
2024年08月24日
沖縄とせまる2023 真夏のような朝の青
2023年10月22日。
日曜日です。
主人にとっては今回の沖縄旅最終日となりました。わたしは1泊+。延泊させてくれてありがとうね。
さて、最終日のお話に入る前に昨夜の様子をちょこっと。
わたしは天使ちゃんと晩ごはんを楽しんだ、と前回記載しましたが、その間主人は行きつけの会員制BAR「泡盛倉庫」でひとり那覇の夜を堪能したわけです。
そのBARに出向く前に主人が味わいたかったのが…Aサインの面影残る、沖縄ならではステーキハウスでのお、に、く…でした。
でもジャッキー何度か行ってるし且つ混んでるし、88に再訪するのも若干面白味に欠けるし。ステーツサイズはとっくに無くなっちゃったし…。
で、わたしが主人に「是非行ってみて、その画像を貰いたい」とおススメしてみたのが未訪問であった辻の「ジョージレストラン」。1954年開業の老舗店ですね。
わたしは自分では行かないくせに以前から本で見知っていたこちらのお店が気になっておりました。
わたしの「行ってきてみて〜」に主人も快諾。貰った画像を折角なので貼っておきましょうね〜。
(下画像 全て主人撮影)
食品サンプルの向こうにソンブレロ被ったお店キャラが見え隠れ。左手にはピザ、右手でOKサイン。
沖縄のステーキハウスやドライブインレストランでお馴染みの白いスープが供されていますね〜。
そして、これまた沖縄でよくお見かけする赤白チェックのテーブルクロス。
もうお約束ですな。
ステーキの上にバターがのせられているのも、わたしが知る限り沖縄だけのような…沖縄県外でも普通にありますか?
そしてわたしが注目したのは、そのステーキを盛っているお皿なのです。
或る書物によりますと、このお皿について「廃棄された米軍機を溶かしてジェラルミンのお皿が作られた」と記載されているのです。
その表面には、お肉をカットするのにがしがしナイフで擦った沢山の筋が残っているとも描写されているのですが…この写真のお皿が果たしてそうであるのか。
後で思い出し、主人に尋ねてもはっきりした答えは分からず(笑)でもお店の雰囲気とお肉そのものに大満足だったそうで良かったね。
あっはい、今回の本題はステーキの夜が明けての清々しい那覇の朝でした(笑)
6時半に目が覚めて、お部屋のカーテンしゃー!したら、わぁ今日も晴れてるネ〜〜。

新都心の朝が気持ち良くスタートです。ナハテラスにはちいさいながらガーデンプールも設られており、都会に居ながら深い緑と静寂を享受することができるのです。
少しゆっくり過ごして8時前。メインレストラン「ファヌアン」で朝食を。
ブセナテラスにも同じ名前のメインレストランがあるのですが、その名前の意味するとことは「口福」を意味する沖縄言葉の発音から文字ったものだったかと。うろ覚えですが。

サラダやフルーツ、パンや軽いお料理はビュッフェから、そして4種類だったかな、そこからメインをひとつ選ぶセミビュッフェスタイルの朝ごはんです。
エッグベネットやモーニングステーキも選べるのですが…さすがに主人も昨夜お肉を食べたばかり、「島豚ベーコンとじゃがいもカルボナーラ」をセレクトしていましたな。
わたしは定番メニューから「スクランブルエッグ&ウィンナー」(普通過ぎるかな)。
ビュッフェに並んでいたマッシュルームスープが美味でございました。ステーキハウスのものとはちょっと違う、そこはやはりホテルのお味でしたな。

食後、すぐお部屋に戻らず新都心側のエントランス付近までうろうろ。「ロージャース」のショップもホテル棟を一旦出た別棟に。この時は開店前でしたけど。
あぁ空が真っ青だなぁ…
主人の沖縄最終日、残り時間何処へ向かおうか。
つづく。
日曜日です。
主人にとっては今回の沖縄旅最終日となりました。わたしは1泊+。延泊させてくれてありがとうね。
さて、最終日のお話に入る前に昨夜の様子をちょこっと。
わたしは天使ちゃんと晩ごはんを楽しんだ、と前回記載しましたが、その間主人は行きつけの会員制BAR「泡盛倉庫」でひとり那覇の夜を堪能したわけです。
そのBARに出向く前に主人が味わいたかったのが…Aサインの面影残る、沖縄ならではステーキハウスでのお、に、く…でした。
でもジャッキー何度か行ってるし且つ混んでるし、88に再訪するのも若干面白味に欠けるし。ステーツサイズはとっくに無くなっちゃったし…。
で、わたしが主人に「是非行ってみて、その画像を貰いたい」とおススメしてみたのが未訪問であった辻の「ジョージレストラン」。1954年開業の老舗店ですね。
わたしは自分では行かないくせに以前から本で見知っていたこちらのお店が気になっておりました。
わたしの「行ってきてみて〜」に主人も快諾。貰った画像を折角なので貼っておきましょうね〜。
(下画像 全て主人撮影)

