てぃーだブログ › アコークロー › チェックイン!

2014年01月04日

チェックイン!

2014年がスタートしましたね!

新年あけましておめでとうございます。

今年もどうぞよろしくお願いします。

希望に溢れた良い一年となりますように。


・・・年が明けても2013年の記事を頑張って書き続けますよ~(笑)。
そして、今年も沖縄に行くことができて、新たな体験を重ねることができますように。




え~では、さてさて・・・。


辺戸岬で豪快な海景色を堪能し、時刻は午後4時。
そろそろ今夜のホテルへ向かうことにいたしましょう。
3年前(あ、年が明けたから4年前の夏になるのか。)辺戸岬に行った帰りもこちらにお泊りしました。






チェックイン!


本島最北のリゾートと言ったら老舗のココ!
「JALプライベートリゾート オクマ」。





前回初めてこちらに一泊したのですが、老舗としての風格と安心感、しかし気さくなスタッフやカジュアルな雰囲気で堅苦しさは全くなく、広大な自然たっぷりの敷地も心地よくて・・・今回もリピートしたくなって旅のお宿に選択しました。(時間と予算の都合でまたしても一泊なんですが。)
ひょっとして70年代から稼働しているリゾートの先駆けでしたっけ。(ムーンビーチの方がもっと前?)しかし、ロビー、レストラン、各コテージ・・・完全にリニュアルがなされているので、ところどころの名残を除いては全く今風。お部屋の雰囲気もモダンで使い勝手よく、そのあたりもポイント高い人気リゾートだと思います。






チェックイン!


お部屋のタイプは「メインコテージデラックス」。







チェックイン!

ベットと反対側にはテレビやミニバーのあるキャビネット、メイクできるスペースもあり、揺れるカーテンの向こうは広いラナイ(ベランダ)が。夕陽が入ってきます。






チェックイン!


水回りもきれいにリニュアルされていて気持ちいいです。洗面ボウルがふたつあるのは順番待ちしなくていいからありがたい。






チェックイン!


ラナイ・・・この呼称はベランダとはどう違うのだろうか、はて・・・。あ、とにかくこのスペースも広いんです。ガーデンの向こうに赤い鳥居が見えていますね。オクマの神様がいらっしゃるのかしら。スタッフさんに聞きそびれた。






9月初旬でしたが宿泊のお客様は結構いらっしゃいました。
夏休みも終了し、リゾートも静かなんだろうなぁと思っていましたからこれくらいの賑やかさがちょうどいい感じで。

あ、あと団体さんが入っていましたね~。関西の某女子大学の4年生団体さん。
宿泊棟は全く別でしたが敷地内で沢山出会いましたよ。
ビーチから、びしょぬれ&お疲れな表情で次々歩いて来る女の子たち・・・。ロビーのホワイトボードに「9月9日月曜日の日程  ○時から遠泳 ○時から夕食」などとびっちりスケジュールが書かれているものを目にしましたから研修旅行のようです。
スケジュールの中には「救命救急講義」もありましたし、何の専攻コースなのでしょう。体育会系?
いずれにしても皆さん身体も心もたくましそうで、おんなじ女子大生とはいいましても、細っこくてやわやわなウチの娘とは大違い・・・(笑)
後で耳にしたことでは、この研修も単位の一つだそうで。
この日は初日だったそうですが、だんだん皆さん笑顔が消えてゆくそう・・・。
自由時間も限られている3泊4日の沖縄研修。娘だったら逃げ出してそうだなぁ・・・なんて思ったりして。でもきっと若いうちの貴重な体験ですよね。






チェックイン!


この日のオクマビーチでの夕陽。もう間もなく水平線に落ちようとしています。・・・ここに貼って気が付いたのだけど、太陽が若干四角く見えませんか?






