
2024年07月28日
沖縄とせまる2023 結局曇天か…
2023年10月21日。
「リカリカワルミ」屋上からの眺めは絵のような美しさでした。

うっすらとやんばるの稜線、手前マリンブルーからの〜インディゴブルーの海す、て、き。
しかし、展望台から見える古宇利島上空には分厚い雲が近づいて来ているのが分かりましたよ。わたしたちがこれから古宇利へ渡ろうとしているのに。
昨日も曇天古宇利島で今日再びいざ行かん、とリベンジなのに…ねぇ。
橋一本で屋我地島に入り、古宇利大橋が目前に現れた頃には案の定鈍曇りじゃないか(泣)

助手席からスマホ撮りした写真は残念な感じだなぁ〜それ以上にお天気が哀しい色やねん。
ここ数年の古宇利島訪問でパキッと晴れてくれたことが無く。以前は快晴だったりしたのにな。
だけどこの日も海は頑張って、なんとかきれいなブルーを出そうと…出そうとしてくれて淡い水色なの。
橋を渡り切って左側には「古宇利島の駅 ソラハシ」。
こちらもここ数年で若者向き仕様に変わった感じ。良くも悪くも似たり寄ったりの雰囲気になるんだなぁ。
お手洗い休憩してマーケットをちょっと覗いて。
個人的掘り出し物として沖縄デザインスマホホルダー見っけ。58の標識を模したものを迷いなく購入です。

折角なので一周して行きましょうね。まぁるい島を時計回りにドライブ、道は右にぐるりんカーブ。
今帰仁村某所で見かける「わき見注意」看板。あらっ、古宇利島内にも。

島の北側まで走る車は少ないなぁ。こちら側にも良い感じのカフェやラグジュアリーなヴィラが有りますが。あ、でも何年か前にハートロックへ降りた時は旅行者がいっぱいだったな。そして、指示する駐車場のおばちゃんが若干怖かった(笑)
あっという間に島一周、信号も無いから停止することもなく「あら、もう橋が見えてきた」な感じです。
バイバイ古宇利島。今度来る時は真っ青な海の演出をよろしくお願いしま〜す。
さっき渡った橋を今度は本島方面に走って屋我地島入り。屋我地島が結構大きくて、次の奥武島までちょっと時間がかかりますね。
やがて幾つかの短い橋を渡って本島へ。すぐに58に合流。なのですが、真喜屋交差点にあるファミマに立ち寄り。
時間は13時20分。
この後ナハテラスにチェックイン予定なのですが、ラウンジでのティータイムに間に合うように入りたい。琉球アフタヌーンティーの提供があるのですよ、それが14〜16時まで。是非とも頂きたい。
お昼ごはんを食べていないけど、時間も節約したいしあんまりお腹空いていないしどうしようか?
ここで主人がナイス提案。
沖縄ファミマで「朝すば」買って軽く車内で食べようよ、と。
それイイね!

上間の天ぷらもね。何のタネだったかは覚えていないや〜(笑)ということはあまり印象に残っていないのね(笑)
朝すばの画像が映えんなぁ〜(笑)でも小腹にぴったり収まって良い感じ。
軽く胃も満たされ時短にもなって、佳き佳き〜♪。
さぁ那覇を目指そう。今回旅において北部とはこれでお別れだけど。
つづく。
「リカリカワルミ」屋上からの眺めは絵のような美しさでした。

うっすらとやんばるの稜線、手前マリンブルーからの〜インディゴブルーの海す、て、き。
しかし、展望台から見える古宇利島上空には分厚い雲が近づいて来ているのが分かりましたよ。わたしたちがこれから古宇利へ渡ろうとしているのに。
昨日も曇天古宇利島で今日再びいざ行かん、とリベンジなのに…ねぇ。
橋一本で屋我地島に入り、古宇利大橋が目前に現れた頃には案の定鈍曇りじゃないか(泣)

