家さん」。
そう、読んでくださっている方のなかにはもうご想像のついていらっしゃる方もおられるかと思いますが、この日のお昼は嘉手納町にある「海が見えるそば家」さんでいただきましたよ。
訪沖の際には必ず伺っているお店です。例年ですと、旅の初日、レンタカーを借りてまず向かうのがこのお店。ちょうどお昼の頃合になるし、沖縄に到着して最初に食べるのがこのお店のおそば、というのがここ数年の我が家の慣わしで。
で、何故に今回は旅4日目にしての訪問かというと・・・ただ単に旅の初日が月曜日で定休日にあたっていたから、というだけのことなんですが。

懐かしいイラスト看板。店主のコバちゃんさんにもご無沙汰です。
この1年前は娘が大学受験を控えていたため、恒例夏の沖縄旅行はおあずけ・・・。で、推薦入学が決まって一発目の解禁旅行が八重山だったので、「海が見えるそば家」さんの訪問は2年ぶりになります。
店主コバちゃんのブログには「近いうちに伺います!」と予告をしておきましたが、今日とはお知らせしていなかったので、奥様ともいらっしゃるかしら?
万座毛を出たのが午後1時前。今は1時半を回っています。お昼のお忙しい時間帯は過ぎたかな?

お店のすぐ脇は「兼久海浜公園」。堤の向こうはダイレクトに広い青い海。
テラコッタ造りの建物の外階段を上がり2階のお店へ。・・・階段を登り進むにつれて真っ青な海が視界に入ってくる爽快感。
こんにちは~。
ドアを開けて3人入店。
あらっ、という奥様の笑顔。続いてレジの向こう、厨房奥からコバちゃんのお顔も見えます。
お久しぶりです!挨拶しながら海側のテーブル席に腰を下ろし、変わらない雰囲気に心安らぎます。

沖縄に住んでいたら常連さんになりたいな。

今回は沖縄そばに加えて、ぜんざいもひとつだけ頼んでみました。

来た来たおそば♪・・・おそばには独特の歯ごたえがあって、出汁は澄んでいるのにしっかりした香りと味があって・・・。
そして三枚肉とかまぼこ。この麺と出汁にはこのトッピングがとても相性がいい。天ぷらとかチャーシューじゃダメ、っていう・・・。
旅4日目にして、「海が見えるそば家」の一杯のおそばが体中に「沖縄」を染み込ませていく。
そう、いつもは旅の出だしにいただくから、余計「沖縄に来たんだ~!」感が湧いてくる。そしてこの日も・・・旅の初日かと勘違いしそうになった。明日は帰る日、最終日だというのに・・・(;_;)

