てぃーだブログ › アコークロー › 癒しのやんばるリゾート

2012年11月29日

癒しのやんばるリゾート

久しぶりに沖縄の話題を書きたくなりました。
だけど今年は訪沖出来なかったので新鮮なネタを持っていません。ちょっと古びたネタでもよろしいですか?・・・記憶の片隅からちょっくら引っ張り出して・・・。



2010年夏、沖縄を旅したときのこと。
以前から行ってみたかったのは、本島最北の地。辺戸岬。
意外と南北に長い沖縄本島。・・・あんまり知らない人からしたら、「え、沖縄って車で3~4時間走ったら一周回れるくらいなんじゃないの?」なんてとぼけられるくらい、実はその広さが理解されていなかったりする。(しかも、メインの本島があってその先に沢山の島々がある、ということも、詳しくない人には知られていない。)例年綿密な計画を立てて、5、6日沖縄本島に滞在するのになかなか辺戸岬まで辿り着く時間がない。
それはやはり・・・宿泊先の問題だったりする。那覇から辺戸岬まで一気に行って帰ってくるのは時間と労力、ガソリンの無駄だしなぁ。
で、2010年は、色々と折り合いを付けてザ・ブセナテラスから出発して辺戸まで行く計画を立てました。
ブセナのチェックアウトが11時。きっと直行せず、アレコレ立ち寄りながら向かうだろうから、その日のうちに那覇まで帰るのはきついだろうなぁ・・・。やはり北部で一泊すべきか・・・。
(実際出発後すぐ名護のエンダーに入ったり、道の駅大宜味&ゆいゆい国頭で長居をしたり・・・。辺戸岬に着いたのは午後3時近かったかな・・・。http://semaruhakogame.ti-da.net/e3146544.html←この時の旅の様子はコチラ。大した記事ではありませんから、お時間に余裕のある方だけ、どうぞご覧になってください。)



そこで宿泊しましたのが「JALプライベートリゾートオクマ」であります。
はい、老舗のリゾートですね。かな~り昔から、JAL沖縄キャンペーンの宣伝に使われていました。よくCMやポスターで目にしたのがビーチにある白い桟橋ですよ!あと、チャペルの外にある鐘、とかね。一度泊まってみたかったリゾートです・・・。
辺土名社交街沿いに建つ小さなホテル・・・とも思ったのですが、初めて泊まるのに逆に敷居が高い気がして・・・。
辺戸岬目的の一泊だけだったのですが、結論から言うと一泊では物足りない&もったいない、素敵な自然派リゾートでした。。。







癒しのやんばるリゾート

天井の高いロビーには、陽の光が沢山降り注いでいました。






癒しのやんばるリゾート

ロビー棟の周囲には涼やかな池が。






癒しのやんばるリゾート

グリーンが目に沁みる。よく手入れのされた敷地内を、本日お泊りのコテージに進む。






初めてのオクマ宿泊は、コテージをグレードupしてくださっていました。これってとても嬉しい。(・・・今までの経験上ですが、沖縄以外の地でも、最初のお泊りに限りお部屋upしてくれていることが何度かありました。・・・やはりホテル側も、最初の印象を良いものにしたいのでしょうかね・・・)
「グランドコテージ」だそうです。やった!






癒しのやんばるリゾート

寝室は一見普通のベットに見えますが、リビングより一段高い段差があり、その上に厚みのあるベットマットを載せて寝具をセットしてありました。






癒しのやんばるリゾート

木の扉を開けて、右が玄関です。






癒しのやんばるリゾート

写真手前には広いリビングが。






癒しのやんばるリゾート

洗面台も2つ並んでいて嬉しいな。






癒しのやんばるリゾート

お手洗いとは独立したバスルームは洗い場も広い・・・。






癒しのやんばるリゾート

広いラナイ(ベランダ)にはチェアやデイベットが。きれいな芝生のガーデンが間近に眺められます。






コテージタイプのリゾートですから、ちょっと自分のおうちに帰るような感じで玄関ドアから靴を脱いでの入室になりますね。靴脱ぎスペースも広さがあって、右手にバスルーム・左手にリビングと分かれているのでホテルの一室、というより新しい住処に引っ越してきたのかと錯覚してしまいます。隣室の声や音も聞こえないし、プライバシーも充分に保たれていますね・・・。
う~んほんとにここで暮らせるんじゃないかな。






あ、もうこんな時間ですか?(いきなり現実に帰って。)
また話が長々としてしまいましたし、本日はひとまずここまで。
オクマのお話、次回へと続けさせてくださいませ。







Posted by せまるはこがめ at 20:56│Comments(12)
この記事へのコメント
こんばんは。 久しぶりの「沖縄ネタ」で、うれしいです^^。
もう2年前になるんですね~。 
「JALプライベート オクマ」 ステキですよね~。
私も友達と泊まったことがありますが、開放的な感じが良かったです。
お話の続き 楽しみにしていま~す!!

