
2024年01月06日
新しい年の始めに
みなさまあけましておめでとうございます。
年末年始ゆっくり出来ましたか?
なかなか更新出来ず、新年のご挨拶が遅くなってしまいました。
今年の三ヶ日は例年とは異なり、素直にお祝いムードという雰囲気ではなかったですね。繰り返されるどの映像も現実のものとは思いたくないものばかりでした。
インスタご覧くださった方には「またおんなじ画像…」と気付かれることと思いますが…毎年実家母と半分づつお節を作っております。ですが、今年はわたし担当パートがちょっとなぁ…という感じで…レシピ見直して来年リベンジですな。2日はお昼前から初詣。右下写真の門松はお詣りした瀬戸内市「牛窓神社」。
上写真の左下ですが、インスタで繋がっている島西太郎さんから直筆イラスト頂きました。
ぺりっと破ったままの紙に、さらさらと描いてくださったのが如何にも直筆感!タツノオトシゴで表現された可笑しみある、恐らく自画像。彼製作「のすたるじあ沖縄カレンダー」を購入したらオマケとして同封されていました〜わぁ嬉しや。
で、そのお隣のグラスですが、去年秋ブセナテラス内ショップから連れて帰りました。ブセナテラスステイの度に目にしていて気になっていた…クマノミや珊瑚の朱は漆を使って造られているのがポイントなのです。
「与那国」は撮影用演出コモノ(笑)惜しくて未だ開封していないボトルですよ。
写真上左右共、先程紹介した「牛窓神社」。瀬戸内海を望む風光明媚な場所にある神社ですが、これまでお正月でもそんなに人出がなかったのに、今年は結構大賑わい。人物を入れずに撮るのが難しく、こんなショットしか…4世代亀さんをなでなでよ〜しよししてきました。
お詣り後は「牛窓オリーブ園」内にある珈琲こだわりのカフェ「山の上のロースタリー」へ。季節のロールケーキ、カステラは少し弾力を感じるみっちりした食べ応え、いちごが瑞々しくカスタードの優しい甘さとで美味しく頂きました。
翌日3日は市郊外の「龍泉寺」へ。大晦日NHKの「ゆく年くる年」に映っていて初めて知ったお寺なのですよ〜干支の龍に因んでいることで放映されたようです。広く穏やかな池と龍の口から流れ落ちる清水…が、龍のかっと見開いた眼の表情に、絶えず吐き出しているのがしんどそうな様子にも見えて。休ませてあげたい(笑)
個人的には賑やかで楽しい年末年始を過ごすことが出来ました。
今こんな世の中にあって、家族が揃って新年を祝えることが最も幸せなことなのかもしれませんね。
そんな平凡なことでも決して当たり前ではないですよね。
今年もいろんなことに感謝して日々を大切に送りたいな、としみじみ思う。
そしてその先に沖縄が待っていてくれたら…せまるは何も言うことはございません。
厳しい幕開けの2024年となりましたが、この先には良き日々が続くことを願って。
年末年始ゆっくり出来ましたか?
なかなか更新出来ず、新年のご挨拶が遅くなってしまいました。
今年の三ヶ日は例年とは異なり、素直にお祝いムードという雰囲気ではなかったですね。繰り返されるどの映像も現実のものとは思いたくないものばかりでした。

上写真の左下ですが、インスタで繋がっている島西太郎さんから直筆イラスト頂きました。
ぺりっと破ったままの紙に、さらさらと描いてくださったのが如何にも直筆感!タツノオトシゴで表現された可笑しみある、恐らく自画像。彼製作「のすたるじあ沖縄カレンダー」を購入したらオマケとして同封されていました〜わぁ嬉しや。
で、そのお隣のグラスですが、去年秋ブセナテラス内ショップから連れて帰りました。ブセナテラスステイの度に目にしていて気になっていた…クマノミや珊瑚の朱は漆を使って造られているのがポイントなのです。
「与那国」は撮影用演出コモノ(笑)惜しくて未だ開封していないボトルですよ。

お詣り後は「牛窓オリーブ園」内にある珈琲こだわりのカフェ「山の上のロースタリー」へ。季節のロールケーキ、カステラは少し弾力を感じるみっちりした食べ応え、いちごが瑞々しくカスタードの優しい甘さとで美味しく頂きました。

