てぃーだブログ › アコークロー › 旅の終わりに。

2013年11月29日

旅の終わりに。

石垣をお昼過ぎに発って、那覇に着いたのが13時30分。那覇発岡山便18時30分に搭乗するまで、僅かな本島滞在時間をどのように過ごしたかというと・・・。

空港からタクシーでまず向かったのが若狭。いつもブログでお世話になっております「にく子さん」の営むお肉屋さんへ。

前回お伺いして初対面させていただいたときは若松橋近くにありました旧店舗の時でした。2年の時を経てお店は移転・新装開店なさっており、でもにく子さん・ご主人のにくはらさんは変わらぬ素敵な笑顔で、お忙しい中でもわたしたちを歓迎してくださいました。

自家製ハンバーグとサイコロステーキを前回同様購入に伺ったのですが、短い時間の中にもお話が弾んで、もう少しゆっくりできれば良かったのですが・・・ばたばたとせわしなく申し訳なかったです。

にく子さんがわたしたち3人にそれぞれお土産を用意してくださっていて・・・わたしにくださったのは山之口獏さんのエッセイ文庫本でした。戦前・終戦直後の沖縄の様子にも触れており、読み応えのある素晴らしい一冊に出会えたことに感謝しています。
勿論自宅に戻ってからお肉もハンバーグも美味しくいただきましたよ♪




砂時計
残り時間で廻ったところ




レンタカーを借りるまでもないので、タクシーを捕まえ捕まえ・・・。







旅の終わりに。

波の上ビーチ!本島に着いたらあまりにもお天気がよくって、最後にどうしても海が見たくなったのです・・・。







旅の終わりに。

沖縄の皆さんからご覧になったら・・・那覇の街中にあるビーチで今ひとつ・・・な感じなのかもしれませんが、内地の人間には充分すぎる青さ。きれいきれい~。






旅の終わりに。

お天気良くってね、ぽかぽかの陽だまりの中にゃんこもねんね・・・。






にゃんこと海とを存分に眺めた後はすぐお隣の波上宮へ。今まで一度も伺ったことはなかったのでここは是非お参りを。
風光明媚な海岸沿いの断崖に建っていて、青い空のもと気持ちよくお参りができました。(おみくじの結果が良くなかったけど・・・。)沖縄で鳥居や神社を目にすることはあまりないので、境内においては新鮮な感覚でもありました。
安全で楽しい旅を堪能できたことに感謝、そしてこれからも沖縄にご縁がありますように・・と。
主人はこちらで交通安全の御札を購入し、愛車に貼って日々護っていただいていますよ。


またタクシーを拾って。

国際通りまで行ってもらって下車。沖縄でいつも覗くお店を何軒か。
「Habu Box」と浮島通りの「琉球ぴらす」でお買い物。「琉球ぴらす」では顔馴染みのスタッフさんがいらっしゃって、いろいろおしゃべりしながら主人はTシャツを吟味。好みとサイズに合う(←準メタボなのでここが肝心(笑))ボーダー柄の一枚を見つけ、はい、お買い上げ~。(ボーダーは余計太く見えるかも・・・?)
この時点で午後4時前。そういえばお昼を食べてなかったぞ。そんなに空腹は感じないけど。
お店スタッフさんにこの辺のおススメカフェを尋ねたら、ニューパラダイス通りの「シナモンカフェ」はどうでしょう・・・とのお答えが。
ガイドブックでよく目にするカフェだけど行ったことないし、地図で確認したらそう遠くもなさそう。
空港にむかうにはまだ少し早い気もするし、お茶を飲んで休んでいこうか・・・。


「琉球ぴらす」からとことこ歩いてカフェを探します。松尾の交差点を渡ってニューパラダイス通りを沖映通り方向に歩いていくと見つかりました。






旅の終わりに。

コーヒーとチーズケーキでしばしまったりです。






そんなに広くはない店内ですが、白木のぬくもりがほっと出来る居心地の良い空間が広がっています。地元女子のお気に入りといった感じ。長居をしても大丈夫・・・みたいなゆるさが良い雰囲気。そう、のんびりと長居をしたい・・・のんびりしていたいのだけど。

お茶が運ばれてくるまでに暫く間があって、少しずつ時間が気になってきました。もうすぐ5時・・・?遅くとも6時前には空港に行っていないといけないからちと急がねば。






旅の終わりに。

美味しいものを急いでいただくのは勿体無いですね・・・。次は時間に余裕があるときに再訪したい!






お店を出てからあまり記憶がないのですが、美栄橋か牧志からかゆいレールに乗車して空港に向かったと思います。
空港に着いたら割とギリギリで、搭乗手続きを慌ただしく済ませたあとは空港内を見て回る余裕はありませんでした・・・。




で、最後の最後。飛行機に乗り込む前に買って機内で蓋を開けたのが・・・。


旅の終わりに。

「うちなー幕の内弁当」。俵型のじゅーしーおにぎりや、ゴーヤーチャンプルー、紫芋の天ぷら、昆布イリチー(炒め物・・・でしたか)かまぼこなど。






旅の終わりに。

そして大東寿司!






