てぃーだブログ › アコークロー › お昼にしましょう♪

2013年06月11日

お昼にしましょう♪

川平からレンタカーに乗り込むと、もうお昼どきをとっくに過ぎていました。・・・こりゃお腹も空くはずだ。


川平から続く吉原・山原・米原といった石垣島の北側地域には、ここ数年洒落たプチホテルやカフェが立ち並ぶようになりました。おうちでの事前学習で、海の眺めがよく素敵なお店を調べておいたのですが、この日は木曜日。お休みのところが多いのです。
それでどうしようか・・・ということになって、娘がそこで一言。
「昔行ったパスタ屋さんでまた食べてみたいなぁ。」と。


・・・そう、確か米原ビーチの近くだったかな。「やしの実」というパスタ専門店。
過去に2度食べに行きました。それも1998年と2001年・・・だったっけ。いずれにしてもだいぶ昔だ。この石垣島の北に今ほどカフェが存在していなくて行き当たりばったりで入ってみたのだけど。・・・それがパスタ屋さん部分にたどり着くまで、無機質な白いコンクリート家の薄暗い階段を3階まで昇って、ほんとにここにお店が~って不安になった頃に重たいドアが目の前に現れる。それがパスタ屋さんへの入口。

函館からレトリバーのわんちゃんを連れて移住されたご夫婦がなさっていたお店と記憶しています。
パスタセットが5種のみのシンプルなメニュー方式でしたが、パスタは勿論、付いてくるガーリックバケットが美味しかったのだっけ。
その当時からガイドブックなどには掲載されていないお店だったので、今回も旅立つ前にアイフォンで検索。するとクチコミには「知られてないけど石垣で一番美味しいパスタ」とか、「種類は少ないけど美味しくて眺めもばっちり」などなどやはり高評価。お店も健在のようです。


大体の場所はわかるので運転手の主人に指示を出しながらレンタカーを走らせます。お天気も変らず上々。左手には深く青い海。
と、米原ビーチ(米原キャンプ場)を過ぎた頃、手書き看板で「やしの実」という文字が確認できました。あった。

あの白いコンクリート3階建てがあったあった♪レンタカーを駐車場スペースになっている野っぱらに停め・・・ん、妙に草ぼうぼうだな。
ほかの車も一切見当たらず、周囲に活気と人気が感じられない。なんとなくこれは・・・パスタを食べれないんじゃないかな・・・という雲行きに。
「ちょっと車の中で待ってて。お店の入口を見てくるから。」わたしは確認に参りました。
・・・コンクリート家は存在しましたが、敷地に入る庭にはチェーンがかかっており、どう見てもこれは営業している様子ではありません。お休み・・・というより、お店をやめてしまってる雰囲気。(じゃ、道路沿いの看板ははずしましょうよ。)
過去に2回伺って、娘が小さかった頃の思い出のあるお店でしたので、食事ができなかったことよりも閉店してしまっていることに淋しさを感じました。残念です。ご主人たち・わんちゃんはどうされているのだろう・・・。
(地元に帰ってからもう一度検索。見落としていましたが、クチコミの一番新しいものでも2008年だったのです・・・。)


しかし、感傷的にもなりますが、時間も午後2時を過ぎ我らのお腹も満たされておりません!さぁてどうしよ・・・。
当てが外れてマップとサイトで現地にて再調査。木曜日でも空いていてこの辺りで・・・。(この地域はこぞって木曜定休が多い。何故でしょう。困ります・・・(´△`))

あ、ここはどうかな。
見つけた一軒がこちら。





お昼にしましょう♪

青い海を背に佇む白いお店。







カフェレストランcarib cafe
小さいけれど真っ白な可愛らしいお店。そういえば今「やしの実」に向かう道すがらこの前を通ってきたっけ。
メニューの黒板も店頭に出ている。大丈夫、営業中だ。








お昼にしましょう♪

む・・・真っ暗。実際は陽の光が入って明るい店内だったのですよ!








