てぃーだブログ › アコークロー › 沖縄とせまる2023 帰りたくなる場所

2024年04月20日

沖縄とせまる2023 帰りたくなる場所

2023年10月19日。
(今回記事の写真がブログに挿入すると…どれもボケたような感じに。一眼レフで撮ったものでスマホではそれなりにきれいなのに何故だろう?)

那覇から329、331号を太平洋沿いに北へドライブ。
うるま市の括れた部分を横断、73号を走って58合流、ここから先は東シナ海シーサイドドライブコース!
本日快晴也。ドライブは順調爽快、あっという間に細長い恩納村を通り抜け、気付けばあら、もう名護市に入ったの?




沖縄とせまる2023 帰りたくなる場所
どうしても、わたしはこちらに帰って来てしまう。





14時過ぎ、ブセナテラスに無事到着。ほぼ予定通りの時間なのが嬉しい。ブセナテラスでは2泊3日でありますが、お気に入りのリゾートに今年も滞在できるのはとってもとっても幸せなこと。
去年はかめおくんとこがめのフォトウエディングでもお世話になりました。あれから1年なのか。早いような、でも既に数年前のイベントのような気にもなる。
今回は主人とふたりのステイです。





沖縄とせまる2023 帰りたくなる場所
沖縄には目移りしちゃうほど多くの個性的なリゾート&ホテルが存在するというのに、年に1度の沖縄旅に浮気する気になれなくて。そんなわたしたちを、変わらぬ美しい風景で迎えてくれる。






沖縄とせまる2023 帰りたくなる場所
クラブラウンジ利用対象のお部屋なのでラウンジにてチェックイン。ティータイム時間内に当たっていたのでちいさなケーキなどをいくつか頂きながら、既に寛ぎモード。




ひと息ついた頃合いを見計らって、ラウンジ専任スタッフさんが「お部屋へご案内しましょうか」と声掛けしてくださいます。乗ってきたレンタカーはエントランスからそのままバレーパーキング、スーツケースは先にお部屋運んでくださっていたれり尽せり。
とっても身にあまるサービスなのですが、ブセナテラス滞在中は贅沢を許してもらおう…。






沖縄とせまる2023 帰りたくなる場所
懐かしいレイアウト、調度品、カーテンを通しての光、そしてバルコニーの向こう広がるマリンブルー。






沖縄とせまる2023 帰りたくなる場所
3日間わたしたちのお部屋として想いのまま。



 つづく。


おまけ





沖縄とせまる2023 帰りたくなる場所
殿さ〜ん。ケンミンの焼きビーフンですよぉ。
先月の娘の一件での東京行き。帰りの新幹線車内から思わずiPhoneで撮ってしまった。
もちろん殿さんにご覧いただくために…(笑)



Posted by せまるはこがめ at 12:44│Comments(16)
この記事へのコメント
 ブセナテラスは、いつ行っても素敵なホテルですよね。海も見えて、ロケーションもいいし。

 お料理もスイーツもおいしいのが、魅力ですよね☆
ただ私にとっては、初めてのオフ会で、一人で大笑いして、後から胃が痛くなった思い出の方が、印象があるんです(-_-;) すみません、思い出の場所なのに・・・。
Posted by 美江美江 at 2024年04月20日 18:37
主人とふたりのステイ。
良いねですね~~ぇ。
羨ましいですよ。
自分も久しぶり、嫁と2人でホテルライフ(旅行)を満喫したいです。
夏の神戸(1日だけ電車で大阪へ)旅行は、2人部屋を2室ずつ予約しているので、1日だけ嫁と2人になります(*´▽`*)
2人の時間を満喫するんだろうな~~ぁ。
何をって??
ソファベッドに座ってまったりと神戸の海・イルミネーションを眺める予定です。
何か別の事を想像されたんだろうなぁ。
こがめちゃんが読んでるのに、紳士な俺はスマートなコメしかしませんから(笑)
Posted by インテ at 2024年04月20日 19:40
美江さん

そうなのですよ〜。
ブセナテラスのロケーションは素晴らしいですよね。
真っ白なロングビーチ、エメラルドの海が目の前ですし、さすがサミットの会場として選ばれただけのことはありますね。
はい、こちらで頂くスイーツもお料理も、わたしにとって天国にいるような心地良さです。
あはは〜美江さん、謝ることなんてないですよ。
だって、わたしにとっても良い思い出なのですから。
2015年でしたっけ…もうそんなに経つのかな。みなさんとの初オフ会、遠いブセナテラスまで来てくださって、今更ですがありがとうございました。
美江さんの笑顔も、グラスボートでの出来事も、全て大切な沖縄での1ページとなっていますよ。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2024年04月20日 20:31
インテさん

