てぃーだブログ › アコークロー › 面白そうな本購入。

2014年02月01日

面白そうな本購入。








Posted by せまるはこがめ at 21:43│Comments(6)
この記事へのコメント
これは、面白そう~~~!
この本を読んでると、
その地に旅行した気分にもなれそうな!!
明日休みだから、
書店に行って、これ探してみますね~!

うちは、
数年前までは、琉球時代の歴史や史跡などの本を、
どっさり読んでいました。
本で知った場所に行って、
実際に確かめたり!
本も放浪の旅に連れて行くから、

本自信も、「本望」と思ってるくらい、
ボロボロになったものまであります(#´艸`)プププ

いまは、不思議なくらい、本土のほうに意識が向いています。

ここ数日中に届く本の中には、山伏など、修験者についての本があったり(#´艸`)プププ

うちが読む本、興味を持つ本は、
基本マニアックすぎてやばいです(#´艸`)プププ
Posted by す~み~☆ at 2014年02月03日 14:55
島の図鑑?
初めて見た!
ケンミンでも行ったこと無い島はけっこうあるからなぁ。
で、せまるはこがめさんは予習もしつつ、
頭の中で旅程を妄想中?(笑)
Posted by B_islanderB_islander at 2014年02月03日 20:46
す~み~☆さん

本屋さんで探して来られます?
因みに出版元は「阪急コミュニケーションズ」・・・出版社としては聞いたことないなぁ・・・。
お値段はね、オールカラーなのでお高めの2200円であります!

山伏に修験者・・・?す~み~さん、いったいどんなジャンルをお好みなの?(笑)
あ~でも本と一緒に行く旅って楽しそう。ちょっと荷物になるかもですが。スマホ携行もアリだけど、ぱらぱらとページを紐解きながら歩くのは味がありますねぇ・・・。

わたしも以前はかなり沖縄本を読んだりしていました。大昔は文学少女の端くれだったし・・・(笑)

でもねぇ、パソ、スマホにどっぷりなここ数年。気が付いたら、書物から遠ざかりつつあります。
本と過ごす時間をもっと大事にしなきゃね・・・と思うのですが。
・・・ネット、便利過ぎ(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2014年02月03日 22:35
B islanderさん

島の本なのだけど、日本の南方の島のみを扱っています。
書店でも目立つところにど~んと平積み・・・ではなくて、他の本の間に背表紙を見せて一冊だけ残っていた本でした。誰かが手に取るのをじっと待っていた?(笑)
そんな感じでここで買わないともう出会えないような気がして、金欠だったけど暫く迷った末レジへ持っていきましたよ。(晩御飯の買い物もしなくちゃいけなかったし(笑))

この本、小笠原諸島から始まって、南鹿児島の島々、トカラ列島、奄美群島・・・と続きます。
で、まだ南鹿児島のあたりを読んでます。沖縄まで到達してない・・・(笑)
でも興味深いことには、小笠原では南鳥島・沖ノ鳥島、沖縄の章では外離島・内離島なんていう無人島まで網羅されてる!
読み進めるのが楽しみです。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2014年02月03日 22:51
こんばんは。
天気予報通り グッと冷えましたね!!

「ニッポン 南の島 大図鑑」
無人島も紹介されているんですね~。
旅行気分も楽しめてイイですね^^。
                 にく子
Posted by 福のにくはら福のにくはら at 2014年02月04日 18:00
にく子さん

沖縄も先週は暖かい、を通り越して暑いような日もあったみたいですね。
こちらも1月の終わりごろから寒さが和らいでいましたが、ところがどっこい・・・昨日からまた冬に逆戻りです。
近所の白梅が、気温の高い間に膨らみ、ぽつぽつ開いていましたが、まだ早かった・・・という感じでなんだか可哀想です(笑)

興味深い本を手に入れました。でもなかなか読み進めていない・・・(笑)
沖縄の島々は名前も馴染みがありますが、トカラ列島などの細かい島々は新発見!こんな小さな島な有人島もあったんだ、どんな暮らしなんだろう・・・と色々想像してしまいます。

そういえば沖縄に向かう飛行機から、鹿児島を過ぎたあたりで細かい島々を見ることができますが、次のフライトではもっとよく目を凝らして確認してみたいです。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2014年02月05日 22:29
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。