食品サンプルの向こうにソンブレロ被ったお店キャラが見え隠れ。左手にはピザ、右手でOKサイン。
沖縄のステーキハウスやドライブインレストランでお馴染みの白いスープが供されていますね〜。
そして、これまた沖縄でよくお見かけする赤白チェックのテーブルクロス。
もうお約束ですな。
ステーキの上にバターがのせられているのも、わたしが知る限り沖縄だけのような…沖縄県外でも普通にありますか?
そしてわたしが注目したのは、そのステーキを盛っているお皿なのです。
或る書物によりますと、このお皿について「廃棄された米軍機を溶かしてジェラルミンのお皿が作られた」と記載されているのです。
その表面には、お肉をカットするのにがしがしナイフで擦った沢山の筋が残っているとも描写されているのですが…この写真のお皿が果たしてそうであるのか。
後で思い出し、主人に尋ねてもはっきりした答えは分からず(笑)でもお店の雰囲気とお肉そのものに大満足だったそうで良かったね。
あっはい、今回の本題はステーキの夜が明けての清々しい那覇の朝でした(笑)
6時半に目が覚めて、お部屋のカーテンしゃー!したら、わぁ今日も晴れてるネ〜〜。

新都心の朝が気持ち良くスタートです。ナハテラスにはちいさいながらガーデンプールも設られており、都会に居ながら深い緑と静寂を享受することができるのです。
少しゆっくり過ごして8時前。メインレストラン「ファヌアン」で朝食を。
ブセナテラスにも同じ名前のメインレストランがあるのですが、その名前の意味するとことは「口福」を意味する沖縄言葉の発音から文字ったものだったかと。うろ覚えですが。

サラダやフルーツ、パンや軽いお料理はビュッフェから、そして4種類だったかな、そこからメインをひとつ選ぶセミビュッフェスタイルの朝ごはんです。
エッグベネットやモーニングステーキも選べるのですが…さすがに主人も昨夜お肉を食べたばかり、「島豚ベーコンとじゃがいもカルボナーラ」をセレクトしていましたな。
わたしは定番メニューから「スクランブルエッグ&ウィンナー」(普通過ぎるかな)。
ビュッフェに並んでいたマッシュルームスープが美味でございました。ステーキハウスのものとはちょっと違う、そこはやはりホテルのお味でしたな。

