てぃーだブログ › アコークロー › 沖縄とせまる2023 那覇へ戻ってひとりになる

2024年09月21日

沖縄とせまる2023 那覇へ戻ってひとりになる

2023年10月22日。


「海が見えるそば家」さんで、珍しく控えめにそば(小)をオーダーしてしまい、やはり食べ足りない…と呟く主人。彼の沖縄滞在時間もあと僅か。(わたしは1泊延泊です)





沖縄とせまる2023 那覇へ戻ってひとりになる
主人はそばの追加は諦めて代わりにぜんざいをしゃくしゃくしておりました。




14時前。空港インしなくてはならない主人の為にそろそろ那覇へ向かわなくては。お世話になったレンタカーをガソリン満タンにして返却手続きもせねばなりません。






沖縄とせまる2023 那覇へ戻ってひとりになる
58を南下し那覇へと急ぐ。気になる廃墟「アジアホテル」前を再び通る。






余裕持って那覇へ入る為にちょっと急いではいるのだけど、このまま同じ58走るのも景色的に面白くないと、伊佐から分岐する58海沿い「浦添宜野湾バイパス」へと…
しか〜し、この日は日曜日。車が多く流れがスムーズにいかないねぇ…PARCO周辺とか渋滞していそう。






沖縄とせまる2023 那覇へ戻ってひとりになる
海沿いバイパスにわざわざ入ったのに、雲が増えて海の色が出ていないじゃないか。更に渋滞気味で主人の心境や如何に。…やっとコンベンション前まで来たぞ。




なんとかPARCO前を通過し車も流れるようになってきてほっと一安心。と思いきや、今度は主人がお手洗い休憩を要求。
…なかなか一気に那覇まで行けないねぇ。大した距離では無いのに結構時間がかかっているぞ。
今走っているのが「波之上臨港道路」に繋がる道、周囲にコンビニでもないかなぁ〜と車窓きょろきょろ。
あ、FM沖縄だ。いつも耳と心を楽しませてもらっています…
って意外とこのあたりって殺風景で何も無いぞ。
んん、ナビに「セブンイレブン」の表記が現れた。「国立劇場おきなわ」の真ん前だ。主人のお手洗い休憩はここで!






沖縄とせまる2023 那覇へ戻ってひとりになる
主人がセブンに入っている間に道路向こうの「国立劇場おきなわ」…のバス停を撮っておく。セブン駐車場に泊まっていた宮平乳業のトラック、牛さんの目が笑っているような。







15時前。おもろまちDFS内のレンタカー営業所に無事到着〜。主人の空港入りにもまぁまぁ余裕ある感じかな。
…そしてレンタカーを返した後、ゆいレール移動で今夜わたしがひとり泊まるホテルへと。
県庁前の「ロコアナハ」。ここまで主人もついてきてくれて、スーツケースをフロントに預け、国際通り入ってすぐの「わしたショップ」で最後のお買い物を。
喉渇いたね…と、近くの「雪塩専門ショップ」でソフトクリームなめなめ…。
その後、主人はスーツケースをごろごろ引っ張って県庁前駅へ、そして空港へと。
1日延泊許してくれてありがとう、気をつけて帰ってね。また明日!





沖縄とせまる2023 那覇へ戻ってひとりになる
左上、おもろまちDFSに向かう途中曙付近?で目にするタワー。その昔、国際通りにも同じような建築物があったような…那覇タワーだっけ?
右上、ゆいレールはピカチュウラッピングに当たりました。車内もポケモンたちで賑やかだったけど写真撮れず。
下、今夜ひとり1泊するお部屋からの眺め、国際通り裏のごちゃごちゃ感もまたヨシ。



  つづく。



Posted by せまるはこがめ at 17:13│Comments(10)
この記事へのコメント
今回の旅ではパルコの前は通っても、屋上からの眺めまでは見られなかったんですね。
国立劇場とかFM沖縄とかは普通に徒歩圏内なので、捕獲器にタバスコとかを入れておけばわたくし殿はすぐに捕まりますよ(笑)
Posted by 殿殿 at 2024年09月21日 18:26
殿さん