個人的には賑やかで楽しい年末年始を過ごすことが出来ました。
今こんな世の中にあって、家族が揃って新年を祝えることが最も幸せなことなのかもしれませんね。
そんな平凡なことでも決して当たり前ではないですよね。
今年もいろんなことに感謝して日々を大切に送りたいな、としみじみ思う。
そしてその先に沖縄が待っていてくれたら…せまるは何も言うことはございません。
厳しい幕開けの2024年となりましたが、この先には良き日々が続くことを願って。
Posted by せまるはこがめ at 08:24│Comments(16)
この記事へのコメント
せまるさんにはあらためてあけおめだ。
沖縄ではあまりみかけないおせちだ。
毎年丁寧につくるね~。
あれ?ご不満が?
箸置きが三線だったりお皿がやちむんだったり、
卓上カレンダーがJTA(?)だったり
与那国のお酒が並んでたり(開けてないの?)
グラスはブセナからお持ち帰りだったのか。
島西太郎?
あ、このイラスト見たことある!
年明けはそちらも晴れやかだったみたいで何よりですな。
龍のお寺はそりゃ行かないとね。
そういや首里城で水を出してるのも龍樋だな。
中国では龍は水の象徴だそうですからね。
沖縄ではあまりみかけないおせちだ。
毎年丁寧につくるね~。
あれ?ご不満が?
箸置きが三線だったりお皿がやちむんだったり、
卓上カレンダーがJTA(?)だったり
与那国のお酒が並んでたり(開けてないの?)
グラスはブセナからお持ち帰りだったのか。
島西太郎?
あ、このイラスト見たことある!
年明けはそちらも晴れやかだったみたいで何よりですな。
龍のお寺はそりゃ行かないとね。
そういや首里城で水を出してるのも龍樋だな。
中国では龍は水の象徴だそうですからね。
Posted by B_islander
at 2024年01月06日 09:35