食後、すぐお部屋に戻らず新都心側のエントランス付近までうろうろ。「ロージャース」のショップもホテル棟を一旦出た別棟に。この時は開店前でしたけど。
あぁ空が真っ青だなぁ…
主人の沖縄最終日、残り時間何処へ向かおうか。
つづく。
Posted by せまるはこがめ at 08:05│Comments(18)
この記事へのコメント
お久しぶりです。
ジョージのこと、がっつり忘れていました( ̄▽ ̄;)
次第に記憶が薄れていくんだと、
ちょい焦りました( ̄▽ ̄;)
でね、このジョージをみて、
ふと思い出したお店があってね。
すでにせまるさん、
脚を運んでると思うけど、
新都心近く58沿いにある、
ピッツバーグ・フォーラム、ここも、
好きだったー!
こっちには、こういうお店って、
身近にないから、
いま、口の中は、
お店の料理の味で一杯になってしまってる(笑)
せまるさんの沖縄紀行を読んでると、
沖縄での記憶が鮮やかになるから、
楽しくなるんだよね!
では、
沖縄のレストランの味を糧に、
お仕事、頑張ってきまーす(^-^)/
ジョージのこと、がっつり忘れていました( ̄▽ ̄;)
次第に記憶が薄れていくんだと、
ちょい焦りました( ̄▽ ̄;)
でね、このジョージをみて、
ふと思い出したお店があってね。
すでにせまるさん、
脚を運んでると思うけど、
新都心近く58沿いにある、
ピッツバーグ・フォーラム、ここも、
好きだったー!
こっちには、こういうお店って、
身近にないから、
いま、口の中は、
お店の料理の味で一杯になってしまってる(笑)
せまるさんの沖縄紀行を読んでると、
沖縄での記憶が鮮やかになるから、
楽しくなるんだよね!
では、
沖縄のレストランの味を糧に、
お仕事、頑張ってきまーす(^-^)/
Posted by す~み~☆ at 2024年08月24日 09:31
す〜み〜⭐︎さん
す〜み〜さん、こちらこそご無沙汰しております。
お元気そうで何よりです。
今夏の物凄い暑さ…尋常じゃ無いですよね。
まだまだ続く酷暑、お互いに乗り切って今年後半を楽しく過ごしましょうね〜。
ご出勤前のお忙しい時間にコメントありがとう!でーじ嬉しいさぁ〜。
更にわたしを喜ばせたお言葉…
「沖縄での記憶が鮮やかになるから楽しくなるんだよね!」
わわ、なんて有難いことでしょう。沖縄の隅々あちこちにす〜み〜さんの思い出がた〜くさん残っているでしょう、わたしのブログなんてとても拾い切れない薄っぺらですが…
そんなお気持ちになってくださっているなんてわたしも嬉しくって切ないな。
えっ、わたしの知らないお店だ(笑)
ピッツバーグフォーラム…初聞きですよ。
ステーキハウスですよね、これは要チェックだ!次の旅での食事場所候補にしちゃおうかなぁ〜情報ありがとうね。
そうそう、こちらでもなかなかステーキハウスって見つからない。
お肉といったら焼肉屋さんばかり〜。
じゅうじゅうステーキが食べたくなってもなかなかひょい、と沖縄に飛んでゆけないもどかしさ(笑)
す〜み〜さん、口中に沖縄ステーキの旨味を再現させたままお仕事に…(笑)
わたしもその技術を身につけたい(笑)
はい、今日も一日頑張ってくださいね、お疲れさまです。
す〜み〜さん、こちらこそご無沙汰しております。
お元気そうで何よりです。
今夏の物凄い暑さ…尋常じゃ無いですよね。
まだまだ続く酷暑、お互いに乗り切って今年後半を楽しく過ごしましょうね〜。
ご出勤前のお忙しい時間にコメントありがとう!でーじ嬉しいさぁ〜。
更にわたしを喜ばせたお言葉…
「沖縄での記憶が鮮やかになるから楽しくなるんだよね!」
わわ、なんて有難いことでしょう。沖縄の隅々あちこちにす〜み〜さんの思い出がた〜くさん残っているでしょう、わたしのブログなんてとても拾い切れない薄っぺらですが…
そんなお気持ちになってくださっているなんてわたしも嬉しくって切ないな。
えっ、わたしの知らないお店だ(笑)
ピッツバーグフォーラム…初聞きですよ。
ステーキハウスですよね、これは要チェックだ!次の旅での食事場所候補にしちゃおうかなぁ〜情報ありがとうね。
そうそう、こちらでもなかなかステーキハウスって見つからない。
お肉といったら焼肉屋さんばかり〜。
じゅうじゅうステーキが食べたくなってもなかなかひょい、と沖縄に飛んでゆけないもどかしさ(笑)
す〜み〜さん、口中に沖縄ステーキの旨味を再現させたままお仕事に…(笑)
わたしもその技術を身につけたい(笑)
はい、今日も一日頑張ってくださいね、お疲れさまです。
Posted by せまるはこがめ
at 2024年08月24日 11:07

