てぃーだブログ › アコークロー › 沖縄とせまる2023 ためらうプールサイド

2024年04月26日

沖縄とせまる2023 ためらうプールサイド

2023年10月19日。

大好きな沖縄リゾート「ブセナテラス」に、2023年も訪問叶いました…。
一週間程早かったのだけど、もうすぐわたしの誕生日、ということでホテルからちょっとしたプレゼント。
オリジナルの紅芋クッキー&月桃茶ティーパックのセットを頂きました。






沖縄とせまる2023  ためらうプールサイド
お部屋にはウェルカムフルーツ。整えられたお部屋に美しい硝子器が華を添えて。






今日はこのままリゾートでの時間を満喫する予定です。レストランクレジットの付いている宿泊プランなので、夕食もホテル内レストランを予約済み。
ではこの後の時間をどう過ごすのか…。
全くわたしらしくない思い付きなのですが…プールで遊ぶのは如何かしらん?
旅の前から主人に提案しておりました。2023年の夏はとにかく暑くて暑くて…何処へも出掛けなかった猛暑の日々、茹だるような家中に居ながら「あ〜〜何も考えずのんびりプールに浸かっていたい…」と遠い目になることしきり。
…ブセナテラスでは10月中はプールとビーチがまだオープンしていたはず。
プールなんて…こがめがちいさかった頃に仕方なく一緒に入ったりしたけど数えるほど。
マリンスポーツにもとんと縁が無く、沖縄の美しい海であっても、ただじっと眺めて心癒してもらう…そんな海との付き合い方ばかりです。
しかし2023年は何がどうなったのか、とにかくプール利用してリゾート満喫したい、という欲求むくむく。
さぁ今こそその願いを叶えようぞ。
露出の少ない水着(何年ぶりの着用?なんとか入ったので体型は変化していない?)に着替え、お部屋に用意されているプール用パーカーを羽織っていそいそプールサイドへ。
そして、着ているものが服では無いことがやっぱりちょっと恥ずかしい(笑)




沖縄とせまる2023  ためらうプールサイド
…ちゃぽ〜ん…つ、冷たぁい…






10月中旬を過ぎ、快晴とはいってもプール日和とは言い難いかな。
ブセナテラスには2フロアにアウトドアプールがあるのですが、上の階のプールの方が若干水が温かでした。
沖縄であっても、この時期がギリギリ入水出来る頃合いでしょうか。
でも真夏のトップシーズンのようにゲストでごった返していないのがいいね。
泳ぎなんて無理だからゆっくり水中を歩いて水の冷たさに身体を慣らしてゆく。
ちいさなお子さまも少なくて、大半が大人の方々なので静かに癒される水の中…わたしの希望通りにのんびり出来ました。
プールサイドのチェアを確保して寝そべったり、一眼レフで写真撮ったり。
あれ主人は何処?あ、プールのあんな端っこまで泳いでる。気ままに水と親しんでいるようですね。でっぷりした腹部がとても…目立つけど。







沖縄とせまる2023  ためらうプールサイド
チェアに仰向けになって見上げる空のなんと濃い蒼であることか。日常のゴタゴタを吸い込んでくれそうですよ。あぁ贅沢な時間だ。







沖縄とせまる2023  ためらうプールサイド
一眼レフで遊ぶ。シャッタースピードひとつで流れ落ちる水の表現がこんなに変わる。光を取り込む時間も違うから、全体の明るさも異なりますね。




1時間程プールとプールサイドで楽しんでいましたが、陽が傾き始めると少し肌寒さを感じるように。
そして、プールは16時でクローズ?それはちょっと早いなぁ…10月だからなのか、それともコロナ禍明けだからなのかな。
カウンターで貸し出してくれるタオルで全身を軽く拭き取り、ビーチガウンを羽織ってそそくさお部屋に戻ります。
…水着姿のままホテル内を歩かなくて済むのは安心安全(笑)