A、B「どーもー!」
B「あー、ありがとうございます!今ね、ゆいレール開業20周年の看板頂きましたんでね」
A「最近からあの看板は取り外されてるみたいやね。こんなんなんぼあってもええからね」
B「ありがたいですよね、入れときましょ」
A「ところでウチのオカンがな、せまるさんが初詣に行った地名が分からへん言うてんねん」
B「せまるさんが初詣に行った地名が分からへん?ほな一緒に考えてあげるから、何か特徴教えてくれる?」
A「何でもな、日本のエーゲ海とか言うらしくて、きれいな海があるらしいねん」
B「その特徴は完全に牛窓!日本のエーゲ海言うたら牛窓しかあらへんがな!もう正解出たやん!」
A「でも何か違うらしくてな、焼き物の産地らしくて、ドジャース入りが決まった山本由伸投手の出身地らしいねん」
B「ほな牛窓と違うか~。岡山にも窯元はあるけど、牛窓は焼き物の産地ではないからな。ほな他に何か特徴ある?」
A「殿さんが兵庫県に居た頃に、姫路バイパスとか太子竜野バイパスとかを使って日帰りソロツーリングに行って、ヨットハーバー近くのレストランでシーフードパスタを食べたらしいねん」
B「その特徴は完全に牛窓!殿さんは朝からバイクで出かけて、ヨットハーバーでぼーっとしながらリフレッシュして、ランチしてから帰ったりしてたらしいからね。もう牛窓で決まり!」
A「でも何か違うらしくてな、日本三名園の一つがあるらしいねん!」
B「ほな牛窓と違うか〜。牛窓も見所はあるけど、さすがに日本三名園はあらへんからな。ほな何か他に特徴ある?」
A「潮がよく引く干潮時に現れる牛窓沖の砂の道で、3つの島が弓形につながる黒島ヴィーナスロードがあるらしいねん!」
B「その特徴は完全に牛窓!牛窓沖言うてんねんから、もう牛窓で決まり!」
A「でもな、オトンが言うにはな」
B「オトン!」
A「ロサンゼルスちゃうかって…」
B「絶対ちゃうわ!」
A、B「どーもー、ありがとうございました〜」
B「あー、ありがとうございます!今ね、ゆいレール開業20周年の看板頂きましたんでね」
A「最近からあの看板は取り外されてるみたいやね。こんなんなんぼあってもええからね」
B「ありがたいですよね、入れときましょ」
A「ところでウチのオカンがな、せまるさんが初詣に行った地名が分からへん言うてんねん」
B「せまるさんが初詣に行った地名が分からへん?ほな一緒に考えてあげるから、何か特徴教えてくれる?」
A「何でもな、日本のエーゲ海とか言うらしくて、きれいな海があるらしいねん」
B「その特徴は完全に牛窓!日本のエーゲ海言うたら牛窓しかあらへんがな!もう正解出たやん!」
A「でも何か違うらしくてな、焼き物の産地らしくて、ドジャース入りが決まった山本由伸投手の出身地らしいねん」
B「ほな牛窓と違うか~。岡山にも窯元はあるけど、牛窓は焼き物の産地ではないからな。ほな他に何か特徴ある?」
A「殿さんが兵庫県に居た頃に、姫路バイパスとか太子竜野バイパスとかを使って日帰りソロツーリングに行って、ヨットハーバー近くのレストランでシーフードパスタを食べたらしいねん」
B「その特徴は完全に牛窓!殿さんは朝からバイクで出かけて、ヨットハーバーでぼーっとしながらリフレッシュして、ランチしてから帰ったりしてたらしいからね。もう牛窓で決まり!」
A「でも何か違うらしくてな、日本三名園の一つがあるらしいねん!」
B「ほな牛窓と違うか〜。牛窓も見所はあるけど、さすがに日本三名園はあらへんからな。ほな何か他に特徴ある?」
A「潮がよく引く干潮時に現れる牛窓沖の砂の道で、3つの島が弓形につながる黒島ヴィーナスロードがあるらしいねん!」
B「その特徴は完全に牛窓!牛窓沖言うてんねんから、もう牛窓で決まり!」
A「でもな、オトンが言うにはな」
B「オトン!」
A「ロサンゼルスちゃうかって…」
B「絶対ちゃうわ!」
A、B「どーもー、ありがとうございました〜」
Posted by 殿
at 2024年01月06日 11:11

B islanderさん
何回目かのあけおめしてくださってありがとうございます(笑)
そっか、沖縄では馴染みの薄いお節ですね。
お正月にはオードブルが主体かな?
あ、沖縄のお重と言ったらしーみーの重箱料理が有名ですね〜。
お褒めのお言葉ありがとうございます。
でも今年はなんというか…じっくり煮たはずなのに味の染み込みがいまひとつ、野菜のカットの仕方も大きく食べにくかったので、来年は改良致します。
流石だね〜Bさん、あちこち沖縄見つけてる(笑)
カレンダーはね、例年のJTA壁掛けは購入しましたが、卓上のこちらは写真家北島清隆さんの366枚ある日めくりなのですよ〜。
与那国のお酒はいつ開栓されるのか…(笑)
島西太郎さんのイラストご存知でしたか、再び流石〜。
少し前の時代の沖縄をイラスト表現されている東京在住イラストレーターさんです。沖縄の方ではないようですが、懐かしい雰囲気満載で描かれてらっしゃいますよね。
ですね、龍に因んだ寺社にはお詣りすべきですよね。
へぇ、水のシンボルなの?
沖縄にはあちこちに龍が居そう!
特に首里城周辺には…。そういえば龍イラストのロングパンはまだ売られているのかなぁ。
何回目かのあけおめしてくださってありがとうございます(笑)
そっか、沖縄では馴染みの薄いお節ですね。
お正月にはオードブルが主体かな?
あ、沖縄のお重と言ったらしーみーの重箱料理が有名ですね〜。
お褒めのお言葉ありがとうございます。
でも今年はなんというか…じっくり煮たはずなのに味の染み込みがいまひとつ、野菜のカットの仕方も大きく食べにくかったので、来年は改良致します。
流石だね〜Bさん、あちこち沖縄見つけてる(笑)
カレンダーはね、例年のJTA壁掛けは購入しましたが、卓上のこちらは写真家北島清隆さんの366枚ある日めくりなのですよ〜。
与那国のお酒はいつ開栓されるのか…(笑)
島西太郎さんのイラストご存知でしたか、再び流石〜。
少し前の時代の沖縄をイラスト表現されている東京在住イラストレーターさんです。沖縄の方ではないようですが、懐かしい雰囲気満載で描かれてらっしゃいますよね。
ですね、龍に因んだ寺社にはお詣りすべきですよね。
へぇ、水のシンボルなの?
沖縄にはあちこちに龍が居そう!
特に首里城周辺には…。そういえば龍イラストのロングパンはまだ売られているのかなぁ。
Posted by せまるはこがめ
at 2024年01月06日 14:18