助手席からスマホ撮りした写真は残念な感じだなぁ〜それ以上にお天気が哀しい色やねん。
ここ数年の古宇利島訪問でパキッと晴れてくれたことが無く。以前は快晴だったりしたのにな。
だけどこの日も海は頑張って、なんとかきれいなブルーを出そうと…出そうとしてくれて淡い水色なの。
橋を渡り切って左側には「古宇利島の駅 ソラハシ」。
こちらもここ数年で若者向き仕様に変わった感じ。良くも悪くも似たり寄ったりの雰囲気になるんだなぁ。
お手洗い休憩してマーケットをちょっと覗いて。
個人的掘り出し物として沖縄デザインスマホホルダー見っけ。58の標識を模したものを迷いなく購入です。

折角なので一周して行きましょうね。まぁるい島を時計回りにドライブ、道は右にぐるりんカーブ。
今帰仁村某所で見かける「わき見注意」看板。あらっ、古宇利島内にも。

島の北側まで走る車は少ないなぁ。こちら側にも良い感じのカフェやラグジュアリーなヴィラが有りますが。あ、でも何年か前にハートロックへ降りた時は旅行者がいっぱいだったな。そして、指示する駐車場のおばちゃんが若干怖かった(笑)
あっという間に島一周、信号も無いから停止することもなく「あら、もう橋が見えてきた」な感じです。
バイバイ古宇利島。今度来る時は真っ青な海の演出をよろしくお願いしま〜す。
さっき渡った橋を今度は本島方面に走って屋我地島入り。屋我地島が結構大きくて、次の奥武島までちょっと時間がかかりますね。
やがて幾つかの短い橋を渡って本島へ。すぐに58に合流。なのですが、真喜屋交差点にあるファミマに立ち寄り。
時間は13時20分。
この後ナハテラスにチェックイン予定なのですが、ラウンジでのティータイムに間に合うように入りたい。琉球アフタヌーンティーの提供があるのですよ、それが14〜16時まで。是非とも頂きたい。
お昼ごはんを食べていないけど、時間も節約したいしあんまりお腹空いていないしどうしようか?
ここで主人がナイス提案。
沖縄ファミマで「朝すば」買って軽く車内で食べようよ、と。
それイイね!

