
2013年07月07日
8年ぶりに・・・石垣島にお泊りです♪
石垣島の最北端、平久保崎まで足を伸ばしたものだから、市街地に戻るまでに意外と時間がかかってしまった・・・。
平久保を出たのが既にもう5時近く。石垣島の東側390号を一気に南下。今朝は西側を北上したからこれで今日一日で島をほぼ一周したことになるかな。
長閑な長閑な一本道路をレンタカーは止まることなく快適に進みます。
途中カーラ岳を過ぎたあたりに開港前の新石垣空港が見えてきました。車窓から眺めた新しい空港は、海を見渡す良いロケーションで、離着陸時の窓外の風景は素晴らしいだろうなぁと、予想させる立地にありました。ターミナルも滑走路もピカピカで、あとは開港の日を待つばかり・・・といった感じ。ここに辿り着くまでに長い年月を費やしたことを考えると感慨深いものがあります。
でもそのあと・・・。
レンタカーが宮良川のヒルギ林を過ぎ、市街地に入って大浜あたり。信号待ちで停車しているわたしたちの車のすぐ頭上を「ゴォォォォ・・・」と爆音を上げて上昇してゆく航空機を見送った時には、「あぁ、次に来た時にはこういう光景にはもう出会えないのだなぁ・・・。」などと感傷的になってしまいました。石垣空港が市街地から郊外へお引越しまでこの日からあと2週間ほどでしたか。車の窓から手が届きそうなくらい近くに見えたダイナミックな機体が今も目に浮かびます。
さてさて。午後6時も過ぎた頃、やっとホテルにチェックイン。今日から2連泊でお世話になるのはこちらのホテル。

石垣リゾートグランヴィリオホテル

車を降りて、エントランス付近。
新川にあるリゾートホテルです。わたしたちの石垣宿泊は8年ぶり・・・。そしてこちらにお泊りするのは初めてなのでわくわくのチェックイン。
レンタカーはこの日一日のみの利用なので、ホテルのパーキングにて返却。島一周ご苦労様でした!
ではホテルへと足を踏み入れてみましょうか・・・。

エントランスより入ってすぐ、わかりづらいのですが、真正面には広がる海が。
下へ降りる階段はプールサイドへのアプローチ。

フロント前。この先つながるロビーでは毎夜のように日替りイベントが開催されるそうです。
客室は「ティンガーラ(天の川)」・「トゥモール(海)」とふたつの棟に分かれており、わたしたちのお部屋は確か・・・天の川の方だったかな・・・?

お部屋のバルコニーからは真っ平らな竹富島が見えましたよ。(着いたこの日は夕方だったので、翌朝撮った写真です。)