羨ましいですか?でもウチはインテさんご夫婦よりかなり年齢が…。
そして、インテさんも奥さまと二人旅を希望されていますか…
でもね、可愛いお嬢さん方と行けるうちに旅行された方が良いかもしれません。
夫婦旅はその後何度でも叶いますよ。
と思ったら、あらっ、夏のご旅行既に予約済みのご様子。
神戸&大阪ですか〜。去年は京都で美味なる和食を楽しまれたのでしたっけ。
次も美味しいものに色々出会えそうな予感しかないですね!
…ついでに…地味だけど岡山にもお寄りくだされ〜(笑)
ホテルのお部屋はフォースではなくて2部屋取られたのですね。
う〜ん、奥さまと水入らずの貴重な時間をお楽しみください。
インテさんと上のお嬢さん、奥さまと下のお嬢さん…とかって部屋割りにはなりませんものね(笑)
わたしもこがめも紳士なインテさんが本来のインテさんと考えます(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2024年04月20日 20:43
73号線で西に行くと立体交差が複雑なんですよね。
右に行きたいのに左へ行けとの指示があったりしてね。
さすが、ウェルカムドリンクだけじゃなくスイーツもあるとは。
改修工事の後は調度品も新しくなった?
晴れてるね~。
天気が良いと全てが美しいでしょうね。
ケンミンビーフン、食べたことあったかな?
Posted by B_islanderB_islander at 2024年04月21日 06:45
B islanderさん

立体交差。
多分あったような…高速とクロスするところかしらん。
那覇から太平洋側を北上し73号線。このルートは恐らく我が家では今後そんなに登場しないかもです。次の旅は普通に58を通るかな。
去年は気分を変えて別ルートを考えてみましたよ。
チェックイン時のウェルカムドリンク、ブセナテラスのおもてなしなのですが、スイーツ頂けるのはクラブフロア宿泊対象者なのです。
ラウンジを使えるのも。
スタンダードはドリンクだけですね。
一度贅沢してしまうとスタンダードに戻れなくなってしまいました…その分、お高いトップシーズンは避けてずらすようにもなりました。
そうそう、お部屋やラウンジ、細かいところが新しくなっておりますよ。
基本の雰囲気や空気はそのままに、ですね。
はい、お天気が良いと感動も倍増に。
ケンミン焼きビーフン、殿さんのところでお見かけする冷凍食品食べたことがありますか?
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2024年04月21日 10:43
せっかくケンミンの焼きビーフンを掲載して下さったのに、コメントが遅くなってすみません…。
朝から授業参観&保護者会&部活開き。
帰宅してお昼ごはんを食べる間もなくピアノ発表会直行。
ようやく帰宅してからのコメントになりました。
言い訳が長いですね~とインテさんかBさんに突っ込まれますね。
ブセナテラスですが、少し前まではちょうど遠いな~みたいな感覚でしたが、怒涛の名護行きでしょっちゅう通ってるので、かなり近く感じるようになりました。
せまるさんが今後沖縄旅で滞在中にブセナテラスを利用されたら、名護行きのわたくし殿とニアミスするかもしれませんね(笑)
最初に触れましたが、ケンミンの焼きビーフンの写真きれいに撮れてますね。
新幹線からの撮影&ブログへの掲載までして頂いて、ホントに感謝です。
冷凍庫にストックが一袋あるので、食べたくなりましたよ(笑)
Posted by 殿殿 at 2024年04月21日 17:21
殿さん

いえいえお気になさらないでくださいね。
お忙しい中コメントありがとうございます。
殿さんが、気持ちを込めて書いてくださっているのが伝わるので嬉しいですよ〜。
えっ、今日1日でそんなにご用事が!?
午前中は学校関係、午後からはピアノ発表会…おんなじ日に当たってしまったのですね。
お嬢さんのことで一生懸命な充実した日曜日だったかと思いますが、やっと帰られて、お疲れでしょうにこちらにご訪問頂き恐縮です…。
あ、そうですね、名護への往復で何度も目になさっているでしょう、ブセナテラス。
58を那覇から北上し、恩納村に入ってまずルネッサンスリゾートが姿を現し…エメラルドの海と続々建ち並ぶリゾートホテルに、年に1度の旅行者であるわたしはわくわくときめいてしまいます。
今春より何度も58を往復なさっている殿さん、ほんとうにお疲れ様です。運転には気をつけてくださいね。
…では次回ブセナテラスに泊まることがあったら…わたしが付近に捕獲器を仕掛けておいていいですか?中にホアジャオを仕込んでおきますから(笑)
ケンミン焼きビーフンの写真、このようなものでも喜んで頂けて嬉しいです。
新幹線車内からわたしの目に留まったのも良いタイミングでした。
では…ストック分の貴重なビーフン召し上がったらブログによろしくです〜(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2024年04月21日 20:40
せまるさん、写真の美しい画像が私には想像できますよ。
かめぐぁで撮った写真なら絶対鮮やかでしょう? そのまま再現できると良いんだけど。
ブセナテラスに「ただいま」ですね。
クラブラウンジご利用の贅沢はご褒美ですね。
バレーパーキングもそのひとつね。
お部屋から見える青い海も本物は写真では再現できないね。
3日間の滞在が楽しみですね。
Posted by メープルメープルメープルメープル at 2024年04月22日 09:53
あ、またまたお邪魔します。
先日、ハレクラニでランチへ行った時にあのブセナにいらした方がまた接客してくださってせまるさんご夫婦の話をしたんですよ。
よろしく伝えてねと仰っていましたよ。
Posted by メープルメープルメープルメープル at 2024年04月22日 09:56
メープルメープルさん

