てぃーだブログ › アコークロー › 沖縄とせまる2023 市内線バスで出掛けましょ

2024年11月02日

沖縄とせまる2023 市内線バスで出掛けましょ

2023年10月23日。

沖縄最終日の朝、ゆいレールで那覇空港へ。
でもまだまだ飛行機乗らないよ。夕方来るまで飛ばないよ。
この後の行動に邪魔になるスーツケースを空港ロッカーに預けちゃえ。ということです。
空いているロッカー見つけてスーツケースを押し込んで…あれ?100円玉しか使えないぞ、500円玉入らない。この場所のロッカーがたまたま古い仕様なのか。(夕方ピックアップしようとしたら、長時間にわたっていた為追加料金発生(笑))
さぁ身軽になったぞ、残り少ない沖縄時間をひとり気ままに動くのだ〜。
はい、再びゆいレール乗車して旭橋駅を目指します。







沖縄とせまる2023 市内線バスで出掛けましょ
空港駅から乗り込んだ車両はピ、ピカチュウ〜〜〜。






ひゅうぅぅううう〜〜かたん、かたんかたん…
今回の旅でゆいレールに揺られるのはこれで最後かな。
旭橋駅で下車してバスターミナルへの乗り換えにも慣れてきました。
慣れてきたのだけど、目指す「三重城方面」バスの乗り場が見当たらない。インフォメーションで尋ねてみたら「三重城方面バスはパレットくもじ前から出ています。次は10月25分ですね」ですって。
な〜んだ、旭橋で降りる事は無かったのか。ゆいレールに乗る程の距離でも無いからてくてく歩いて…








沖縄とせまる2023 市内線バスで出掛けましょ
旭橋駅周辺の光景。淀んだ川に白雲が映る。逆側振り返れば昔泊まったリーガロイヤルグラン、ベージュのホテル棟が懐かしい。






沖縄とせまる2023 市内線バスで出掛けましょ
旭橋駅から県庁前目指して歩いてみる…こんなんBさんのお散歩歩数に比べたらほんの僅かでしか無いな。泉崎橋通過10時10分。25分に来るバスに間に合うかどうか。






はい、県庁前バス停見つけた。いい感じにバスにも間に合って。
だけど毎回間違えちゃう、料金の支払い。
市街線と同じように後払いと考えていたら違う違う、那覇市内線は前払い、料金一律240円。以前より幾らか値上がりした?(2023年10月の時点で。今は更に上がっているかもしれません)
急いで小銭をちゃりんちゃりん。
ぶっぶ〜〜。
少し揺られてはい「西武門(にしんじょう)」。降ります降りま〜す。






沖縄とせまる2023 市内線バスで出掛けましょ
再びてくてく。少し暑い。波上宮を目指すのだ。レンタカーで通らない道を歩くのは面白いね。









沖縄とせまる2023 市内線バスで出掛けましょ
無事波上宮に到着したけどあらあら人多過ぎ〜。
なので人混み避けて「小桜の塔」へ。案の定誰もいない。







「小桜の塔」は戦時中沈没させられた学童疎開船対馬丸の慰霊塔ですね。この鬱蒼とした一帯は「旭ヶ丘公園」というのでしょうか。「戦没新聞人の碑」や「ふんばるガジュマル」など…所々に見どころが。
でもほんとうに誰も歩いていない…。
晴れた午前中でも薄暗く、樹々の緑が濃過ぎて人を寄せ付けない雰囲気。
少し不安にもなるけど木漏れ日は美しい。蝶々が飛び交い鳥の囀りが森に彩りを添えています。
以前にもこちらに足を踏み入れたことはありますが、なんとなくひとりで訪れたい場所なんです。
でもそろそろ波上宮に行かなきゃですね。



 つづく。






Posted by せまるはこがめ at 11:33│Comments(14)
この記事へのコメント
このドンピシャ感!
たまたま開いたら新しい記事が・ω・
これは余裕で一番乗り☆彡
って、船が出ない(夕方のフェリーが未定だけど、今の風だと・・・)から3連休は帰れなくなり部屋にいるので時間が沢山・・・。
軽くウォーキング出来るぐらい雨はあがったんですけどね。
って、「車両はピ、ピカチュウ〜〜〜。」
これは、モノマネされたでしょ!?
そんなに恥ずかしがられなくても大丈夫ですよ。
みんな、気付いてますから(笑)
ちなみに、長崎県は『デンリュウ』というキャラを使っているようで、カステラとかに焼印?されてたりします。
岡山県民・沖縄県民、その他の都道府県民のみなさん、長崎に来られた時は、
デンリュウカステラをどうぞ!!
文明堂から自分へは何もないですけど^^;
Posted by インテ at 2024年11月02日 11:41
インテさん

