てぃーだブログ › アコークロー › 沖縄の海に行きたいな♪

2012年08月18日

沖縄の海に行きたいな♪

あ、暑い・・・。
昨日も今日も最高気温35度かぁ。。。いい加減この数字にもうんざりだ。32度くらいでもマシな気温に思えてくるから不思議。こちらではお盆も過ぎたというのに、この厳しすぎる残暑、一体いつまで~~~?



しかし

毎日綺麗な青空が広がって、夏雲がむくむくと立ち上っている夏の風景は心がスカッとするな。
梅雨時のどんよりグレーな日々を思い出せば、暑かろうと晴天はありがたい。天気がひとの心情にこんなに関わってくるなんてね。北国にはそこに住む人たちの、南の島にはそこで暮らす人たちのそれぞれ違う気質があって当たり前か。

夏のど真ん中。沖縄の島々をぐるり取り囲むあの珊瑚の海も鮮やかにきらきらしているだろうか・・・。





沖縄の海に行きたいな♪

2005年に石垣島一の名所、ご存知川平湾で。グラスボートから眺める珊瑚と熱帯魚たちがわんさかわんさか。偉大な自然が愛おしくなるほど素晴らしい海。・・・この年以来石垣にはご無沙汰だなぁ。。。



あ~海に行きたい。沖縄の海に。
あ~木陰から海を一日中眺めていたい。おひさまの動きによって、刻々とグラデーションしてゆく沖縄の青い蒼い海を。
今の時代パソコンの動画からも海を見つけることはできるけど、実際に自分の肉眼で目にしたい。潮風を肌で感じて、波の音を耳で捉えて。

・・・仕方ないから少しでも「水」を感じたくて、自宅の金魚の水槽をじっと見つめていました。すると今度は無性に「美ら海水族館」に行きたくなった。逆効果。


沖縄県民の皆さんはいいな♪だってちょっと車を走らせればあの海に逢いに行けるのでしょ?もしかしたら週に数回は・・・いや、毎日見ることのできる方々だっていらっしゃるかも。。。日常の中に珊瑚ブルーの海があるなんて、わたしにとっては夢のような羨ましさ・・・。

そこでせっせと主人は宝くじを買っています。それお金の無駄使いじゃん・・・と文句を言うわたしに、いや、首里か新都心辺りに中古マンションが欲しいんだよぉ・・・ですって。鉄道オタクの主人が、唯一電車のない沖縄にこんなにまでハマってくれるとは・・・(泣)。実際毎年沖縄に行きたがるわたしに、全く理解のないだんなだったら・・・(そう何度も沖縄に行ってられっか!、へっ!!・・みたいな。)考えただけでもゾッとしますし、沖縄の良さを分かって好きになってくれた主人に改めて感謝しなくちゃなりませんね!





沖縄の海に行きたいな♪

こちらも2005年。竹富島コンドイビーチ。潮が引きまくって珊瑚や小魚がよ~く見えたっけ。遠い水平線が丸みを帯びてる。空は少し不安定気味。





先日お盆で埼玉から帰省していた義弟夫婦を岡山空港へ見送りに行ったのですが、ちょうど沖縄からの便が帰ってきて・・・。

日に焼けたファミリー。おきなわ屋の紙袋を下げたおじさん。かりゆしっぽいシャツにストローハットをかぶったままのおとうさん。(あの~もし、もう岡山に着いていますよ~。)リゾートに似合うワンピース姿の女子グループ・・・。
沖縄の残り香を身に纏った一行と遭遇し、ああ!いいな!と一瞬嫉妬し、でも笑顔で沖縄から帰ってきた方々の良いお顔を拝見して、こちらまで嬉しくなりました。
うん、また必ずわたしたちも行くから。




さて
そんな我が家ではありますが、お楽しみが無くて夏枯れしそうな今日このごろ。
でも来週一泊で京都に行くことにいたしました。
娘の古典のお勉強&合格祈願お参りも兼ねてます。受験生がいるので、大掛かりな旅はお預けになりますが、一泊だとしてもとても楽しみ。そして京都は、沖縄の次にわたしが愛する土地でもあるのです・・・。(断然沖縄の方が愛情度は高いのですよ~。うん、沖縄は自分の中でダントツ1位。)

