てぃーだブログ › アコークロー › 夕食・朝食♪

2013年07月16日

夕食・朝食♪

そうだ。与那国の話を始める前にご飯についても振り返ってみなくちゃ。


石垣でホテルにチェックインしたあとに向かったのが
「石垣牛炭火焼肉 やまもと」。






夕食・朝食♪

小奇麗で清潔な焼肉屋さん。賑わってました。・・・おっと、写真はブレてますがな。







お肉大好き!牛さん大好き!!、の主人のリクエストによりこの日の夜ご飯は焼肉です。こちら「やまもと」は有名店&人気店なので常に予約が必要と思われます。・・・この日も平日だったのに、入店してみるとあちこちで既にじゅ~じゅ~。ほとんどの席が埋まっているではありませんか。いろんなガイド本にも掲載されているし、わたしたちのような旅行者も多そうです。





お昼は川平湾観光の後にタコライスを食べたんだっけ・・・。それからどこかでお茶したかったんだけどカフェに入りそびれてしまい、ちょうど良い頃合にお腹も空いている・・・。好みのお肉をオーダーして、さぁいざ焼かん!







夕食・朝食♪

「タン塩」一人前1260円。割と厚めにカットされてる。








夕食・朝食♪

奥のお皿は「ロース」一人前1050円~。手前はこちらの名物「焼きしゃぶ」一人前1680円也。







ふふふ・・・お肉、いい感じのお色でしょう・・・!
それぞれ何皿ずつ頼んだかは忘れてしまいましたが、兎に角主人が嬉しそうに焼いては食べ、焼いては食べ・・・していたことは昨日のことのように思い出すことができます(笑)。




石垣牛は内地ではほとんどお目にかかることはありません。が、仔牛の時に出荷され、やがて成長して神戸牛などの高級和牛として供されるということを聞いたことがあります。沖縄サミットの晩餐会ではA5ランクのお肉が各国首脳のお口に入った、とも。
いずれにしてもレベルの高いお肉です。
七輪の炭火で焼くとみるみるうちに美味しそうな焼き具合に。人気メニューの「焼きしゃぶ」は、さっと炙ってポン酢でさっぱりといただきます。
美味しい。旨い。そして甘い。
とてもサシの入ったお肉で、旨みの他に甘味を感じます。濃厚。
とろけるようなやわらかさに、あまり咀嚼する必要もないような(笑)。
素晴らしいお肉だということは分かりました。が、ね、年齢のせいなのか・・・・。あまりにサシが濃厚過ぎて、わたしには少~し胃にもたれてくる感じかな。沢山食べるのではなく、良いものを少量ゆっくり味わうのにふさわしい質の高いお肉ですね。







夕食・朝食♪

数枚のお肉で満足したわたくし、渋く「海苔茶漬け」を所望。〆にもいいよね。








お会計のあと、タクシーを呼んでもらってホテルに戻りました。15分程で着いたかな。
お部屋のお風呂も新しくきれいなのですが、大浴場も素敵な感じだったので娘と楽しみましたよ。(当然主人だけは男湯に単独で。)
大浴場には、大きなお風呂の他にガラスの引き戸があって・・・なんだろう?と思いつつ扉を開けると、岩場を模した露天風呂が出現。波の音が聞こえてくるので、お昼間だったらきっと海を望むことができるのでしょう。2月の夜で少し風が強く寒かったのですが、波音をBGMに、非日常的な入浴タイムでした。(画像挙げられず残念ですが。)







さて翌朝。
今日も晴れてくれた。気持ちの良い目覚め。旅の楽しみホテルの朝ビュッフェ。





夕食・朝食♪

朝まだ早いホテルのガーデン。







夕食・朝食♪

しっかり食べて今日も素敵な旅の一日に♪・・・まぁご飯もパンも・・・って、全部私が食べたんじゃありませんからね(笑)一部主人のお皿が写っているだけですからね(笑)。









Posted by せまるはこがめ at 20:51│Comments(8)
この記事へのコメント
やまもとってめちゃ有名ですよね♪
石垣行ったことがない自分も知ってるくらいですから~(^^)
いやー旨そうだ( ̄¬ ̄)  お値段も立派そうだ・・・・(汗)
Posted by sperrysperry at 2013年07月17日 11:39
sperryさん

おや、「やまもと」ご存知なのですね。石垣牛のお店は数あれど、こちらはかなり名が知られていますよね。
店内はかなり広くて、テーブル席・カウンターの他にお座敷も広々~でした。
2月のオフシーズンだったのに旅行者と思しきお客さんも大勢で予約がないと、飛び込みでは難しそう・・・。