上間の天ぷらもね。何のタネだったかは覚えていないや〜(笑)ということはあまり印象に残っていないのね(笑)
朝すばの画像が映えんなぁ〜(笑)でも小腹にぴったり収まって良い感じ。
軽く胃も満たされ時短にもなって、佳き佳き〜♪。
さぁ那覇を目指そう。今回旅において北部とはこれでお別れだけど。
つづく。
Posted by せまるはこがめ at 09:23│Comments(16)
この記事へのコメント
A、B「どーもー!」
B「あー、ありがとうございます!ねっ、いまっ、じゅーしぃーの素頂きましたんでね」
A「沖縄そばの定食には欠かせへんし、こんなんなんぼあってもええからね」
B「ありがたいですよね、入れときましょ」
A「ところでウチのオカンがな、せまるさんが古宇利島からの帰りに沖縄ファミマで朝すばと一緒に買ったものが分からへん言うてんねん」
B「せまるさんが古宇利島からの帰りに沖縄ファミマで朝すばと一緒に買ったものが分からへん?ほな一緒に考えてあげるから、何か特徴教えてくれる?」
A「何でもな、沖縄では食事としてもおやつとしても食べる物で、チェーン店もあるらしいねん」
B「その特徴は完全に上間てんぷら!沖縄で食事としてもおやつとしても食べて、更にはチェーン店もあるんやったら上間てんぷらしかあらへんがな!もう正解出たやん!」
A「でも何か違うらしくてな、皮だけは揚げるけど具材は挽き肉とか野菜が入ってて、メキシコ料理らしいねん」
B「ほな上間てんぷらと違うか~。沖縄ファミマではメキシコ料理を普段は扱ってへんからな。ほな他に何か特徴ある?」
A「元は町の弁当屋で、親の代では経営が危なかったけど、ご子息が経営を立て直して、今では年商8億超えをしてるらしいねん」
B「その特徴は完全に上間てんぷら!親の代では億単位の負債を抱えてたけど、コンビニと業務提携したりして、一気に沖縄県民に浸透したからね。もう、上間てんぷらで決まり!」
A「でも何か違うらしくてな、ポークとたまごを挟んだおにぎりがメインで、那覇空港にもあるらしいねん!」
B「ほな上間てんぷらと違うか〜。上間てんぷらの店舗にもポークとたまごのおにぎりはあるかもしれへんけど、那覇空港にはあらへんからな。ほな何か他に特徴ある?」
A「店の外観には、海老天ぷらのイラスト横にアルファベットでUEMAって書いてるらしいねん!」
B「その特徴は完全に上間てんぷら!UEMAって書いてんねんから、もう上間てんぷらで決まり!」
A「でもな、オトンが言うにはな」
B「オトン!」
A「ブルーシールちゃうかって…」
B「絶対ちゃうわ!」
A、B「どーもー、ありがとうございました〜」
B「あー、ありがとうございます!ねっ、いまっ、じゅーしぃーの素頂きましたんでね」
A「沖縄そばの定食には欠かせへんし、こんなんなんぼあってもええからね」
B「ありがたいですよね、入れときましょ」
A「ところでウチのオカンがな、せまるさんが古宇利島からの帰りに沖縄ファミマで朝すばと一緒に買ったものが分からへん言うてんねん」
B「せまるさんが古宇利島からの帰りに沖縄ファミマで朝すばと一緒に買ったものが分からへん?ほな一緒に考えてあげるから、何か特徴教えてくれる?」
A「何でもな、沖縄では食事としてもおやつとしても食べる物で、チェーン店もあるらしいねん」
B「その特徴は完全に上間てんぷら!沖縄で食事としてもおやつとしても食べて、更にはチェーン店もあるんやったら上間てんぷらしかあらへんがな!もう正解出たやん!」
A「でも何か違うらしくてな、皮だけは揚げるけど具材は挽き肉とか野菜が入ってて、メキシコ料理らしいねん」
B「ほな上間てんぷらと違うか~。沖縄ファミマではメキシコ料理を普段は扱ってへんからな。ほな他に何か特徴ある?」
A「元は町の弁当屋で、親の代では経営が危なかったけど、ご子息が経営を立て直して、今では年商8億超えをしてるらしいねん」
B「その特徴は完全に上間てんぷら!親の代では億単位の負債を抱えてたけど、コンビニと業務提携したりして、一気に沖縄県民に浸透したからね。もう、上間てんぷらで決まり!」
A「でも何か違うらしくてな、ポークとたまごを挟んだおにぎりがメインで、那覇空港にもあるらしいねん!」
B「ほな上間てんぷらと違うか〜。上間てんぷらの店舗にもポークとたまごのおにぎりはあるかもしれへんけど、那覇空港にはあらへんからな。ほな何か他に特徴ある?」
A「店の外観には、海老天ぷらのイラスト横にアルファベットでUEMAって書いてるらしいねん!」
B「その特徴は完全に上間てんぷら!UEMAって書いてんねんから、もう上間てんぷらで決まり!」
A「でもな、オトンが言うにはな」
B「オトン!」
A「ブルーシールちゃうかって…」
B「絶対ちゃうわ!」
A、B「どーもー、ありがとうございました〜」
Posted by 殿
at 2024年07月28日 10:41