沖縄とせまる2023  ためらうプールサイド
初秋の太陽光線、真夏ほどではないけどきらきら眩しい。




 つづく。



Posted by せまるはこがめ at 21:28│Comments(18)
この記事へのコメント
キター!!
一番乗り(゚∀゚)
嬉しいなぁ。嬉しいなぁ。

もうすぐわたしの誕生日。

おめでとうございますm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m

からの、「水着」☆彡
ちちがめさんは「はこがめ〜〜٩(♡ε♡ )۶」と、なりはったかと(๑´ڡ`๑)
いや〜ぁ、目に浮かびますよ。夫婦の時間が。
って、こがめちゃんが読んでいるんでしたね。
こがめちゃんには、真面目な印象で通したいので、この辺にしておきましょうね~ぇ(笑)

てか、部屋のプールならスッポンポンでザブンでも・・・。
間違いなく、自分が嫁と2人ならそうしてる(爆笑)
Posted by インテ at 2024年04月26日 21:41
インテさん

早っ(笑)
さっき更新したから、今夜は誰も来てくれていないだろう…と思いきや。
そこはさすがのインテさんですね〜ありがとうありがとう〜です。
やはりインテさんには1番乗りがよく似合う。
富士には月見草がよく似合う…は太宰治だっけ?
あはは〜お誕生日おめでとうございますって祝辞が届けられました!
お辞儀3人も(笑)
重ね重ねありがとうございます。
でも4月にお祝いメッセージピンと来ないなぁ(笑)この記事10月半ばの話ですからねぇ(笑)はい、わたしは蠍座の女、魚座のインテさんとは相性良いはず。
いやはや、ちちがめもせまるもインテさんと違って初老の階段昇っていますから。
GWに帰省するこがめにインテさんへの思いを改めて聞いてみましょうね。
今でも紳士のイメージキープしてるかどうか、って。
お部屋に付いているプライベートプールなら真っ裸でも?いや〜夫婦であってもそれは抵抗あるでしょう。それなら一緒にお部屋のバスタブに浸かればいいんじゃない?
プールできゃっきゃしたいのかな。
そんなこと言われてたらお嬢さんが勘付くかもしれませんよ…(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2024年04月26日 22:36
ふむ、10月がお誕生日なのか。
天秤座か。
「粘り強くて、情に厚く、共感力に長けている星座。
 秘密主義で、セクシャリティがあると言われます。
 誰にでもオープンにはならず、感覚や嗅覚で、
 相手や物事の奥に潜むものを鋭く深く洞察する力があります。
 そのため単純な構造のものや、表向き見栄えがいい
 だけのものにはあまり興味を惹かれません。」
だって(ネットより)
え?せまるさんがプールで水着に?
あれ?写真は?
露出の少ない水着が見たいなぁ...」
プールサイドで寝そべる淑女がデカイ一眼レフを抱えてパシャパシャ。
目立つかも(笑)
シャッタースピードを変えてまたパシャパシャ。
楽しげ~♪
ビーチガウンなるものもあるのか。
はて?足元は?
Posted by B_islanderB_islander at 2024年04月27日 05:04
B islanderさん

きゃはは。
…なんか今回のコメントに関してはいつものBさんらしくないというか…
「露出の少ない水着が見たいなぁ…」
この呟きは完全にインテさんのものでしょう〜(笑)
水着になってプール遊びした話は記事にするかどうしようかちょっと迷ったのも正直なところです。
だってやっぱり恥ずかしいもの…
「プールサイドで寝そべる淑女…」の件もBさんらしくない発言に思えちゃった。
そこまで想像力を働かせた?(笑)
うん、カメラで遊んでみるのも楽しかったです。へぇ…設定変えるとこんななるんだ…と。
撮る対象がおうち周りの見慣れた風景じゃないのも良かったです。
ビーチガウンがお部屋に用意されているのはリゾートならではですね。
バスローブ程丈が長くないので…膝上あたりまで。なのであんよの露出がこれまたちょっと恥ずかしい…ま、だれもおばさんのこと見ていないか〜。
あ、わたし天秤ではなく蠍座なのですよ〜。
魅川憲一郎(笑)
だけどBさん書いてくれたネット情報の星座分析はどう考えても蠍座気質だ(笑)とても思い当たる(うちあたいする(笑))
そう、なかなか心をオープンに出来ないのですが、こちらに来てくださるブログの皆さんは特別な存在なのですよ〜。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2024年04月27日 10:51
ホテルのプールで泳ぐのは大好きです。プールサイドでゆっくりするのもいいですね。他人の目なんてどうでもいいんですよ。自分が楽しめて、くつろげることが重要なんです。それにブセナのプールはちょっと憧れです。私が泊まったのが1月で泳げなかったせいもあります。機会があればザ・テラスクラブ アット ブセナでもいいので泳ぎたと思っています。

