てぃーだブログ › アコークロー › 風音とロールケーキ。

2013年10月21日

風音とロールケーキ。

与那国島をぐるり巡っていつしか夕刻に。
一日曇天でお天気は今ひとつだったけど、雨に降られることなくなんとか持ちこたえてくれそうです。
でも再び風が強くなってきた。

石垣への最終便、18時35分発のRACに搭乗する前に一軒寄りたいお店が。






風音とロールケーキ。

「モイストロール カフェ」。ここでお茶を飲んでから与那国を後にしたい。







それは隠れ家のようなお店。雑誌・ガイドブックの類には一切載せていないカフェです。ホームページのみで見つけることのできるお店。
何故このお店を知ったのか・・・よく覚えていないのですが、この旅の前にあちこち検索していてどこからかこの一軒に辿り着いたのだと思います。美味しいロールケーキをいただくことのできるというこのカフェ・・・。なんか良いなぁと思ってその住所をメモしておりました。

ホームページで見る印象ではかなりこだわりのあるお店のようで、なんと与那国なのに(失礼かな?)イタリアンのレストランもなさっているという・・・。
ただ気になったのが、イタリアン・ロールケーキ共おひとりでこなされているため、仕事量によってお店が空いていたり、閉まっていたり・・・ケーキが無くなり次第閉店することもある・・・という一文。お店を探し出せても無事お茶をいただけるかしら・・・?


前回の記事でご紹介した雑貨屋さん「one mahina」さんは祖納集落にあるので、葉書を投函に立ち寄った郵便局のある久部良集落まで、また車を走らせます。お店のホームページに記載されているかわいい手書き地図とにらめっこ。


久部良集落内をゆっくり徐行。集落内は入り組んで坂道。
やがて一軒の商店が現れて、店先には並んだ切花が見える。きっとなんでも揃う島のまちやぐわぁー。と、その少し先にそれらしきカフェ、見つけた。
それが上の写真のお店なんです。

お店の前に立つ。でもオープン中かどうかよく分からない・・・。重い扉をゆっくり押し開けてみる。果たして・・・。


・・・開いた。営業中みたいだ。良かった・・・。



先客のいないお店の中は静かでちょっとためらってしまいましたが、オーナーさんと大きな犬に出迎えられて、入ってすぐのテーブル席に腰を下ろしました。
洒落た内装です。古民家を改造されてお店になさっているようですが、随所にこだわりを感じ取ることができます。





風音とロールケーキ。

テーブル脇には乗馬を案内するかわいいお馬さん。そっと飾られた何気ないお花に優しさを感じます。









風音とロールケーキ。

恐らくこの世にただ一つだけのチェア。個性と温もりがあります。昔見た、ディズニー映画「白雪姫」のこびとの家のような趣。







風音とロールケーキ。

いただいた「ロールケーキとお茶セット」。700円。シックな色のタイルが敷き詰められたテーブルも綺麗で目に楽しい。陶器の純白が美しく映えます。






店名にもなっている「モイスト~」の如く、ケーキはしっとりときめ細やかで少し弾力も感じられました。
ハニーロールには与那国の蜂蜜を。ショコラロールには与那国の黒糖を。
そしてそのほかの素材にも厳選された、からだに間違いのないものが選ばれ使用されています。
そのせいか甘さは強くなくて、ほのかな優しいお菓子の甘みが、豊かに広がる美味しいケーキでした。素材のハーモニーが素敵です。少し肌寒い2月の島を廻ってきたので、このケーキとたっぷり淹れられたコーヒーに癒されました。


移住された方がなさっているお店ですが、オーナーさんは独特のオーラを感じさせる方で、市川海老蔵さんに似て、強い目力をもっていらっしゃる。カウンターの向こうでお仕事されていたのですが、わたしたちのテーブルの足元には先ほどのおおきな真っ黒いわんちゃんが。