少し散策した後、コテージのお部屋に戻って夕食まで暫しくつろぎタイム。
ソファにどかっと腰を下ろしてのんびり、あ~幸せ・・・。
iPhoneを手にしてチェックを・・・どれどれ何か来てないかな・・・。
・・・どれどれ、どれ・・・?
あれ?なぁんにも表示されない。電源は入るのに?メールもラインも、「お気に入り」からどのサイトも出てこない。(沖縄に来ても皆さんのブログにお邪魔しようと思っていたのに!)
試しに電話機能を使ってみると・・・使えません。(汗)
要するに待ち受け画面だけが写ったただの小箱になってる、iPhoneが・・・。
ん、「SIMなし」表示?なんだっけそれ?内蔵してるカード?
よくわからないけど、機能してくれないとかなり困る~~。
・・・折角の沖縄旅行に来ているのに、何故今こんな状態になるんだろう・・・。

楽しい旅の間中、スマホの不具合に心を囚われちゃうのって嫌だなぁ・・・。
ちょっとテンションが下がってきました・・・。

もうすぐ旅の最初の晩御飯だっていうのに・・・うぇ~ん・・・。



Posted by せまるはこがめ at 21:21│Comments(8)
この記事へのコメント
あらためて、明けましておめでとうございます!
今年もよろしくです♪
民営のリゾート施設としてはムーンビーチが古いと思うけど、
米軍の保養施設だった時代も入れたらオクマが古いのかな?
女子大生の集団というと華やかなツアーのイメージだが、
「遠泳」となると、合宿でしょうね(笑)
あ~、いい夕陽~。
SIMカードがちょっとした衝撃で接触不良になることはあります。
だいたい差し直したら元に戻るかと。
もう戻ってるよね?
Posted by B_islander at 2014年01月05日 10:36
B islanderさん

こちらこそもう一度いいですか?(笑)
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします!

ふぅむ・・・ムーンビーチの方がさらに古いのですか・・・。あちらも確か米施設だった「月の浜」の返還跡地でした?(違ってたらごめんなさい。)
でも「月の浜」って凄くロマンチックな名称ですよね・・・。

今年も新リゾートが幾つかオープン予定のようですが、需要と供給のバランスはどうなってるのかなぁと思います。リゾートホテルがこんなに数多いのは日本では沖縄だけでは・・・。

そうそう、女子大生といっても体育会系で。皆さん逞しく、その元気の良さが眩しいくらい・・・。体育会系とは真逆にいる娘とは全く異なるタイプ。
でも夜にホテル内のショップで団体さんにお会いしたら、そこは若い女子。お土産選びにきゃっきゃっと楽しげで賑やかでしたよ~。

はい、ちょうど水平線に沈む夕陽に間に合いました。

あ、SIMってそういうもんなんですか?この時知識が無くて焦りました。娘もiPhoneなんですが、オクマにて検索で調べてくれて・・・付属品のピックでつついたら治るかも、と教えてくれたのですが、そんなもん沖縄まで持ってきてない・・・そういえばiPhoneの箱に入っていたよなぁ・・・と遠い眼になるばかりで。
はい、あれから半年。もう治ってま~す(笑)
でもことの顛末をここに記すのはもう少し後のお話になるかな。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2014年01月05日 21:37
こんにちは。
オクマ やっぱりステキですね~^^。
辺戸岬からオクマまでの海岸線もイイのですが、
オクマビーチの夕焼けもやっぱりステキですね。
ビーチの貝殻で作った文字もロマンチックでしたよね。

そうでしたね、スマホの調子が悪くなったってうちのブログにもお知らせされてましたよね。
でも、復活してよかったです!!  
続きが楽しみです♪  にく子
Posted by 福のにくはら福のにくはら at 2014年01月06日 15:10
こんばんは。

オクマ、良いですね。
ここなら、都会の雑踏も気にせず落ち着けそうですね。

独り身のうちは、来れないかも・・・
まっ いつか泊まれるというお楽しみにしておきます(笑)
Posted by milkzakemilkzake at 2014年01月06日 20:16
にく子さん

にく子さんは依然オクマにお泊りなさったことがあると仰ってましたか。
恩納村の建ち並ぶリゾートもそれはそれは素敵ですが、こちらはまた独特の雰囲気がありますよね。
国頭村という立地がその雰囲気を醸し出しているのでしょうか。ビーチも広くて、海の向こうに街が見えないのは自然いっぱいのオクマならではの魅力です。
この日は真っ赤っ赤に燃えるような・・・とまではいきませんでしたが、美しい夕陽を眺めることができてラッキーでした。
やはり海&夕陽のコンビは素晴らしいですね。

あれ、にく子さん、やっぱり記憶力が凄いですね・・・!
そうそう「ok」の文字でしたか、ビーチにどなたかが作った珊瑚と貝殻での文字が残されていました。素敵なことをなさる人がいるんだなぁ・・・と思い、写真に撮りましたがその後どうなったかな?波に洗われたかなぁ・・・。