ちなみに「いい肉の日」で、お客様に喜んで頂けて、私達もうれしい一日になりました♪  にく子
Posted by 福のにくはら福のにくはら at 2012年11月29日 21:12
オクマは何度か遊びに行ったけど、
室内は見たことなかったなぁ。
広いんですね。
ベッドが三つ並んでるのは初めて見たかも。
これがスタンダード?三人用にわざわざ用意してくれた?

あ、しまった!肉の日だった!
Posted by B_islanderB_islander at 2012年11月29日 21:59
こんばんは~☆

「JALプライベートリゾートオクマ」、一度は泊まってみたいです☆
もし、ここに泊まったら外には出ないで、敷地内でくつろいでいることでしょう。

今日は肉の日、焼き肉を頂きました(^^)
Posted by みるくざけみるくざけ at 2012年11月29日 22:42
確かに、那覇のホテルから辺戸岬行くのは、めんどくさいですね。
めんどくさいし、貴重な旅行時間がもったいないかな。

こちらもまた素敵なホテルですね~。
別荘って感じの。
Posted by 昆布山葵 at 2012年11月30日 13:05
にく子さん

最近沖縄のお話を書いていなかったので、自分でも久々にウキウキしました(笑)。でも沖縄に行ってないと何を話題にしていいのやら少し悩むところです。・・・次に訪沖するまでネタがもつかなぁ・・・。

お友達との御滞在・・・。楽しそう。わいわい夜遅くまでガールズトークに明け暮れたことでしょう(笑)。そうです、ホテル内の敷地が広くて綺麗で自然が一杯。ビーチもロングビーチで清々しいですよね。海もやんばるの雰囲気で、恩納村あたりとはまた違った美しさです。その辺りのお話が次回書けたらいいなぁ、と思っているのですが、果たして記憶がどこまで残っているか・・・(笑)。

肉の日、お忙しかったことでしょう。お疲れ様でした!にく子さんのお店のお肉で沢山の方が美味しい幸せな時間を過ごしたことと思います。
Posted by せまるはこがめ at 2012年11月30日 21:37
B islanderさん

オクマへはお食事に行かれたのですか?それともマリンスポーツ?・・・Bさんがダイビングとかバナナボートとか・・・あんまりイメージ湧きませんが(笑)

ベットはきれいに3つ並んでいましたよ。3人部屋ですと、大概のホテルではひとつはクッションの硬い・・・明らかに簡易のエキストラベットだったりするのですが、オクマのこのお部屋はそうではなかったな。多分このタイプのコテージは3~4人対応なんじゃないかなぁ。
はい、広いコテージでしたよ。暫くおうちとして暮らせそうな(笑)。コテージは全部で7タイプもあるので様々なのでしょうが。

そう、肉の日でしたよ。コメントの時点で晩ご飯お済みでしたか?食べ逃しちゃったようですね・・・。ふふん、味噌汁のお献立でした?(笑)
Posted by せまるはこがめ at 2012年11月30日 22:01
みるくざけさん

ここは滞在型リゾートですね。確かに敷地内だけでのんびり過ごすのがあっているかもしれません。・・・わたしたちもチェックインが遅くなり、(辺戸岬やくいなの展望台や、あちこち見て回っていたので。)ここで過ごす時間が短くなってしまったので後悔してしまいました・・・。
このホテル主催のオプションでエコツアーなどもあり、色々興味が持てるものがありましたが、体験できなかったのが残念。
「夜の生き物観察ツアー」とか「潮だまりツアー」とか「モーニングウォーク」などなど・・・。あぁこうして書いていたらまた行きたくなりましたよ!

みるくさんはしっかりお肉を堪能なさったようですね!・・・焼肉・・石垣牛かな?羨ましいです~。わたしはロースか塩タンが好きだなぁ(笑)。
Posted by せまるはこがめ at 2012年11月30日 22:17
昆布山葵さん

そう、那覇から辺戸岬までって日帰り可能ですかね?・・・出来るでしょうがかなり忙しい?というか、那覇の住民の皆さんが辺戸岬にまでいかれることってあるのでしょうか?
そうだ!すっかり忘れていたけど昆布さんは釣りをなさるのでしたね?辺戸岬から釣り糸を垂れたり・・・なんてことは・・・無いか(笑)。だってあそこかなり崖下が荒々しくて怖いもんねぇ。
岬に行く途中に茅打ちバンタに寄ったけどあそこも秘境感&最果て感たっぷりで面白かった・・・。