ありがとうね〜。
いつもわたしの下手な写真にお言葉寄せてくださって。
お写真のプロであるメープルメープルさんにお見せするのも恥ずかしいけれど、撮って見ていただくことも大切かなぁと思って。
日常的に撮影しないから、かめぐわぁも宝の持ち腐れになりつつあります…(笑)
たま〜に、しろたんを被写体にしたりしていますが(笑)
スマホに入っている時はかめぐわぁ写真も鮮明なのに…。
だけど場合によっては、iPhoneの方がきれいに撮れていることがありますね。
もうね、ブセナテラスでもクラブ宿泊が続くとスタンダードに戻れなくなって…(笑)
ラウンジ利用は大きいですよね〜あとはお部屋のターンダウンサービスとか。
バレーパーキングはスタンダード宿泊でも付いてくるサービスです。
だけど、全お部屋共に駐車場代金が取られるようになりました…コロナ禍になる少し前からだったかな…。
はいっ、この日から3日間ブセナテラスの住民に。
でもこの年は特にあっという間で「え、もうチェックアウトの日?」って感じでした(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2024年04月22日 12:58
メープルメープルさん 再び

再度のコメントありがとうございます。
ああっ、ハレクラニであの方と再会されたのですか。
いいなぁ〜変わらずお元気に接客されているのですね〜。
もう何年もお会いしていませんが、このような情報がとっても嬉しい。頂いたコメントから、わたしの心が一気に沖縄に飛んでゆくよう。
教えてくださってありがとうね〜。
そして、わたしのことを話題にあげてくださったこと…はっくしょん!(噂されてのくしゃみ(笑))じゃなくって、ほんとうに嬉しく思いますよ〜。
覚えていてくださったことも感激!
はいっ、よろしく伝わりました(笑)
次回メープルメープルさん、彼にお会いする機会がありましたら、わたしの方からもよろしくお伝えくださいますか。
メープルメープルさん、仲立ち役になっちゃいますね(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2024年04月22日 13:04
ホント、沖縄にはたくさんのリゾートホテルがあるのに、
やっぱお気に入りに泊まりたくなりますもんね~(^^)
最近アリビラはメンバーズカウンターみたいなところが
ずっと閉鎖。ちょっと特別感がなくなってます。
それに変わらず今年もレストランが2カ所閉まっていました・・・。
その点ブセナは違いますね~。格上のホテル!って感じがしますよ♪
あ、ケンミン焼きビーフン。旨いですよね(笑)
Posted by sperrysperry at 2024年04月24日 19:30
sperryさん

