てぃーだブログ › アコークロー › 王朝浪曼と茶そばの後悔・・・。~宇治編 その2~

2012年09月13日

王朝浪曼と茶そばの後悔・・・。~宇治編 その2~

3連休ですが、台風がまたまた近づいているようですね・・・。
9月16日日曜日。この日はわたしの大好きな安室奈美恵さんのデビュー日。今年はデビュー20年を迎える記念すべき年。この特別な日に、故郷沖縄で一夜限りのプレミアライブを行う予定。野外で場所は宜野湾海浜公園・・・。
しかし!この日をまるで狙ったかのように台風が沖縄に最接近するという予報・・・。わたしは参加出来ないライブなのですが、安室さん本人、スタッフをはじめ、参加されるファンの皆さんの心境を思うと・・・。ああ・・・。無事開催されるといいのだけど!!

・・・折角の連休ですが、皆さんもどうかお気を付けてお過ごしくださいね。




間に「レモンケーキ」の話を挟んじゃって、すっかり京都のことを忘れていました。ごめんなさい・・・。

ええっと、宇治平等院を訪ねた後、今回の旅の目的のひとつである「宇治市源氏物語ミュージアム」へ向かいました。
平等院からそう遠くない距離ですし、途中宇治川の流れも見たかったので歩いて・・・行こうと・・・

あ、暑い・・・。灼熱の京都。これも真夏の古都の風情か?




王朝浪曼と茶そばの後悔・・・。~宇治編 その2~

宇治川のたもとで見つけた源氏ゆかりのモニュメント。「匂宮と浮舟」。宇治を舞台に悲恋の物語が繰り広げられるのです・・・。暑さでぼーっと佇んでいるのは恋とは無関係のウチの娘。




王朝浪曼と茶そばの後悔・・・。~宇治編 その2~

ミュージアムに近くなると日陰の小道になって少し汗がひきました・・・。でも真夏の散策はやっぱきついなぁ。。。




暑さはかなりのものだったけど、なんとか無事ミュージアムにたどり着きました。
平成10年に開館したこのミュージアムは復元模型や映像展示(2本立てで映画が楽しめる。)、資料室などがあり、源氏好きなら物語世界にどっぷり浸れる夢の空間。(逆に付き合わされただけの主人には退屈だったかもなぁ。)

入館したら丁度映像展示室にて映画が上映されるとのこと。それでは、とまずシアターへ。
階段状にシートが設置された展示室は小さな映画館といったところ。でも足元の灯りが蝋燭を象った仄かなゆらゆら揺れる灯で、仄暗く幻想的な空間に演出されていました。
映画の内容は・・・人形劇で、長い長い源氏物語の、その一部であるこれまた長い「宇治十帖」のダイジェスト。人形が有名な作家さん、ホリヒロシさんのもので、声の出演に、岩下志麻さん・葉月里緒奈さんをつかってるあたり、お金かけてるんだろうなぁ、と思わせるものがあり・・・このミュージアム自体が宇治市の運営によるもののようですが、自治体が「源氏物語」を地元の活性化にうまく役立てているかはさて、どうだろう。。。
平日とはいえ夏休み期間中だったのに、割と空いていたからなぁ。まぁ、この建物自体がひっそりしたところに佇んでいますし、宇治が舞台の地といっても、源氏物語の長い本編のあとのあくまでも番外編「宇治十帖」の舞台ですから。(主人公光源氏亡き後の子孫たちによる物語。)
そうそう、映画の内容でしたが、お話をご存知ない方のとってはダイジェストとは言っても「なんのこっちゃ」的流れで、また人形なので表情がないので怖く、、音楽もおどろおどろしい感じで・・・源氏ファンのわたしと娘にとってもビミョウではありました(笑)。




ちょっとだけ館内をご案内。


王朝浪曼と茶そばの後悔・・・。~宇治編 その2~

姫君が碁を打っておいでです。6世紀頃に中国から渡来した、平安貴族のたしなみ。貴族にとっては様々な「遊び」も教養(たしなみ)のひとつだったそうな。因みに同じく人気があった双六(すごろく)は貴族には下品な遊びとされていたそう。




王朝浪曼と茶そばの後悔・・・。~宇治編 その2~

当時の高級車「牛車」。馬の飼育係りも雇える、財力のある人間の乗り物だったそうで、身分によって仕様が異なっていたとか。思い描いていたより車輪が大きくて轢かれたら怖いよ。




王朝浪曼と茶そばの後悔・・・。~宇治編 その2~

宇治十帖の物語の間へと続く回廊。壁も床もクリアで、明るい光が差し込んで・・・。源氏物語全五十四帖の最後の帖、巻名が「夢浮橋(ゆめのうきはし)」というのですがまさにそれをイメージしたのでしょうね。