私がプールを楽しんだホテルは、喜瀬別邸(現リッツ)、マリオット(現オリエンタルホテル)、サザンビーチ、HIYORI、インターコンチネンタル石垣、そして宮古島東急。
ムーンビーチ、ノボテル沖縄那覇、エグゼス(名護)、ココガーデン、ルネッサンスリゾートでは、何故か触手が動かず泳ぎませんでした。宮古島のブリーズベイマリーナでは泳ぎたかったけど時間がなく断念、その後プールそのものが閉鎖してしまいました。そう思うと、プールを楽しみたい時は(これまでもこれからも)楽しみましょうね。
Posted by BK at 2024年04月27日 17:40
 ブセナでは10月でも泳げるんですね。 毎年沖縄には来ているけど、海は眺めるだけ、というのは意外でした。 あっでも、沖縄の人も、基本的に海では泳がない、と言いますしね。 海はビーチパーティーをするとっころ、という感覚です(^^♪
Posted by 美江美江 at 2024年04月27日 18:18
ホテル内のプールも南国感が溢れてますね。
シャッタースピードの違いで撮れるものがかなり変わりますよね。
スローシャッターも上手く活用出来てますね。
もう少し明るさを絞って撮れたら、後ろの木々も色がもっと出ますよ。
川の流れをスローシャッターで撮ると、霧のような感じになったりします。
と、偉そうに言ってますが、一眼レフは15年位触ってないです…。
Posted by 殿殿 at 2024年04月27日 19:38
BKさん

ホテルのプール、当然ですが、市民プールとは違ってリゾート感に溢れていますよね。
そうなのです、水に入らなくてもチェアで寛いでいるだけでもう非日常感…。
人目を気にする必要は無いですか?
そうですね、ここは沖縄、地元ではないからちょっとくらい大胆になっても…ですね。
はい、次回の沖縄旅でもプールを楽しみたいと思います。
ブセナテラスにお泊まりされたのが1月でしたか、アウトドアプールはクローズですが、インドアプールはオープンだったかと思います。また機会がありましたら是非。
それ以上におすすめしたいのが、仰っているアットブセナのタラソプールです。
一度ステイした時に利用したのですが、海水をひいてあるけれど温水で、各ゾーンに分かれていますがそれぞれに水圧や深さ、水流に変化がありとても気持ちの良いものです。
しっかり泳ぐ、という施設ではありませんが。
BKさん、多くのホテルを利用されていますね〜。
そうそう、以前は喜瀬別邸、そしてマリオットでしたね。ブセナテラスからどちらも近い。
HIYORIとはこれまた新しいホテルですが、既にステイなさっているのですね〜。丘の上に建つホテルでしたっけ。
ノボテルは屋上のインフィニティでしょうか?
その中でルネッサンスは泳ぎたい気持ちになれませんでしたか?ファミリーが多過ぎたとか…?
ブリーズベイはプールが無くなっちゃいましたか。宮古はヒルトンが開業し、伊良部にもラグジュアリーリゾートが増えましたね。
BKさんのこれまでに滞在されたリゾートやホテル、またお話聞かせてくださいね〜。
…ん、アリビラが入っていないのが意外ですがもちろんお泊まりされていらっしゃいますね。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2024年04月27日 20:54
美江さん