風音とロールケーキ。

ウチの主人の腕が写っちゃっていますが・・・。わんちゃんは大人しくわたしたちの傍にずっと居てくれました。






単身、日本の端っこの孤島に移住されて、おひとりでケーキやイタリアンを提供し、わんちゃんと島の暮らしを紡いでいく・・・。お茶を堪能しながらわたしは、誠におせっかいながら・・・淋しくはないのだろうか、そんな生活はどんな気持ちのするものなんだろう・・・などと思いを巡らせていました。
というのも、表では風がますます強くなり、唸るように吹きすさび・・・夕刻が夜へと近づくにつれて怖いくらいの寂寥感を覚えたからなのです。
その感じはいかにも与那国らしいというか・・・とにかく他所から来たものには非日常的な感覚ではありました。
わたしたちはこのあと日帰りでこの島を去るわけですが、そう感じる一方で、そんな与那国の夜や夜明けも体感してみたいとも思うのです。


・・・ますます風が強くなってきました。雨は無いようですが、がたがたとお店のあちこちを鳴らして風が暴れています。
石垣への飛行機、飛ぶんだろうか?
ふと、そのことに思い当たりました。
行きはJTAのジェット機でしたが、帰りの便はRACのプロペラ機。
私の人生発のプロペラ機!そのことを思い出してちょっと不安になってきました・・・。この強風の中、夜間飛行するプロペラ機・・・大丈夫だろうか。欠航にならない?荷物は全部石垣のホテルの部屋だし・・・。

そして明日は、石垣から那覇経由で沖縄を去る日でもあるのです。




娘がお手洗いから戻ってきました。奥の方の部屋も素敵だよ、本もいっぱいだし・・・というのでわたしもお手洗いを拝借。





風音とロールケーキ。

画像が反転できなくてごめんなさい。
たくさんの蔵書が知的な空気を醸し出していました。専門的な料理本も多数背表紙を並べていましたよ。






・・・これまた個性的な造りのお手洗いで手を洗っていると、少し開いた窓の外から相変わらずびょうびょうと強い風音が聴こえてきます。と、それに混ざって女の子たちの声が。

・・・じゃ、わたしお花屋さんなの。
・・・お花くださいなぁ。

小学校低学年くらいかな。可愛い声で、「ごっこ遊び」をしているのでしょうか。
その様子を耳にして、思いました。
きっとこのくらいの強風なんて島ではしょっちゅうの事で、小さい子供たちにとってもなんてことない普通のお天気現象なんだろうなぁ。
風の唸りも聞き慣れていて、怖いなんて思うこともないのでしょう。そう考えると飛行機の心配をしていた自分が急に可笑しくなりました。






風音とロールケーキ。

縁のある、広いお座敷もありました。夜のイタリアンは予約限定でこちらでいただけるのかもしれません。






テーブルに戻ると、主人がそろそろレンタカーを返して空港に向かう頃合だと言うので・・・くろわんちゃんに別れを告げ、オーナーさんにごちそうさまを挨拶してお店を後にしました。

印象に残る素敵なお店だったので、いつの日か再訪し、次はもう少し長居してパスタをいただきたいなぁ。






おまけ

岡山に帰って、しばらくしてからこのお店のホームページをゆっくり読み返してみました。
そこからいろいろ開いて拝見したのですが、オーナーさんは「ティーダ」でブログをなさっていることに気がつきまして・・・。その中に、「開店までの道のり」と称されて、これまでのいきさつを書かれていました。
ちょっと長いのですが・・・かなりエキセントリック(語弊があるかな。)です。引き込まれるように一気に読んでしまいまして、そして最後は切ない気持ちになりました。
出逢いと別れ。色んないきさつがあって、ひとはそれぞれ今いる場所にいるんだなぁ・・・。