あちこちプランを立ててはおりますが、画像と共にこちらで紹介できれば、と考えています。
そうそ、妙な巡り合わせが・・・。
と、いうのも。
丁度自分たちが京都を訪れるその時を狙ってくれたかのように!
大手百貨店「京都伊勢丹」において沖縄物産展が開催されるのですと!
これにはわたしも笑っちゃいました。・・・京都で、沖縄。わたしの2大好きな県がいっぺんに・・・。
そして前回の記事で書いたようなちゃちなスーパーの物産展ではありませんで~。
ホームページの予告で確認したら、わたしの好きな浮島通りのショップ「琉球ぴらす」さんや、北部の沖縄そばの雄「岸本食堂」さんも出店されるようです!そばも食べれるみたい!
その他にも新進作家さんによる器の販売や、THE BOOMの宮沢和史さんのライブ(これは日にちが合わない・・・。)なども予定されていて・・・きゃ~嬉しい偶然!
是非こちらの様子も記事に書きたいなぁと思っていますので、皆様お忙しいことと思いますが、お時間あるときに読んでくださったら幸いでございます。


・・・ふふん、でもやっぱり沖縄に行きたい気持ちは変わらないけど。





Posted by せまるはこがめ at 16:20│Comments(13)
この記事へのコメント
職業でもないと、毎日海には行かないなぁ(笑)
宝くじ、当たるといいですね♪
(そういえばサマージャンボまだ確認してないや)
京都も楽しんで下さいな~(沖縄より暑そう?)
そうそう、倉敷商業ベスト8!おめでとうございます!
Posted by B_islanderB_islander at 2012年08月19日 22:00
B islanderさん

えっ、Bさんって海人じゃないの?(笑)
それでも海は身近にあるでしょ。その気になったら今日にでも見に行ける・・・その感じがいいのです。羨ましい。
宝くじねぇ・・・楽して良いことって世の中ないですよね、うん・・・。でもくじに一縷の望みを託してしまう・・・。
はいっ!京都、行ってまいります。暑そうですよ~。京都市街って山に囲まれた盆地だから釜茹でになっちゃうかも・・・。
あれ、Bさんは夏の休暇とられないんですか?Bさんの旅行レポも読んでみたい・・・。
あ、倉商応援ありがとうございます。岡山の代表校を気にしてくださって。
でもね、浦商、残念だったぁ。
何度かチャンスがあったのにね。9回の最後の最後、心臓ばくばくしてしまいました。う~んもう少し甲子園に残って欲しかったですが、それでも素晴らしい試合でしたね。お疲れ様でした!
Posted by せまるはこがめ at 2012年08月19日 22:15
こんばんは~☆

何だか落ち込んでいるようですが、
大丈夫ですか。

石垣島のことを紹介してもらいありがとうございます。

川平湾、コンドイの青は好きです。
久しぶりに眺めにいきたいです。
でも台風が気になるので・・・
しばらくは拝めないかも。
Posted by みるくざけみるくざけ at 2012年08月19日 22:19
行こうと思えばすぐにでも行けるんですけどねぇ~^_^;
なかなか行動に移せないのが
うちなーんちゅ特有かも知れません(笑)

おお~京都に!
楽しんできてくださいね~♪
そして、そこでも沖縄物産展!せまるさんはぬかりが無いですね~(笑)
沖縄をイメージしながらこれも楽しんできてくださいね~♪

宝くじが当たりますように~☆
う~と~と~(^^♪
Posted by ちょっと変わった帯屋さんちょっと変わった帯屋さん at 2012年08月20日 12:22
川平湾綺麗ですよね♪わたしもこんな感じのアングルで写真
撮ったなぁと懐かしい~~

で、私も京都大好きです~♪
東京の次に。
二番目のお気に入りが一緒ですね(*^_^*)

せまるさんが行かれる時に沖縄物産店を開催されているのも
奇遇ですね!日ごろの行いがよいからかも~?!

