
2024年11月16日
沖縄とせまる2023 那覇の街並み名残惜しく
2023年10月23日。
数年ぶりの首里そばは変わらない美味しさだったな、うん満足。
さて、2023年せまるはこがめの沖縄旅も残り少なくなってきました。
空港入りする前最後の時間は壺屋へ行こうと決めています。牧志駅から歩いて向かおうか。
でも素直に真っ直ぐは行かないの。ゆいレールでちょっと寄り道。
首里駅から逆にてだこ浦西駅まで乗車してみる。高架から街並みをぼーっと眺めて感傷に耽ったりするのです。
で、終点てだこ浦西駅で折り返す。

昼下がりのはずなのに、てだこ浦西駅ホームの電光掲示板に「?」あ、終電とそのひとつ前の時刻を表示しているのね。再び那覇空港行きに乗って…あぁ青空だなぁ…浦添前田辺りでは遠くに海も見えるんですよね。
数時間後沖縄から発たなくてはならない。
わたしの淋しさなどお構いなしに時間は進むし、ゆいレールもかたんことん忠実に走ります。
あ〜車窓の風景が切なく胸に迫る〜。

濃ゆい緑は末吉の森か。抱かれるようにおうちや建物が並び、その多くがこちらを向いています。七色「しゅりそら保育園」。
感傷的になって旅の日々を振り返っているうちに牧志駅へ到着しました。
はい、ここから壺屋を目指して歩きます。
この後、壺屋にはレインボーハートちゃんが来てくださるのです。
てくてく…てくてく
大した距離ではないのに、ここにきてなんだか少々疲れてしまった。旅の間あんまり眠れていなかったのが影響しているのかな。それともせまるももう歳か。
月曜日だけど、国際通りは相変わらず人が多い。
すぐに左折し竜宮通りに入る。

桜坂や壺屋へ続くこの渋い通りに新たに出来た「国際通り屋台村」はなんかちょっと違うと思う…。若者やインバウンドがターゲットなんだろうか。
老舗の名店「さかえ」だけど、山羊料理を食べに入店したことは…ありません。
今回旅最後の目的地「壺屋」まであと少し。
ようやく…次回…最終回…へつづく!
数年ぶりの首里そばは変わらない美味しさだったな、うん満足。
さて、2023年せまるはこがめの沖縄旅も残り少なくなってきました。
空港入りする前最後の時間は壺屋へ行こうと決めています。牧志駅から歩いて向かおうか。
でも素直に真っ直ぐは行かないの。ゆいレールでちょっと寄り道。
首里駅から逆にてだこ浦西駅まで乗車してみる。高架から街並みをぼーっと眺めて感傷に耽ったりするのです。
で、終点てだこ浦西駅で折り返す。

昼下がりのはずなのに、てだこ浦西駅ホームの電光掲示板に「?」あ、終電とそのひとつ前の時刻を表示しているのね。再び那覇空港行きに乗って…あぁ青空だなぁ…浦添前田辺りでは遠くに海も見えるんですよね。
数時間後沖縄から発たなくてはならない。
わたしの淋しさなどお構いなしに時間は進むし、ゆいレールもかたんことん忠実に走ります。
あ〜車窓の風景が切なく胸に迫る〜。

濃ゆい緑は末吉の森か。抱かれるようにおうちや建物が並び、その多くがこちらを向いています。七色「しゅりそら保育園」。
感傷的になって旅の日々を振り返っているうちに牧志駅へ到着しました。
はい、ここから壺屋を目指して歩きます。
この後、壺屋にはレインボーハートちゃんが来てくださるのです。
てくてく…てくてく
大した距離ではないのに、ここにきてなんだか少々疲れてしまった。旅の間あんまり眠れていなかったのが影響しているのかな。それともせまるももう歳か。
月曜日だけど、国際通りは相変わらず人が多い。
すぐに左折し竜宮通りに入る。