3人で宿泊するとどうしてもひとりエキストラベットになっちゃいますが。

比較的新しいホテルなので、水周りもピカピカで気持ち良い清潔感いっぱいでした。
今夜はこちらでゆっくり休んで・・・
いよいよ明日は積年の憧れの島、与那国島へ日帰りですが上陸を果たしてまいります!!
平久保を出たのが既にもう5時近く。石垣島の東側390号を一気に南下。今朝は西側を北上したからこれで今日一日で島をほぼ一周したことになるかな。
長閑な長閑な一本道路をレンタカーは止まることなく快適に進みます。
途中カーラ岳を過ぎたあたりに開港前の新石垣空港が見えてきました。車窓から眺めた新しい空港は、海を見渡す良いロケーションで、離着陸時の窓外の風景は素晴らしいだろうなぁと、予想させる立地にありました。ターミナルも滑走路もピカピカで、あとは開港の日を待つばかり・・・といった感じ。ここに辿り着くまでに長い年月を費やしたことを考えると感慨深いものがあります。
でもそのあと・・・。
レンタカーが宮良川のヒルギ林を過ぎ、市街地に入って大浜あたり。信号待ちで停車しているわたしたちの車のすぐ頭上を「ゴォォォォ・・・」と爆音を上げて上昇してゆく航空機を見送った時には、「あぁ、次に来た時にはこういう光景にはもう出会えないのだなぁ・・・。」などと感傷的になってしまいました。石垣空港が市街地から郊外へお引越しまでこの日からあと2週間ほどでしたか。車の窓から手が届きそうなくらい近くに見えたダイナミックな機体が今も目に浮かびます。
さてさて。午後6時も過ぎた頃、やっとホテルにチェックイン。今日から2連泊でお世話になるのはこちらのホテル。
石垣リゾートグランヴィリオホテル
車を降りて、エントランス付近。
新川にあるリゾートホテルです。わたしたちの石垣宿泊は8年ぶり・・・。そしてこちらにお泊りするのは初めてなのでわくわくのチェックイン。
レンタカーはこの日一日のみの利用なので、ホテルのパーキングにて返却。島一周ご苦労様でした!
ではホテルへと足を踏み入れてみましょうか・・・。
エントランスより入ってすぐ、わかりづらいのですが、真正面には広がる海が。
下へ降りる階段はプールサイドへのアプローチ。
フロント前。この先つながるロビーでは毎夜のように日替りイベントが開催されるそうです。
客室は「ティンガーラ(天の川)」・「トゥモール(海)」とふたつの棟に分かれており、わたしたちのお部屋は確か・・・天の川の方だったかな・・・?
お部屋のバルコニーからは真っ平らな竹富島が見えましたよ。(着いたこの日は夕方だったので、翌朝撮った写真です。)
3人で宿泊するとどうしてもひとりエキストラベットになっちゃいますが。
比較的新しいホテルなので、水周りもピカピカで気持ち良い清潔感いっぱいでした。
今夜はこちらでゆっくり休んで・・・
いよいよ明日は積年の憧れの島、与那国島へ日帰りですが上陸を果たしてまいります!!
Posted by せまるはこがめ at 21:15│Comments(8)
この記事へのコメント
こんばんは~☆
真喜良方面あるホテルですね☆
この近くを通る度に気になっていました。
内装を見ると新しいホテルですね。
泊まってみたいけど、
一人では恥ずかしいかな(笑)
あと、ご飯は美味しかったですか。
ここも興味があります(^^)
真喜良方面あるホテルですね☆
この近くを通る度に気になっていました。
内装を見ると新しいホテルですね。
泊まってみたいけど、
一人では恥ずかしいかな(笑)
あと、ご飯は美味しかったですか。
ここも興味があります(^^)
Posted by みるくざけ
at 2013年07月07日 23:31

お~♪
素敵なホテルですね!!
石垣かぁ~・・・いつか行ってみたい・・・。
今友だちが波照間、あ、今日は鳩間島って言ってたかな?行ってます。
どこの島渡るにも船ですもんね(汗) 酔うんですよねぇ・・・ボク^^;
素敵なホテルですね!!
石垣かぁ~・・・いつか行ってみたい・・・。
今友だちが波照間、あ、今日は鳩間島って言ってたかな?行ってます。
どこの島渡るにも船ですもんね(汗) 酔うんですよねぇ・・・ボク^^;
Posted by sperry
at 2013年07月08日 16:10

こんばんは。
石垣一周お疲れ様でした。
お部屋からの景色も綺麗ですね~。
ゆっくりお過ごしになれたことでしょうね~。
与那国のお話も楽しみにしてま~す^^ にく子
石垣一周お疲れ様でした。
お部屋からの景色も綺麗ですね~。
ゆっくりお過ごしになれたことでしょうね~。
与那国のお話も楽しみにしてま~す^^ にく子
Posted by 福のにくはら
at 2013年07月08日 18:41