「古宇利」島は天気を「小売り」しているから(゚∀゚)
いくらからはわからんけど。
人によるのかなぁ(笑)
で、今回も安定の一番乗り!!
いや〜ぁ、軽く歩いてきましたが暑かった・・・。
昨日は、2時間頑張れたけど、今日は、スタートが遅かったのもあり半分以下でした^^;
柔道の決勝を観てたから、寝るのが遅くなったのもあり・・・。
今夜は阿部兄妹だから観たいけど、明日は仕事だし(;´Д`)
って、ほぼ沖縄に触れないという必殺技を久しぶり繰り出してしまった。
いくらからはわからんけど。
人によるのかなぁ(笑)
で、今回も安定の一番乗り!!
いや〜ぁ、軽く歩いてきましたが暑かった・・・。
昨日は、2時間頑張れたけど、今日は、スタートが遅かったのもあり半分以下でした^^;
柔道の決勝を観てたから、寝るのが遅くなったのもあり・・・。
今夜は阿部兄妹だから観たいけど、明日は仕事だし(;´Д`)
って、ほぼ沖縄に触れないという必殺技を久しぶり繰り出してしまった。
Posted by インテ at 2024年07月28日 10:44
殿さん
…殿さん(笑)
真夏の大作ありがとうございます〜!
ブログ開いた瞬間にこの大劇場が目に飛び込んで来て、隣に主人が居るのに、最初の1行拝読する前からニヤニヤ笑いが込み上げてきてしまいました。
いやぁ…今回も会心の出来ですねぇ。
毎回殿さんのオリジナル作品ですよね?(笑)
こちらだけの披露は勿体ないなぁ〜もっと広く世に知らしめたくなります。
また、実際に関西のご出身でいらっしゃるから、実に自然な関西弁。
まるでこのやり取りが目の前で繰り広げられているようです。
…上間天ぷらさんの年商や、息子さんが立て直ししたという経緯まで教えてもらっちゃった(笑)
なのにオチがブルーシール(笑)
牧港の本店もリニューアル再開されましたし紅芋ソフトを舐め舐めしたくなりました〜。
って、↑でインテさんが1番乗りと…
ごめんなさいね、今回は書いている間のタイムラグでしたね。
タッチの差で殿さんがゴールテープ切っちゃった(笑)
…殿さん(笑)
真夏の大作ありがとうございます〜!
ブログ開いた瞬間にこの大劇場が目に飛び込んで来て、隣に主人が居るのに、最初の1行拝読する前からニヤニヤ笑いが込み上げてきてしまいました。
いやぁ…今回も会心の出来ですねぇ。
毎回殿さんのオリジナル作品ですよね?(笑)
こちらだけの披露は勿体ないなぁ〜もっと広く世に知らしめたくなります。
また、実際に関西のご出身でいらっしゃるから、実に自然な関西弁。
まるでこのやり取りが目の前で繰り広げられているようです。
…上間天ぷらさんの年商や、息子さんが立て直ししたという経緯まで教えてもらっちゃった(笑)
なのにオチがブルーシール(笑)
牧港の本店もリニューアル再開されましたし紅芋ソフトを舐め舐めしたくなりました〜。
って、↑でインテさんが1番乗りと…
ごめんなさいね、今回は書いている間のタイムラグでしたね。
タッチの差で殿さんがゴールテープ切っちゃった(笑)
Posted by せまるはこがめ
at 2024年07月28日 11:28