旅の終わりに。

暮れゆく空を機内から眺めて・・・。かろうじて夕焼けが残っているけど、雲海の下はすっかり暮れているのかしら。






遠ざかる沖縄本島を惜しみながら、お弁当の蓋をそっと開けました。
するとわたしの席の周りには、公設市場で感じるような沖縄の匂いがほんのり漂って、おかずを口に運ぶと美味しいけど、切ないような変な感覚。旅の終わりはいつもこんな気持ちだ。



・・・今回の旅も、楽しかったよ。ありがとね、沖縄。沖縄本島





おまけ!


長い時間がかかってしまいましたが、今回でやっと2月の八重山旅行記をおしまいにすることができました。
読んでくださった皆様に心から感謝致します。
・・・年内に書き終えることが出来てホッとしています・・・(笑)

で、またしても!なんですが。
次はそのあと9月に参りました沖縄本島での旅行記を書き始めたいと思います。そう!今年は年に2度も沖縄へ行くことが叶ったスペシャルイヤーだったのですよ!
マイペースで少しずつではありますが・・・(だからダラダラと長くかかっちゃうんだよね・・・。)
どうぞこれからもよろしくお願いします。


ところで私事ですが、12月1日には・・・。
エレクトーンの演奏会がありまして。娘とわたしに出演要請が来ております。
楽しみではあるのだけど、人前で弾くのはとっても緊張する・・・(怖)どうなりますやら。












Posted by せまるはこがめ at 16:49│Comments(8)
この記事へのコメント
今日、にくこさんところで、
アグー肉100%のハンバーグを買ってきて、
帰宅後、すぐに焼いて、
昼ビアしながら食ってました!
アグー肉ハンバーグ、マジで旨かったです!!!

もし、うちが、こんなして、
短時間しか滞在できないとなれば、
やっぱ、せまるはこがめさん同様、
行けるところ、がっつり観光しまくりってると思います(#´艸`)プププ
なんか、行動が似てるなぁと思いながら、読んでました!

波の上のこの画像をみると、
去年、くまモンがこっちに来たとき、
この場所で、いい年こいた、くまモンファンの大人たちが、
うひゃうひゃしながら、くまモンと戯れて(!)いたのが、
懐かしいです(#´艸`)プププ
もちろん、その中の一人です(#´艸`)プププ

12月1日、緊張されるとは思うけど、
楽しんできてくださいね!!
Posted by す〜み〜☆ at 2013年11月29日 17:01
この猫、逃げないね。
野良だよね?人になれすぎ(笑)
シナモンカフェ?
地元ですが、行ったことないなぁ。
大東寿司は以前からあったけど、幕の内もあるんだ?
見てなかったなぁ。
でも、きっとその辺の市販よりお高いと思うので
視界に入っても記憶されてなかっただけかも。
終わりましたね!お疲れ様です~。
9月ネタも忘れないうちにお願いします(笑)
お、演奏会?
緊張でしょうけど、ま、楽しく楽しく♪
Posted by B_islander at 2013年11月30日 09:56
こんにちは。
つい最近のようですが、もう9ヶ月経つんですね~。
最終日 晴れて良かったですね。
今回は特別な旅かなぁ~と思いまして、ささやかながら
プレゼントを御用意させて頂き、皆さんに喜んで頂けたようでうれしいです♡
波上宮、ビーチと若狭の名所を楽しまれ、御贔屓のお店にも行かれて良かったですね。
帰りの機内で、沖縄の空弁を味わいながらのお別れだったんですね。
石垣・与那国・那覇を満喫なさった2月の旅行 お疲れ様でした。

明日の発表会の記事を楽しみにしていま~す♡
頑張って下さいネ!!  にく子
Posted by 福のにくはら福のにくはら at 2013年11月30日 18:00
す~み~☆さん

にく子さんのハンバーグ、いいでしょ!
って、わたしが自慢してどうする・・・(笑)
ちゃんと美味しい焼き方指南が包装紙に記してあるから間違いなくいい具合に出来上がりますよね。
あ、あとウチの主人はサイコロステーキがお気に入りです。こちらも味付けがしてあって、なんのソースも必要ありません。お好みの加減に焼いて、熱いうちにどうぞ~。次回のお買いものに如何でしょうか。

そうなんです。いっつもわたしたちの旅はばたばたで。。。4泊5日の行程とかで割と余裕があるかなぁ~と思っていても実際はあれもこれもできなかった、行けなかった・・・ということも(笑)事前にスケジュール手帳に予定を書き込んでいるのに・・・まるで「遠足のしおり」(笑)
あ、そうやって計画立てている段階も楽しいんです。
す~み~さんも目一杯行動しちゃいます?そう、旅は欲張りたいですよね!