ブセナテラスのアウトドアプールは10月いっぱいはオープンしています。
お天気の良い日でしたが、水は思ったより冷たくて、そんなに長くは入っていられませんでした。
沖縄のホテルやリゾートの多くが10月までプールをオープンさせているかと思います。
温水のところは通年という場合もあったかと。
はい、わたしは沖縄の海は眺めているだけで大満足なのです。
元々アクティブな運動などしないタイプなので…(笑)
海はいつまで眺めていても飽きることがありませんね。
沖縄県民のみなさんも海には入らない、と聞きますね。そうそう、ビーチパーティの場所といった認識だと。
美江さんもそう仰るのですから噂は本当ですね(笑)
あ、でも思い出しました。娘が小さいころはわたしも沖縄で海に入りました。
やはり大人がついていないと危ないと思って。
泳ぐのは怖いので浸かるくらいでしたが。
伊計島の大泊ビーチや、南部のコマカ島、石垣島でも米原海岸など…あぁ、昔はわたしも結構水着になっていたんだ…(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2024年04月27日 21:08
殿さん

リゾートのプールは別世界ですね。
ゲストのみなさんを見ていても、それぞれ思い思いに楽しんでいらっしゃる。日頃の嫌なこと、面倒を忘れてしまったかのように…。
かくいうわたしもそれまでのモヤモヤゴタゴタもチャラにしちゃってはしゃぎました(笑)
いえいえ、スローの画像もいまいちで。
色々ご教授頂けると助かります。
わたしにとって、絞りよりもシャッタースピードの方が難しく…つい、シャッタースピード優先モードを使うのは敬遠してしまいます。
水の動きを撮ったスローの写真、絞り値を大きい数値にすると良いでしょうか。
スピードがゆっくりになる分、絞らないと光を多く取り込んでしまうのですね。
そうなのです、↑の写真明る過ぎますよね。
仰る通り、背景が薄い色味になってしまいました。
スピードと絞りを調整するとなったらマニュアルモードを嫌がらずに試してみないといけませんね。
滝や川の様々な水の表情を写真で表現出来たらいいなぁーと思います。
霧のような川ですって…ファンタスティックですねぇ。う〜んカメラって凄いな。深いな。
えっ、15年もですか?殿さんお上手でいらっしゃるでしょうに勿体無いです。
お忙しいと思いますが、カメラを再びお手に取ってみられたら…と勝手に思ってしまいました。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2024年04月27日 21:31
確かにプールのあるホテルで、泊まったことのあるホテルといえばアリビラが入っていませんでした。まあ、そこはsperryさんにお任せです。

アットブセナのタラソプールの情報ありがとうございます。結構気になっていたので経験者からの情報がうかがえてラッキーです。かなりお高いホテルですが、本島旅行計画を立てる時は、選考に挙げたと思います。

今回紹介したホテル以外で記載していない沖縄のホテルもありますが、いずれまたお話しする機会があるかもですね。それでは。
Posted by BK at 2024年04月28日 17:38
BKさん

再度のコメントありがとうございます。
そうですね、アリビラはもう sperryさんに全て委ねてしまいましょうか(笑)
いえいえ、大した情報ではありませんが、少しでもお役に立てれば嬉しいです。
アットブセナですが、確かにブセナテラスよりランクが上がりますが、時期によっては、ブセナテラスのクラブフロア宿泊とそう変わらないお値段だったり…します。(ブセナテラススタンダードと比較ですとだいぶお高くなりますが)
お子さま利用不可のホテルなので落ち着いていますし、ブセナテラスの施設を使うことも出来るのが嬉しいポイントでしょうか。
タラソプールはがっつり泳ぐには向いていませんが、インフィニティプールも屋外にあったかと。こちらは通年利用ではないのでご確認頂けたら幸いです。
はい、是非またホテルのお話をお願いしますね〜。わたしが未宿泊のホテルがどんな感じなのか…興味が湧きます。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2024年04月28日 21:19
ホテルからのお誕生日のプレゼント
お気遣いが嬉しいですよね♪
私の誕生日は7月下旬なのでさすがにいつも宿泊する
7月上旬では何もありませんが(笑)東急リゾーツでは
このようなサービスはたぶんないと思います。
でもリピーターなのでチョコとカード、それと毎年
お部屋のグレードアップして頂き嬉しいです。