インテさん
なるほど…古宇利島はお天気を「小売」しているからなかなか晴れに当たらないのか。
そうね〜わたしだったら幾ら払ったら快晴にしてくれるかしらん…(笑)
あぁインテさん、今回は惜しい、安定の…とはなりませんでした。
これ、よくあることですが、自分が書き込んでいる間に他の方がぽちって反映される場合ですよね。
インテさんが書き書きしてくださっている間「コメント0」だったわけですね。
「…2番じゃ駄目なんですか?」って蓮舫さんの声が聞こえてきそうな。
え、朝ウォーキング?半分以下と仰いますがいやいや、この酷暑ですから無理は禁物ですよ。
時差があるから競技観るのも大変ですよね。
リアタイで観戦するのがいいのでしょうけど…
明日の平日に備えて早めに寝られた方が。
インテさん、普段早寝早起きが習慣でしたものね。
パリ五輪で生活習慣が乱れてしまっては…。
あ、お車での関西旅行お疲れ様でしたね〜。
いつかまた倉敷辺りにもお立ち寄りください。
なるほど…古宇利島はお天気を「小売」しているからなかなか晴れに当たらないのか。
そうね〜わたしだったら幾ら払ったら快晴にしてくれるかしらん…(笑)
あぁインテさん、今回は惜しい、安定の…とはなりませんでした。
これ、よくあることですが、自分が書き込んでいる間に他の方がぽちって反映される場合ですよね。
インテさんが書き書きしてくださっている間「コメント0」だったわけですね。
「…2番じゃ駄目なんですか?」って蓮舫さんの声が聞こえてきそうな。
え、朝ウォーキング?半分以下と仰いますがいやいや、この酷暑ですから無理は禁物ですよ。
時差があるから競技観るのも大変ですよね。
リアタイで観戦するのがいいのでしょうけど…
明日の平日に備えて早めに寝られた方が。
インテさん、普段早寝早起きが習慣でしたものね。
パリ五輪で生活習慣が乱れてしまっては…。
あ、お車での関西旅行お疲れ様でしたね〜。
いつかまた倉敷辺りにもお立ち寄りください。
Posted by せまるはこがめ
at 2024年07月28日 11:37

雲ゆきが怪しい感じですね。古宇利島カフェにも行きましたよね~。
ナハテラスのティータイムに合わせて軽めにファミマの!
せまるさんでも食べるんですね~
ちょっと意外でした(笑)
車中で食べたんですか??
それともどこかで降りて食べた感じ??
ティータイムの記事も楽しみにしていますよ。
ナハテラスのティータイムに合わせて軽めにファミマの!
せまるさんでも食べるんですね~
ちょっと意外でした(笑)
車中で食べたんですか??
それともどこかで降りて食べた感じ??
ティータイムの記事も楽しみにしていますよ。
Posted by :*:天使ちゃん:*:
at 2024年07月29日 16:02

天使ちゃんさん
一緒に古宇利島のカフェに行ったこと…良い思い出です。みなさんそれぞれ違うスムージーを頼んだのでしたっけ。
Kazunさんはアイスコーヒーだったような。
あの時は良いお天気でしたね。
この日も直前まで晴れていたのに、古宇利島が近づくにつれ雲に覆われてしまった…。
そうなのです!
ナハテラスのティータイム、クラブフロア宿泊者限定のサービスで「ミニ琉球アフタヌーンティー」が提供されるのです。
以前も狙っていましたが、お昼に嘉手納の「海が見えるそば家」さんへ行き、お喋りしていて遅くなって…ナハテラスチェックインした時にはもうティータイム提供時間過ぎちゃっていました(笑)
なので、この時はアフタヌーンティー是非食べなきゃ!と気合が入っていて。
結果お昼ごはんはファミマでした(笑)
あはは〜意外ですか?この時はファミマの駐車場に停めて車内で頂きました。
確かに、わたし乗り物の中で飲食しないなぁ。
子供の頃からそうだっけ。遠足バス内でもおやつに手をつけなかったな(笑)
一緒に古宇利島のカフェに行ったこと…良い思い出です。みなさんそれぞれ違うスムージーを頼んだのでしたっけ。
Kazunさんはアイスコーヒーだったような。
あの時は良いお天気でしたね。
この日も直前まで晴れていたのに、古宇利島が近づくにつれ雲に覆われてしまった…。
そうなのです!
ナハテラスのティータイム、クラブフロア宿泊者限定のサービスで「ミニ琉球アフタヌーンティー」が提供されるのです。
以前も狙っていましたが、お昼に嘉手納の「海が見えるそば家」さんへ行き、お喋りしていて遅くなって…ナハテラスチェックインした時にはもうティータイム提供時間過ぎちゃっていました(笑)
なので、この時はアフタヌーンティー是非食べなきゃ!と気合が入っていて。
結果お昼ごはんはファミマでした(笑)
あはは〜意外ですか?この時はファミマの駐車場に停めて車内で頂きました。
確かに、わたし乗り物の中で飲食しないなぁ。
子供の頃からそうだっけ。遠足バス内でもおやつに手をつけなかったな(笑)
Posted by せまるはこがめ
at 2024年07月29日 20:22