ひとしきり堪能しましたらそれなりにお腹も空いてきました。


宇治といえばなんといってもお茶ですね。宇治駅近くに安政6年(1859)創業の老舗茶房「中村藤吉本店」がございまして、生茶ゼリィや茶そば、抹茶スイーツなどが美味しそう。時間があえばこちらに是非伺いたかったんですが。

安易にも、源氏ミュージアム内の喫茶スペースでご飯してしまいました・・・。



王朝浪曼と茶そばの後悔・・・。~宇治編 その2~

とろろ茶そばセット



王朝浪曼と茶そばの後悔・・・。~宇治編 その2~

白玉あんみつ


ミュージアム内なので、過度な期待はしていませんでしたが、まぁこんなもんかなぁ、と。
可もなく不可もなく、美味しいけど普通・・・。やっぱり老舗茶房に行けばよかったのだけど、あの暑~い中、来た道を戻る元気もなく、妥協してしまった。それにこの時点で空腹だったので。目の前に喫茶コーナーが見えて拒むことができず・・・。

あんみつには抹茶アイスとほうじ茶アイスがのっていて、ほうじ茶の香ばしさがひんやりgoodでした。
お蕎麦は悪くないけど茶の香りがしたかなぁ・・・。少なめであっという間に終わっちゃったし。
自宅に帰ってからああ!しまった!「中村藤吉本店」行きたかったのに・・・と後悔した次第です。

でもこの喫茶コーナーの隣にはショップがあったので、源氏にちなんだお香やクリアファイル、トランプなどを購入し満足度の高い時間を過ごすことができたのでした・・・。
うん、楽しかった。














Posted by せまるはこがめ at 14:14│Comments(11)
この記事へのコメント
こんにちは。そうなんですよ~。週末は台風になりそうです。

娘さんの雰囲気と景色がお似合いですね^^。
源氏物語の世界に引き込まれそうな感じです。

ミュージアムのお食事も美味しそうですが、やっぱり老舗を味わいたいですよね~。
またの機会のお楽しみということで・・・♪。  にく子
Posted by 福のにくはら福のにくはら at 2012年09月13日 15:46
またまた週末に台風来そうで、うちの娘っこ
学校の日に来ればいいのに!!!って
怒り心頭です(^_^;)

宇治の旅素敵ですね~。
娘さんスリムで清楚な感じが伝わってきます。
絶対美人さんだと思う。
お母さん似?(^^)/

抹茶蕎麦に、パフェどれもおいしそう!
しおりもオマケかな??

なんか、すっごくお抹茶が飲みたくなったので、
一服しようかな(*^_^*)
Posted by 00375 at 2012年09月13日 21:52
こんばんは~☆

台風・・・
週末3連休なのに
ため息がでます(-_-;)

京都、楽しんでますね♪
写真を見ているうちに
京都に行きたくなりました(^^)
Posted by みるくざけみるくざけ at 2012年09月13日 22:13
~お知らせ~
どうしても外せない用事があって、日曜日に休み取ったのに台風がやってきます。
今年、昆布が用事の為に仕事を休んだ回数→4回
うち、台風で中止になった回数→3回

どうやら、雨男からレベルアップしたのかもしれません。
上司に呆れられました。


京都、やっぱり風情があっていいですねぇ。行きたいなぁ。
お金無くて当分旅行できないのが残念。

建物の設備一つ一つにも気品があるデザインというか…
博物館なんかも面白そう。
Posted by 昆布山葵 at 2012年09月14日 13:56
にく子さん

またまた台風がとても心配ですね。。。
沖縄の皆さん、いくら台風が多いとは言っても、こうしょっちゅう来てはほんと大変でしょう。。。その度に対策せねばならないし、過ぎたあとは後始末を・・・。そのご苦労に頭が下がる思いがいたします。
15号ではマスコミが大騒ぎするほどの被害はなかったようですが、今回はまた、それ以上の影響が・・・などと言われていますね。16号が大暴れせずに去っていってくれるよう祈っています。

娘・・・どうでしょう?源氏の世界には程遠いですょ~(笑)髪の毛は長~く伸ばしていますが。あ、でも娘へのお褒めの言葉、嬉しいです。ありがとうございます・・・!もうちょっと大人な雰囲気になって欲しいかな。あと、背も伸びて欲しいかな。。。

ん~。近くまで行きながら、老舗茶房を訪ねなかったこと、今更ながらに悔いています。次回リベンジ!ですね。
Posted by せまるはこがめ at 2012年09月15日 15:15
00375さん