オクマは沖縄最北のリゾートですね。あ、そうそうここは確か昔米軍施設だったような。通信施設かなんかの。リニュアルを重ねているけど、歴史の古いリゾートですよね(ムーンビーチホテルとどちらが古いかな?)
素敵なホテルですが唯一点、主人にとっては素敵じゃありませんでした。
それは「全室禁煙」(笑)。敷地内の喫煙所までわざわざ行かないといけなかったの(笑)。
Posted by せまるはこがめ at 2012年11月30日 22:41
わ~久しぶりの沖縄ネタですね!
せまるさんこんなに記憶しているのがすごい!
私なんて昨日食べた晩御飯も忘れてるヽ(゚∀゚)ノ

国頭まで行くなら泊まりたいよね~
オクマはアクティビティー充実してるので、
確かに長期滞在のほうが楽しめそう!
でも、沖縄在住だと帰れる距離なので、
帰っちゃうのよね(^_^;)

オクマは食事でしか行ったことなく、泊まったことないので、
こんな感じなんだ~と、私までなんだか泊まった気分に
なる♪♪
三人ベッドもいいねぇ。
いつも、エキストラに寝かされる旦那様も喜んだのでは?(笑)
Posted by 00375 at 2012年11月30日 23:05
那覇から辺戸岬までは高速使えば2時間半くらいで行けますよー。
サイト作成の為の取材で、今年だけでも3回くらいは行きました。

でも、あの辺なんも無いし、那覇の人はあんまり行かないかも。
昆布はあの辺の風景が好きなので行きますけど。


辺戸岬は巨大魚が釣れることで有名ですが、昆布のような下手釣り師が気軽に行ける場所では無いのです…
あそこで釣れる魚、それこそ体長2~3m級なので、実力面も安全面も金銭面も足りません…


あのホテルは禁煙制なんですね。
そりゃ、スモーカーの方々には厳しかろうなぁ…
Posted by 昆布山葵 at 2012年12月01日 23:10
00375さん

ほんと久々の沖縄話・・・。近頃ね、全く関係ない記事ばかりだったから、「アコークロー」・・・タイトルに反してるかな、なんて思っていたので。
ネタが無くても書きたくなる、沖縄話。
昨日食べた晩ご飯・・・。昨日のお昼ご飯思い出す方が難易度が高いよ、きっと(笑)。

国頭村、いいよねぇ~。流石にこの辺まで来ると観光客もまばらだし、風景にも味がある。小さな集落が次々現れて、ドライブしていても地図とにらめっこして、確認しながら進んでいくのが楽しいです。
オクマにはお食事で行かれたのですね。00375さんは沖縄住みだけど、県内ホテルあちこちに出没されているような(笑)。ご飯の美味しいお薦めホテルを教えていただきたいな。
こんな写真と記事でもホテルお部屋をわかってくださってありがとうです。
多分、何度かリニュアルしていると思われますよ。お水周りもくたびれた感じもなく綺麗でしたし、お部屋のセンスも今風でした。
エキストラベットに寝かされる主人・・・。これまた以前の話の中身をよく覚えていらっしゃること!
Posted by せまるはこがめ at 2012年12月03日 21:26
昆布山葵さん

お、釣り話にお答えくださってありがとうございます。
巨大魚・・・大物が釣れるんですねぇ。なんか怖い(笑)。だってあそこの荒々しい海風景と巨大魚・・・異次元な感じがする。
実際釣り糸を垂れる人がいるのですかね?わたしが高いとこが苦手ということもありますが、海に引きずり込まれそうで怖いコワイ・・・。
恐ろしくて崖から足下を見れませんもの。あ、でも、海亀が泳いでるよ!って言う主人の声で覗いてみましたよ。2匹の亀さんが確認できました。
・・・万座毛も下をのぞき込むのが怖いけど、辺戸の怖さはその比じゃありませんね。

サイトの為にしばしば辺戸岬に行かれたのですね。記事が楽しみ。怖いけど、あの辺の荒涼感がたまらなく好きなんです。
・・・サイト、と言えば。
先日娘が「あ、昆布さんの作ってるサイト、12月だからもうすぐなんじゃない?」・・・なんて言うからびっくり。
だ~いぶ以前に昆布さんが観光サイトを作成中・・・みたいなこと話した記憶があるのですが、よく覚えていた娘・・・。
パソコン壊れちゃってね、云々・・・言っておきましたが、昆布さんを勝手に家族での話題にしちゃってごめんね(笑)。
Posted by せまるはこがめ at 2012年12月03日 21:44
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。