「ためらうプールサイド」素敵なタイトルですね
「プールサイド」で「水着」のワードが今まで
なかった?ので皆さんのコメントが楽しいな♪♪
「プール利用してリゾート満喫したい欲求がむくむく」
いつも違うホテルでの過ごし方をしてみようと
その気持ちを後押しする快晴の青空!
きっと曇りだったら迷ってやめちゃったかな?
私、オリオンモトブに3年連続10月後半に訪れた際
クラブフロア限定のインフィニティプールに入ろうと
楽しみにしていましたが結局入れず(涙)
滞在中、天気の良い日は伊江島、大石林山など観光を
優先し後回しにしたら曇ったり雨だったり。
今思うともったいなかったなぁ。。。
夏の宮古島ではシュノーケルしますが
秋、冬の旅行では屋外プールは入れずでした。
春に石垣島のインターコンチで入れましたが
あとは冬のブセナの屋内プールのみです。
ブセナの屋内プールは貸切だったのでガッツリ泳ぎ
リゾート感とはまるで違いますね(笑)
その時のこと以前せまるさんにお話ししましたが
プールから更衣室に行くのに廊下を濡れたまま歩き
恥ずかしかったことが忘れられません。
お部屋のプールローブ、ロッカーにしまったのが原因ですね(笑)
スイミングに通っているので当然のように
水着とキャップ&ゴーグルでプール直行でした。
でもブセナのプールで泳いだこと、忘れられない素敵な思い出です。
オリオンモトブ、ヒルトン宮古島のプールは家族連れでいっぱい
とても泳げるプールではなかったです。
冬(2月下旬)だからこそ貸切で楽しめたプール時間
私の記憶のブセナテラスは青い空、青い海では
ありませんが、静かな大人のリゾート空間と美味しい食事
とくに鉄板焼きは過去一番美味しかったです!
こうして振り返るとまたブセナテラスにも再訪したいな〜
せまるさんのお写真のような美しい景色を見たいです。
ホテルの話題ってホント尽きないですね♪
Posted by ちゅらこ  at 2024年04月30日 16:33
ちゅらこさん

この時期に沖縄旅は初めてでしたので、ブセナテラスからのプレゼントも初体験でした。
はいっ、嬉しかったですよ〜。でもね、恐らくクラブフロア宿泊のゲストだけな感じがします(笑)
あ、でもバースディメールが誕生日当日に届くようになりましたね〜。
sperryさんはずっと以前からアリビラのバースディカードを受け取ってらっしゃったので、羨ましいなぁと思っていましたよ(笑)
東急もそのような嬉しいサービスがありそうですが…
えっ、お部屋グレードアップが通常ですか?それは特別感ありますね〜。
スタンダード、クラブに関係なく、ブセナテラスでもお帰りなさいカードとオリジナルちんすこうが用意されていたりしますが、毎年同じなので変化があると尚嬉しいかな(笑)
タイトルを褒めてくださってありがとうございます。
ほんとおずおずと躊躇ってしまいましたよ(笑)ね、わたしと水着って結び付かないですよねぇ。コメントくださるみなさんもそう思ってらっしゃる(笑)
ちゅらこさんはスイミングされているから、お魚のように滑らかに美しく泳がれるのでしょうね。
普通にシュノーケルされるというのも凄いなぁと思います。
…わたしはただ水に浸かるだけです…(笑)
ですね〜曇天だったら肌寒いでしょうし、雨なら確実にプールは中止でした〜。
確かにリゾートプールを諦めるのは勿体ないけれど…伊江島、大石林山でのご経験の方がずっと素敵な思い出となっているのではないでしょうか。
そうだ、ブセナテラスの屋内プールでのエピソード、いつかお話してくださいましたよね〜。
その更衣室というのがわたしは未だ利用したことがないブセナテラスの一画です(笑)
オリオンモトブ、宮古島のヒルトン…プールはお子さんたちで賑やかですか。
シーズンにもよりますが、あんまり人が多過ぎると敬遠しちゃいますね。
仰る通り、ちゅらこさんにも晴れた日のブセナテラスを経験して頂きたいなぁ。
更に申し上げるなら…
↑BKさんへもお話ししましたが、アットブセナのタラソプール、オススメですよ。
宿泊していないと利用出来ないのです是非ご滞在くださって楽しんで頂けたら…
ね、沖縄のホテル語り尽くすのには時間がかかりそうです。
って、語り尽くすほどわたし、全然お泊まり経験ありませんが(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2024年04月30日 21:44
せまるさん、大人のリゾートブセナのプールでゆったりとした時間を過ごしたんですね。
もしかしたらいちばんの贅沢かも。
真っ青な空がきれいだね。
2枚の写真の違いがすごい!
せまるさんのカメラの腕前もどんどん上達していますね。
ご主人のお腹のお話にクスッ。
Posted by メープルメープルメープルメープル at 2024年05月01日 09:45
メープルメープルさん