そうなのです。
PARCO前の道路、過去にも車で何度か走っているのですが、屋上からこの海を眺めたことはなくて。
いつもタイミング悪く時間が無くて。
この時も、岡山に帰る主人は空港へ行かねばなりませんでした。
PARCOの駐車場一旦入れたらなかなか出れないでしょうね。この日は日曜日だったし、時間が読めないな、と。
いつか殿さんも、お嬢さんのお迎え時間に間に合うか分からないので、PARCOへ行かれるのを諦めた、という記事があったように記憶しています。
あぁやはりこのエリアは殿さんのテリトリーでらっしゃいますか。
国立劇場やFM沖縄近くを通りながら殿さんのことを思い出しておりましたよ〜。
ではでは次回。
タバスコだけでなくホアジャオも用意して仕掛けをこの辺に置いて…と(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2024年09月21日 20:21
那覇へ戻ってひとりになる:せまるさん。
岡山へ戻ってひとりになる:せまるちちがめさん。
東京で2人ラブラブ過ごす:こがめちゃん。
長崎の離島で1人寂しく窓から外を眺める:俺だよ(笑)
今は、家族といますけど☆彡

なかなか一気に那覇まで行けないねぇ。
これは、さじ加減次第では・・・。
なんて野暮な事は(*´∀`)
トイレしたい時、本当にコンビニは助かる!!
バイトさん・バイト君のおかげでたいていは綺麗だし。
前の人が・・・なら、我慢して次のコンビニを目指すけど(;_;)
トイレを借りたら一宿一飯の恩ではないですが、微々たる売上の貢献をさせてもらいます。
何回かコンビニによると買う物がなくなるのは、あるあるかと。
Posted by インテ at 2024年09月21日 21:50
インテさん

三連休もコメントのリズム、流れがイイねぇ〜♪
今回記事のタイトルからテンポよく進めてくれました!
ちちがめはもちろんのこと、こがめまで動員してくださって、ね。
で、インテさんの単身生活の様子で〆る、と。
さて、インテさん赴任先のお部屋の窓からはどのような景色が目に映るのか。
澄んだ青の海かな、緑濃い山かな。
でもこの連休はご家族と睦まじくお過ごしということで何よりです。
急に曲がってやってきた台風崩れの雨は大丈夫ですか?
あはは〜さくさく那覇まで行けません。
そろそろレンタカー返して空港行かなくちゃなのにねぇ。
主人のお手洗い要求はさじ加減ではどうにもなりません(笑)
そうそう、コンビニのお手洗いってお掃除行き届いていますよね。バイトの皆さんに感謝です、ありがたい。
高速SAのお手洗いもほんときれい。感動レベルです。
ね、タダでお借りするのはどうかと思いますよね。ペット茶やタブレットなど買って僅かでもお買い物心掛けてま〜す。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2024年09月22日 08:12
そうそう、ぜんざいもあったね。
スプーンが木製?
いつもの58ではなくて海沿いを?
大山から下っていったのか。
で、歓會門に向いてる。
なんでだ?
うろちょろした?
国立劇場は最近行ったなぁ。
ロコアナハは泊まったことはないけど、
ビュッフェは行ったことあるな。
あの2階が朝食会場になるのかな?
あったねぇ、那覇タワー。
回ってる体験はしたことなかったけど。
見慣れた那覇の中心街だけど上から見ると
見たこと無い景色になるな。
Posted by B_islanderB_islander at 2024年09月22日 09:27
B islanderさん