桜坂や壺屋へ続くこの渋い通りに新たに出来た「国際通り屋台村」はなんかちょっと違うと思う…。若者やインバウンドがターゲットなんだろうか。
老舗の名店「さかえ」だけど、山羊料理を食べに入店したことは…ありません。
今回旅最後の目的地「壺屋」まであと少し。
ようやく…次回…最終回…へつづく!
Posted by せまるはこがめ at 12:42│Comments(14)
この記事へのコメント
旅の間あんまり眠れていなかったのが〜、ですが、あら〜〜ぁ、睡眠は大切ですよ。
多少、睡眠時間が短くなるのはやむなしでも、それなりに眠られないと。
何より、肌や化粧の乗りに影響が。
肌荒れや肌が乾燥しますから。
こういうコメも出来るんです(*´∀`*)
ちなみに、自分、風呂上がりに
『化粧水と乳液』はおこなっています。
そんな、40歳ですけど何か(笑)
たぶん、実年齢より若くは見られています。
でも、ダニエル・クレイグ的な大人の漢の雰囲気・感じがないのが悩みで・・・。
年相応の雰囲気があった方が説得力も増しそうだし。
どーすれば良いのか^^;
多少、睡眠時間が短くなるのはやむなしでも、それなりに眠られないと。
何より、肌や化粧の乗りに影響が。
肌荒れや肌が乾燥しますから。
こういうコメも出来るんです(*´∀`*)
ちなみに、自分、風呂上がりに
『化粧水と乳液』はおこなっています。
そんな、40歳ですけど何か(笑)
たぶん、実年齢より若くは見られています。
でも、ダニエル・クレイグ的な大人の漢の雰囲気・感じがないのが悩みで・・・。
年相応の雰囲気があった方が説得力も増しそうだし。
どーすれば良いのか^^;
Posted by インテ at 2024年11月16日 13:41
インテさん
ほぅ…インテさんは実年齢よりも若く見られる風貌をされているのですね。
いいじゃないですか、「えっ、まだそんな歳だったの?」って思われるよりずっとお得かと。
インスタでも「ダニエルクレイグ」のお名を挙げてらっしゃったけど、インテさんの憧れなのかな。
でも弱冠40歳のインテさんには渋過ぎでしょう〜。
まぁ年相応の雰囲気というのもそのうち自然と身につくものでしょう。焦らずその日を待ちましょう。
そして、予想はしていたけど40歳とはお若いなぁ〜。
正直、せまるよりも、こがめの年齢に近いのである(笑)
化粧水ぱしゃぱしゃと乳液ぬりぬり、これ大事ですね。歳取った時にシミだらけのおじいちゃんにならないよう今から丹念に…。
ここ数年の夏の紫外線は沖縄並みに強烈ですしね。
はい分かりました。インテさんに言われて睡眠をきちんと取るよう努めます。
旅の間だけじゃなくて普段もね。
薬などに頼らず自然にぐっすり眠れるよう、ベッドに入ったらあれこれ考えないように致します。
そんなせまるはインテさんより幾つ歳上でしょ〜か?(笑)
(…ブログに来ている時は年齢の壁をぶち破ってみなさまとお付き合い〜♪)
ほぅ…インテさんは実年齢よりも若く見られる風貌をされているのですね。
いいじゃないですか、「えっ、まだそんな歳だったの?」って思われるよりずっとお得かと。
インスタでも「ダニエルクレイグ」のお名を挙げてらっしゃったけど、インテさんの憧れなのかな。
でも弱冠40歳のインテさんには渋過ぎでしょう〜。
まぁ年相応の雰囲気というのもそのうち自然と身につくものでしょう。焦らずその日を待ちましょう。
そして、予想はしていたけど40歳とはお若いなぁ〜。
正直、せまるよりも、こがめの年齢に近いのである(笑)
化粧水ぱしゃぱしゃと乳液ぬりぬり、これ大事ですね。歳取った時にシミだらけのおじいちゃんにならないよう今から丹念に…。
ここ数年の夏の紫外線は沖縄並みに強烈ですしね。
はい分かりました。インテさんに言われて睡眠をきちんと取るよう努めます。
旅の間だけじゃなくて普段もね。
薬などに頼らず自然にぐっすり眠れるよう、ベッドに入ったらあれこれ考えないように致します。
そんなせまるはインテさんより幾つ歳上でしょ〜か?(笑)
(…ブログに来ている時は年齢の壁をぶち破ってみなさまとお付き合い〜♪)
Posted by せまるはこがめ
at 2024年11月16日 15:43