あ~。何故か週末狙われますね、台風に。このパターンに嵌っちゃったらずっとこのローテーションで行くんでしょうか、今年は。
そうですね、娘さんにとっては残念至極。平日でないと意味がないわけで(笑)。あ、そんなことじゃなく!被害が出ませんように。お気を付けくださいね。

娘を褒めて下さりありがとうございます。
スリムはスリムクラブなんですけどねぇ(笑)。「清楚で美人」(!)かどうかは・・・あの・・・親の目からはなんとも・・・。まいったな。わたし共々00375さんにお目にかかることできないや!
あ、雰囲気はわたしに似てる、と言われますが、顔立ちは異なりますねぇ。
わたしが濃ゆい大人顔なのに、娘は幼い風味の童顔。なのでなかなか年相応に見られないのが困りものです(笑)00375さんの娘さんの方がしっかりされているかも!

お、よくお気がつかれましたね。手作り栞はおまけでございました。ちょっとした心遣いが嬉しいですね。

・・・わたしは00375さんお手製のスムージーをいただきたくなりました(笑)(今日もこちらはかなり暑いです!)
Posted by せまるはこがめ at 2012年09月15日 15:29
そういえば、安室奈美恵のコンサートは中止になったとか。
これはしょうがないねぇ。
さすが京都。
こんな施設があるんですね~。
白玉あんみつ!
溢れんばかりですな♪
Posted by B_islanderB_islander at 2012年09月15日 22:37
みるくざけさん

ほんと、残念ですね。
3連休を狙ったようにやって来る台風、ほんと意地が悪い。
本島直撃のようですが、石垣にも影響が出るでしょうか。折角みるくさんがカメラと一緒に歩き歩きされる良い機会なのに・・・。
せめて連休最終日くらいは晴れて欲しいですね。

京都、楽しかったですよ。あの酷い暑さとゲリラ豪雨の心配が無かったらもっとあちこち観光して、美味しいもの食べて・・・と動き回りたかったんですが、チョット厳しい気象条件でした。残念。

みるくさんも纏まったお休みが取れましたら、京都撮影旅行を楽しまれては如何でしょう。みるくさんの視点で京都の美しい風物を見てみたいなぁ。
Posted by せまるはこがめ at 2012年09月15日 23:00
昆布山葵さん

~お知らせ~
東シナ海を北上中の台風16号の影響により、遠く離れているはずの当地岡山でも雨風が強くなってまいりました。

・・・そうか・・・用事があって公休以外に昆布さんがお休みを取ると台風がやって来るのですね。嵐を呼ぶ男。
今回15号よりも暴れ方が半端なかったんじゃ?昆布さん周辺は大丈夫でしたか・・・?でも用事がきっと片付かなかったでしょうね。東御廻もちゃんと行なったはずなのに、なんでお休みを狙われるんでしょう!

ふふふ 京都に行きたくなりましたか・・・?秋の古都なんかまた、素敵ですよ。沖縄では見られない紅葉を満喫できますし。
そうですね、お金と時間があれば旅に費やすべし。若い時は見聞を広めるのがよろし。昆布さん旅行好きそうだし。
おっしゃるようにこのミュージアム、品のある落ち着いた作りでした。でも展示の性格上、訪問客は女子が殆ど・・・。付き合わされたウチのダンナはちと浮いてました・・・。
Posted by せまるはこがめ at 2012年09月16日 20:55
B islanderさん

はい、おっしゃるとおり安室さんのライブは金曜の午後3時に中止が決定されました。この日がデビュー日で、めでたく20周年。一生に一度になる記念ライブになる予定でしたが。(故郷沖縄で、だったし。)3万人弱の観客の方々もとてもガックリされたことでしょう。。。しかし安全第一ですからね。無理に強行しては取り返しのつかないことにもなりかねませんし。そう、仕方ない。

・・・この時間、沖縄はだいぶ天候が落ち着いてきたことでしょうか。明日にならないとはっきりした被害の様子がわからないかもしてませんが、今日のニュースの時点で15号の時より大変なことになっているような。Bさんの周りは大丈夫だったかなぁ。。。あ、今朝名護が台風の目に入ったと、ウェザーニュースで言ってましたね・・・。

台風の話ばかりになってしまいましたが。

はい、源氏縁の施設や名所が京都のあちこちに散りばめられていますよ。
「溢れんばかり・・・」あ、ほんとアイスが転がりそう・・・(笑)。
Posted by せまるはこがめ at 2012年09月16日 21:13
はじめまして。
みるくざけさんのところから飛んできました。ばんやファームです。

6年前、宇治からここ石垣に引っ越してきました。
懐かしい宇治の風景に思わずコメントさせていただきました。
引っ越してからまだ一度も帰っていないのでとっても懐かしく思います。
どうもありがとうございます。
Posted by ばんやファーム at 2012年10月22日 07:43
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。