今回は、ちちがめさんの記事がある分、厚みがありますね(*^^*)
実は、自分(嫁も)こういうステーキ屋さん苦手といいますか、行かないんです。
そうです、ステーキを食べるなら県産和牛や国産のどこどこ牛を使用!てな所・店にだけ行くんです。
たま〜〜〜に(滅多に)しか行かないので、それなりの値段も我慢です^^;
ちなみに、流石、この肉の甘みは◯◯牛やね。
この感じを味わいたいから◯◯牛を食べるんだよ。なんて、違いはわかりませんけど(爆笑)
ただ、国産・和牛を選択したいだけなんです。
『エッグベネディクト』
卵料理の名前でかなり上位にランクインするカッコイイ料理名。
『エッグベネディクトゥ』をプリーズ。みたいな(゚∀゚)
ディクトではなくディクトゥが味噌です味噌。
味噌は使われてませんけど。
座布団1枚!!!
実は、自分(嫁も)こういうステーキ屋さん苦手といいますか、行かないんです。
そうです、ステーキを食べるなら県産和牛や国産のどこどこ牛を使用!てな所・店にだけ行くんです。
たま〜〜〜に(滅多に)しか行かないので、それなりの値段も我慢です^^;
ちなみに、流石、この肉の甘みは◯◯牛やね。
この感じを味わいたいから◯◯牛を食べるんだよ。なんて、違いはわかりませんけど(爆笑)
ただ、国産・和牛を選択したいだけなんです。
『エッグベネディクト』
卵料理の名前でかなり上位にランクインするカッコイイ料理名。
『エッグベネディクトゥ』をプリーズ。みたいな(゚∀゚)
ディクトではなくディクトゥが味噌です味噌。
味噌は使われてませんけど。
座布団1枚!!!
Posted by インテ at 2024年08月24日 12:07
インテさん
ちちがめレポもついでに入れておきました。
自分では行かないくせに、如何にも沖縄らしいAサインのステーキハウスが気になって。
ん?記事に厚みが?
ステーキにも厚みがあったようですよ。
ふむふむ…流石インテさんはこだわりのある九州男児でいらっしゃる。
基本わたしも和牛なんですよね。
主人のように牛肉大好き〜ではないので、ボリュームよりも上質なものを少しでいいから、なんです。
だけど時には沖縄ステーキハウスの雰囲気も良いかな…きっとお肉オーダーせずにタコスとか食べちゃいそうだけど(笑)
好きな人はナイフとフォークを操って「肉肉しいお肉」を堪能されますよね〜。
インテさんはお若いからまだまだ沢山お肉食べれるでしょう。それが国産の良い部位だったらお値段張るけれど。
…違いがわかる漢インテさんはお肉を味わいながら蘊蓄述べそうにも思われますよ。
京都にもすき焼きの名店があったりしますよね。入店するのが怖いけど。
そうそう「エッグベネティクト」って。
今は市民権得ているけど、最初聞いた時はなんだそりゃ。
えっ「ベネティクトゥ」と発音されるの?
ちいさな「ゥ」をさりげなく口にするのが味噌なんですね!わたしは舌を噛みそうだ!
はい、インテさん座布団1枚持って来て〜〜。
ちちがめレポもついでに入れておきました。
自分では行かないくせに、如何にも沖縄らしいAサインのステーキハウスが気になって。
ん?記事に厚みが?
ステーキにも厚みがあったようですよ。
ふむふむ…流石インテさんはこだわりのある九州男児でいらっしゃる。
基本わたしも和牛なんですよね。
主人のように牛肉大好き〜ではないので、ボリュームよりも上質なものを少しでいいから、なんです。
だけど時には沖縄ステーキハウスの雰囲気も良いかな…きっとお肉オーダーせずにタコスとか食べちゃいそうだけど(笑)
好きな人はナイフとフォークを操って「肉肉しいお肉」を堪能されますよね〜。
インテさんはお若いからまだまだ沢山お肉食べれるでしょう。それが国産の良い部位だったらお値段張るけれど。
…違いがわかる漢インテさんはお肉を味わいながら蘊蓄述べそうにも思われますよ。
京都にもすき焼きの名店があったりしますよね。入店するのが怖いけど。
そうそう「エッグベネティクト」って。
今は市民権得ているけど、最初聞いた時はなんだそりゃ。
えっ「ベネティクトゥ」と発音されるの?
ちいさな「ゥ」をさりげなく口にするのが味噌なんですね!わたしは舌を噛みそうだ!
はい、インテさん座布団1枚持って来て〜〜。
Posted by せまるはこがめ
at 2024年08月24日 15:47