>石垣リゾートグランヴィリオホテル
し、知らない...
どんどん新しいホテルが出来るので把握は難しいなぁ。
でも、眺めはいいね♪
エキストラベッドはお父上でしょうか?
し、知らない...
どんどん新しいホテルが出来るので把握は難しいなぁ。
でも、眺めはいいね♪
エキストラベッドはお父上でしょうか?
Posted by B_islander
at 2013年07月08日 20:45

みるくざけさん
これまで石垣では「ミヤヒラ」や「軽井沢倶楽部」「日航八重山」などのホテルに宿泊しましたが、8年ご無沙汰している間に新しい宿も色々オープンしたようで・・・。
今回は海に面したこちらのホテルを選んでみました。この時は2月でしたので海遊びは関係なかったのですが、こちらのホテル、専用ビーチは無いようでそれがちょっと残念かな・・・。ホテル棟からすぐのビーチは遊泳できず、散策のみOKみたいです。
いえいえお一人でも大丈夫じゃないかなぁ。あ、わたしたちは行ってないのですが、石垣牛の焼肉ダイニングが離れの棟にあるみたいですよ。お仲間とわいわいされても楽しいかと。
そうなんです、夕食は外に出てしまってこちらのホテルでいただいたお食事は朝ごはんだけでした。参考にならなくて御免なさい。
上に挙げた石垣牛ダイニングとバイキングレストラン、あと郷土料理のレストランも入っているみたいですよ~。
これまで石垣では「ミヤヒラ」や「軽井沢倶楽部」「日航八重山」などのホテルに宿泊しましたが、8年ご無沙汰している間に新しい宿も色々オープンしたようで・・・。
今回は海に面したこちらのホテルを選んでみました。この時は2月でしたので海遊びは関係なかったのですが、こちらのホテル、専用ビーチは無いようでそれがちょっと残念かな・・・。ホテル棟からすぐのビーチは遊泳できず、散策のみOKみたいです。
いえいえお一人でも大丈夫じゃないかなぁ。あ、わたしたちは行ってないのですが、石垣牛の焼肉ダイニングが離れの棟にあるみたいですよ。お仲間とわいわいされても楽しいかと。
そうなんです、夕食は外に出てしまってこちらのホテルでいただいたお食事は朝ごはんだけでした。参考にならなくて御免なさい。
上に挙げた石垣牛ダイニングとバイキングレストラン、あと郷土料理のレストランも入っているみたいですよ~。
Posted by せまるはこがめ
at 2013年07月08日 21:54

sperryさん
こちら初めての宿泊でしたが、なかなか快適でした。リピートあり、かな。あ、アリビラよりは全体として大衆的な雰囲気ではありますが。
あれ~お友達が今八重山に?あ~羨ましいです。丁度お天気も安定しているみたいですし。(今日台風発生したみたいですが。)
いいなぁ波照間・・・。この旅の時も、波照間か、与那国かどちらか迷ったのですが、与那国に決めました。(空路があるので。)
波照間は一生のうちに絶対に行きたいのですが、今回見送った訳は・・・sperryさんと同じです・・・。娘・主人は大丈夫なのに。
冬場の波照間航路はそれはもう・・・揺れて揺れて・・・外海に出てからのアップダウンが凄いらしいですねぇ・・・。
でもでも、竹富や小浜航路ならわたしも余裕で船旅を楽しめましたよ!
飛行機は大丈夫なのですか?わたしは時に・・・怖いこともあります・・・。
こちら初めての宿泊でしたが、なかなか快適でした。リピートあり、かな。あ、アリビラよりは全体として大衆的な雰囲気ではありますが。
あれ~お友達が今八重山に?あ~羨ましいです。丁度お天気も安定しているみたいですし。(今日台風発生したみたいですが。)
いいなぁ波照間・・・。この旅の時も、波照間か、与那国かどちらか迷ったのですが、与那国に決めました。(空路があるので。)
波照間は一生のうちに絶対に行きたいのですが、今回見送った訳は・・・sperryさんと同じです・・・。娘・主人は大丈夫なのに。
冬場の波照間航路はそれはもう・・・揺れて揺れて・・・外海に出てからのアップダウンが凄いらしいですねぇ・・・。
でもでも、竹富や小浜航路ならわたしも余裕で船旅を楽しめましたよ!
飛行機は大丈夫なのですか?わたしは時に・・・怖いこともあります・・・。
Posted by せまるはこがめ
at 2013年07月08日 22:07