不思議なものですね。








Posted by せまるはこがめ at 15:18│Comments(10)
この記事へのコメント
与那国島にこんなお店が?
ガイドブックにも載ってない情報をいったいどこから...
市川海老蔵似のイケメンオーナーシェフかぁ。
なんだか、移住までのドラマがあったりして...
(↑イカンイカン、芸能誌みたいな発想だ)
フンイキある店内ですね。
あ、ホントだブログ発見。
どれどれ...
Posted by B_islanderB_islander at 2013年10月21日 19:48
こんにちは。
とうとう与那国島とのお別れがやってきたのですね・・・。
その前に、こんなステキなお店に行かれて良かったですね。
外観は与那国を全く感じさせないですね。
ロールケーキ・コーヒーとっても美味しそうです♪
店内至る所にオーナーさんのこだわりが感じられますね。
くろわんちゃんとの出会い、うららちゃんを思い出されませんでしたか。
うららちゃんもお元気でしょうか?
外から聞こえる子供達の可愛い声をお聞きになって和んだことでしょうね^^。
与那国もステキな島ですね。  にく子
Posted by 福のにくはら福のにくはら at 2013年10月22日 13:48
HPやブロブを見てきました。
なんか、うまく言えないけど、
ドラマのようなストーリーがあり、
今に至るって感じですね。

ご縁があったからこそ、たどり着いたお仕事でもあるんでしょうね。

ディナーは、二人から予約が出来るようで。
うちは、基本、一人旅だけど、
食事をしたいから、与那国に行く時だけは、
おやぢを同伴かなぁ(#´艸`)プププ
Posted by す~み~☆ at 2013年10月22日 18:39
B islanderさん

うん、きっとですね、旅の前に「与那国・カフェ」かなんかで検索したんだったと思います。最西端の島に個性的なお店はないかと考えていたので。

そうなんですよ・・・。そんなただならぬ雰囲気を感じたお店とオーナーさんだったのですが、帰ってきてからじっくり読んだブログが実にドラマチックだったのです。
URLを貼ろうかな・・・とも思ったんですが、宣伝するのもなぁ・・・と思って・・・。でもそうです、検索すればすぐ見つかります。
と、Bさん、ブログ早速見つけられたのですね。
定期的に書かれているブログの方はかなり深いお考えのもと、独特の話題を取り上げていらっしゃいますが、そちらとは別に、これまでのいきさつを纏めていらっしゃるお話があり・・・Bさんのおっしゃるとおりドラマ的なんです。
国境の島にはそんな人生が似合いますね。

ん、さすらいの散歩人、Bさんのこれまでもかなり劇的なのでは?(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2013年10月22日 21:55
にく子さん

はい、与那国の記事も終盤に入りました。7時間ほどの島の滞在でしたが、今思い出しても与那国まで行けたことが夢のようでありますよ・・・。

この印象的なお店で与那国の旅を締めくくることができて、与那国の思い出が更にインパクトあるものになった気がします。
ロールケーキは品のいい甘さでした。実はお店のホームページからこのケーキが購入できるんですよ~。ハニーロールとショコラロール、それぞれ2500円+クール宅急便代、だったかな。ちょっとお高めだけど、もう一度ゆっくり味わいたいし、与那国からはるばる届く・・・と思うととても価値がありそうです。

うららへのお気遣いありがとうございます。おかげさまで元気にしておりますよ~。目の発病に関してはご心配をおかけしましたが、今は現状維持、といったところでしょうか。お互いにこの状態の生活にも慣れてきて、どうかこれ以上の悪化がないようにと、日々願っています。
すやすや眠っている傍に座るとその温もりが愛おしいです。ここ最近これから先のことを・・・ぽつぽつ考えるようになりました。うららもそんな年になったんです。

与那国の子供たちは、強風の唸りなど気にも止めず長閑に遊んでいましたよ。色んな土地があって、様々な暮らしがそれぞれに根付いていますね。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2013年10月22日 23:04
す~み~☆さん