ジョージレストランは行ったことないな~。ステーキといえば、ジャッキーですね。学生時代は、ジャッキー(今の場所に移転する前の店)日々通っていました。実は、大学時代はお金もなくって、ステーキというよりCランチばかりを食べていました。今の店主さん(女性)は、かわいい高校生ぐらいだったかな~。今もジャッキーに行くときは、妻か私のどちらかはCランチを頼んでシェアしています。今も、当時と変わらないCランチです。
Posted by BK at 2024年08月24日 17:36
BKさん
BKさん、ジョージレストランは行かれたことないですか。
わたしも未訪問。本で読んでその存在を知り、主人に勧めてみましたが、満足出来るAサインの残る一軒だったようです。
かな〜り前になりますが…辻にあったステーツサイズには一度訪問したことが。
窓の少ないコンクリ建てで、店内にはジュークボックスが設置されていて…今のお店には無い独特の雰囲気でしたね。
BKさん、ジャッキーに通ってらしたのですね。
以前は別の場所でしたが、よく覚えていないなぁ…今の店舗からそう遠くない所でしたっけ。
そしてCランチ…おかずのランナップは何かなぁ〜検索したらトンカツとハンバーグですね。
そうですか、内容は当時から変わっていないのですね。
今も奥さまと仲良くシェアして食べるCランチ…BKさんの思い出もいっぱいでしょうね。
すっかり観光客やインバウンドが多くなりましたが、いつまでも続いて欲しいお店ですね。
そして現在の店主さんは女性の方でしたか。
当時高校生だった方が人気店を切り盛りされているのですね〜。素晴らしいなぁ。
BKさん、ジョージレストランは行かれたことないですか。
わたしも未訪問。本で読んでその存在を知り、主人に勧めてみましたが、満足出来るAサインの残る一軒だったようです。
かな〜り前になりますが…辻にあったステーツサイズには一度訪問したことが。
窓の少ないコンクリ建てで、店内にはジュークボックスが設置されていて…今のお店には無い独特の雰囲気でしたね。
BKさん、ジャッキーに通ってらしたのですね。
以前は別の場所でしたが、よく覚えていないなぁ…今の店舗からそう遠くない所でしたっけ。
そしてCランチ…おかずのランナップは何かなぁ〜検索したらトンカツとハンバーグですね。
そうですか、内容は当時から変わっていないのですね。
今も奥さまと仲良くシェアして食べるCランチ…BKさんの思い出もいっぱいでしょうね。
すっかり観光客やインバウンドが多くなりましたが、いつまでも続いて欲しいお店ですね。
そして現在の店主さんは女性の方でしたか。
当時高校生だった方が人気店を切り盛りされているのですね〜。素晴らしいなぁ。
Posted by せまるはこがめ
at 2024年08月24日 20:46

ジョージレストラン!
建て替えてからは行ってないな~。
ダンナさんせまるさんの取材命令に忠実だ(笑)
皿が米軍機のジュラルミン?
それは知らなかった。
あ、ピザとタコスしか食べてないかも?
いい天気~♪
そちらには台風が行きそうですね...
建て替えてからは行ってないな~。
ダンナさんせまるさんの取材命令に忠実だ(笑)
皿が米軍機のジュラルミン?
それは知らなかった。
あ、ピザとタコスしか食べてないかも?
いい天気~♪
そちらには台風が行きそうですね...
Posted by B_islander
at 2024年08月25日 07:13

B islanderさん
ジョージレストラン、こちらは建替えてからのお店なんですか?
それでも年月感じる造りだけど…敢えてそのままの雰囲気を残したのかな。
あはは〜わたしからの「取材命令」(笑)
主人が素直なのは取材先が大好きステーキハウスだからですよ〜♪
他店は既に経験済みだし、新規開拓もいいかなぁ、と。
そして、わたしも自分では行かないくせに、本で読んで気になってて。
その本の中の一節に「お皿がジュラルミンでお肉がすぐ冷める」みたいなことが記載されていたのです。
確かに、主人から貰った写真では鉄板では無いことが確認出来ますね。
あら、Bさんはピザかタコス?
でもわたしもその2品食べにジョージに行ってもいいかも。
この日の良いお天気、気分上々でしたよ。
主人は帰らなくてはならないからテンション上がらなかった…と思う(笑)
今週半ばのお天気には要注意ですね…沖縄は晴れ続きのようだな。
ジョージレストラン、こちらは建替えてからのお店なんですか?
それでも年月感じる造りだけど…敢えてそのままの雰囲気を残したのかな。
あはは〜わたしからの「取材命令」(笑)
主人が素直なのは取材先が大好きステーキハウスだからですよ〜♪
他店は既に経験済みだし、新規開拓もいいかなぁ、と。
そして、わたしも自分では行かないくせに、本で読んで気になってて。
その本の中の一節に「お皿がジュラルミンでお肉がすぐ冷める」みたいなことが記載されていたのです。
確かに、主人から貰った写真では鉄板では無いことが確認出来ますね。
あら、Bさんはピザかタコス?
でもわたしもその2品食べにジョージに行ってもいいかも。
この日の良いお天気、気分上々でしたよ。
主人は帰らなくてはならないからテンション上がらなかった…と思う(笑)
今週半ばのお天気には要注意ですね…沖縄は晴れ続きのようだな。
Posted by せまるはこがめ
at 2024年08月25日 11:55