旦那様も沖縄好きになってくださって、
夫婦で好きなことを共有できるというのは、
幸せなことですね♪
Posted by 00375 at 2012年08月20日 21:12
みるくざけさん

あ、お気遣いありがとうございます。
元気は元気であります・・・!ただ連日35度を超す猛暑が続いていることと、夏なのに沖縄へ行けないことがわたしの口から愚痴となって出ているのかもしれませんね。ご心配いただいて元気が出てきましたよ!
そうなんです。最後に石垣へ行ったのが2005年でして・・・。その時のデータが残っていないか探してみましたら見つかりましたので、あまり綺麗な写真ではないのですが、パソコンに入れてみました。
川平湾の美しい風景は変わっていないですか?
あと石垣では米原海岸が好きです。膝の辺りまで水に浸かりましたが熱帯魚の数がハンパなかったなぁ。
新しい空港もいよいよ開港になりますが、自然が壊されていない事を強く望みます。
またそちらに向かう台風が発生しているようですね。
もう影響が出ていますか?みるくさん、お気を付けてお過ごしくださいね。
Posted by せまるはこがめ at 2012年08月20日 21:38
ちょっと変わった帯屋さん

ふ~む。でも帯屋さんは釣りをなさるから、海に行かれる機会も多いのでは?ご自宅からは海岸は近いのですか?あ、毎日の通勤時に海を眺めることができるとか?58を通っていらっしゃいませんでしたっけ。いいなぁ。。。

はい、京都、水曜日に行ってきます~。ありがとうございます、満喫してきますね。ただ・・・週間予報を見ると、気温がかな~り高いみたいで。京の都は山に囲まれているから仕方ないのですが、あちこちウロウロするのはしんどいかなぁ。汗をふきふきしながらの行動になりそうです。痩せるかな(笑)
伊勢丹での物産展は出店も豪華ですよ~。きしもと食堂の沖縄そばを食べてこようかと計画中。・・・京都に居ながら!京料理もそっちのけ!(笑)

わぁ~い、帯屋さんの神通力でくじが当たるような気がしてきた~(笑)
Posted by せまるはこがめ at 2012年08月20日 22:26
00375さん

川平湾、天国のような綺麗さですよね・・・天国、行ったことないけど(笑)。日本中を旅された00375さん、もしかして沖縄の全島も制覇されてる?

おお、やはり京都がナンバー2ですか。1位は東京なのですね。地元沖縄は・・・好きすぎて順位の付けようがないかな?
結婚前は東京に住んでいましたが、今は縁の無い地になりました。弟夫婦や親戚はおりますが。ずっと岡山住みの娘はお江戸に憧れていますよ。でも一人暮らしする生活力も勇気もないんだよなぁ・・・。

いえいえ、毎日の行いに自信はありません・・・。もっと善行を積んだら宝くじもあたるかしらん。でも京都で沖縄に逢えるのは嬉しいサプライズです。イイものあるかな。

家族で沖縄楽しめるのは何よりの幸せであると思っています。
みんなが健康で、理解があって、そしてたくさんではなくても旅行できるお金があるということはほんとうに感謝すべきことです。
うん、来年の沖縄用にお金を貯めますね。京都ではあんまり使わないように気を付けますね(笑)。
00375さんは今度何処行くの~?
Posted by せまるはこがめ at 2012年08月20日 23:05
倉敷商業。。。残念でしたね^_^;
沖縄と一緒で、最終回はドキドキしてみてましたよ~
名門校相手によくやったと思いますね!

僕が海に行くのは、そう!釣りの時!
ですが、ほとんど夜に行くので
結構怖かったりもしますよ~(笑)
ビビりな自分は一人では絶対に行きませんが(笑)

ほぼ毎日58通ってきますので、海を眺めながらの通勤になりますね!
最高のぜいたくだとは思うのですが、見慣れてしまうとそうでも無くなるのが寂しい感じ?(笑)
僕の住まいからビーチって考えたら、今帰仁村のウッパマビーチと言うのがあるのですが、そちらはホテルなどもあるのでかなりメジャーな感じなんですが、そちらまでは車で5分以内と言ったところでしょうか!そして、せまるさんならご存知かもしれませんが、今帰仁村の長浜ビーチ!人もほとんどなく、認知度も低いし、地元の方のビーチって感じですよ~♪
道中看板などが無いせいか、ホント人がいないんです!綺麗なビーチですよ!よかったら「今帰仁 長浜ビーチ」と調べてみてくださいね!
こちらまでだと、車で10分以内ですね!
もし、ご存じなければ来年!ご案内しますよ~♪