海そばさんのぜんざいです。
Bさんご存知ということは、こちらで召し上がったことがお有りとか?
木のスプーンは使い捨てではないものですね。口当たりが優しい。因みに我が家のカレースプーンも木製だったりするのです。
えっね、大山というか伊佐?
58が海側とに分岐しているところから南下しました。
歓會門ってコンベンション入口の門、そんな名前でしたか。
うろうろはしていませんよ〜伊佐から浦添宜野湾バイパスを南下するとこの門前を通ることになるかと。
あ、そういえば国立劇場、行かれていましたね〜。
ロコアナハのビュッフェ利用されましたか。
多分同じ2階のレストランですよね。
そうそう、朝食もそちらになりま〜す。
那覇タワー現役時代を知ってらっしゃるのですね。商業施設か回転レストランとかだったのかな?
そうですね、Bさんにとって日常の景色。
それでも鳥の視線で眺めたら、いつもと違う新鮮さがありますか。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2024年09月22日 22:33
渋滞にはまると焦りますよね。
せまるさん達は、早めの行動だから時間のゆとりもちゃんとあるね。
レンタカー返した後にホテルまで来てくれたんですな?
優しいですね~。
喉渇いたねってソフトクリームは、さらに喉が渇きそうって思ったのは私だけ?(笑)
せまるパパさんの優しさで1泊延長できて幸せですね。
ありがとうございます。
次は2~3泊くらい延長させてくださいませ(笑)
Posted by :*:天使ちゃん:*::*:天使ちゃん:*: at 2024年09月26日 16:54
天使ちゃんさん

わたしは関係ないけど(笑)主人は帰る時間が迫って…渋滞は落ち着かなかったはず〜。
宜野湾辺りから那覇まで距離はそんなにないけれど、日曜だったしやはり車が多いですね。
そうですね、一応早めの行動を取っているつもりなのですが、旅の最終日は特に時間が過ぎるのが早く感じられます。
あ、そうなのです、レンタカー返却後わたしの延泊するホテルまでついてきてくれた主人でした。
きっと心の中では「…自分ももう一泊したい…」と思っていたことでしょう…
普段そんなに優しさを感じさせない主人ですが(笑)沖縄延泊に関してはとっても感謝ですね〜。
あはは〜更なる延泊を?(笑)
2019年に沖縄ひとり旅させてもらいましたが、また許可してもらいたいな〜と言ったら図々しい妻ですね(笑)
うん、雪塩ソフトクリームの後でかえって喉乾くっていう(笑)
でもね、この日は夕方からおもろまちでのオフ会、喉の渇きを感じるくらいの方がビールが美味しい!(笑)
それまで我慢ですね〜(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2024年09月26日 20:35
せまるさんの視点はいつも面白いですね。
砂辺のアジアホテル、宮平乳業トラックの牛さん。せまるさんの沖縄愛を感じますよ。
ご主人の出発まで時間いっぱい上手に使いましたね。
あはは、ぜんざいに雪塩アイス、なんだか可愛いです。
延泊が恒例になって良かったね。
ご主人に感謝、ね。
Posted by メープルメープルメープルメープル at 2024年09月28日 09:42
メープルメープルさん

あはは〜なんかね、沖縄って街に面白いものが溢れているでしょう〜。
アジアホテル、お分かり頂けて嬉しいです。
そっか、砂辺の辺りだったっけ。
もう何年も変わらないままなのですがきっと営業していないよね?
この寂れっぷりに惹かれてしまうのです。
現役ホテルかどうか、あとでGoogleマップで確認してみよう(笑)
牛さんトラックには初めて出会いました。
おへそのある蛙さんが寝そべってる…ぐしけんパンの車は何度か見かけたっけなぁ。
主人も最後の沖縄時間を満喫出来たかな?
ぜんざいと雪塩アイス、そっか時間をおかず、沖縄ひんやりスイーツ2種食べちゃいました(笑)
うん!もう延泊の無い沖縄は考えられないくらいです(笑)
こういう場合の主人は優しいなぁ〜って有り難く思っちゃいます(笑)
普段も感謝しないと罰当たりですよね〜(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2024年09月28日 13:57
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。