このステーキ屋さんは知りませんでした。
昭和感があって味がありますね〜。
沖縄では飲み会の〆でステーキってのもありますが、実は1回だけしか〆のステーキは行ったことがありません…。
翌日は抜けるような青空ですね!
ハイビスカス越しの青空、画角が素晴らしいです。
昭和感があって味がありますね〜。
沖縄では飲み会の〆でステーキってのもありますが、実は1回だけしか〆のステーキは行ったことがありません…。
翌日は抜けるような青空ですね!
ハイビスカス越しの青空、画角が素晴らしいです。
Posted by 殿
at 2024年08月25日 19:41

殿さん
ジョージレストランご存知ありませんか?
那覇市辻にあるAサインレストランです。
と言いましても、わたしも未訪問でして。
本文にあるように、主人におススメして食べて来てもらいました(笑)
ステーキ好きな主人は二つ返事でOKしてくれました(笑)
仰る通り、昭和の空気感漂っていますよね〜。
沖縄には米軍由来のAサインレストランが残っていて、新しいお店には出せない独特な雰囲気が魅力だと思います。
でもそう思いながらもわたしが食べに行かないのは…このタイプのお店は大抵ボリューミーだからなんです。少食なわたしには食べ切れないし、残すのも辛いし。
沖縄では〆ラーメンではなくて〆ステーキ、ってよく言われますが…殿さんは過去に1度だけですか。夜更けてのステーキ、実際は結構胃腸に堪えそう…。
殿さんの唯一の〆ステーキ体験はお付き合いだったのかな?
ハイビスカスの写真を褒めてくださってありがとうございます。
殿さんにそう言っていただけるととても嬉しい。
最近全くカメラに触れていないのですが、お目に留まる写真を撮れるようこれからは勉強したいです。
ジョージレストランご存知ありませんか?
那覇市辻にあるAサインレストランです。
と言いましても、わたしも未訪問でして。
本文にあるように、主人におススメして食べて来てもらいました(笑)
ステーキ好きな主人は二つ返事でOKしてくれました(笑)
仰る通り、昭和の空気感漂っていますよね〜。
沖縄には米軍由来のAサインレストランが残っていて、新しいお店には出せない独特な雰囲気が魅力だと思います。
でもそう思いながらもわたしが食べに行かないのは…このタイプのお店は大抵ボリューミーだからなんです。少食なわたしには食べ切れないし、残すのも辛いし。
沖縄では〆ラーメンではなくて〆ステーキ、ってよく言われますが…殿さんは過去に1度だけですか。夜更けてのステーキ、実際は結構胃腸に堪えそう…。
殿さんの唯一の〆ステーキ体験はお付き合いだったのかな?
ハイビスカスの写真を褒めてくださってありがとうございます。
殿さんにそう言っていただけるととても嬉しい。
最近全くカメラに触れていないのですが、お目に留まる写真を撮れるようこれからは勉強したいです。
Posted by せまるはこがめ
at 2024年08月25日 22:08

私とデートしてる裏番組のせまるパパは、ステーキ屋さんへ。いつものお店ですね。
ちゃんと写真も写して記録ですね。
もう、スタッフさんとも顔なじみなのでは?
お天気絶好調の中、1人帰るのは絶対後ろ髪引かれていたはずね。
延泊させてくれてありがとうございます(笑)
モーニングも朝から豪勢!
エントランスの光が優しい雰囲気を出しています。
ちゃんと写真も写して記録ですね。
もう、スタッフさんとも顔なじみなのでは?
お天気絶好調の中、1人帰るのは絶対後ろ髪引かれていたはずね。
延泊させてくれてありがとうございます(笑)
モーニングも朝から豪勢!
エントランスの光が優しい雰囲気を出しています。
Posted by :*:天使ちゃん:*:
at 2024年08月26日 14:22