くまモン、波の上ビーチに現る!?
ほほぅ・・・南国の太陽はかなり酷だったのでは?(中身の人(笑))くまモン自体が真っ黒だし・・・。
す~み~さんもその場にいらしたのですね。今や熊本の綺羅星ですもんね!

ありがとうございます。日曜日は頑張ってきます。・・・ん~緊張するんだよなぁ。ダメですね、小心者で!(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2013年11月30日 22:05
B islanderさん

はい、野良さんなんですよ。周りにたくさん人がいたのに全く意に介さずマイペースで(笑)お陰で何ショットも撮ることができました。よっぽど陽気がよくてまどろみモードだった?
ビーチと猫さん・・・なんか似合ってます。

シナモンカフェはね、割とガイド本なんかでも紹介されています。那覇の街中カフェという括りで。
お茶だけなんかなぁと思いましたら、パスタやカレーなどもあるみたいで。あ、味噌汁は期待できないかも・・・というか無い、きっと(笑)
お散歩途中の休憩に、美味しい一杯のコーヒーを求めて行かれてはどうでしょうか。

空弁としても大東寿司は以前から目にしていましたが、こんな幕の内もありましたよ。そうそう確かにお値段は空港価格。旅人向けなのでお得感はありません。でも沖縄を離れる旅行者が最後に噛み締めるのにはぴったりな・・・。いちいち箸でつまんではしげしげ眺めて、あぁゴーヤーだ、紫芋だ・・・って感慨に耽るのにふさわしいひと箱でした。
でも実は飛行機でお弁当開けるのってちょっと抵抗があります。新幹線で駅弁は大丈夫なのに。

Bさん、全部読んでくださってこちらこそ御苦労様でした(笑)
また9月のが始まったら長いよ~。ご覚悟・・・いえ、これからもよろしくです。

はいっ、落ち着いて演奏してきますね。でもどきどきするんだろうな・・・。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2013年11月30日 22:54
にく子さん

9ヶ月・・・早いですね。でもそんなに経ったと思えないのは9月に再びお会いすることができたからでしょうね。

あの日那覇は素晴らしく晴れていましたね。機中ずっと灰色の雲の中を飛んできたので着陸前に雲が切れていたのには感動しました。
八重山も大好きだけど、沖縄本島もやっぱり好き過ぎる・・・なんて思っちゃいました(笑)八重山も間違いなく沖縄なのに、また別の場所のようにも思えます。沖縄は何度訪れてもほんと飽きることないんです。

それぞれにお土産を考えてくださって、ほんとうにありがとうございました。またにく子さんのセレクトがセンス良くて・・・。娘へのボールペンも沖縄を感じさせて素敵です。文庫本はとても興味深く読んでいますよ。詩人としては多少知ってはいるものの、随筆を読んだことはありませんでした。昔の沖縄を伝える本はこちらではなかなか見かけませんのでとても勉強になりますよ~。
それから、祖母への温かいお心遣い本当に嬉しかったです。今思い出してもにく子さんのお優しさが身にしみます。

あのあと、にく子さんのお馴染みの場所を廻ってきましたよ。空弁も心ゆくまで味わって、最後までとても満足のゆく旅行でした。

ありがとうございます。明日日曜日はあがらないよう気を付けて頑張ります。
・・・記事にするかどうかは・・・出来栄え次第かな(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2013年11月30日 23:27
こんばんは~☆

石垣、本島と旅を満喫できて良かったです。
しかも、ブログをきっかけに出合いもあったので、
楽しい旅行になったと思います。

これからも沖縄レポート楽しみにしています。
今度は宮古島もお願いしようかな(笑)
Posted by みるくざけみるくざけ at 2013年12月02日 20:54
みるくざけさん

やっとやっと2月に行きました八重山旅行の記事を書き終えることができました。長くかかってしまいましたが、最後まで読んでくださってどうもありがとうございます。

沖縄本島には毎年のように行っているのですが、今回は8年ぶりの八重山とあって、とても印象深い旅となりましたよ。
初めての小浜、そして与那国・・・。それから仰るように、ブログを通しての貴重な出会い・・・。大切な思い出になりました。
今また石垣とその周りの島々に行きたくなっていますよ。でも次はいつになるかなぁ・・・。
年末年始のお休みには、石垣にも多くの観光客が訪れることでしょうね。

はい、これからは9月に行きました沖縄本島の旅記事に入ります。
またまた長くなりそうな予感ですが・・・しかももう少し時間が経っているので忘れちゃってる部分もありそうなんですが・・・。
どうかこれからも宜しくお付き合いくださいね。

宮古!行ってみたい!
まだ一度も足を運んだことがないんです。
宮古の海はまた、特別にきれいなんだろうなぁ。
いつかはきっと、みるくさんのふるさとをこの目で見てみたいです!
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2013年12月02日 21:45
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。