ブセナテラスでプール利用は何年振りだったか…。
娘が幼い頃数回入りましたが、その後プールやビーチ遊びは主人に任せ、わたしは水着にすらならず。というか、荷物に水着を持って行くこともせず(笑)
しかし気持ちが変わりました。
去年夏は全国的に酷暑でした。ひどい暑さに喘ぎながら「あぁ…ブセナテラスにお泊まりしたらプールに気持ち良く浸かっていたい…」と思っていたのです。それを10月になって実現しました(笑)
そうですね、リゾートならではの贅沢な時間ですよね〜。
いえいえ、いつも恥ずかしい写真ばかり。
シャッタースピード変えるだけで、動いているものの表現がかなり違うのですね。
流れ落ちる滝の水がどうなるのかな〜と、単なる素人の好奇心です(笑)
ねぇ…主人の体型がヤバい(笑)
リゾートでプールに入るのは楽しいのですが、一緒にいる主人の様子がかなり…(苦笑)
今からでも頑張って渋い中高年になって欲しいけど…手遅れ?(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2024年05月01日 13:45
改めて、ブセナってすごいですね~!
ウエルカムフルーツとか、いつの間にかアリビラは無くなってる。
あ、でもめっちゃ高級は部屋にはあると思うから(笑)、せまるさんも高級部屋?(笑)
ながらく水着を持って沖縄に行ってないなぁ・・・。泳ぎたいとは思います。
でもここ最近は4月が多いので、まだちょっと寒いなーって思う日もあるので、
そのうち、もういいかーって。それにしてもブセナは
部屋にプール用パーカが??すごいな~いいな~。
素敵なサービスですね!
Posted by sperrysperry at 2024年05月01日 15:38
sperryさん、

ウェルカムフルーツがお部屋に用意されているのは…恐らくクラブフロア以上のお部屋だったと思います。
スタンダードは…お帰りなさいのメッセージカードとオリジナルちんすこうだけだったような。
あはは〜高級部屋というほどではありませんが、スタンダードよりひとつ上のクラブフロアのお部屋になります。
夫婦だけの旅になってから、スタンダードには戻れなくなりました(笑)
でも贅沢言ったら更に上、更に更に上、更に更に更に上のお部屋とキリないですね(笑)
sperryさんががっつり泳ぐ…というのもあまりイメージ湧かないのですが(笑)
でもいつだったか、以前はアリビラのビーチで泳がれていたというお話をブログで拝見したような。
年に1度くらいはゆっくり水に浸かったり、ぷかぷか浮かんだりするのも良いものですよね。
日常ではしたいと思わないけど沖縄でだったら、ね。
4月はお天気によってはまだ冷たいでしょうね。
アリビラにもプール用のパーカーはありませんでしたっけ?
わたしがアリビラに泊まったのは…もう20年以上前!?記憶が全く定かではありませんが…(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2024年05月01日 21:37
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。