あらら、ドンドン雲が...
古宇利島の駅?
しばらく行かない間にそんなモノが。
「美人多し」看板、最初は糸満だったかな?
ファミマの朝すばに上間の天ぷら。
小腹満たしには最適かも。
イカか魚か覚えてない?
芋だったかもね~(笑)
古宇利島の駅?
しばらく行かない間にそんなモノが。
「美人多し」看板、最初は糸満だったかな?
ファミマの朝すばに上間の天ぷら。
小腹満たしには最適かも。
イカか魚か覚えてない?
芋だったかもね~(笑)
Posted by B_islander
at 2024年07月30日 06:43

B islanderさん
ワルミ大橋袂にはリカリカワルミ。
古宇利大橋を渡ってはソラハシ。
ですってよ。
なんでもかんでもカタカナ表記の施設名にしちゃって…以前と変わっている場合も多く、覚え切れない、勘違いもする。
あれ?昔来たことあるところじゃん、って。
Bさんは古宇利島自体行かれていませんか?
まぁ遠いしね。
今行ってもレンタカーと旅行者だらけでしょうしね。
あれ〜「美人多し」って糸満から?
「今帰仁村美人多し」看板がよく知られているからその辺り発祥かと思っていました。
南部の方面では見たことないなぁ。
ファミマの朝すば、以前から気にはなっていましたが、チルドタイプだからカップ麺と違ってお土産にならない。
旅の途中で食べるタイミングも無くてなかなか…と思っていたらこんな場面に便利でした。
天ぷらはイカか魚かはたまた芋か。
いや、お芋だったら覚えているはず!(なんでだ?)
ワルミ大橋袂にはリカリカワルミ。
古宇利大橋を渡ってはソラハシ。
ですってよ。
なんでもかんでもカタカナ表記の施設名にしちゃって…以前と変わっている場合も多く、覚え切れない、勘違いもする。
あれ?昔来たことあるところじゃん、って。
Bさんは古宇利島自体行かれていませんか?
まぁ遠いしね。
今行ってもレンタカーと旅行者だらけでしょうしね。
あれ〜「美人多し」って糸満から?
「今帰仁村美人多し」看板がよく知られているからその辺り発祥かと思っていました。
南部の方面では見たことないなぁ。
ファミマの朝すば、以前から気にはなっていましたが、チルドタイプだからカップ麺と違ってお土産にならない。
旅の途中で食べるタイミングも無くてなかなか…と思っていたらこんな場面に便利でした。
天ぷらはイカか魚かはたまた芋か。
いや、お芋だったら覚えているはず!(なんでだ?)
Posted by せまるはこがめ
at 2024年07月30日 15:12

今帰仁の海、晴れた時には本当にきれいですよね。せっかく来たのに、天候がもったいないです。
あとファミマに朝すばってあったんですね。 今もあるのかなー?
ナハテラスの琉球ティータイムって、楽しみですね。実はナハテラスは行ったことないんですよ。近いと意外に行かないんです(笑)
あとファミマに朝すばってあったんですね。 今もあるのかなー?
ナハテラスの琉球ティータイムって、楽しみですね。実はナハテラスは行ったことないんですよ。近いと意外に行かないんです(笑)
Posted by 美江
at 2024年08月01日 00:00