殿さん
ちょ、殿さん(笑)
新年1発目のミルクボーイネタ頂きました〜。
これはわたしへの嬉しいお年玉だよね?(笑)
で、何からツッコんでいいのやら…(笑)
オチがどうくるか楽しみで、今回もコメントゆっくりスライドして…
そうしたら「タメ」と思われる空白数行(笑)
イイですね〜この間が。
そしてオチはなんとロスですと?
きゃはは笑っちゃいましたよ、でもその後に「何故?」と疑問に変わり考え気が付いた…
山本由伸さんからの〜ドジャースでロサンゼルス?
って、わたし初めて入力した地名だ、ロサンゼルス(笑)それくらい縁のない場所(笑)
いやいや、殿さん牛窓についてここまでネタに出来る…もとい、語れるとは素晴らしい。
黒島ヴィーナスロードって小豆島だっけ?と思ったわたしの方が無知です(笑)
あはは〜確かに「牛窓沖」ってしっかり言われてるし(笑)
ふむふむ。ツーリングでいらっしゃっていましたか〜もう少し足を伸ばして岡山市内までいらっしゃいませ。今からでも沖縄からはるばるいらっしゃいませ〜。
そうそう、牛窓や瀬戸大橋を望む鷲羽山辺りではツーリングのバイク団体さまをよくお見かけしますよ。
殿さんは沖縄でも走らせてらっしゃるのかな?
ん?ゆいレール20周年ポスター終了ですか。
年明けて21年になっちゃいましたもんね。
うん、ミルクボーイネタの中にさりげなく沖縄情報も(笑)お得感(笑)
ちょ、殿さん(笑)
新年1発目のミルクボーイネタ頂きました〜。
これはわたしへの嬉しいお年玉だよね?(笑)
で、何からツッコんでいいのやら…(笑)
オチがどうくるか楽しみで、今回もコメントゆっくりスライドして…
そうしたら「タメ」と思われる空白数行(笑)
イイですね〜この間が。
そしてオチはなんとロスですと?
きゃはは笑っちゃいましたよ、でもその後に「何故?」と疑問に変わり考え気が付いた…
山本由伸さんからの〜ドジャースでロサンゼルス?
って、わたし初めて入力した地名だ、ロサンゼルス(笑)それくらい縁のない場所(笑)
いやいや、殿さん牛窓についてここまでネタに出来る…もとい、語れるとは素晴らしい。
黒島ヴィーナスロードって小豆島だっけ?と思ったわたしの方が無知です(笑)
あはは〜確かに「牛窓沖」ってしっかり言われてるし(笑)
ふむふむ。ツーリングでいらっしゃっていましたか〜もう少し足を伸ばして岡山市内までいらっしゃいませ。今からでも沖縄からはるばるいらっしゃいませ〜。
そうそう、牛窓や瀬戸大橋を望む鷲羽山辺りではツーリングのバイク団体さまをよくお見かけしますよ。
殿さんは沖縄でも走らせてらっしゃるのかな?
ん?ゆいレール20周年ポスター終了ですか。
年明けて21年になっちゃいましたもんね。
うん、ミルクボーイネタの中にさりげなく沖縄情報も(笑)お得感(笑)
Posted by せまるはこがめ
at 2024年01月06日 14:37

きっと どう書いたら佳いのか 内容も文章も 悩んだ事でしょう。
僕も 意思疎通をと 欲しながら 言葉が思いつかなかった (^'^)
ご挨拶だけ記しますね。 今年も どうぞ宜しく m(__)m
僕も 意思疎通をと 欲しながら 言葉が思いつかなかった (^'^)
ご挨拶だけ記しますね。 今年も どうぞ宜しく m(__)m
Posted by 湖畔のベンチで
at 2024年01月06日 20:45