はい、上等な美味しいお肉でしたよ。でも大半を食べたのは主人でして・・・(笑)。わたしと娘はそれぞれのお肉を数切れずつで満足してしまいました。
元々牛肉礼賛な主人。年齢も関係なく食べる食べる・・・。本島の旅でもステーキハウスに行きたがります。
「88」とか、「サムズ」とか・・・。何処も量が多い・・・(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2013年07月17日 23:07
あぁっ!やまもとがこんなにこぎれいなお店になってる!
儲かってんなぁ~!(←下世話)
ホテルに露天風呂も付いてるの?
沖縄では珍しいかも。
次は与那国?
端っこ制覇!
そうそう、自分は国内有人島の「西端」「南端」「北端」は行ったことあるけど、
「東端」がまだなんだよなぁ。
Posted by B_islander at 2013年07月20日 07:58
B islanderさん

ほほぅ。以前はこぎちゃなかったのですね(失礼(笑))。あ、いや昔から名前は聞くお店ですが、店舗が新しく、まだ馴染んでいない感じもしたのでリニュアルしたのかなぁと思ったものです。港に近いところにありましたが、場所も移転しているかなぁ。うん、きっと儲かっているんでしょうねぇ(笑)。

はい、大浴場は聞いていたのですが、硝子扉を開けるとびっくり。竹富島を望む露天風呂がありました。夜間しか利用していないのでその眺望は楽しめませんでしたが。

流石Bさん、あちこちにその足跡を残していらっしゃる。与那国・波照間・稚内・・・根室がまだ?あ、島じゃないか・・・。南鳥島とかはどうしたって無理ですねぇ(笑)。見聞広くていらっしゃるし、是非「あまくま旅行記」を執筆していただきたいものです、はい。
そうそうウチの主人も、大学時代全JRを制覇しているから端っこに行ってるはず。唯一知らない県が「沖縄」だった・・・。その鉄道オタクを結婚後沖縄好きにしてしまったのはわたくしです・・・(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2013年07月20日 23:31
こんばんは~☆

この時間にこれだけの美味しいものを眠れないかも(笑)

やまもと、人気の焼き肉店でお客さんがたくさんですね。
僕が行った時もそうでした。
肉が美味しくて、食べすぎてたくさんの出費をしましたが(笑)

それでも、また行きたいと思うこの頃です。
Posted by みるくざけみるくざけ at 2013年07月23日 22:21
みるくざけさん

あははは。眠れなくなっちゃいました?
焼く前の生の状態のお肉ですが、サシが入って綺麗な色で、今見ても自分でも美味しそうだなぁ・・・って思います(笑)。
でものり茶漬けもなかなかでしたよ!
みるくさんが行かれた時もお店は賑わっていたのですね。ガイド本にも紹介されているし、評判も良いし、飛び込みで行ったらなかなか席に着くことはできないでしょうね。・・・そうそう、ひとつ難点を挙げるとするとお値段が張ることでしょうか(笑)。
新しい店舗になっているようですが、割と以前からある有名店ですよね。

それから、先日の大きな台風での復旧は進んでいるようでしょうか?
倒れてしまった電柱や、被害に遭ってしまった農作物のその後が気になります。この頃は安定したお天気続きなのかな?夏休みに入り、南ぬ島空港も大勢の旅行者で賑わっていることでしょうね。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2013年07月23日 23:07
こんばんは。 御無沙汰しております。
夕食 至福の一時だったのですね~^^。
大人の雰囲気がよく伝わります。
朝食も美味しそう~です。
お風呂も娘さんと楽しまれて良かったですね♪  にく子
Posted by 福のにくはら福のにくはら at 2013年07月26日 20:08
にく子さん

お元気でいらっしゃいましたか?
お忙しくなさっていたことと思います。そのなかでこちらに来てくださりありがとうございます。お久しぶりで嬉しいです。

人気の石垣牛のお店で美味しい一時を過ごしてきました。そうですね、大人の雰囲気だったかな。でも奥の方にはお座敷もあったので、きっとファミリーにも評判の良いお店だと思います。・・・でもお子様にはちょっと贅沢なお肉かな・・・(笑)。
いや、勿論とても美味しいのですが、本文にもあるように、たくさん食べれないというか・・・。わたしの胃が年をとってしまったのか、もたれるくらいサシが濃厚なのです。まぁ、このようなお肉は大量にいただくものではないのかもしれませんね。だんだん「ヒレ」とか「赤身」のお肉の方が好みになりつつあります・・・。あ、にく子さんとこの「サイコロステーキ」は大好きですよ。お肉の味がしっかりしつつ、でもその味に飽きることなくいただけちゃいます。スパイス加減も良いです!

お風呂もしっかり堪能いたしましたよ~。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2013年07月26日 21:47
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。