沖縄ぜんざい!しゃくしゃく氷を掬えば下からは甘~い金時豆。ミルクもかかって甘さ最高です。(ただ・・・わたしがいけないのだが、奥歯がきーんきーんって時折しみて・・・悲しかった。次回はちゃんと治療して参ります!(笑))
食べ終えて寛いでいると・・・お昼時の忙しい時間も過ぎて、コバちゃんと奥様が仕事の手を休めて私たちのテーブルに来てくださいました。
しばしお喋り。
「近日中に伺います」のコメントをブログで確認される少し前に、今年はせまるさん家族は来られるのかなぁ・・・とお話しされていたこと。
2人おられる娘さんのうちおひとりは首都圏で美容師として働いていらっしゃってて、偶然主人の弟夫婦の自宅と同じ市にお店があること。
沖縄で芸術大学を卒業されたもうひとりの娘さんは・・・?とお尋ねしたら。
結婚して県外に行っちゃったのよ~。今はおばあちゃん入れて3人暮らしになっちゃって・・・と奥様。
芸大を出られた才能を、お店のお品書きポスターに添えるイラストやオリジナルジャムの瓶イラストなどに活かされていた娘さんでしたが、嬉しい反面それはお淋しくなったことでしょう。
どちらへ?と問うと、
長野、軽井沢よ~と遠方の地名が出てくるではありませんか。
え~それはなんでまた・・・遠いですねぇ・・・と思わず呟くとと、
奥様から「だからよ~」というお言葉が!・・・なんか生「だからよ~」が聞けたことに感動!(笑)
娘さんはご主人とお店をなさるために軽井沢という土地を選ばれたそうです。先月には娘さんを訪ねて、沖縄からはるばる行かれたそう。
その「だからよ~」に込められているのは、一緒に住まわれていた娘さんが遠く離れてしまったことへの淋しさ&;幸せを願う気持ちに他ならないように思えました。
この2年の間にコバちゃんご夫婦にも変化があったようですね。
・・・さて、長居をしてしまいました。そろそろ・・・。
また来年の再会をお約束してお会計を。
お店を出る前にコバちゃんから娘にアドバイス下さいましたよ。
コバちゃんはおそば屋さんの傍らバンド活動も活発になさっているのですが、大学で軽音楽サークルに入部した娘に、
「上達するコツってわかる?・・・それはね、『好き』でいることだよ。」と教えてくださいました。
今年も美味しいおそばと温かい笑顔をありがとうございました~♪
そう、読んでくださっている方のなかにはもうご想像のついていらっしゃる方もおられるかと思いますが、この日のお昼は嘉手納町にある「海が見えるそば家」さんでいただきましたよ。
訪沖の際には必ず伺っているお店です。例年ですと、旅の初日、レンタカーを借りてまず向かうのがこのお店。ちょうどお昼の頃合になるし、沖縄に到着して最初に食べるのがこのお店のおそば、というのがここ数年の我が家の慣わしで。
で、何故に今回は旅4日目にしての訪問かというと・・・ただ単に旅の初日が月曜日で定休日にあたっていたから、というだけのことなんですが。
懐かしいイラスト看板。店主のコバちゃんさんにもご無沙汰です。
この1年前は娘が大学受験を控えていたため、恒例夏の沖縄旅行はおあずけ・・・。で、推薦入学が決まって一発目の解禁旅行が八重山だったので、「海が見えるそば家」さんの訪問は2年ぶりになります。
店主コバちゃんのブログには「近いうちに伺います!」と予告をしておきましたが、今日とはお知らせしていなかったので、奥様ともいらっしゃるかしら?
万座毛を出たのが午後1時前。今は1時半を回っています。お昼のお忙しい時間帯は過ぎたかな?
お店のすぐ脇は「兼久海浜公園」。堤の向こうはダイレクトに広い青い海。
テラコッタ造りの建物の外階段を上がり2階のお店へ。・・・階段を登り進むにつれて真っ青な海が視界に入ってくる爽快感。
こんにちは~。
ドアを開けて3人入店。
あらっ、という奥様の笑顔。続いてレジの向こう、厨房奥からコバちゃんのお顔も見えます。
お久しぶりです!挨拶しながら海側のテーブル席に腰を下ろし、変わらない雰囲気に心安らぎます。
沖縄に住んでいたら常連さんになりたいな。
今回は沖縄そばに加えて、ぜんざいもひとつだけ頼んでみました。
来た来たおそば♪・・・おそばには独特の歯ごたえがあって、出汁は澄んでいるのにしっかりした香りと味があって・・・。
そして三枚肉とかまぼこ。この麺と出汁にはこのトッピングがとても相性がいい。天ぷらとかチャーシューじゃダメ、っていう・・・。
旅4日目にして、「海が見えるそば家」の一杯のおそばが体中に「沖縄」を染み込ませていく。
そう、いつもは旅の出だしにいただくから、余計「沖縄に来たんだ~!」感が湧いてくる。そしてこの日も・・・旅の初日かと勘違いしそうになった。明日は帰る日、最終日だというのに・・・(;_;)
沖縄ぜんざい!しゃくしゃく氷を掬えば下からは甘~い金時豆。ミルクもかかって甘さ最高です。(ただ・・・わたしがいけないのだが、奥歯がきーんきーんって時折しみて・・・悲しかった。次回はちゃんと治療して参ります!(笑))
食べ終えて寛いでいると・・・お昼時の忙しい時間も過ぎて、コバちゃんと奥様が仕事の手を休めて私たちのテーブルに来てくださいました。
しばしお喋り。
「近日中に伺います」のコメントをブログで確認される少し前に、今年はせまるさん家族は来られるのかなぁ・・・とお話しされていたこと。
2人おられる娘さんのうちおひとりは首都圏で美容師として働いていらっしゃってて、偶然主人の弟夫婦の自宅と同じ市にお店があること。
沖縄で芸術大学を卒業されたもうひとりの娘さんは・・・?とお尋ねしたら。
結婚して県外に行っちゃったのよ~。今はおばあちゃん入れて3人暮らしになっちゃって・・・と奥様。
芸大を出られた才能を、お店のお品書きポスターに添えるイラストやオリジナルジャムの瓶イラストなどに活かされていた娘さんでしたが、嬉しい反面それはお淋しくなったことでしょう。
どちらへ?と問うと、
長野、軽井沢よ~と遠方の地名が出てくるではありませんか。
え~それはなんでまた・・・遠いですねぇ・・・と思わず呟くとと、
奥様から「だからよ~」というお言葉が!・・・なんか生「だからよ~」が聞けたことに感動!(笑)
娘さんはご主人とお店をなさるために軽井沢という土地を選ばれたそうです。先月には娘さんを訪ねて、沖縄からはるばる行かれたそう。
その「だからよ~」に込められているのは、一緒に住まわれていた娘さんが遠く離れてしまったことへの淋しさ&;幸せを願う気持ちに他ならないように思えました。
この2年の間にコバちゃんご夫婦にも変化があったようですね。
・・・さて、長居をしてしまいました。そろそろ・・・。
また来年の再会をお約束してお会計を。
お店を出る前にコバちゃんから娘にアドバイス下さいましたよ。
コバちゃんはおそば屋さんの傍らバンド活動も活発になさっているのですが、大学で軽音楽サークルに入部した娘に、
「上達するコツってわかる?・・・それはね、『好き』でいることだよ。」と教えてくださいました。
今年も美味しいおそばと温かい笑顔をありがとうございました~♪
Posted by せまるはこがめ at 22:40│Comments(10)
この記事へのコメント
ビックリした。
え?今来てるの?って思っちゃった。
去年のご旅行の記事の続きですよね。
ここ数回が地元ネタだったのでリセットされてました(笑)
海が見えるそば家、やっぱり外せなかったんですね。
家族のお話も出るほどのお付き合いなんですね~。
>『好き』でいること
金言ですね。
え?今来てるの?って思っちゃった。
去年のご旅行の記事の続きですよね。
ここ数回が地元ネタだったのでリセットされてました(笑)
海が見えるそば家、やっぱり外せなかったんですね。
家族のお話も出るほどのお付き合いなんですね~。
>『好き』でいること
金言ですね。
Posted by B_islander
at 2014年05月18日 10:38