美江さん
今帰仁村の海は本島の中でも特別でしょうか。
あまり人がいないというのも良いですね。
だけど古宇利島にはいつも観光客がいっぱい…
若い人が多く、わたしたちには少し落ち着かない感じでもあります。
この時、古宇利島にゆく前までは晴れていたのですが。
沖縄お天気あるあるで変わりやすい天候でした。
朝すばですが、沖縄ファミマに数年前から販売されています。
チルドタイプなのでお土産には出来ないのですよ〜なので、いつか現地で食べたいなぁと思っていました。
朝、とあるように、量は少なめで忙しい朝にちょこっと食べるのにうってつけです。
ナハテラスの琉球アフタヌーンティーを是非味わいたくて、その提供時間に間に合うよう急ぎました(笑)
地元にいらっしゃるとそこにあるホテルにはなかなか機会がないですよね。
ナハテラスのティーラウンジもしっとり大人の雰囲気で素敵です。いつか一緒にお茶したいですねぇ。
今帰仁村の海は本島の中でも特別でしょうか。
あまり人がいないというのも良いですね。
だけど古宇利島にはいつも観光客がいっぱい…
若い人が多く、わたしたちには少し落ち着かない感じでもあります。
この時、古宇利島にゆく前までは晴れていたのですが。
沖縄お天気あるあるで変わりやすい天候でした。
朝すばですが、沖縄ファミマに数年前から販売されています。
チルドタイプなのでお土産には出来ないのですよ〜なので、いつか現地で食べたいなぁと思っていました。
朝、とあるように、量は少なめで忙しい朝にちょこっと食べるのにうってつけです。
ナハテラスの琉球アフタヌーンティーを是非味わいたくて、その提供時間に間に合うよう急ぎました(笑)
地元にいらっしゃるとそこにあるホテルにはなかなか機会がないですよね。
ナハテラスのティーラウンジもしっとり大人の雰囲気で素敵です。いつか一緒にお茶したいですねぇ。
Posted by せまるはこがめ
at 2024年08月01日 09:33

わ〜、ちょっと雲が出てきちゃったんですね。
古宇利島へ向かう時ってあの端からの気分は大事よね(笑)
私も古宇利島はいくつか好きなホテルやヴィラがあってあの古宇利ブルーを眺めるのが好きです。だけどここも同じく飲食店もお洒落過ぎ?
島の人たちも困惑気味だそう(^-^;
ファミマに朝すば、なんてあるんですね。
いつもせまるさんに教えてもらってばかりよ。
古宇利島へ向かう時ってあの端からの気分は大事よね(笑)
私も古宇利島はいくつか好きなホテルやヴィラがあってあの古宇利ブルーを眺めるのが好きです。だけどここも同じく飲食店もお洒落過ぎ?
島の人たちも困惑気味だそう(^-^;
ファミマに朝すば、なんてあるんですね。
いつもせまるさんに教えてもらってばかりよ。
Posted by メープルメープル
at 2024年08月01日 10:11

そう言えば、ボクも何度となく古宇利島行ってますが
めっちゃ晴天・・・っていうのは、一番最初に行った時くらいだったような・・・。
めちゃ曇ってたり、風が強かったり、微妙な晴れ間だったり・・。
でも一度でもあの晴天時の古宇利大橋渡ったら、また絶対見たくなりますよね(笑)
めっちゃ晴天・・・っていうのは、一番最初に行った時くらいだったような・・・。
めちゃ曇ってたり、風が強かったり、微妙な晴れ間だったり・・。
でも一度でもあの晴天時の古宇利大橋渡ったら、また絶対見たくなりますよね(笑)
Posted by sperry
at 2024年08月01日 12:14

せまるさん、再びですが。
コメントで橋のことを端と書いちゃって(笑)
失礼しました。
話は変わって。
体操の岡選手が金メダルを受賞しましたね。
岡山県の選手だなんて私も身内気分でテンション上がったよ(笑)
ではでは、また次のお話を楽しみにしていますね。
コメントで橋のことを端と書いちゃって(笑)
失礼しました。
話は変わって。
体操の岡選手が金メダルを受賞しましたね。
岡山県の選手だなんて私も身内気分でテンション上がったよ(笑)
ではでは、また次のお話を楽しみにしていますね。
Posted by メープルメープル
at 2024年08月01日 21:41