凄いな。
更新10分経たずしてコメントポチってくださるなんて。
今回もインテさんが1番乗りかな、とは期待していたけど、予想以上に早い。
インテさんの嗅覚よ〜。
長崎は未明から豪雨だったようで…
インテさんの周りは大丈夫でしたか?
夕方のフェリーがはっきりしない為におうちに帰れませんか…飛行機は飛ばない?もしくはチケット取れないのかな。
折角の3連休なのにねぇ…
長崎は雨上がりましたか?こちらも今やっと小降りに。西の空の雲が薄らしてきました。
きゃはは、ピカチューはそうですね、つい(笑)
みなさん気付いちゃう?多分どなたでも「ピ、ピカチュウ〜〜〜」ってなっちゃいますよね。
サザエさんだったら「カツオ〜〜!」
ドラえもんだったら「ぼくドラえもん〜」
それぞれにね、決め台詞がありますよね。
デンリュウ?電流?
どれどれ検索、と…
へぇ〜灯台を連想?(そうかなぁ…)
外国船が来航し伝来文化を全国に発信した長崎にぴったりなポケモン?(なんだこの無理矢理感(笑)
文明堂のカステラにもデンリュウなんですか?推してるなぁ。
3時のおやつは文明堂♪
カステラ食べたくなった。
これはインテさんのCM効果として金一封出てもいいかもですね。
因みに今年の沖縄で…ゆいレールのポケモン車両は「ガーディ」プリントに代わっていました。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2024年11月02日 14:13
沖縄に移住してから、バスに乗ったのは1回だけです…。
なのでバスの事情は全然知りません(T_T)
移動は殿タクシーを呼んでくださればどこへでも行きますよ(⁠^⁠^⁠)
小桜の塔は全く知りませんでした。
勉強になります。
波上宮は人が多かったですか…。
波の上ビーチに行ったら、ムフフ画像を撮ってるBさんが居たかもしれませんね(笑)
Posted by 殿殿 at 2024年11月02日 15:50
諦めていましたが、
最終のフェリーが出るみたいで、急遽、帰る準備をしまして、今、港で乗船待ちです。
とはいえ、既に飲んでるので、今夜の晩飯は・・・。
Posted by インテ at 2024年11月02日 16:14
イヤイヤ、旭橋駅からならそもそも
歩いた方が近くて早いような...
小桜の塔とか最近行けてないなぁ。
そうそう、外国人が多いんですよ!
波之上宮は特に中華系が。
厳かな場所なのに声が大きいってば〜!
Posted by B_islanderB_islander at 2024年11月02日 18:07
殿さん

そうでした、いつかも仰っていましたね、バスに乗ったのは1度だけだと。
でも殿さん、沖縄暮らしも既にベテランさんでは?だけどバス乗車は1度切りですか。
9月だったかな、毎週水曜日曜はバス無料って、「わった〜バスの日」みたいなバス利用推進月間だったと記憶しています。
そのような機会がまたあればバス乗車も楽しいと思いますよ〜安心して呑めますよ〜(笑)
車高が高いのでいつもの那覇の街並みも新鮮に映ると思います。
あ、ゆいレール程の高さはありませんが…(当然ですな(笑))
殿さんタクシー!
初乗りお幾らかしらん(笑)
どこでも配車OKというのは頼もしいですね。
小桜の塔は対馬丸で犠牲になった方々の御魂を祀る慰霊の塔です。樹々に囲まれたあまり目立たない場所にあるのですが、対馬丸記念館もこの近くだったかと(わたしもこちらは未訪問です)
波の上ビーチはこれまでにも何回か足を運んでいるのですが、残念ながらBさんを捕獲するまでには至っておりません(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2024年11月02日 20:54
インテさん 再び

再度コメントありがとうございます。
インスタの方にもご連絡頂きましたが、時間から考えてこちらの方が先だったのかな。
何はともあれ、無事乗船出来て良かったですね。
でも、今日、それまでのインテさんのインスタがのんびり&諦めモードに思われたので…
急遽帰る準備されてバタバタだったのかしらん。
もう呑んでいたとしても晩酌はまた欠かせないでしょ〜(笑)
良い休日を!
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2024年11月02日 21:11
B islanderさん

そもそも歩いたほうが早い?
うん、旭橋駅から波の上方面まで歩けますよね、わざわざバスに乗ることないですよね。
沖縄のバス業界にちょこっと貢献したかったのです(笑)
この日は旅の最終日、時間を無駄にしたくなかったので安全策でバス移動しました。
ウロウロして迷ったら嫌だな〜って。
ほんとはBさんに案内してもらいたかったよ。
この辺りはBさんのテリトリーだそうですね(笑)
だって波の上ビーチにはBさんが撮影の為に現れるって噂がかねてから…(笑)
なんでだろう?波上宮に急に外国人が増えたのは。
外国人が好むエキゾチックな魅力があるとか?
それとも純粋に何か祈願したいのかなぁ。
確かに仰る通り、この場所でも相変わらず声が大きいですよね。
…じゃ静かに拝むことが目的では無いですねぇ…
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2024年11月02日 21:33
小桜の塔の存在は知りませんでした。ありがとうございます。いずれ是非行きたいと思います。
対馬丸記念館はずっと行かなければと思っていて、10年くらい前に、やっと行くことができました。あまりにも理不尽な当時の日本に、情け無い自分を思い知らされました。