数グループのお客さんがテーブルを囲んでお食事中。「るるぶ」や「まっぷる」をテーブルに置いて、旅を楽しんでいる途中の女子3人組や、地元の方と思しき家族連れやで、いい感じに賑わっています。
店内はウッディな造りで、木の温もり感がたっぷり心地よい。
さぁてなにをいただこうかな。







お昼にしましょう♪

主人・・・ハヤシライス。950円。






お昼にしましょう♪

娘・・・茄子入りミートソースのパスタ。お値段は失念してしまいました。





お昼にしましょう♪

わたしはタコライスを。880円でございます。





洋食メニューが豊富で、他にカレーやオムライス、ランチセットも。デミグラスソース系がご自慢だそうでハヤシライスはもちろん、ソースたっぷりの石垣牛ハンバーグも美味しそうでした。
娘のミートソースもなかなかでしたが、食べ進めていくうちに少しソースに飽きるかな。お味が良いのですが濃厚過ぎて。
わたしのタコライス、結構なボリュームでしたよ。(食後に欲しかったデザート系は食べられず・・・。)上の画像でお分かりになりますか、タコライスの周囲を野菜がたっぷり取り囲んでいます。ヘルシーです。トマトにレタスにコーン・・・。ただちょっと野菜にかかっているビネガーがわたしには酸っぱすぎましたが。





お昼にしましょう♪

テラス席に出てみたらこんな感じで海が!う~ん、リーフの切れ目や水平線まで・・・。下の方に並ぶおうちはプチホテルのコテージかペンションなのかもしれませんね。










やっぱり海の見えるカフェって素敵だな。
昼下がり・・・海風に吹かれてまったりのんびりしたい風情なのですが、このあと更に北を目指してドライブするつもり。(石垣も実際車で走ると広いものです。)

お昼寝モードになっちゃう前に出発しなくちゃ。・・・そして日が暮れる前にあの場所へ・・・!!









Posted by せまるはこがめ at 16:04│Comments(10)
この記事へのコメント
このタコライス!めっちゃ美味しそう~(^^)
タコライスって意外と色んなバリエーションというか
お店によって見栄えも味も違いますよね~♪
Posted by sperrysperry at 2013年06月11日 21:38
こんばんは~☆

この辺りはたまに通るけど
このお店はまだ入ったことがありません(-_-)
石垣島に来た当初にこの店の存在を知っていたら
何のためらいもなく入れていたかも。
そう思うと、石垣島に来て3年が過ぎ、
4年目に突入していることを感じています。
Posted by みるくざけみるくざけ at 2013年06月11日 22:09
こんにちは。
グラスボートの後のお昼 娘さんの幼い頃の思い出が再現出来なくて残念でしたね・・・。
でも、新たな出会いがあったんですね♡
お洒落なお店で、テラスからの景色も綺麗ですね~♪
ハヤシライス・タコライス・娘さんはやっぱりパスタだったんですね^^。
どれも美味しそうです!!   にく子
Posted by 福のにくはら福のにくはら at 2013年06月12日 16:56
木曜定休が多いの?
なんでだろ。
週末の金曜日からがんばるためか?
お気に入りのお店の閉店は残念です。
やっぱりガイドブックとかで紹介されないとやっていけないのかな。
このタコライスすげぇ!
ビネガーは気になるけど、食べてみたい♪
Posted by B_islanderB_islander at 2013年06月12日 19:22
sperryさん

意外と食べごたえがあるタコライスでしたよ。
周りのサラダ部分がたっぷりで。少々ビネガーの酸味がきつく、むせそうになりましたが(笑)。あ、真ん中のタコライスと交互にいただくといい感じです。
そうですね、タコライスとひとくちに言ってもお店によって千差万別かもしれませんね。発祥地、有名な金武のキングタコスでしたっけ、行かれたことはありますか?わたしはまだ未経験。金武という地に行ったことがありません。独特の雰囲気に酔える街のようですが、海兵隊の皆さんと出会うのがちょっと怖いような・・・。あ、でも泡盛を寝かせている鍾乳洞など、いつかは足を伸ばしてみたいエリアです。

sperryさんは沖縄に行かれたら必ず寄られるお店がありますか?沖縄そばのおススメ店など、耳より情報ありましたらまた教えてくださいな。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2013年06月13日 19:53
みるくざけさん

このあたり・・・山原・米原を車で行かれたら、きっとこのお店の前を通っていると思われます。県道79号沿いなので、小さなお店ですけど、白いおうちが目立ってわかりやすいかな。
あ、今からでもためらわず、ドライブの途中などに立ち寄ってみられてはいかがでしょう。お茶だけでも全然良いと思いますよ!地元の方もいらっしゃいましたし。
石垣市街地には選ぶのに不自由しないくらいお店がたくさんありますが、郊外の、眺めの良いカフェというのも石垣ならではだと思いますよ。
・・・そこで思い出しました。伊原間の近くに、あの島田紳助さんの経営するカフェがあったと記憶します。一時マスコミでも話題になっていたかな?彼がTVから姿を消した今でも営業しているのかな?

