てぃーだブログ › アコークロー › けっこーな京の夜☆ミ

2012年10月21日

けっこーな京の夜☆ミ

京都伊勢丹での沖縄物産展であれこれしてるうちに早夕刻となり、今宵の御飯を食べるべく、同じく伊勢丹のレストラン街をうろうろ・・・。
大きな規模の百貨店なので飲食店も迷うくらい沢山。先程3人で分けあって食べた「きしもとそば」が意外にもお腹に残ってるので、あんまりごっついものは欲しくない。
で、入店したのが10階だか11階だかにあった焼き鳥のお店「こけこっこー」。・・・ダイレクト過ぎるネーミングだ。



けっこーな京の夜☆ミ

平日の夜にもかかわらずお客で一杯だった。少し待たされたあとカウンター席に3人並んで座る。目の前ではスタッフさんが忙しげに串を焼いていました。


高層階にある小洒落た焼き鳥屋さんといった感じ。周りはお仕事を終えて美味しいビール片手に串をつまんでいる社会人の皆様方。ウチのように高校生を連れたファミリーは見かけず。



けっこーな京の夜☆ミ

皮はビールに合いますね。



けっこーな京の夜☆ミ

奥は湯葉だったかな。そして海老焼き。



その他にもねぎまや京漬物や焼き茄子など、あんまりお腹の足しにならないようなものをオーダーし、この時はそれで満足したものの、ホテルの部屋に帰ってから主人などは案の定空腹を訴え・・・。その後ひとりでぶらりと先斗町(ぽんとちょう)界隈に出かけ、ラーメンを啜ってきたりしてました(笑)。(去年のナハテラスでやられたように、ルームサービスの高額ラーメン食べられたらかなわん。)



焼き鳥屋「こけこっこー」を出たあとはここから繋がる京都駅ビルを散策。

京都駅上部には、伊勢丹とホテルグランヴィアをつなぐ地上45mの「空中経路」がありまして、すぐ横に京都タワーを眺めながら空中散歩ができるようになっています。
・・・とはいうものの、このお散歩道結構スケルトン状態でして、高いとこが苦手なわたしには眺め云々以前に歩くのが怖い。
駅周辺の夜景が広がっていて綺麗なんですけどね、早く渡りきってしまいたくて余裕がありません。。。
娘に言わせるとわたくし、「こけこっこー」でほろ酔い気分になってたらしく、素面の時以上にぎゃあぎゃあ怖がっていたそうな。ほんまかいな。



けっこーな京の夜☆ミ

端に寄るのが怖いので、娘に撮ってもらった「京都タワー」。ぼぉ~っと灯る蝋燭のような。


夏の宵は長いはずなのに、旅先ではあっという間に時間が経つもの。
171段の大階段があるのですが、一段一段降りる勇気も元気もないので、エスカレーターで一気に地上へ降り、(それでも長~いエスカレーターの下を見ると落っこちそうで怖かった。。。)駅から市バスに乗ってホテルに戻り、おねんねしました。。。

次回からは2日目の行程を書き始めますね。(やっと1日目の話が終わりましたよ。。。ふぅ。どーしても話があれこれと長くなり、いつものことながらごめんなさいです。。。!)




おまけショートケーキ


何を思い立ったのか、急にケーキを焼いてみましたよ。


けっこーな京の夜☆ミ

クリーム綺麗に塗れてないけど・・・。ホームメイド感ありあり。

気まぐれでずぼらでなかなかこういうことしないので、写真に撮っておきました(笑)。
主人の実家(同じ敷地内。建物は別。)と
わたしの実家(車で10分足らず。)にもおすそ分け。(迷惑だったか・・・。)
ケーキ作りは楽しいのだけど、時間と気持ちにゆとりがないとなかなか取り掛かれないなぁ。

で、肝心の出来栄えは・・・ん~~~、春の娘の誕生日に焼いた時の方が自分でもしっとり感じたし、周りの評判も良かった・・・残念!



でも作ってる最中に一番ノリのよかったのはこの子。


けっこーな京の夜☆ミ

生クリームパック(空)をしきりに舐めまくるうらら。一心不乱。・・・わたしがキッチンに立ってるといつもおこぼれ期待してますよ。。。お行儀の悪い子!!(笑)















Posted by せまるはこがめ at 16:21│Comments(14)
この記事へのコメント
焼鳥屋に学生連れたファミリーはなかなかいないだろうなぁ。
皮でビール!
美味いっすよねぇ...(涎)
(来週こそ飲むぞ!)
お~、お手製ケーキ♪
とても美味そうです。
あ、うらら♪
必死だな、キッチンに前足がかかってるよ(笑)
Posted by B_islanderB_islander at 2012年10月21日 19:53
こんばんは~☆

高級な焼き鳥屋さんな感じがします。
こういうお店に一度は行ってみたいです(^^)

ケーキは手作りですか。
美味しそうです☆
ヨダレが(笑´∀`)