湖畔のベンチで さん
ありがとうございます。
何か察しられることがありましたか。
誰もが穏やかに暮らせますようにと願って新年を迎えたはず。
その数時間後に…。
感じることは色々ありますが、無事家族でお正月を過ごせたことを、地元岡山の神社やお寺などを挿し込んで、とりあえずいつもとは異なる記事にしておきますね。
はい、こちらこそどうぞ宜しくお願いします。
ありがとうございます。
何か察しられることがありましたか。
誰もが穏やかに暮らせますようにと願って新年を迎えたはず。
その数時間後に…。
感じることは色々ありますが、無事家族でお正月を過ごせたことを、地元岡山の神社やお寺などを挿し込んで、とりあえずいつもとは異なる記事にしておきますね。
はい、こちらこそどうぞ宜しくお願いします。
Posted by せまるはこがめ
at 2024年01月06日 21:35

あれ、カメオ君の登場がない・・・。
我が家は、近所の料理屋に注文しました。
それを12月31日に家族で食べて、1月1日に冷蔵庫にある物で小6の次女がおせち料理風なのを手作りして、購入したやつの重箱に詰めてくれたので、違うのを楽しみました。
って、確か、殿さんのとこでこんなんを入力したような・・・。
って、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
今年もせまる家の楽しいやり取りを長崎の地から楽しみにしています。
我が家は、近所の料理屋に注文しました。
それを12月31日に家族で食べて、1月1日に冷蔵庫にある物で小6の次女がおせち料理風なのを手作りして、購入したやつの重箱に詰めてくれたので、違うのを楽しみました。
って、確か、殿さんのとこでこんなんを入力したような・・・。
って、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
今年もせまる家の楽しいやり取りを長崎の地から楽しみにしています。
Posted by インテ at 2024年01月06日 21:39
インテさん
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
今年もハイクオリティなインテさんでよろしくお願いします〜。
あ…カメオくん…
いえね、帰省してくれていたのですよ、あ、前回のコメントでお尋ねになられていましたね。
ご存知だからこそカメオくんの記事登場を期待されていたのか…。
というか、次女さん素晴らしいですね。
お料理好きでいらっしゃるのはかねがねうかがっておりましたが、なんとその年齢にしてお節を?しかも冷蔵庫内のありもので?
将来は食に関わるお仕事を目指してらっしゃるのかしら。
重箱に詰め詰めされたお写真を拝見したいぞ。
パパさんであるインテさん、嬉しかったことでしょう〜。
ん?殿さんとこに書かれてらっしゃった?
わたしは知らなかったから見逃していたかな。
ご家族で過ごされたこのお正月の出来事、ラジオ投稿されたら局長さんからも賛美のお声でしょう〜。
いえいえこちらこそ、今年も宜しくお願いします。
結びの文は結構真面目なインテさん。
あ、今年は俳句を嗜まれるとか(笑)
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
今年もハイクオリティなインテさんでよろしくお願いします〜。
あ…カメオくん…
いえね、帰省してくれていたのですよ、あ、前回のコメントでお尋ねになられていましたね。
ご存知だからこそカメオくんの記事登場を期待されていたのか…。
というか、次女さん素晴らしいですね。
お料理好きでいらっしゃるのはかねがねうかがっておりましたが、なんとその年齢にしてお節を?しかも冷蔵庫内のありもので?
将来は食に関わるお仕事を目指してらっしゃるのかしら。
重箱に詰め詰めされたお写真を拝見したいぞ。
パパさんであるインテさん、嬉しかったことでしょう〜。
ん?殿さんとこに書かれてらっしゃった?
わたしは知らなかったから見逃していたかな。
ご家族で過ごされたこのお正月の出来事、ラジオ投稿されたら局長さんからも賛美のお声でしょう〜。
いえいえこちらこそ、今年も宜しくお願いします。
結びの文は結構真面目なインテさん。
あ、今年は俳句を嗜まれるとか(笑)
Posted by せまるはこがめ
at 2024年01月06日 22:05