海が見えるそば家さん、ほんとに一度行きたいと
思いながらも未だ行けずで・・・。そうでしたか、
せまるはこがめさんの仲良しのお店だったのですね!
それならなおさら行ってみたいです~♪
自分の先輩方は沖縄行くと寄っているようです(^^)
思いながらも未だ行けずで・・・。そうでしたか、
せまるはこがめさんの仲良しのお店だったのですね!
それならなおさら行ってみたいです~♪
自分の先輩方は沖縄行くと寄っているようです(^^)
Posted by sperry
at 2014年05月18日 14:10

B islanderさん
あ~ごめんなさい、Bさんに誤解を与えちゃって(笑)
そうです、間に地元記事を二つ挟んじゃったから分かりにくかったですよね。自分でもあれ、って思いながらupしてました(笑)
去年の旅行の・・・万座毛に行ってから後の行動です。(まだ続いてますよ~(笑))
58を南下して、ちょうどお昼を食べるのに良い頃合いに「海そば」さんに到着しました。
年に一度の短い時間での逢瀬ですが(まるで七夕ですね(笑))ご主人・奥様とも温かく迎えてくださいます。それが嬉しくて、おそばの魅力以外にも魅かれて足を運んでいます。
それに!ロケーションも良いのですよね~。
慶良間の島影もはっきり目にすることが出来ますし。
お店から見える海の様子を、毎日店主のコバちゃんはブログに上げていらっしゃいます。
そいうえば、Bさんは行かれたことはあるのかな?
「好きこそものの上手なれ」ですよね。
何事に対しても当てはまることですが、ずっと「好き」でいるということにもエネルギーと努力が必要かもしれませんね。
あ~ごめんなさい、Bさんに誤解を与えちゃって(笑)
そうです、間に地元記事を二つ挟んじゃったから分かりにくかったですよね。自分でもあれ、って思いながらupしてました(笑)
去年の旅行の・・・万座毛に行ってから後の行動です。(まだ続いてますよ~(笑))
58を南下して、ちょうどお昼を食べるのに良い頃合いに「海そば」さんに到着しました。
年に一度の短い時間での逢瀬ですが(まるで七夕ですね(笑))ご主人・奥様とも温かく迎えてくださいます。それが嬉しくて、おそばの魅力以外にも魅かれて足を運んでいます。
それに!ロケーションも良いのですよね~。
慶良間の島影もはっきり目にすることが出来ますし。
お店から見える海の様子を、毎日店主のコバちゃんはブログに上げていらっしゃいます。
そいうえば、Bさんは行かれたことはあるのかな?
「好きこそものの上手なれ」ですよね。
何事に対しても当てはまることですが、ずっと「好き」でいるということにもエネルギーと努力が必要かもしれませんね。
Posted by せまるはこがめ
at 2014年05月18日 22:55