わざわざてだこ浦西駅まで行って折り返すのか。
改札も通らず?駅から出ず?
帰りも「世界の車窓から」を楽しむのか。
「しゅりそら保育園」が見えるのは市立病院前駅だ。
たまにラッピング車両にあたると眺めが見づらいんですよね~。
牧志駅で降りて国際通りをテクテク。
竜宮通り!
屋台村、出来た時は行ったっけな。
狭かった...
レインボーハートさんがご登場?
それは楽しみだ♪
台風は消滅したけど、お天気がよろしくないなぁ。
改札も通らず?駅から出ず?
帰りも「世界の車窓から」を楽しむのか。
「しゅりそら保育園」が見えるのは市立病院前駅だ。
たまにラッピング車両にあたると眺めが見づらいんですよね~。
牧志駅で降りて国際通りをテクテク。
竜宮通り!
屋台村、出来た時は行ったっけな。
狭かった...
レインボーハートさんがご登場?
それは楽しみだ♪
台風は消滅したけど、お天気がよろしくないなぁ。
Posted by B_islander
at 2024年11月17日 06:52

B islanderさん
用がなくともてだこ浦西まで乗車。
これ毎回やっちゃうんですよねぇ。
そう、改札通っていません、空港行きにすぐ乗っちゃいます。これってほんとはダメなんだっけ?改札出るべきだっけ?
(だとしたらすみません…)
あはは〜「世界の車窓から」!
あのオープニング曲が甦ってきましたよ。
「しゅりそら保育園」Bさんもご存知?同じ風景を見ていたのですねぇ。しみじみ…
そう!ラッピング車両に当たってラッキー、と思いきやそうじゃないのですよねぇ。
窓が全部覆われているって…ううむ…
竜宮通りの佇まいは昔から変わっていないなぁ…なのですが、数年前に屋台村が。
行かれたことがありましたか。そっか狭いのねぇ。ゆっくり呑めない感じかな。
少し前、お手洗い問題勃発してなかったっけ…
要するに其処彼処で…
いつもBさん気にされていましたね、レインボーハートちゃん、変わらず明るくってパワフルですよ〜。
沖縄今週末も降りましたね…まだすっきりしませんか。今週もなんだか…なお天気ですね。
こちらもここ数日どんより〜生暖かいです。
明日からは冬型気圧配置に?
用がなくともてだこ浦西まで乗車。
これ毎回やっちゃうんですよねぇ。
そう、改札通っていません、空港行きにすぐ乗っちゃいます。これってほんとはダメなんだっけ?改札出るべきだっけ?
(だとしたらすみません…)
あはは〜「世界の車窓から」!
あのオープニング曲が甦ってきましたよ。
「しゅりそら保育園」Bさんもご存知?同じ風景を見ていたのですねぇ。しみじみ…
そう!ラッピング車両に当たってラッキー、と思いきやそうじゃないのですよねぇ。
窓が全部覆われているって…ううむ…
竜宮通りの佇まいは昔から変わっていないなぁ…なのですが、数年前に屋台村が。
行かれたことがありましたか。そっか狭いのねぇ。ゆっくり呑めない感じかな。
少し前、お手洗い問題勃発してなかったっけ…
要するに其処彼処で…
いつもBさん気にされていましたね、レインボーハートちゃん、変わらず明るくってパワフルですよ〜。
沖縄今週末も降りましたね…まだすっきりしませんか。今週もなんだか…なお天気ですね。
こちらもここ数日どんより〜生暖かいです。
明日からは冬型気圧配置に?
Posted by せまるはこがめ
at 2024年11月17日 09:09

モノレールから見る風景、私も大好きです。特に新都心から首里に行くところが好きです。
国際通りの屋台村、今だには行ったことないです。どんなお店があるのでしょうね。
国際通りの屋台村、今だには行ったことないです。どんなお店があるのでしょうね。
Posted by 美江
at 2024年11月18日 00:03

残りの時間を目一杯使いたいよね。
ゆいレールであえて遠回りして車窓を楽しむこともひとり旅?ならでは、ですね。
そうひとり旅って思いつくまま行動できるから私も大好きです。
竜宮通りも昼間はこんな感じなのね。
ヒージャーはまだトライしていなかった?
私は多分ずっとトライできないはず(笑)
あ、レインボーちゃんとの待ち合わせって楽しみですね。
ゆいレールであえて遠回りして車窓を楽しむこともひとり旅?ならでは、ですね。
そうひとり旅って思いつくまま行動できるから私も大好きです。
竜宮通りも昼間はこんな感じなのね。
ヒージャーはまだトライしていなかった?
私は多分ずっとトライできないはず(笑)
あ、レインボーちゃんとの待ち合わせって楽しみですね。
Posted by メープルメープル
at 2024年11月18日 09:57