天使ちゃんさん
那覇の夜、付き合ってくださってありがとうね〜。
またよろしくお願いしますね(笑)
そうだね確かに裏番組だ(笑)
あ、ごめんなさい、本文にも書きましたが、この夜主人が行ったお店は初めてのステーキハウスだったのです。
わたしは自分ではあんまりAサインレストランに行かないくせに(どの料理もきっとボリューミーだと思うから)、以前に本で読んで知ったこちら「ジョージレストラン」がどんな感じか知りたくて。
主人に視察命令を(笑)
ステーキだからね〜主人もそこは喜んで出掛けてくれました。
お天気がとても良くて、まだ暑さは残っていたけど見事な秋晴れ沖縄でしたよ〜。
そうそう、帰らねばいけない主人には空の青さが心に沁みたことでしょう…
天使ちゃんから主人にありがとう、頂きました!
主人には不満も色々だけど(笑)、わたしを自由にしてくれるのでその点は感謝です。
朝ごはんも良い雰囲気の中静かに落ち着いて頂きましたよ〜。
仰る通り朝の光が柔らかくて身も心も包み込んでくれる感じでした。
那覇の夜、付き合ってくださってありがとうね〜。
またよろしくお願いしますね(笑)
そうだね確かに裏番組だ(笑)
あ、ごめんなさい、本文にも書きましたが、この夜主人が行ったお店は初めてのステーキハウスだったのです。
わたしは自分ではあんまりAサインレストランに行かないくせに(どの料理もきっとボリューミーだと思うから)、以前に本で読んで知ったこちら「ジョージレストラン」がどんな感じか知りたくて。
主人に視察命令を(笑)
ステーキだからね〜主人もそこは喜んで出掛けてくれました。
お天気がとても良くて、まだ暑さは残っていたけど見事な秋晴れ沖縄でしたよ〜。
そうそう、帰らねばいけない主人には空の青さが心に沁みたことでしょう…
天使ちゃんから主人にありがとう、頂きました!
主人には不満も色々だけど(笑)、わたしを自由にしてくれるのでその点は感謝です。
朝ごはんも良い雰囲気の中静かに落ち着いて頂きましたよ〜。
仰る通り朝の光が柔らかくて身も心も包み込んでくれる感じでした。
Posted by せまるはこがめ
at 2024年08月26日 20:42

おはようございます❗
あ、そっか。
いつものbarに行く前にですね(笑)
勘違いでしたwww
せま命令に従い、ステーキとあるならば突撃も躊躇なく
またステーキエサに手のひらで転がしてくださいませ~☺️
あ、そっか。
いつものbarに行く前にですね(笑)
勘違いでしたwww
せま命令に従い、ステーキとあるならば突撃も躊躇なく
またステーキエサに手のひらで転がしてくださいませ~☺️
Posted by :*:天使ちゃん:*:
at 2024年08月27日 08:19

天使ちゃん 再び
朝お忙しいのに再度のコメントありがとう〜。
そうそう、ステーキ屋さんは初めてのお店でしたのん。
いつものBARはね、天使ちゃんが言われるように主人の顔を覚えているかもしれないね。確か会員制だったと思うから。
天使ちゃんたちも会員になったら如何かしら(笑)
わたしの命令聞いてくれて素直なところもある主人ですが…ステーキに釣られているよね(笑)
あはは〜手のひらころころ、特に沖縄関係に関してはわたし主体で進めたい!(笑)
朝お忙しいのに再度のコメントありがとう〜。
そうそう、ステーキ屋さんは初めてのお店でしたのん。
いつものBARはね、天使ちゃんが言われるように主人の顔を覚えているかもしれないね。確か会員制だったと思うから。
天使ちゃんたちも会員になったら如何かしら(笑)
わたしの命令聞いてくれて素直なところもある主人ですが…ステーキに釣られているよね(笑)
あはは〜手のひらころころ、特に沖縄関係に関してはわたし主体で進めたい!(笑)
Posted by せまるはこがめ
at 2024年08月27日 09:32

さすがせまるさん。
老舗のジョージレストランもしっかりとリサーチしているんですね。
ご主人もまた、ラジャ〜とミッションを果たして(笑)
Aサインって私が育ったコザでは近所のお店にはほとんど貼られていて沖縄だけとは当時は知らなかったのですよ。
赤白チェックのテーブルクロスとか、せまるさん、よく見ていらっしゃる。
那覇テラスは朝食ブッフェでもグラスが素敵なところがさすがですね。
ご主人、先に帰っちゃうのは寂しいでしょうね。残りの時間もうんと楽しんでね。
老舗のジョージレストランもしっかりとリサーチしているんですね。
ご主人もまた、ラジャ〜とミッションを果たして(笑)
Aサインって私が育ったコザでは近所のお店にはほとんど貼られていて沖縄だけとは当時は知らなかったのですよ。
赤白チェックのテーブルクロスとか、せまるさん、よく見ていらっしゃる。
那覇テラスは朝食ブッフェでもグラスが素敵なところがさすがですね。
ご主人、先に帰っちゃうのは寂しいでしょうね。残りの時間もうんと楽しんでね。
Posted by メープルメープル
at 2024年08月29日 10:08