うららちゃん、美味しそうに生クリームを舐めてますね。
元気そうで安心しました☆
Posted by みるくざけみるくざけ at 2012年10月21日 22:24
こんにちは。 お洒落な焼き鳥屋さんですね~。美味しそうです
せまるさんと娘さんにはイイ感じでも、旦那サマにはちょっと物足りなかったのでしょうか(笑)
せまるさんは高い所があまりお好きではないんですね。
171段分のエスカレーターってすごいですね・・・。
景色とスリル感が楽しめそうですね。
2日目のお話も楽しみにしていま~す♪

うららちゃん 可愛いですね~。
ケーキ美味しそうです。 キウイとミントとピーチ(でしょうか?)
フルーツのトッピングもいいですね~☆  にく子
Posted by 福のにくはら福のにくはら at 2012年10月22日 17:48
オサレな焼き鳥やさん~
ネーミングがまんますぎて笑える(^v^)

せまるさんけっこうお酒飲めるほう~?
私は、そんなに飲めないけれど、
ワインや泡が好きでする☆
いつか一緒にお酒飲みたいね(^^)/

おー!ケーキかなり上手!!
おいしそう~(*^_^*)
両ご実家のみなさま喜ばれたでしょうね~

うらら、ソートー生クリーム舐めたかったのが、
よくわかる前足(笑)
Posted by 00375 at 2012年10月22日 21:20
B islanderさん

あはは、入ってみてチョット場違いでした(笑)。
スーツ姿のサラリーマンの皆さん方が盛り上がっていましたが、われらはぼそぼそと、この日の旅の感想などをそれぞれ述べて・・・はい、ごちそーさまでした、そんな感じで(笑)。
ありゃりゃ・・・Bさん禁酒ですか?あ、健診があるそうで、ご愁傷さまです。解禁までも少しお待ちください・・・。

手製のショボイケーキを褒めてくださりありがとうございます。なんかこうして見ると、クリームの塗り具合が恥ずかしい感じでした。。。

うららはすぐキッチンに走ってきますよ~。匂いと音に敏感!(卵を割る音とか、お肉のパックを破る音とか大好き。)
そう、前足がこんなになって、必死に2本足で立ってます(笑)。
Posted by せまるはこがめ at 2012年10月22日 22:09
みるくざけさん

はい、洗練された店内の焼き鳥屋さんでした。3人でそんなに呑んでもいないのに、食べてもいないのに・・・結構な支払いになってちょっとびっくり・・・。
旅先では気が大きくなってお財布が緩みがちでイケマセン(笑)。

久しぶりに気が向いてケーキを焼いてみました。作業は楽しいのですが、慌てて作ると失敗してしまいます。。。
え、美味しそうに見えますか?まぁ!みるくさんのヨダレまで!!(笑)あはは、ありがとうございます!・・・スポンジがまぁまぁ柔らかかったけどもうちょっとしっとり感が欲しい感じでした。。。

うらら、お陰様で元気に過ごしております。ご心配、ありがとうございます。
10歳になりましたが、これって人間だともう50代?
まだまだこんなやんちゃなわんこですよ~。
乳製品大好き!因みに・・・みかんの皮をむいても、その香りで飛んできます(笑)。みかんも好物なんです。
Posted by せまるはこがめ at 2012年10月22日 22:25
にく子さん

高層階にあるお店で、眼下に広がる京都の街の夜景が綺麗でした。
・・・主人には腹8分目とか、夜遅い食事はいけない・・・などという考えがないようでして(笑)。メタボ街道まっしぐらです。。。

にく子さんは高所でも大丈夫ですか?わたしはあまり・・・。絶叫系のアトラクションは絶対無理です。実は飛行機も・・・少しでもカタカタ揺れ出したら無口になって固まります(笑)。沖縄に行くには航空路になるのにね・・・。毎度ひやひやしながら大好きな沖縄へ向かっております・・・(笑)。
あ、「景観とスリル感が楽しめそうですね」という一文から、にく子さんは高いところがお好き、と判断しました(笑)。

うらら、可愛いいのですけど、手の掛かるやんちゃなわんこです。
ケーキ、お褒めのお言葉ありがとうございます。仰るとおり、キウイとピーチ(缶詰の白桃です。)と庭に適当にはびこっていたミントを飾りました。
ショートケーキは苺が王道ですが、今の季節は無理ですね。
次回はもっと美味しいのを焼いてみよっと。
Posted by せまるはこがめ at 2012年10月22日 22:44
00375さん

なんたって鶏に関してはオーソリティの00375さん・・・。何故に鶏関係のお店の屋号ってこうもストレートなんでしょうかね・・・。00375さんの記事に「チキンハウス」ってのもあったし。

いや、わたしそんなに呑めるクチではないなぁ。おうちでは日常的に頂く習慣もないし。でも、わたしもいつか00375さんとの飲み会希望(笑)。アレコレ語らいたいなぁ~。きっと濃ゆ~い夜になりそう。。。