sperryさん
ご存じなのですね、「海が見えるそば家」さん。sperryさんの先輩方が行かれてるのですか?ではそちらからもお店情報が入ってきますね!
何年前だったか・・・本で見て素敵なお店だなと思い、訪問しまして・・・気に入って翌年も足を運んだら、お店の奥様に「あらっ、確か去年も来られたでしょ」と言われまして・・・(笑)
沖縄の方って人の顔をよく覚えていらっしゃるとは聞きますが、一度だけの訪問で覚えてくださっていたことが嬉しく、そこから会話も始まって・・・以来訪沖の度に伺っています。
如何ですか、アリビラへ行かれる途中にありますから是非、御家族皆さんで!
アリビラと言えば。
今夏の旅の予定でブセナに2泊することは鉄板なのですが、sperryさんの影響からかアリビラにも久々~に泊まってみたくなり(笑)、初泊にと一度は検討したのですが、ブセナとセットすると・・・流石に予算オーバーしました(苦笑)
う~ん、残念ですが1泊目はお安めのとこを考えます・・・(笑)
(やっぱブセナが高いんだよなぁ・・・。今回はブセナのホームページから早割60プランを狙うつもりですが。)
ご存じなのですね、「海が見えるそば家」さん。sperryさんの先輩方が行かれてるのですか?ではそちらからもお店情報が入ってきますね!
何年前だったか・・・本で見て素敵なお店だなと思い、訪問しまして・・・気に入って翌年も足を運んだら、お店の奥様に「あらっ、確か去年も来られたでしょ」と言われまして・・・(笑)
沖縄の方って人の顔をよく覚えていらっしゃるとは聞きますが、一度だけの訪問で覚えてくださっていたことが嬉しく、そこから会話も始まって・・・以来訪沖の度に伺っています。
如何ですか、アリビラへ行かれる途中にありますから是非、御家族皆さんで!
アリビラと言えば。
今夏の旅の予定でブセナに2泊することは鉄板なのですが、sperryさんの影響からかアリビラにも久々~に泊まってみたくなり(笑)、初泊にと一度は検討したのですが、ブセナとセットすると・・・流石に予算オーバーしました(苦笑)
う~ん、残念ですが1泊目はお安めのとこを考えます・・・(笑)
(やっぱブセナが高いんだよなぁ・・・。今回はブセナのホームページから早割60プランを狙うつもりですが。)
Posted by せまるはこがめ
at 2014年05月18日 23:11

ここは、全く知らんです(^^;;
初めて知りましたーーー(^^;;
目印は、兼久海浜公園と、青い看板ですね!
忘れないよう、今のうちに、
手帳にメモっておきます!!!
初めて知りましたーーー(^^;;
目印は、兼久海浜公園と、青い看板ですね!
忘れないよう、今のうちに、
手帳にメモっておきます!!!
Posted by す〜み〜☆ at 2014年05月19日 10:48
こんにちは。
いつ話題になるのかな~と待ってましたよ^^
「海の見えるおそば家」さんも素敵なお店ですよね~。
いつも綺麗な景色と美味しいおそばを味わいながら店主さんとのお話を楽しまれているんですね~。
再会が待ち遠しいですね♪ にく子
いつ話題になるのかな~と待ってましたよ^^
「海の見えるおそば家」さんも素敵なお店ですよね~。
いつも綺麗な景色と美味しいおそばを味わいながら店主さんとのお話を楽しまれているんですね~。
再会が待ち遠しいですね♪ にく子
Posted by 福のにくはら
at 2014年05月19日 16:41