美江さん
お久しぶりですね、美江さん。
少し落ち着かれたかな〜先月はオフ会でお会いでき、嬉しい時間をありがとうございました。
美江さんがブログに登場されると更に嬉しく思いますよ。
まだまだお忙しいかと、季節の変わり目ですしご自身を労ってあげてくださいね。
ゆいレールからは那覇の街並み、遠くには蒼い海、延伸した事で浦添の住宅地もよく見ることが出来ますね。
あぁ、美江さんのお好きな新都心〜首里間でも海が見えますね〜。
そういえば、先月の沖縄旅でてだこ浦西駅へ行きましたら、駅前に「AEONスタイル」がオープンしていましたね。コロナの影響で、開業がだいぶ遅れてしまったそうですが、近隣住民の方々には待ちに待った、やっとやっとのことでしょうね。
国際通りの屋台村、インバウンドや観光客向けでしょうか?Bさんが↑のコメントに書かれていますが、一軒一軒が割と狭い感じなのかなぁ。
お久しぶりですね、美江さん。
少し落ち着かれたかな〜先月はオフ会でお会いでき、嬉しい時間をありがとうございました。
美江さんがブログに登場されると更に嬉しく思いますよ。
まだまだお忙しいかと、季節の変わり目ですしご自身を労ってあげてくださいね。
ゆいレールからは那覇の街並み、遠くには蒼い海、延伸した事で浦添の住宅地もよく見ることが出来ますね。
あぁ、美江さんのお好きな新都心〜首里間でも海が見えますね〜。
そういえば、先月の沖縄旅でてだこ浦西駅へ行きましたら、駅前に「AEONスタイル」がオープンしていましたね。コロナの影響で、開業がだいぶ遅れてしまったそうですが、近隣住民の方々には待ちに待った、やっとやっとのことでしょうね。
国際通りの屋台村、インバウンドや観光客向けでしょうか?Bさんが↑のコメントに書かれていますが、一軒一軒が割と狭い感じなのかなぁ。
Posted by せまるはこがめ
at 2024年11月18日 14:11

メープルメープルさん
最後の最後までどこへ行こうかなぁ〜と彷徨うせまるです。
虚な遠い目をしながら那覇周辺をうろうろしているせまるがいたとしたら…それは多分旅の最終日、もう少しで沖縄とさよならなんだ…と切なくなっている状態だとお考えください(笑)
そう!メープルメープルさんに共感して頂いて嬉しい!
思いつきで行動出来るのがひとりの良さですよね。「ね、〇〇に行っても良い?」と相手に尋ねたり気を遣ったり、が無くて良い良いです。
竜宮通り、昼間はお店が閉まっているし、通りを歩く人も少なくて。
表に出て国際通りには昼夜関係無く大勢の人だらけなのにねぇ。
ヒージャーですが、オーダーしても最後まで食べきれない自信あります(笑)
もう少しマイルドな匂いのラムでも難しいかなぁ。
って、メープルメープルさんもトライした事ないの〜〜?(笑)
はいっ、旅の終わりに会うレインボーハートちゃん。最後は空港まで送ってくださったのでした。
最後の最後までどこへ行こうかなぁ〜と彷徨うせまるです。
虚な遠い目をしながら那覇周辺をうろうろしているせまるがいたとしたら…それは多分旅の最終日、もう少しで沖縄とさよならなんだ…と切なくなっている状態だとお考えください(笑)
そう!メープルメープルさんに共感して頂いて嬉しい!
思いつきで行動出来るのがひとりの良さですよね。「ね、〇〇に行っても良い?」と相手に尋ねたり気を遣ったり、が無くて良い良いです。
竜宮通り、昼間はお店が閉まっているし、通りを歩く人も少なくて。
表に出て国際通りには昼夜関係無く大勢の人だらけなのにねぇ。
ヒージャーですが、オーダーしても最後まで食べきれない自信あります(笑)
もう少しマイルドな匂いのラムでも難しいかなぁ。
って、メープルメープルさんもトライした事ないの〜〜?(笑)
はいっ、旅の終わりに会うレインボーハートちゃん。最後は空港まで送ってくださったのでした。
Posted by せまるはこがめ
at 2024年11月18日 14:22