あ、スマホの件もその時にお知らせしていましたっけ!
すっかり忘れていましたが、勿論今現在は元気に働いてくれていま~す(笑)急に使えなくなるとかなり焦りますよねぇ・・・。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2014年01月06日 22:21
milkzakeさん

本島も名護の市街地を抜けるとさすがに良い感じにひなびた雰囲気になりますね。
ここまでくる観光客もそんなに多くはないかな。
確かに都会の喧騒は全く感じられず、人恋しさを覚えるほどです。
でもオクマのホテルは程よい数のお客さんでにぎわっていて夜を過ごしても淋しくはないです。
全室コテージタイプのホテルなので、玄関ドアのカギを開けて中に入る仕様は、まるでここに住んでいるかのようですよ。
おひとりでも大丈夫じゃないかなぁ・・・。もしくは知人・友人の方と如何でしょう。

わたしもかつて若いころは・・・ふらっとひとりで京都に行ったり、独身時代にはその時しかできない行動も楽しめることがあるんじゃないかな。
今は一人旅しようと思っても、家族とわんこを置いて勝手な行動は不可能になりました~(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2014年01月06日 22:37
この、オクマには、年末、宿泊してきました!
コテージタイプを利用するのは、
ここが初めてだったもんで、
超~楽しかったです!

クリスマス前ということもあり、
スタッフの方全員が、クリスマスコスプレしていて、
笑ってしまったさ(#´艸`)プププ

利用して思ったことは、
天候が悪いとき、食事に行くのは、
ちと大変そうですね(^^;;
あと、夏場、猛烈な暑さのときも、
しんどいかな、って思いました(^^;;
カートなどで迎えにくるのかな?

そうそう、鳥居、ありましたね!
これも何かのご縁と思って、
う~と~としてきました。
内部の様子から、火の神かなぁ。
ちとよう、わからんかったです。
また、このオクマの入口近くにも、
地域で祀られてる神様がいらして、
そちらも、挨拶がてらう~と~としてきました~~!

朝食をランチに変更したから、
チェックアウト時間が一時間延長となり、
その間、辺土名の海にも行ってきましたが、
マジで綺麗でした(@@)
コバルトブルーというか、
ほんと、南部では見れない海に感動ものでした!
Posted by す〜み〜☆ at 2014年01月07日 21:38
す~み~☆さん

あら、年末オクマにお泊りされていたのですか?あらぁ~記事の内容が偶然でしたね!それは素敵な御滞在になったことでしょう。
ホテルがちょうどクリスマス仕様だったのですね。
・・・コスプレ・・・そりゃあ若いお姉ちゃんなら可愛らしいでしょうが、お年に関係なく全スタッフさん?わたしみたいな年齢じゃ厳しいかな?(・・・でもちょっとやってみたい(笑))

そう、コテージってプライベート感抜群でおうちにいるようですよね。
2回オクマに宿泊してたまたまお天気には恵まれましたが、確かに悪天候ですと敷地内の移動が大変そうです。
建物が独立して点在していると、雨嵐のときはご飯食べに行くのも億劫になるかな・・・。かといって、ルームサービスは行っていないようです。
嵐でも何が何でもご飯食べに出なくっちゃなりませんね。
カートはフロントに電話すればお部屋まで来てくれたと思います。
チェックアウト時の、荷物が多いときにお願いしましたが・・・。
でも基本そぞろ歩くのが楽しいですよね。敷地内はきれいに整えられているし。
あ、数匹の山羊さんにも会えました。す~み~さんはお気づきになられましたか?

オクマというのは「奥間」という地名からなんですよね。
リゾート手前にこの地域の神様の祠があったのですか?気が付かなかった・・・。
これはぜひ手を合わせてご挨拶すべきでしたね。
今からでも自宅より南西の方向に向かって・・・う~と~と~・・・。

チェックアウトが一時間延長に・・・それはうれしいサービス!
辺戸岬に向かうときに辺土名を通りますが、最北の商店街の様子も好きです。すごく小さい街並みですが、古いホテルや旅館、コンビニはないけど地元のスーパー、理容室・・・それなりにお店が並んでいます。コンパクト。
やんばるの海は無垢で自然のまんまのように見えます。
きれいなものは眼と心のご馳走になりますねぇ。あぁ~沖縄の海がみたくなったぁ・・・。
いつまでもきれいであってほしいなぁ・・・。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2014年01月10日 14:40
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。