す~み~☆さんもお読みになったのですね。
人の数だけドラマがあって・・・「事実は小説よりも奇なり」ですねぇ。

カフェの様子を拝見すると、さりげなく小花が飾ってあったり、気の利いた装飾がされてあったので、女性スタッフもいるのかなぁ、と思いましたが、どうやらやはりおひとり&一匹のわんちゃんだけのようで。あ、このわんちゃんの出自についてもブログにありましたね・・・。

そうですね。ご縁あって与那国にお店を構えていらっしゃるのでしょうね。
人だけでなく、土地や職業にも「縁」というものがあるのでしょうから・・・す~み~☆さんが今現在沖縄にお住みになってることも神様が結ばれた赤い糸によるのでしょう。うん、羨ましいです~(笑)

そうそう、ディナーは一日一組限定で!わたしも興味あります。
Barもやってるよ~。30種の泡盛!300本のワインストック!!
与那国の濃~い夜が堪能できそうです(笑)
しかし最西端の孤島でこの品揃えは凄いなぁ・・・と改めて思います。
わたしもひとりでふらつく旅も好きだけど、旦那と一緒でも・・・時に重宝しますよ!(笑)
おやぢ様と素敵な旅を~!
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2013年10月23日 14:27
♪たんたんたんたんた~んじょう~び~
きょう~は せまるさんのたんじょう~び~
た~ん!!♪
この1年もHappyなことがた~くさん訪れますように☆彡 にく子
Posted by 福のにくはら福のにくはら at 2013年10月25日 13:34
にく子さんっ!

わ、わ、わ~っ。
にく子さん!びっくりしました~。覚えていてくださったなんて。
嬉しいバースディソング、ありがとうございます!
なんかもう・・・自分で節を付けて歌っちゃいました(笑)。
特に最後の「た~ん!!♪」がかわいくて気に入りましたよ~。

まさかこのブログ内でお祝いいただけるなんて思ってもみなかったのでとてもびっくり!なんて嬉しいことでしょう。

娘←お祝い有り。プレゼント&カード
主人←・・・忘れてる?・・・トホホ・・・泣

いやぁ、でもにく子さんにメッセージ頂いて、とても素敵な一年のスタートをきることができました。ほんとうにありがとうございます。
この一年内に、にく子さんに再会できますように!
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2013年10月25日 21:25
こんばんは~☆

美味しそうなロールケーキですね。
この時間に見たら、眠れなくなるかも(笑)
しかも、可愛いワンちゃんが傍についてくれているとは
堪らないです。

ロールケーキ、久しぶりに食べてみようかな。
その前に十分睡眠をとらねば(笑)
Posted by みるくざけみるくざけ at 2013年10月26日 00:34
みるくざけさん

ロールケーキ、ひと皿に2種のケーキがセットされていて嬉しかったです。
ハニーとショコラ、一度にいただけて満足しましたが、写真を見ていてまた食べたくなっちゃいました。
ホームページからネットショッピングできるので、はるばる与那国から送ってもらおうかな・・・と思案中です。
なんといっても、与那国産の素材を使っているのが魅力的です。日本全国どこでもロールケーキが売られていますが、この与那国のカフェの、唯一無二のケーキを自宅で味わってみたいなぁ。

そうなんですよ。わんちゃん、からだは大きくて真っ黒で・・・入店した時にはちょっとびっくりしましたが、とても大人しくてお利口さんでした。
うちのうららは見知らぬ方に必ずわんわん吠えるのであんまり愛想が無いのですよ・・・(笑)見習って欲しいなぁ。

石垣にもおいしいケーキ屋さんがきっとあることと思います。優しいふんわりロールケーキは定番で、時々欲しくなりますよね。みるくさんも休日や秋の夜長にいかがですか?
あ、そうですね。まずはゆっくりお休みください。書き込んでくださった時間が深夜ですね・・・(笑)もうおねむでしょ(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2013年10月26日 22:14
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。