2023年の旅の最終回に近づいているんですね~
ゆいレールからみる沖縄も違った感じにみえるんでしょうね。
私はほとんど乗らないけど、以前は赤嶺駅近くに車を停めて赤嶺駅から那覇空港まで乗ってました。
今はほとんど乗る機会がないかな(笑)
レインボーさんに会えたんですね~
せまるさん、山羊食べたのかと思った~・・・
私は絶対食べれましぇ~ん。
男の人は好きな人が多いから。
ゆいレールからみる沖縄も違った感じにみえるんでしょうね。
私はほとんど乗らないけど、以前は赤嶺駅近くに車を停めて赤嶺駅から那覇空港まで乗ってました。
今はほとんど乗る機会がないかな(笑)
レインボーさんに会えたんですね~
せまるさん、山羊食べたのかと思った~・・・
私は絶対食べれましぇ~ん。
男の人は好きな人が多いから。
Posted by :*:天使ちゃん:*:
at 2024年11月18日 16:59

思い返せば去年のゆいレールには、20周年の看板が付いてましたね。
延伸区間の工事で、夜勤中に線路が吊り上げられるのを見たのを思い出します。
経塚駅は職場のめちゃくちゃ近くなので、ウロウロしていたら捕獲します(笑)
壺屋と聞くと、ビールを注いだらきめ細やかな泡の立つ焼き物のグラスをいつも欲しいと思いながら、もう数年の月日が…。
延伸区間の工事で、夜勤中に線路が吊り上げられるのを見たのを思い出します。
経塚駅は職場のめちゃくちゃ近くなので、ウロウロしていたら捕獲します(笑)
壺屋と聞くと、ビールを注いだらきめ細やかな泡の立つ焼き物のグラスをいつも欲しいと思いながら、もう数年の月日が…。
Posted by 殿
at 2024年11月18日 17:15

天使ちゃんさん
やっとやっと…
次回最終回にこぎつけそうです(笑)
長々と一年以上かかってしまった(毎回のことですが)
いつもお付き合いしてくださってありがとうね〜。
あれ?天使ちゃんあんまりゆいレールに乗る機会はありませんか?
わたしの沖縄ドライブではてだこ浦西駅まで送迎していただくのが定番になっているけど…(笑)
那覇空港駅〜てだこ浦西駅まで一度乗ってみては如何でしょう?
ちいさな旅、ちょっとした空中散歩で楽しいですよ。
ただいつの時間も混んでいるかなぁ。外国人も多い!
最終日の最後のひととき、レインボーハートさんが壺屋にまで来てくださいました。
壺屋のカフェでお喋りし、最後は空港まで送ってくださいましたよ。あ、次回記事の話フライングしちゃった(笑)
いえいえ、山羊さんは恐らく無理…
もう少し匂いがマイルドなラム肉もダメです。
ジビエと呼ばれているものは難しいかな、食わず嫌いは良くないとは思いますが…
天使ちゃんもめぇめぇ山羊さんはアウトですか。うん、そんなイメージだ(笑)
沖縄の男の方は山羊がお好きなのでしょうね〜
山羊刺しは比較的食べやすいと聞きますが、お汁は匂いがむわっ!って感じだそうで(笑)
やっとやっと…
次回最終回にこぎつけそうです(笑)
長々と一年以上かかってしまった(毎回のことですが)
いつもお付き合いしてくださってありがとうね〜。
あれ?天使ちゃんあんまりゆいレールに乗る機会はありませんか?
わたしの沖縄ドライブではてだこ浦西駅まで送迎していただくのが定番になっているけど…(笑)
那覇空港駅〜てだこ浦西駅まで一度乗ってみては如何でしょう?
ちいさな旅、ちょっとした空中散歩で楽しいですよ。
ただいつの時間も混んでいるかなぁ。外国人も多い!
最終日の最後のひととき、レインボーハートさんが壺屋にまで来てくださいました。
壺屋のカフェでお喋りし、最後は空港まで送ってくださいましたよ。あ、次回記事の話フライングしちゃった(笑)
いえいえ、山羊さんは恐らく無理…
もう少し匂いがマイルドなラム肉もダメです。
ジビエと呼ばれているものは難しいかな、食わず嫌いは良くないとは思いますが…
天使ちゃんもめぇめぇ山羊さんはアウトですか。うん、そんなイメージだ(笑)
沖縄の男の方は山羊がお好きなのでしょうね〜
山羊刺しは比較的食べやすいと聞きますが、お汁は匂いがむわっ!って感じだそうで(笑)
Posted by せまるはこがめ
at 2024年11月18日 21:01