みるくさん、石垣島の住民となられて3年が過ぎたのですね。これからも八重山のすばらしさを温かい視線のお写真にて表現されてくださいね。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2013年06月13日 20:06
にく子さん

ああ、そうですね、娘は結局パスタを食べることができたのでしたっけ(笑)。
元々スパゲティが好きなので、外食でもこのチョイスが多いです。
懐かしいお店の再訪を楽しみにしていただけに、閉店は残念でした。
看板や建物が当時のままだっただけに余計・・・。また、北海道からの移住者の方がされていたので、何かあって地元に帰られたのかなぁと気になりました。でも立ち寄ってみたお店も感じ良かったです。勿論海が見えたし。

この日が木曜日でなければ素敵なカフェが他にも何軒かあったのですが・・・次の楽しみにとっておきましょうか。
テラス席でのお食事も風を受けながら気持ちいいですよね。ナフキンが飛んで行っちゃったりするけれど(笑)。この時はお食事をテラスでされている方はいなかったので、煙草を吸われる方の喫煙所と化していましたが(笑)。
にく子さんは2月の石垣島で何を召し上がったかなぁ~。八重山そばかしら?
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2013年06月13日 21:13
B islanderさん

そうなんですよ。市街地はそうじゃないと思いますが、郊外のカフェは週半ばにお休みが多くて。最初に狙っていたとこなんか「水・木定休」だったり・・・連休ですよ、毎週(笑)。きっと週末ドライブ客の為に体力温存なのですよ。

おぉ、皆さんタコライスに反応大ですねぇ。ちょっと酸っぱめですよ、ビネガーが。(何度も念を押してるなぁ(笑))レモン果汁の酸味とは幾分違いますぜ、Bさん・・・(笑)
ま、それはともかく、八重山旅行の機会があったら頭の片隅にでもこのタコライスのことを置いておいて是非ブログ用に行かれてみては?
あと、皆さんお忘れのようですが、お店の売りは「じっくり煮込んだデミグラスのハヤシライス」だそうですのでそちらもよろしく。

かつて行ったお店が無くなっていたのは残念でした。年数が経っていたから仕方ないのかな?
そうですね・・・雑誌やサイトなどの媒体によって観光客はお店を選択するから、行き当たりばったりでは難しかったのかも。あまり店舗に見えない飾り気のないコンクリート3階建てだったし。
・・・でも気になるからもう一度検索してみようかな。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2013年06月13日 21:32
こんばんは。 
昨日 「梅雨明け」し、本格的な夏になりました^^。
そういえば、私が行ったのは2月ではなくて、1月でした(ごめんなさい)

石垣での食事は・・・
1日目のお昼はショッピングセンターで「定食」でした。
結構なボリュームで美味しかったですよ^^。  
夜は「八重山そば」でした!! にく子
Posted by 福のにくはら福のにくはら at 2013年06月15日 20:16
にく子さん

お返事が遅れてしまい御免なさい。そして、お昼は何を~というわたしの質問にお答えくださってありがとうございました。
あ、やはり八重山そばを召し上がったのですね。同じ沖縄県に住んでいらしても、また異なった味わいを堪能されたことと思います。
宮古そば、大東そば・・・その土地の名を冠したおそばが他にも有りますね。もしかしたら那覇でも食べられるのかもしれませんが、本場でいただく方が味わい深いですね。

御免なさい、わたしもにく子さんの石垣旅行が2月だったと思い込んでいたかもしれません。1月下旬でしたっけ・・・確か素晴らしいお天気に恵まれたのでしたね。
そして、いよいよ2013年の夏がやって来た沖縄。もう早行きたくてうずうずしておりますよ~(笑)。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2013年06月17日 20:27
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。