既にこんなにも沢山のリゾートやシティホテルがあるというのに、今後も更なる計画があるようですね。
潰れちゃうところも出るのでは…競争が激しそうです。
ですよね、 sperryさんはアリビラ、うちはテラスホテルズ…年に数回訪沖出来るのなら他のリゾートにしようかな…とも考えますが、貴重な年1沖縄なのでそこは…(笑)
それがね、コロナ以降ずっとクローズしている数店舗、ブセナテラスにもあります…
復活を待っているのですが…ラウンジのスタッフさんも「お客さまからお叱りを受けて、なんとかしなくてはと思うのですが…」とお話しくださったこともあり。
恐らく人材不足なのでしょうね。
ビーチを隔てて見える場所にハレクラニが数年前オープン。テラスホテルズの優秀なスタッフさんの引き抜きもあったようです。
華やかなリゾートですが、どこも厳しいのはおんなじかもしれませんね。
次にアリビラに行かれる時までにはメンバーズカウンターとレストランの復活が叶うと嬉しいですね。
あはは〜突然ケンミン出しちゃってスミマセン(笑) sperryさんにもきっとお馴染みですよね〜。
うん、美味しいです。ちょっとソーメンチャンプルーが恋しくなるような(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2024年04月24日 22:32
帰りたくなる場所、ホテルがあるということ
ほんと、とってもとっても幸せなことですよね♪
快晴のドライブ中、あっという間にブセナテラス到着!
そっか1年前はこがめちゃん夫婦のフォトウエディング♡
その記憶がよみがえる滞在ですね。
お天気も含め前年の思い出をご夫婦でお話しされていた
ことでしょうね。
ラウンジのビュッフェ台、テラスからの海、
お部屋の雰囲気、どれも素敵でため息〜
カメラで撮る写真はやはり趣がありますね。
リゾートホテルならではの贅沢な空間って
それぞれに好みがありますが私はブセナテラスの
落ち着いた雰囲気が好きです。
宮古島、沖縄本島、八重山などいろんなホテルに
滞在していますが選ぶホテルの基準は
海に隣接して、なるべく静かな雰囲気を重視しています。
時期にもよりますが(混み合う時期は避けたい派)
夏でも東急リゾーツは年配のかたが多くて静か(笑)
そうそう!宮古島、昨日の停電大変そうでした。
GW前とはいえすでに観光客も多くホテルによっては
水が出なかったり。島内の飲食店も臨時休業
コンビニまで閉まってて不便だったそうです。
ただスーパーは開いてたそうでお弁当類が瞬く間に売り切れ!
台風でもないのに長時間に渡る停電は困りますよね
原因も赤字により経費節減で点検不足とか・・・
何年か前にもGW中に伊良部島の水道管が老朽化から破損し断水となり
GW中大きな被害が出ていたのに再び繰り返されるとは(涙)
水不足は深刻で今後、大型リゾートホテルの建設は
難しい?などいろいろ問題があるようです。
観光客として訪れる私でさえ心配になるので
住んでいるかたはどれだけ不安なのでしょうね。
とはいえ知り合いのお子さん、昨日の断水で
小学校の給食がなくなり突然お弁当が必要となり
作れない!!から学校休ませた〜って(笑)
「なんくるないさ」精神ですね!
とはいえ自分の旅行中にはこういったトラブルには
あいたくないなぁ〜って思ってしまいます。
Posted by ちゅらこ at 2024年04月26日 15:55
ちゅらこさん

仰る通りです〜。
時々ね、沖縄に行きたいのか、テラスホテルズに帰りたいのか…どっちか分からなくなる時があります(笑)
もちろん、沖縄が大前提なのですけどね〜。
ですが、沖縄に行けるけど、ホテルは何処か適当なとこ…ではやっぱりイケナイのです(笑)
ちゅらこさんも去年ヒルトンにお泊まりされて、改めて東急リゾーツの魅力を再確認されたことでしょう。ご自身にとって1番しっくりくるところって…それがやはり帰りたくなる場所なのでしょうね。
わたしは沖縄に限らずヒルトン系にお泊まりしたことはないのですが…
ちゅらこさんも言われていましたし、クチコミにも散見されるのですが、ヒルトン会員?の勧誘が盛んですよね(苦笑)
わたしは、那覇空港やおもろまちDFSのレンタカー乗場で…待ち受けておられるヒルトン営業関係者の方々に捕まって…ということが数回ありました(笑)
ちょっとそのあたりのイメージが…ですねぇ。
はい、この時の旅の1年前はこがめ夫婦も一緒に滞在でした。4人で2部屋取ってのブセナテラスでの時間は特別でした。そしてまた再びわたしたちふたりの夫婦旅に。色々思い出すことがありましたねぇ。
ちゅらこさんのホテル選択の基準、賛同します。
沖縄だったら絶対海に面して…できればプライベートビーチが欲しいですよね。
あ、那覇ステイはそういうわけには行きませんが。
そうそう、混んでいるトップシーズンも避けたいですよね。宿泊費もかなり高い上賑やか過ぎるのは…。
昨日の停電、宮古島は大混乱だったようですね。
そうそう、GW前乗りされている旅行者のみなさん大変だったことと思います。ホテルの対応も予期せぬことでてんやわんやだったのでしょうか…。
えっ、数年前に水道管が?それは記憶にないのですが…伊良部にはラグジュアリーリゾートが幾つもありますよね、どのように対応されたのだろう…。
宮古の美し過ぎる自然を、リゾート建設によって多くの方々に楽しんでもらいたいけど…宮古でも八重山でも、あまり大型のホテル建設には問題が色々出てくるそうですね。
排水の限界や食材の調達、人材不足も…。
ちゅらこさん仰る通り、離島のキャパを越えてしまうと…建てるだけ建てておいて…その前にはっきりした見通しが立たないと後で困ることにもなりそうな。
えっ、お知り合いの方お子さんをお休みさせたのですか(笑)
radikoのFM沖縄でも宮古島では給食がお休みに…との情報でしたが、
じゃお弁当って急に言われて、でも停電してるのはどこのおうちでも一緒なのに…と思ったのですが。
お知り合いの方の見事な?なんくるないさぁ〜的対応に拍手しても良いですか?(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2024年04月26日 20:34
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。