殿さん
ゆいレール、去年が記念すべき20周年でしたものね。
「夢を高架に乗せて」このデザイン秀逸ですよね〜素晴らしいセンス、「夢」という感じの中にゆいレールが描かれていますよ〜未来へ走ってゆく感じといいとても素敵だな、と。
そうそう、夜勤中の殿さんの、貴重な目撃談を記事で拝見した記憶がありますよ。
更に更に…
この年以前の旅日記で貼った写真に経塚駅周辺のものがありまして。
それをご覧になられた殿さんが「職場の近くです」とコメントくださった事も思い出しました。
つまりわたしは…この2023年に限らず、沖縄旅の際にはこの辺りをゆいレールで行ったり来たりしているということですな(笑)
あらら、これはいつかほんとうに捕獲されてしまいそうな(笑)
亀は動きが遅いですからね、簡単に捕まり捕獲器に入れられてじたばたすることでしょう(笑)
壺屋でやちむんのビアジョッキをお求めですか?
なるほどなるほど、ビールの泡がきめ細やかにね…それはいつものビールが何ランクも上に美味しく感じられるはず!
そしてお喜びになった殿さん、いつも以上にホアジャオとタバスコ多用してBさんをしかめっ面にさせるのでした。ちゃんちゃん(笑)
ゆいレール、去年が記念すべき20周年でしたものね。
「夢を高架に乗せて」このデザイン秀逸ですよね〜素晴らしいセンス、「夢」という感じの中にゆいレールが描かれていますよ〜未来へ走ってゆく感じといいとても素敵だな、と。
そうそう、夜勤中の殿さんの、貴重な目撃談を記事で拝見した記憶がありますよ。
更に更に…
この年以前の旅日記で貼った写真に経塚駅周辺のものがありまして。
それをご覧になられた殿さんが「職場の近くです」とコメントくださった事も思い出しました。
つまりわたしは…この2023年に限らず、沖縄旅の際にはこの辺りをゆいレールで行ったり来たりしているということですな(笑)
あらら、これはいつかほんとうに捕獲されてしまいそうな(笑)
亀は動きが遅いですからね、簡単に捕まり捕獲器に入れられてじたばたすることでしょう(笑)
壺屋でやちむんのビアジョッキをお求めですか?
なるほどなるほど、ビールの泡がきめ細やかにね…それはいつものビールが何ランクも上に美味しく感じられるはず!
そしてお喜びになった殿さん、いつも以上にホアジャオとタバスコ多用してBさんをしかめっ面にさせるのでした。ちゃんちゃん(笑)
Posted by せまるはこがめ
at 2024年11月18日 21:21