せまるさんものんびりとお正月、過ごされたのですね~。
まぁでも確かに、元旦にあの揺れ・・・怖かったですね^^;
ボクはまずごさまるの確保でした。とっさには何も出来ないですよね。
まぁそれでも被害が出なかったのは幸いですが、被災された方々のことを
考えると、なんだかのんびりしてるのが申し訳ない気持ちになってしまったり^^;
あ、牛窓だ~。とにかく気持ち良かったのだけ覚えてます、あの周辺♪
まぁでも確かに、元旦にあの揺れ・・・怖かったですね^^;
ボクはまずごさまるの確保でした。とっさには何も出来ないですよね。
まぁそれでも被害が出なかったのは幸いですが、被災された方々のことを
考えると、なんだかのんびりしてるのが申し訳ない気持ちになってしまったり^^;
あ、牛窓だ~。とにかく気持ち良かったのだけ覚えてます、あの周辺♪
Posted by sperry
at 2024年01月07日 15:35

せまるさんのお洒落なお節料理、ウチナーンチュの私には憧れですよ。
沖縄だと三枚肉などのお重や中味汁なので(笑)
ブセナで購入されたグラスもおしゃれですね。
漆で描かれた珊瑚がすてき。
元旦から色々悲しい出来事が起こってしまいましたがこれ以上の事が起きませんように。
祈るばかりです。
せまるさんご家族が今年も幸せでありますように。
沖縄だと三枚肉などのお重や中味汁なので(笑)
ブセナで購入されたグラスもおしゃれですね。
漆で描かれた珊瑚がすてき。
元旦から色々悲しい出来事が起こってしまいましたがこれ以上の事が起きませんように。
祈るばかりです。
せまるさんご家族が今年も幸せでありますように。
Posted by メープルメープル
at 2024年01月07日 16:09

sperryさん
家族揃ってのんびりしたお正月でした。
…いつかはね、年末年始を沖縄で過ごしたいのだけど…主人が現役のうちは難しいかな。
それに高齢家族も多数いるので…出掛けなくてもみんな揃ってお正月が出来ればありがたいことです。
…特に今年はそれを強く感じざるを得ませんでした。
sperryさんお住まいの場所は結構揺れたようですが、大きな影響はありませんでしたか?
こちらは一応テロップに震度3と出たのですが、住んでいる辺りでは地震に気づくほどではなくて。
ごさまるちゃん、震えていませんでしたか?まず抱っこしてあげたのは飼い主さんの咄嗟の行動ですね。
被災地のニュース居た堪れないですよね。
嘆くだけで何も出来ないわたし…自分の無力さをまざまざと感じてしまいます…祈るだけしか…。
sperryさん、ミニで牛窓までいらしてましたよね〜是非再訪してくださいな。田舎ですが岡山では風光明媚な場所かな。
沖縄には負けるけど…(笑)
家族揃ってのんびりしたお正月でした。
…いつかはね、年末年始を沖縄で過ごしたいのだけど…主人が現役のうちは難しいかな。
それに高齢家族も多数いるので…出掛けなくてもみんな揃ってお正月が出来ればありがたいことです。
…特に今年はそれを強く感じざるを得ませんでした。
sperryさんお住まいの場所は結構揺れたようですが、大きな影響はありませんでしたか?
こちらは一応テロップに震度3と出たのですが、住んでいる辺りでは地震に気づくほどではなくて。
ごさまるちゃん、震えていませんでしたか?まず抱っこしてあげたのは飼い主さんの咄嗟の行動ですね。
被災地のニュース居た堪れないですよね。
嘆くだけで何も出来ないわたし…自分の無力さをまざまざと感じてしまいます…祈るだけしか…。
sperryさん、ミニで牛窓までいらしてましたよね〜是非再訪してくださいな。田舎ですが岡山では風光明媚な場所かな。
沖縄には負けるけど…(笑)
Posted by せまるはこがめ
at 2024年01月07日 21:25

