てぃーだブログ › アコークロー › 岡山の、昔ながらの「デミグラスかつ丼」です。

2014年03月01日

岡山の、昔ながらの「デミグラスかつ丼」です。










Posted by せまるはこがめ at 11:55│Comments(6)
この記事へのコメント
こんばんは。
岡山名物美味しそうです^^  にく子
Posted by 福のにくはら福のにくはら at 2014年03月01日 19:20
うっまっそーーーーーーーーーー!
いろんなソースが沢山あるけど、
デミグラソースが、うちは、一番好きかも!!!
子供の頃、初めて食べたハンバーグに掛けてあったソースが、
デミグラソース。
そのときの味が、すごく影響してるはず~~(#´艸`)プププ

そして、ラーメン!!!
うち、青ネギで蓋をしたようなラーメン、
猛烈に好き)^0^(
ネギのしたには、チャーシューと卵があれば、
もう、至福のひととき)^0^(
Posted by す〜み〜☆ at 2014年03月02日 14:36
へぇ~、デミグラスソースでカツ丼?
ちと甘めなのかな?
で、クリームコロッケとラーメン。
何屋さんなんだ(笑)
Posted by B_islanderB_islander at 2014年03月02日 21:54
にく子さん

デミグラスソースがかかってるんです。
勿論、卵でとじた一般的なカツ丼も存在しますが。
わたしも実はデミグラスカツ丼を食べたのは初めてで・・・。
ハヤシライスのような甘めのソースでしたよ。カツは揚げたてサクサクで、はふはふ熱々をいただきました!

このお店にはハーフサイズがあったのでわたしにはそれがちょうどよい感じ。

そいうえば、沖縄のカツ丼も特徴的ですよね。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2014年03月02日 22:15
す~み~☆さん

ソースつやつや、グリンピースの緑がアクセントで美味しそうでしょ。

わたしは結婚を機に岡山に居住したので、何故これが岡山名物なのかよくわからないのですが・・・(笑)
なんか昔からあるお店ではこのスタイルのカツ丼なのだそう。

お、す~み~さんはお子様の頃のデミグラソースが印象に残ってるんですね。
和風おろしソースとか、チーズのせとか、ハンバーグにもいろいろあるけど、懐かしの洋食といったらデミグラスなのかもしれませんね。

ふふふ。ラーメンもお好きで?
葱たっぷりいいですね。わんさかのせたい。
そうそう、チャーシューとそれに卵。王道具材。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2014年03月02日 22:24
B islanderさん

甘いです。ビーフシチューよりトマト感が薄くて甘めのハヤシライスみたいな。

クリームコロッケ・・・と私も思いましたが、お店特製コロッケは、家庭で作るようなほくほくのポテトコロッケでしたよ。これが重量感があって素朴で美味しかった!

ラーメンも数種類あるのが意外でしたが・・・基本こちらは洋食屋さんなんです。
カレーにハヤシライス、オムレツ・・・でも一番メニューはやはりデミグラスカツ丼!

岡山市表町は「やまと」という老舗の、でも小さなお店です。お昼時は行列ができてる・・・。

何かの機会に是非どーぞ!
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2014年03月02日 22:32
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。