ついに次は最終回、ちょっと寂しいけれど
すでに今年の旅の下書き始まっていますよね♪
旅の間あまり眠れない・・・同じです。
夏の旅は体力の消耗が激しくちゃんと寝ないと
と思えば思うほど眠れなくて(笑)
ま、熟睡してないだけで眠れてはいるのかな〜とも。
せまるさんのように最終日に徒歩はやはり疲れが
出ますよね。残りの滞在時間を考えて精神的にもね。
壺屋まで歩いてとはすごいなぁ〜
私は車で行ったので(その時は駐車場などアドバイス
頂きありがとうございました)
ゆいレールもずいぶん乗ってないなぁ〜15年くらい前かな
まだ切符を買って乗ってましたもん!
今は便利でピッとね(笑)私が持ってる名鉄電車の
ICカードも対応してるので使ってみたい♪
ヤギさん大好きなので食べるなんて。。。いえ!
食べたことあります、宮古島はヤギを食べる文化が
残ってますしお店も数軒あります。
まだ宮古に通い出した頃に怖いもの見たさで
食べて・・・臭かった!!ヤギ味噌そばでしたが
ヤギの臭さがそのままお口に広がりました(笑)
とはいえヤギ好きでヤギを見れば触わりますし
ヤギヨガまでしましたが、まったく臭くない!
小さい子に限らず大きな子も臭くないんです〜
最近のヤギは臭くない?清潔にしてるのかな?
ヤギヨガの子ヤギたち、1時間ずっと触れ合って
ましたが、終わって自分の手をクンクンしても
まったく匂いがついてなかったので驚きました!
(なんか臭いニオイって嗅ぎたくなりません?笑)
ここ数日寒くなって冬の訪れを感じますね
ちょうど去年のこの時期、宮古島に行ってて
夏にようなお天気だったのが遠い過去のようです
今年は11月に台風発生し、毎週のように影響があり
これは異常気象なのか、これから毎年こうなのか?
天気が読めなくなりましたよね。
10月中旬からは台風の影響なく旅が出来るし
値段も抑えられる、と思ってましたが・・・
台風が11月にも発生するようになったら
いつなら安心して旅が出来るのか・・・
行きたい時、行ける時に行くのがいいのかしら。
あぁ・・・沖縄チャージ不足です( ; ; )
すでに今年の旅の下書き始まっていますよね♪
旅の間あまり眠れない・・・同じです。
夏の旅は体力の消耗が激しくちゃんと寝ないと
と思えば思うほど眠れなくて(笑)
ま、熟睡してないだけで眠れてはいるのかな〜とも。
せまるさんのように最終日に徒歩はやはり疲れが
出ますよね。残りの滞在時間を考えて精神的にもね。
壺屋まで歩いてとはすごいなぁ〜
私は車で行ったので(その時は駐車場などアドバイス
頂きありがとうございました)
ゆいレールもずいぶん乗ってないなぁ〜15年くらい前かな
まだ切符を買って乗ってましたもん!
今は便利でピッとね(笑)私が持ってる名鉄電車の
ICカードも対応してるので使ってみたい♪
ヤギさん大好きなので食べるなんて。。。いえ!
食べたことあります、宮古島はヤギを食べる文化が
残ってますしお店も数軒あります。
まだ宮古に通い出した頃に怖いもの見たさで
食べて・・・臭かった!!ヤギ味噌そばでしたが
ヤギの臭さがそのままお口に広がりました(笑)
とはいえヤギ好きでヤギを見れば触わりますし
ヤギヨガまでしましたが、まったく臭くない!
小さい子に限らず大きな子も臭くないんです〜
最近のヤギは臭くない?清潔にしてるのかな?
ヤギヨガの子ヤギたち、1時間ずっと触れ合って
ましたが、終わって自分の手をクンクンしても
まったく匂いがついてなかったので驚きました!
(なんか臭いニオイって嗅ぎたくなりません?笑)
ここ数日寒くなって冬の訪れを感じますね
ちょうど去年のこの時期、宮古島に行ってて
夏にようなお天気だったのが遠い過去のようです
今年は11月に台風発生し、毎週のように影響があり
これは異常気象なのか、これから毎年こうなのか?
天気が読めなくなりましたよね。
10月中旬からは台風の影響なく旅が出来るし
値段も抑えられる、と思ってましたが・・・
台風が11月にも発生するようになったら
いつなら安心して旅が出来るのか・・・
行きたい時、行ける時に行くのがいいのかしら。
あぁ・・・沖縄チャージ不足です( ; ; )
Posted by ちゅらこ at 2024年11月20日 10:28
ちゅらこさん
いつもコメントありがとうございます。
この間ふっと思っていたのです。
11月の今頃はちゅらこさん沖縄に行かれている時期だなぁ〜と。
今年は残念ですが、次に会えるまで沖縄さん、首を長くして待っていてくれることでしょうね。
仰る通り、今年の11月は次々台風発生して、一体どうしたことでしょうねぇ。
今年の夏の始めまでは台風の発生数も平年以下だったのに…ここにきて帳尻合わせ?
直接の襲来は無かったとはいえ、間接的な影響が続きましたから、行かれていてもお天気は難しかったかもしれませんね。
それでも…沖縄チャージ不足、そうですよね、分かります、どうしようもなくそうですよね…