メープルメープルさん
いやぁそれほどでも…(笑)
特に今年は、わたし担当のお料理がイマイチでした…それぞれの材料ごとに味付けし、コトコト煮込んだのに…味染み込みがちょっと…。
三枚肉や中身汁、それが素晴らしいのですよ〜どちらも手間暇かかるでしょう。
まさに沖縄の「てぃーあんだー」な家庭の味ですよね。
メープルメープルさんの作られる三枚肉の煮込みの柔らかさ…わたし実食させて頂いていますから、その美味しさ存じておりまする(笑)
ブセナテラスで買ったグラスですが、もう何年かショップで見かけていて。遂に去年我が家のものになりました(笑)
ありがとうございます。
メープルメープルさんご家族みなさん、素敵な1年となりますようわたしも願っております。
当たり前のことが得難く感謝すべきことなのだと、つくづく思うお正月になりましたね。
いやぁそれほどでも…(笑)
特に今年は、わたし担当のお料理がイマイチでした…それぞれの材料ごとに味付けし、コトコト煮込んだのに…味染み込みがちょっと…。
三枚肉や中身汁、それが素晴らしいのですよ〜どちらも手間暇かかるでしょう。
まさに沖縄の「てぃーあんだー」な家庭の味ですよね。
メープルメープルさんの作られる三枚肉の煮込みの柔らかさ…わたし実食させて頂いていますから、その美味しさ存じておりまする(笑)
ブセナテラスで買ったグラスですが、もう何年かショップで見かけていて。遂に去年我が家のものになりました(笑)
ありがとうございます。
メープルメープルさんご家族みなさん、素敵な1年となりますようわたしも願っております。
当たり前のことが得難く感謝すべきことなのだと、つくづく思うお正月になりましたね。
Posted by せまるはこがめ
at 2024年01月07日 21:34

あらためまして。あけましておめでとうございます。
恒例のおせち作り。素敵です。
おせちツクラナイ(笑)
子ども達も食べないwww
でも、ちゃんと行事食を作るって大事なことです。
取り皿や箸置きは沖縄産。岡山と沖縄のコラボですね。
今年も健康で過ごせますようにです!
こがめちゃん達は、正月には帰省しましたか?
そうそう。写真を見て、イラスト可愛いねって思ってたら、その説明が。直筆で書いてもらったんですね。
素敵です~。
行く年来る年の映像で知った地元の神社ですか!龍はかっこいいですよね。長男くんの名前にもありますが(笑)
恒例のおせち作り。素敵です。
おせちツクラナイ(笑)
子ども達も食べないwww
でも、ちゃんと行事食を作るって大事なことです。
取り皿や箸置きは沖縄産。岡山と沖縄のコラボですね。
今年も健康で過ごせますようにです!
こがめちゃん達は、正月には帰省しましたか?
そうそう。写真を見て、イラスト可愛いねって思ってたら、その説明が。直筆で書いてもらったんですね。
素敵です~。
行く年来る年の映像で知った地元の神社ですか!龍はかっこいいですよね。長男くんの名前にもありますが(笑)
Posted by :*:天使ちゃん:*:
at 2024年01月09日 17:58