メープルメープルさん
ジョージレストランご存知でしょうか?
辻の周辺にはAサインレストランが集まっていますよね。
有名なステーツサイズはもうだいぶ前に閉店してしまいましたが。
娘が小学校低学年の頃食べに行ったなぁ。
でも後で考えるとあちらのエリアは風俗街だったりするのですよねぇ(笑)
王朝時代からの情緒ある遊郭街でしたね。
あはは〜主人が「ラジャー」と言ったかどうか(笑)敬礼のポーズしたりしてねわあ、そのエピソード面白い!
なんとAサインレストランが沖縄県外にも有ると思ってらした、って。
そっか、それくらい当たり前でご近所に沢山Aサインだったということですね。
赤白チェックはレトロで可愛いですよね〜懐かしい感じ。
ナハテラスにグラスに着目、メープルメープルさんこそよくご覧になってますよ〜。
朝食なのにディナーのように優雅です。
1日早く帰る主人にごめんなさい!
でも、このあと1泊、というのが貴重なんです(笑)
ジョージレストランご存知でしょうか?
辻の周辺にはAサインレストランが集まっていますよね。
有名なステーツサイズはもうだいぶ前に閉店してしまいましたが。
娘が小学校低学年の頃食べに行ったなぁ。
でも後で考えるとあちらのエリアは風俗街だったりするのですよねぇ(笑)
王朝時代からの情緒ある遊郭街でしたね。
あはは〜主人が「ラジャー」と言ったかどうか(笑)敬礼のポーズしたりしてねわあ、そのエピソード面白い!
なんとAサインレストランが沖縄県外にも有ると思ってらした、って。
そっか、それくらい当たり前でご近所に沢山Aサインだったということですね。
赤白チェックはレトロで可愛いですよね〜懐かしい感じ。
ナハテラスにグラスに着目、メープルメープルさんこそよくご覧になってますよ〜。
朝食なのにディナーのように優雅です。
1日早く帰る主人にごめんなさい!
でも、このあと1泊、というのが貴重なんです(笑)
Posted by せまるはこがめ
at 2024年08月29日 13:04

ステーツサイズ、懐かしいですね。 ステーキも今や沖縄観光の目玉?となりましたが、あの頃のステーキの味はなかなか再現できないと思います。
ナハテラス、実は行ったことないんですよ。ブセナでもおいしいお料理をいただきましたが、ナハテラスのお料理もおいしそうですね(^^♪
近いとなかなか行かないです(苦笑)
ナハテラス、実は行ったことないんですよ。ブセナでもおいしいお料理をいただきましたが、ナハテラスのお料理もおいしそうですね(^^♪
近いとなかなか行かないです(苦笑)
Posted by 美江
at 2024年08月30日 22:26

美江さん
お久しぶりです。
お元気になられたようでわたしも嬉しいですよ〜。
やはり美江さんがコメント入れてくださるとホッとしますね。ありがとうございます。
ステーツサイズ、美江さんもよくご存知でしたか。
辻のスーパーの近くにありましたっけ…。
食品サンプルが店頭に並んでいたのも思い出されます。
そうですね〜沖縄のステーキは旅行者にとっても沖縄グルメのひとつだと思います。
ジャッキーなぞはお店の外にまで行列が続いていることも。
ナハテラスは今夏で開業25周年だそうです。
記念のディナープランなどもーあるようです
よ。ちょっとお高めですが。
ね、ブセナテラスではみなさんとランチビュッフェ、楽しかったですね。
初めてのオフ会だったこともあり思い出深いです。
今年も早くオフ会メンバーのみなさんに会いに行きたいなぁ〜と思う今日この頃です。
お久しぶりです。
お元気になられたようでわたしも嬉しいですよ〜。
やはり美江さんがコメント入れてくださるとホッとしますね。ありがとうございます。
ステーツサイズ、美江さんもよくご存知でしたか。
辻のスーパーの近くにありましたっけ…。
食品サンプルが店頭に並んでいたのも思い出されます。
そうですね〜沖縄のステーキは旅行者にとっても沖縄グルメのひとつだと思います。
ジャッキーなぞはお店の外にまで行列が続いていることも。
ナハテラスは今夏で開業25周年だそうです。
記念のディナープランなどもーあるようです
よ。ちょっとお高めですが。
ね、ブセナテラスではみなさんとランチビュッフェ、楽しかったですね。
初めてのオフ会だったこともあり思い出深いです。
今年も早くオフ会メンバーのみなさんに会いに行きたいなぁ〜と思う今日この頃です。
Posted by せまるはこがめ
at 2024年08月31日 08:33