あ、お察しの通り(笑)
2024年旅日記、せっせと下書き進めております(笑)
今のシリーズが終わったら直にスタートさせてくださいね〜。
旅の間って興奮しているのかあまり眠れないものですよね。
でも旅の終盤にはさすがに身体に堪えてしまいますねぇ。遊ぶ為にもぐっすり眠っておきたいものですが。
ううん、牧志駅から壺屋辺りまでそう遠くはないですよ。裏道抜けて、きょろきょろしながら歩いていたらブログネタになるような場所やお店も見つけたり…。
(わたしの壺屋駐車場情報を信用し実行してくださって、こちらこそありがとうございました♪)
ん?ちゅらこさんゆいレールに乗られたのはそんなに前になりますか?意外な感じもしますが…那覇の街を見下ろしながらちょっとした空中散歩、楽しいのでいつか是非。
そうそう今はICカード使えますね。ずっと長い間オキカ(そんな名称だっけ)しか使用出来なかったのにいつのまにか、です。
それなのに、わたし2024年の旅で「使わないから置いて行こう」って、ICOCAおうちに残して沖縄へ…(前年からICOCA使ってゆいレール乗ってたのに)
何度も乗り降りしたのでいちいち切符買って面倒だった〜(笑)
ちゅらこさん愛用名鉄カード、ゆいレール各駅でぴっ!してみてね〜。
あはは〜山羊さんをこよなく愛するちゅらこさん、実食されたご経験が?(笑)
宮古は特に山羊食が盛んなのかな?
今ふっと思い出したのですが、宮古島には「片足ピンザ」という山羊のおばけ伝説もありますよね(笑)
なんと山羊味噌そば!
…ハードル高そう(笑)
案の定臭いがもわぁ〜〜でしたか。おそばにもしっかり染み込んでいそうです(笑)
で、でも生体さん(笑)は臭わないのですね!?(笑)
なでなでしても、触れ合っても、一緒にヨガ体験しても…臭わないのですね?(笑)
あはは〜触れ合った後、ご自身の手をくんくんして臭い確認していたちゅらこさん、想像したら笑えるじゃないですか〜〜(笑)
確かにね、臭いって分かっていても恐る恐る嗅いでみたくなる…やめとけばいいのにね…
で、「くっさ〜〜」(笑)
いつもコメントありがとうございます。
この間ふっと思っていたのです。
11月の今頃はちゅらこさん沖縄に行かれている時期だなぁ〜と。
今年は残念ですが、次に会えるまで沖縄さん、首を長くして待っていてくれることでしょうね。
仰る通り、今年の11月は次々台風発生して、一体どうしたことでしょうねぇ。
今年の夏の始めまでは台風の発生数も平年以下だったのに…ここにきて帳尻合わせ?
直接の襲来は無かったとはいえ、間接的な影響が続きましたから、行かれていてもお天気は難しかったかもしれませんね。
それでも…沖縄チャージ不足、そうですよね、分かります、どうしようもなくそうですよね…
あ、お察しの通り(笑)
2024年旅日記、せっせと下書き進めております(笑)
今のシリーズが終わったら直にスタートさせてくださいね〜。
旅の間って興奮しているのかあまり眠れないものですよね。
でも旅の終盤にはさすがに身体に堪えてしまいますねぇ。遊ぶ為にもぐっすり眠っておきたいものですが。
ううん、牧志駅から壺屋辺りまでそう遠くはないですよ。裏道抜けて、きょろきょろしながら歩いていたらブログネタになるような場所やお店も見つけたり…。
(わたしの壺屋駐車場情報を信用し実行してくださって、こちらこそありがとうございました♪)
ん?ちゅらこさんゆいレールに乗られたのはそんなに前になりますか?意外な感じもしますが…那覇の街を見下ろしながらちょっとした空中散歩、楽しいのでいつか是非。
そうそう今はICカード使えますね。ずっと長い間オキカ(そんな名称だっけ)しか使用出来なかったのにいつのまにか、です。
それなのに、わたし2024年の旅で「使わないから置いて行こう」って、ICOCAおうちに残して沖縄へ…(前年からICOCA使ってゆいレール乗ってたのに)
何度も乗り降りしたのでいちいち切符買って面倒だった〜(笑)
ちゅらこさん愛用名鉄カード、ゆいレール各駅でぴっ!してみてね〜。
あはは〜山羊さんをこよなく愛するちゅらこさん、実食されたご経験が?(笑)
宮古は特に山羊食が盛んなのかな?
今ふっと思い出したのですが、宮古島には「片足ピンザ」という山羊のおばけ伝説もありますよね(笑)
なんと山羊味噌そば!
…ハードル高そう(笑)
案の定臭いがもわぁ〜〜でしたか。おそばにもしっかり染み込んでいそうです(笑)
で、でも生体さん(笑)は臭わないのですね!?(笑)
なでなでしても、触れ合っても、一緒にヨガ体験しても…臭わないのですね?(笑)
あはは〜触れ合った後、ご自身の手をくんくんして臭い確認していたちゅらこさん、想像したら笑えるじゃないですか〜〜(笑)
確かにね、臭いって分かっていても恐る恐る嗅いでみたくなる…やめとけばいいのにね…
で、「くっさ〜〜」(笑)
Posted by せまるはこがめ
at 2024年11月20日 21:16