行ったことありますよ~。
2回くらい?
だいぶ前ですが...
そういえば浜屋も最近行けてないなぁ。
2回くらい?
だいぶ前ですが...
そういえば浜屋も最近行けてないなぁ。
Posted by B_islander
at 2014年05月19日 19:28

す~み~☆さん
おや、御存じなかったですか?
ええと・・・那覇から行きますと、58を北上して北谷を過ぎ、兼久交差点だったかな?左手に大きなパチンコパーラーがあるのが目印の交差点、そこを左折して海浜公園を目指していくと・・・見つかるはずです。
あ、月曜日はお休みですからご注意を。
す~み~さんおススメのおそば屋さんがあったら教えてくださいね。
那覇だと・・・ここ数年は行ってないのですが、「首里そば」・「てんtoてん」も美味しいですよね~。
今夏沖縄に行けたら新規開拓したいなぁと思って。でも「海そば」さんはやっぱ再訪する予定です!
おや、御存じなかったですか?
ええと・・・那覇から行きますと、58を北上して北谷を過ぎ、兼久交差点だったかな?左手に大きなパチンコパーラーがあるのが目印の交差点、そこを左折して海浜公園を目指していくと・・・見つかるはずです。
あ、月曜日はお休みですからご注意を。
す~み~さんおススメのおそば屋さんがあったら教えてくださいね。
那覇だと・・・ここ数年は行ってないのですが、「首里そば」・「てんtoてん」も美味しいですよね~。
今夏沖縄に行けたら新規開拓したいなぁと思って。でも「海そば」さんはやっぱ再訪する予定です!
Posted by せまるはこがめ
at 2014年05月20日 22:09

にく子さん
にく子さん、「海そば」さんの記事を待っていて下さったんですね!
本来旅の初日に訪れるべきお店ですが、ちょうど定休の月曜日に当たっていたので・・・。記事に書くのも時系列的に大分後になってしまいました。
そしてこの後わたしたちは那覇へ戻り、今回の度最後の夜を迎えるのですが、那覇へ入ってまず伺ったのは・・・にく子さんは次の記事を待たずしてお分かりかと(笑)
「海そば」のご夫婦も、お忙しい手を止めて、しばしわたしたちと会話してくださってありがたいです。
時にはこのお店でライブイベントを開催されているようですが、それに合わせて訪沖することがなかなかできないのが残念です。
年に一度ですが、変わらず皆さんがお元気で日々を頑張っていらっしゃることが嬉しいですね。
「再会」ってわくわくするイベントですよね!
にく子さん、「海そば」さんの記事を待っていて下さったんですね!
本来旅の初日に訪れるべきお店ですが、ちょうど定休の月曜日に当たっていたので・・・。記事に書くのも時系列的に大分後になってしまいました。
そしてこの後わたしたちは那覇へ戻り、今回の度最後の夜を迎えるのですが、那覇へ入ってまず伺ったのは・・・にく子さんは次の記事を待たずしてお分かりかと(笑)
「海そば」のご夫婦も、お忙しい手を止めて、しばしわたしたちと会話してくださってありがたいです。
時にはこのお店でライブイベントを開催されているようですが、それに合わせて訪沖することがなかなかできないのが残念です。
年に一度ですが、変わらず皆さんがお元気で日々を頑張っていらっしゃることが嬉しいですね。
「再会」ってわくわくするイベントですよね!
Posted by せまるはこがめ
at 2014年05月20日 22:24

B islanderさん
Bさんはこちらのおそばを召し上がったことがあるのですね。記事にはありましたっけ?
まさか・・・お店でお会いしてたりしてね・・・(笑)確率的にそれはないかな(笑)
浜屋さん・・・北谷でしたっけ?行ったことないですがよく聞く店名ではあります。ガイド本にも載ってますね。
そういえば、最近Bさんの記事で沖縄そばを見かけませんが既に殆ど開拓済みですか?
味噌汁レポは時折拝見しますが(笑)
Bさんはこちらのおそばを召し上がったことがあるのですね。記事にはありましたっけ?
まさか・・・お店でお会いしてたりしてね・・・(笑)確率的にそれはないかな(笑)
浜屋さん・・・北谷でしたっけ?行ったことないですがよく聞く店名ではあります。ガイド本にも載ってますね。
そういえば、最近Bさんの記事で沖縄そばを見かけませんが既に殆ど開拓済みですか?
味噌汁レポは時折拝見しますが(笑)
Posted by せまるはこがめ
at 2014年05月20日 22:36