あまりにも近くにあるが故、いつでも行けると思い
行かないのかもしれませんね!
Posted by ちょっと変わった帯屋さんちょっと変わった帯屋さん at 2012年08月21日 14:17
ちょっと変わった帯屋さん

岡山勢を応援して下さりありがとうございました!
勝負の世界には「運」もあるのでしょうが、潔く負けを認めることも必要なのかなぁって思います。そして浦商もそうなのでしょうが、気持ちはもう次に向かっている・・・!?負けることのなかにもきっと、学ぶことがたくさんあるはずですしね。
そうか・・・。もう甲子園も残り2日。オリンピックも大盛況のうちに閉幕し、夏も過ぎようとしているんですね・・・。

へぇぇ、夜釣りに!夜の真っ黒な海は確かに怖いですね。何者かに引きずり込まれそうで。
ああ、やはり58を通勤ロードにされているのですね。以前、毎日ブセナの前を通っています、と書いてくださったと記憶しています。
こちらの青一色、の海と違って、毎日色も表情も異なるのでしょうね。
「見慣れると贅沢ではなくなる・・・」うん、その感じが羨ましいのですよ!生活の中に一緒にあるようで。

ウッパマ!長浜!お~10分圏内!素晴らしい環境!
名前と写真では知ってるビーチですが、行ったことないのですよ~。
帯屋さんに連れて行ってもらったら、夕暮れ時などロマンチックでどんなに素敵なことか。。。(笑)
地元のビーチかぁ。今ですとビーチパーティで賑わったりするのかな?
看板もないとは、ほんとに穴場なのですね、長浜ビーチ。期待大。
ホットな情報を頂きました。帯屋さん、いつもありがとう!
Posted by せまるはこがめ at 2012年08月21日 15:35
そちらも毎日暑そうですねぇ。
最近の観光客の方々は『沖縄も暑いけど地元よりマシ』なんて言ってますよ。
沖縄は太陽光半端ないわりに、他県より気温低かったりしますからね。

おぉ。その物産展…
実は昆布が担当するかもしれなかったやつです(笑
過去に何度かうちの会社も京都伊勢丹沖縄展に出店してまして、今年は昆布が担当する予定でした。
今月いっぱいで辞めることになったので中止ですが。
最近、沖縄の店舗でも人手が足りてないので、もしかしたら今回は出店自体も辞退したのかな?
そういえば確認してないや。

もしかしたらこっそり会えてたかもしれないですね~。
Posted by 昆布山葵 at 2012年08月22日 20:27
な、なんですってぇ~。
なんで京都にきてはくれなかったんですかぁ。。。
京都でまさかの邂逅・・・という驚きの展開になったかもしれないのに。惜しいなぁ(笑)。

いや、昨日夜遅くに京都から自宅に帰ってきて、今の時間までブログを確認していなかったので、今この事実を知って吃驚しましたよ。ええ、実に沢山のショップが出店していましたよ。一体昆布さんとこのショップ名は?
雑貨関係?それとも健康食品?はたまた三線屋さん?
また後日ブログに書く予定なのですが、浮島通りのショップ「琉球ぴらす」さんがお店を出していて、訪沖するたびに行っていたので、お互い顔を覚えていたスタッフのお姉さん、お仕事に来ていて、我々に気がついてくれて暫しお喋りが盛り上がりましたよ。
あ、物産店全体はお客さんの入りもよく活気が有りました。昆布さんも京都にいらしていたら、ブログネタも山のように拾ってきたことでしょうに。

え、とうとう今月一杯でお辞めになるの?もうすぐじゃありませんか・・・。
Posted by せまるはこがめ at 2012年08月24日 20:56
こんにちは。御無沙汰しておりました。
帯屋さんのブログで私の事を心配して頂きありがとうございます。
私も八重山には2回行きました。1回目は職場のみんなと夏に、2回目は3月に家族(私の両親も)で。
那覇・山原とはまた違う雰囲気で、夏の川平湾は格別ですね。
本当に綺麗でした。
私の家も海が近く(港の風景もですが)で、日常的な感じですが、でも、地元の海は落ち着きます^^。  

倉敷商も感動を与えてくれましたね~。「ももたろう」さんのメロディーが良かったですね♪  にく子
Posted by 福のにくはら福のにくはら at 2012年08月29日 17:22
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。