にく子さん
お返事遅れてごめんなさいね。
書き込んで送信したのですが、送れてなくて…。パソコンの調子が悪いのか近頃度々このようなことがあり、今iPhoneから書き込んでいます。読みにくかったらすみません。
はい、ほぼ石垣一周してきました。あちこち立ち寄って時間がかかりホテルチェックインが遅くなりました。それでもまだ寄れなかった場所もあり、旅っていくら時間があってもたりませんね〜。
初めてのホテルでしたが満足出来ましたよ。露天風呂の付いたきれいな大浴場もあり、2晩のんびり浸かってきました。連泊は余裕もあって助かりますね。
そして、やはり海に面したホテルは眺めが良くて嬉しいです。
次回与那国の記事を…と思ったのですが、この日の晩ご飯の事や、もうちょっとあれこれを間に挟みますね。
お返事遅れてごめんなさいね。
書き込んで送信したのですが、送れてなくて…。パソコンの調子が悪いのか近頃度々このようなことがあり、今iPhoneから書き込んでいます。読みにくかったらすみません。
はい、ほぼ石垣一周してきました。あちこち立ち寄って時間がかかりホテルチェックインが遅くなりました。それでもまだ寄れなかった場所もあり、旅っていくら時間があってもたりませんね〜。
初めてのホテルでしたが満足出来ましたよ。露天風呂の付いたきれいな大浴場もあり、2晩のんびり浸かってきました。連泊は余裕もあって助かりますね。
そして、やはり海に面したホテルは眺めが良くて嬉しいです。
次回与那国の記事を…と思ったのですが、この日の晩ご飯の事や、もうちょっとあれこれを間に挟みますね。
Posted by せまるはこがめ at 2013年07月10日 22:33
B islanderさん
Bさんの記事でもコメント上手く送信出来ていなくてごめんなさい。
最近このような困った事態が頻繁に…。皆さんそのような事はありませんか?
こちらのホテルはご存知ありませんでしたか?石垣で一番知られていて大きなホテルは全日空系のリゾートでしょうか。あ、もしかしたら今は系列か変わったかな?
クラブメッドも川平の方にありますね。魅力的だけど、ホテルスタッフの皆さんがいろいろお世話してくださり、オプションや食事もセットになっているシステムでしたっけ。
…基本あんまり構って欲しくない方なので、宿泊したことありませんが(笑)。
遊泳出来ませんが、海に面していて、ミニブセナ、といったとこでしょうか(笑)。竹富島が真っ平らによく見えました。
はい、Bさんお察しのとおりエキストラベッドは主人に割り当てられました(笑)。…2晩共…。
Bさんの記事でもコメント上手く送信出来ていなくてごめんなさい。
最近このような困った事態が頻繁に…。皆さんそのような事はありませんか?
こちらのホテルはご存知ありませんでしたか?石垣で一番知られていて大きなホテルは全日空系のリゾートでしょうか。あ、もしかしたら今は系列か変わったかな?
クラブメッドも川平の方にありますね。魅力的だけど、ホテルスタッフの皆さんがいろいろお世話してくださり、オプションや食事もセットになっているシステムでしたっけ。
…基本あんまり構って欲しくない方なので、宿泊したことありませんが(笑)。
遊泳出来ませんが、海に面していて、ミニブセナ、といったとこでしょうか(笑)。竹富島が真っ平らによく見えました。
はい、Bさんお察しのとおりエキストラベッドは主人に割り当てられました(笑)。…2晩共…。
Posted by せまるはこがめ at 2013年07月10日 22:51