まだまだ知らなければいけないことがいっぱいありますね。
Posted by BK at 2024年11月04日 19:24
BKさん

こちらこそいつもありがとうございます。
小桜の塔はあまり目立たない場所に、静かに其処に在りました。
近くには波上宮、更には波の上ビーチがあり、インバウンド含め大勢の人々で賑わっているのですが…
数回訪れましたが、いつも小桜の塔周辺は誰もおりません。
塔の少し先には「ふんばるがじゅまる」と名付けられた大木があったと記憶しています。
更にその先、樹々に囲まれてはいますが遊歩道になっていて、昇れば展望台に。戦争関連以外の碑もありました。
其処から降りてゆくと波上宮やビーチに出るようになっています。
対馬丸記念館に行かれたのですね。素晴らしいことです。
わたしはいつかいつか…と思いながらも未訪問なのです。
そうですね、その時代に生まれたというだけで酷な時代を生きることになってしまった多くの人々…仰る通り理不尽であり、また自分の無力を改めて思い知るというか…
辛い歴史を学ぶことはしんどい思いもしなくてはなりませんが、せめて知るということ、考えるということは、これから先も止めずにいたいと思っております。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2024年11月04日 22:12
空港ロッカーに預けて身軽でレッツゴー。
身軽は最高よね。
波の上に?
参拝はしてないのかな?
もしかしたら、Bさんとすれ違ってたかもね~(笑)
小桜の塔は初めて聞いたけど。
何も上にところにあるの?
外国観光客多いですからね~レンタカーも外国人が運転していますってよく見かけます。
Posted by :*:天使ちゃん:*::*:天使ちゃん:*: at 2024年11月05日 19:08
天使ちゃんさん

身軽になったのですけど…
空港ロッカー、夕方まで長時間に渡ってしまい、ロック解除する時追加料金かかってしまいました(笑)
チェックアウトしたホテルでもフロントで預かってくれたかと思いますが、夕方時間無い時、空港へ行く前に立ち寄る時間あるかなぁ、と思っちゃって。
あはは〜波の上の話をしたらみなさんBさんが盗撮中って言われてますよ〜。
天使ちゃんも「波の上=Bさん散策中」なんですね(笑)
小桜の塔は波上宮手前、こんもりした森のようなところにあります。その一帯は旭ヶ丘公園という名称だったかと思いますよ。
悪石島付近で沈没させられた学童疎開船の犠牲者が祀られています。
波上宮参拝は次の更新で。
ここ数年宮には外国人が沢山ですねぇ。
何か御利益を求めて参拝してるのか、単なる観光なのか…。
「外国人が運転しています」表示しているレンタカー多いですよねぇ。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2024年11月05日 20:07
空港のロッカーに荷物を預けてしまえばギリギリまで遊べそうですね。
せまるさんがリーガロイヤルホテルに泊まっていたとは意外ですね。私も何度か宿泊したけど港を眺められるレストランが好きだったなぁ。
今回は波の上宮へ行かれたのね。
バスの乗り方もさすがだわ。私は慣れていなくて料金のことも知らなかった〜(笑)
Posted by メープルメープルメープルメープル at 2024年11月06日 18:14
メープルメープルさん

あはは〜バスの乗り方褒められちゃった(笑)
でもね、わたしも忘れてしまってて。
過去にも何度か乗車しているのだから、那覇市内線と市外線の違いを覚えておけば戸惑ったりしないのにねぇ。
それから、今年の旅でもうっかりがありましたよ。
使うこと無いからな…と考えて、ICカード「ICOCA」を家に置いてきたのです。
しかし、数年前からゆいレールでも使えるようになっていたのでした。すっかり忘れてて。
今回も何度も乗車したゆいレール。その度に小銭探して切符買って…が面倒でした(笑)
メープルメープルさん、リーガロイヤルもお泊まり経験ありましたか。
那覇のホテルは大抵宿泊されているのでは?
かなり前になりますが、2、3回は宿泊したことがあったなぁ。
そうそう、最上階にレストランがありましたね〜うん、港が見える。
それに向きによっては国場川と「沖縄製粉」と大きく書かれたタンクのようなものも…
離発着する飛行機も…
朝食時利用しましたが、料理の内容よりも窓外の風景の方が印象に残っています。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2024年11月06日 21:40
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。