褒めてくださりありがとうございます。でも、そんなにケーキ作り、上手くないですのよ。何ていうか・・・まさにホームメイドのお味って感じで。今回は時間のある時に2台焼いといて、ジップロックで密閉して冷凍しておいたのでした。冷蔵庫で解凍してデコレーションしたのだけど、やはり焼いた当日、もしくは次の日に頂くスポンジの方がしっとりふわふわに美味しかったように思いました。
しかし00375さんのような器用なデコ弁は出来ないなぁ。毎日娘におべんとが必要なのだけど、もぅおかずのパターンが固定されてるし・・・(笑)。

皆さん、うららの前足に注目されてる(笑)。
Posted by せまるはこがめ at 2012年10月22日 23:04
ケーキ美味そう~!!
キウイよね。上に乗ってるのキウイよね。

イチゴのケーキもおいしいけれど、キウイのケーキがめっさ好き。
でもあんまり売ってない…


先斗町って書いてぽんとちょうと読むのですね。難しい地名だ…
沖縄の『保栄茂』とか『大工廻』みたいな変則読みの地名が、少なからず本州のほうにもあるのですね。
Posted by 昆布山葵 at 2012年10月23日 19:09
昆布山葵さん

キウイよ。上にのってるのキウイよ。

わっ、ケーキ褒めてくれてありがとうです。
昆布さんキウイ好き?そういえば今日の昆布さん記事、苺が主役の話題だった。偶然ですかね。ショートケーキと言えば苺の独壇場だけど、今の季節はどこにもないので・・・仕方なくそのへんに転がってたゴールキウイを使ってみました。・・・するとどうでしょう。昆布山葵さんはキウイケーキに目がないということが判明したのです・・・!
うん、確かに巷では売っていないかも。なんでだろ。ああ、でも「フルーツショートケーキ」にはのってるかな。

先斗町はね・・・確か・・・ポルトガル語からきてるんじゃなかったかな。わたしの思い違いで無ければ・・・この京都随一の繁華街&花街の地形が「細長い島(船?)」のような形で、そう言った意味のポルトガル語だったような?
・・・ああ、自信が無い。ウィキペディアかなにかでご確認をお願いします・・・(笑)
沖縄地名はとてつもなく難しい。
えっとね、前者は「びん」。後者は・・・「おおがねく」?ああ、またもやうろ覚え。自信が無いなぁ。。。
Posted by せまるはこがめ at 2012年10月23日 22:21
うわぁい!キウイね!やはりキウイなのね!
そう、フルーツケーキにはキウイが入っているけど、キウイオンリーのケーキは意外と売ってないのです・・・
キウイ以外のフルーツはそんなに好きじゃないので、フルーツケーキは食べないのです・・・

いや、食べれるけどね、個人的にフルーツはケーキと別に食べたい派というか・・・


それはさておき。
先斗町について少し調べてみましたよ。

なにやら、ポルトガル語で『先』と意味する『pont』からきているという説と、ポルトガル語で『橋』を意味する『ponte』からきているという説があるそうな・・・
どちらにせよ、ポルトガル語なのですね。

ちなみに『大工廻』の正解は『だくじゃく』でした。
『保栄茂』は『びん』で正解です。
Posted by 昆布山葵 at 2012年10月25日 00:34
昆布山葵さん

わぁい。
キウイでそんなに喜んでくれる昆布さんが可愛いい・・・。
「いちごショート」みたいに「キウイショート」なんて名のケーキは無いねぇ。キウイには主役になりきれない哀しみがあるのかも・・・。苺の「赤」と白いクリームは如何にも眼を引く華やかさなんだけど。

・・・昆布さんが二度目のコメントをくださった10月25日はわたしの生誕記念日でございました。もぅとっくに、さして嬉しくない普通の一日、になっちゃってるけど、昆布さんがケーキネタを持ってきてくれて嬉しい。

ああ!先斗町!やっぱりわたしのうろ覚えじゃん!しかもズボラで昆布さんに調べてもらって・・・そしてこうして教えてもらってる・・・。
ごめんね。なんとかポルトガル語ということだけが当たってた・・・。


「だくじゃく」・・・?こ、これははじめて聞く音だ。「びん」もそうだけど、どこをどうしたらこんな読みになるのか。
覚えておこ。だくじゃく、だくじゃく・・・。
Posted by せまるはこがめ at 2012年10月26日 20:58
三回目の参上!
スリータイムス!

なんと、せまるさんお誕生日でしたか!
祝いに来ました!おめでとうございます!

えぇと…仲間由紀恵ライクな感じだと…28歳くらいでしたっけ?
Posted by 昆布山葵 at 2012年10月27日 10:07
昆布山葵さん

がくっ。(←崩れ落ちる音)

・・・どこから・・・どうなって仲間由紀恵に繋がったんだろう・・・。
まるで「だくじゃく」の読み方と同じくらいの無理矢理感で、

「ええ!28歳辺りですとも!!」と、ここは答えておきましょうね。

あ、お祝いのお言葉、ありがとうございます♪
・・・はは、昆布さんに直に会うことはできないや。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2012年10月27日 16:40
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。