メープルメープルさん
それまでは晴れていたんですぅ…。
沖縄のお天気が変わりやすいのは承知の上ですが、何もこのタイミングで曇天にならなくても…。
古宇利島には何度も行っていますが、ここ最近の訪問ではスッキリ晴れてくれたことがありません。
そうなのですよね、橋を渡る時の爽快感を期待しちゃうからね。
メープルメープルさんに似合いそうなヴィラやプチホテルなど、島の北側の方にありますよね。大人の方向けの。
若い人やインバウンド狙いのお店が増えたのかな「ソラハシ」も以前の素朴なお土産屋さんでは無くなって。
そうですか、島の方々もちょっと違和感であいょうか。
架橋前と今とではかなり変わってしまったでしょうね。
ファミマの朝すば、メープルメープルさんが召し上がる機会はないと思いますが(笑)その存在を頭の片隅にでも(笑)
それまでは晴れていたんですぅ…。
沖縄のお天気が変わりやすいのは承知の上ですが、何もこのタイミングで曇天にならなくても…。
古宇利島には何度も行っていますが、ここ最近の訪問ではスッキリ晴れてくれたことがありません。
そうなのですよね、橋を渡る時の爽快感を期待しちゃうからね。
メープルメープルさんに似合いそうなヴィラやプチホテルなど、島の北側の方にありますよね。大人の方向けの。
若い人やインバウンド狙いのお店が増えたのかな「ソラハシ」も以前の素朴なお土産屋さんでは無くなって。
そうですか、島の方々もちょっと違和感であいょうか。
架橋前と今とではかなり変わってしまったでしょうね。
ファミマの朝すば、メープルメープルさんが召し上がる機会はないと思いますが(笑)その存在を頭の片隅にでも(笑)
Posted by せまるはこがめ
at 2024年08月01日 23:07

sperryさん
古宇利島って必ず行くじゃないですか。
まぁ毎回とはいきませんが。
わたしもこの年で何度目だったかなぁ。
以前はきれいに晴れている日に当たることが多く、澄んだ青い海の印象なのですが…
ここ数年の訪問ではどうもこんなお天気ばかりで。
わたしの旅の季節が変わったからかな。この頃はどうも相性が良くないようです(笑)
sperryさんもおんなじですか?
じゃ曇天の古宇利島も珍しくないということかな(笑)
そうそう、晴天の古宇利島を知っている者としては次も期待しちゃいますよね。
この日も向かっている途中までは晴れていたのに…。
次はよろしくお願いしますよ、沖縄さ〜ん。
古宇利島って必ず行くじゃないですか。
まぁ毎回とはいきませんが。
わたしもこの年で何度目だったかなぁ。
以前はきれいに晴れている日に当たることが多く、澄んだ青い海の印象なのですが…
ここ数年の訪問ではどうもこんなお天気ばかりで。
わたしの旅の季節が変わったからかな。この頃はどうも相性が良くないようです(笑)
sperryさんもおんなじですか?
じゃ曇天の古宇利島も珍しくないということかな(笑)
そうそう、晴天の古宇利島を知っている者としては次も期待しちゃいますよね。
この日も向かっている途中までは晴れていたのに…。
次はよろしくお願いしますよ、沖縄さ〜ん。
Posted by せまるはこがめ
at 2024年08月01日 23:18

メープルメープルさん
再度のコメントありがとうございます。
いえいえとんでもないです、ご丁寧にありがとうございます。
そうなのです、岡山から体操の若い選手が出場しているとは地元ニュースになっていましたが。
まさか見事金メダルを獲得するとは!
嬉しいことですね〜。
メープルメープルさんが「身内気分」で応援してくださったことも!
今後の活躍にも期待が持てる選手ですね。
再度のコメントありがとうございます。
いえいえとんでもないです、ご丁寧にありがとうございます。
そうなのです、岡山から体操の若い選手が出場しているとは地元ニュースになっていましたが。
まさか見事金メダルを獲得するとは!
嬉しいことですね〜。
メープルメープルさんが「身内気分」で応援してくださったことも!
今後の活躍にも期待が持てる選手ですね。
Posted by せまるはこがめ
at 2024年08月01日 23:23