天使ちゃんさん
既にお互い何度かご挨拶しましたが(笑)
こちらこそ改めまして
明けましておめでとうございます。
ね、なんか仕切り直ししたいよね、2024年。
でもこの先は悪いことが起こらないと信じて。
いえいえいつものお節ですので、毎年絵が変わらない(笑)
加えて、今年は味付けがいまひとつだった〜来年は満足ゆくものにしたいぞ。
ですよね、子供の好きなものはあんまり無いお節…地味ですし今は美味しいものが世に溢れているしね〜まぁ伝統食と言いますか…
そうですね、行事毎のお料理も大切ですね。
沖縄ではしーみーの重箱料理が素晴らしいですよね。
さすがお気付きに。そうです、元旦の食卓に沖縄グッズがございます(笑)
イラストですが、インスタフォローしているイラストレーターさんが毎年カレンダーを発売されていて。今年はおまけを付けてくださいました。破ったままの紙片にさららとタツノオトシゴに扮した自画像を。レアモノで嬉しいです〜。
はい、おかげさまで、カメオくんとこがめが帰って来てくれて明るい日々でしたよ。
そうだ、龍が長男くんのお名前に入っている!
でも干支では無いのですよね。
先程天使ちゃん記事のコメ返拝見しました。
わたしの勝手な思い込みで、天使ちゃんと長男くんはおんなじ干支なのかと…すみません〜。
そして判明。
長男くんと同じ干支のせ、ま、る。
あぁ年がバレてしまう〜(笑)
既にお互い何度かご挨拶しましたが(笑)
こちらこそ改めまして
明けましておめでとうございます。
ね、なんか仕切り直ししたいよね、2024年。
でもこの先は悪いことが起こらないと信じて。
いえいえいつものお節ですので、毎年絵が変わらない(笑)
加えて、今年は味付けがいまひとつだった〜来年は満足ゆくものにしたいぞ。
ですよね、子供の好きなものはあんまり無いお節…地味ですし今は美味しいものが世に溢れているしね〜まぁ伝統食と言いますか…
そうですね、行事毎のお料理も大切ですね。
沖縄ではしーみーの重箱料理が素晴らしいですよね。
さすがお気付きに。そうです、元旦の食卓に沖縄グッズがございます(笑)
イラストですが、インスタフォローしているイラストレーターさんが毎年カレンダーを発売されていて。今年はおまけを付けてくださいました。破ったままの紙片にさららとタツノオトシゴに扮した自画像を。レアモノで嬉しいです〜。
はい、おかげさまで、カメオくんとこがめが帰って来てくれて明るい日々でしたよ。
そうだ、龍が長男くんのお名前に入っている!
でも干支では無いのですよね。
先程天使ちゃん記事のコメ返拝見しました。
わたしの勝手な思い込みで、天使ちゃんと長男くんはおんなじ干支なのかと…すみません〜。
そして判明。
長男くんと同じ干支のせ、ま、る。
あぁ年がバレてしまう〜(笑)
Posted by せまるはこがめ
at 2024年01月09日 21:42

おせち料理、インスタでも見ましたが、おいしそう。沖縄ではおせちなんて食べないですし(-_-;)
苺ケーキおいしそうですね。お参りの後に食べたんですね。いいなー
元旦早々辛いニュースが立て続けに起こりますが、どうか状況が改善されますように、と願うばかりです。
苺ケーキおいしそうですね。お参りの後に食べたんですね。いいなー
元旦早々辛いニュースが立て続けに起こりますが、どうか状況が改善されますように、と願うばかりです。
Posted by 美江
at 2024年01月09日 23:53

美江さん
いつもインスタもご覧くださってありがとうございます。
ブログもインスタもなかなか更新出来ないのですが、どうぞ今年もよろしくお願いします。
お節は縁起物というか、作るのを止めてしまうと良くないような感じがして…。
沖縄のお正月はまぁるい大きなトレーに入っているオードブルを召し上がるのでしょうか。そんなイメージがありますよ。
そして、しーみーの重箱料理は定番ですよね。
苺のロールケーキ、しっとりしたスポンジに瑞々しい苺、カフェ・オ・レと一緒に美味しく楽しみました。
お天気も良く穏やかな日だったので、お詣りも寒くはなく、清々しい気持ちで参拝出来ました。
2024年のスタートからまさかこんな大変なことが…
これ以上の災害や事故の無いよう、誰もが平穏に暮らせる日々でありますように。
そう願わずにはいられませんね。
いつもインスタもご覧くださってありがとうございます。
ブログもインスタもなかなか更新出来ないのですが、どうぞ今年もよろしくお願いします。
お節は縁起物というか、作るのを止めてしまうと良くないような感じがして…。
沖縄のお正月はまぁるい大きなトレーに入っているオードブルを召し上がるのでしょうか。そんなイメージがありますよ。
そして、しーみーの重箱料理は定番ですよね。
苺のロールケーキ、しっとりしたスポンジに瑞々しい苺、カフェ・オ・レと一緒に美味しく楽しみました。
お天気も良く穏やかな日だったので、お詣りも寒くはなく、清々しい気持ちで参拝出来ました。
2024年のスタートからまさかこんな大変なことが…
これ以上の災害や事故の無いよう、誰もが平穏に暮らせる日々でありますように。
そう願わずにはいられませんね。
Posted by せまるはこがめ
at 2024年01月10日 15:15
