
2024年01月12日
沖縄とせまる2023 かめぐわぁ〜の良い仕事
年末に中途半端にスタートした「2023年沖縄の旅」。
今回が2話目になります、今年もどうぞご愛顧のほどを。
2023年10月18日。
岡山空港発沖縄那覇空港ゆきJTAでの空の旅、離陸後1時間半経った頃…愛おしい沖縄が徐々に眼下に。
その島々のお姿は、鮮やかブルーのグラデーションに取り囲まれ、白砂ビーチに縁取られてあぁなんて素敵なんだろう。
機窓にへばり付きかめぐわぁ〜(マイ一眼レフの愛称です)のシャッターを切り続けるわたしの心境といったら!
今まさにこの時が、旅の始まりから終了までの間で最も興奮する時間に違いありません。
そして、この日が晴天だったことも大きな幸運でしたが、かめぐわぁ〜がとても良いお仕事をしてくれました。後で画像を確認したらわぁぁ…結構ばっちり写ってるじゃん(注.あくまでもわたしレベルでですが)。

まず現れるは細長い伊平屋島。いつか行ってみたいけど、本部半島の運天港からの船旅になるよね。

伊是名島と屋那覇島だ!これは自分でも上手く撮れたと嬉しい1枚。機内の狭い座席なので体勢が難しく構図が限られるけれど、どちらの島も切れること無くばっちり。えっと…少し前中国人女性が購入しようとしていたのがこの屋那覇島だったっけ?

ちょっと画像が荒いけど、こちらもせまる興奮の1枚。本部半島からワルミ大橋、屋我地島から古宇利大橋!まるで地図だ地図!飛行機よ、こんな景色を見せてくれて今更ながらありがとう…!

ち、ちょっと、ここで本島横切るの?この空路は初めてだ。大抵は恩納村上空を横切り宜野座辺りから東海岸に出てくることが多かったのだ。
↑の画像、実際に目にして大興奮。隣席の主人にも「見える?見える?ここで(飛行機は)東に出るつもりだよ、前方に長〜〜く本島が伸びてるのが分かる〜こんな角度から本島を見たのは初めてだ〜〜」と早口で伝えるけど、ベルト着用中だし、身を乗り出してもここまではっきり目に出来なかった主人よごめんね…(だって主人は機内でのんびり寝るんだもの、窓側席はわたしが撮り活の為確保したいよ)
海岸まで山迫る大宜味村、本島の背骨のような恩納岳、向こうの方はグラマラスに括れて細くなってるねぇ。そして、名護の街が結構広範囲に広がっているよね…!
なんか…宇宙から地球を眺めている人みたいな神聖な気持ちになったのですよ。
まぁるい地球に沖縄の島々がぺたっ、ぺたって貼られているような感覚にも。

…あぁ辺野古だ…はっきり分かる、埋立がもうあんなに進んで…美しく雄大な自然と大きな問題を抱えた現実が同時に目に飛び込んで…気持ちが痛い。

新基地建設地真向かい、右に少し見切れているけど「カヌチャリゾート」のホテル棟だろうか。後で地図チェックしたら手前の方、嘉陽に「ジュゴンの見える丘」という場所があり、きっとこの画像にも写っているはず。
伊平屋島が現れてからここまで飛行時間10分。
…あっ。
気が付いたら青主体の画像ばかりの記事になってる。
でも残り半分も記載したいので今回はここまで(笑)次回は「空から本島中南部を見てみよう」をお届けします〜。
これらの写真はわたしにとって貴重な沖縄本島の姿の記録となりました。
晴れていて良かった。
つづく。
今回が2話目になります、今年もどうぞご愛顧のほどを。
2023年10月18日。
岡山空港発沖縄那覇空港ゆきJTAでの空の旅、離陸後1時間半経った頃…愛おしい沖縄が徐々に眼下に。
その島々のお姿は、鮮やかブルーのグラデーションに取り囲まれ、白砂ビーチに縁取られてあぁなんて素敵なんだろう。
機窓にへばり付きかめぐわぁ〜(マイ一眼レフの愛称です)のシャッターを切り続けるわたしの心境といったら!
今まさにこの時が、旅の始まりから終了までの間で最も興奮する時間に違いありません。
そして、この日が晴天だったことも大きな幸運でしたが、かめぐわぁ〜がとても良いお仕事をしてくれました。後で画像を確認したらわぁぁ…結構ばっちり写ってるじゃん(注.あくまでもわたしレベルでですが)。

まず現れるは細長い伊平屋島。いつか行ってみたいけど、本部半島の運天港からの船旅になるよね。

伊是名島と屋那覇島だ!これは自分でも上手く撮れたと嬉しい1枚。機内の狭い座席なので体勢が難しく構図が限られるけれど、どちらの島も切れること無くばっちり。えっと…少し前中国人女性が購入しようとしていたのがこの屋那覇島だったっけ?

ちょっと画像が荒いけど、こちらもせまる興奮の1枚。本部半島からワルミ大橋、屋我地島から古宇利大橋!まるで地図だ地図!飛行機よ、こんな景色を見せてくれて今更ながらありがとう…!

ち、ちょっと、ここで本島横切るの?この空路は初めてだ。大抵は恩納村上空を横切り宜野座辺りから東海岸に出てくることが多かったのだ。
↑の画像、実際に目にして大興奮。隣席の主人にも「見える?見える?ここで(飛行機は)東に出るつもりだよ、前方に長〜〜く本島が伸びてるのが分かる〜こんな角度から本島を見たのは初めてだ〜〜」と早口で伝えるけど、ベルト着用中だし、身を乗り出してもここまではっきり目に出来なかった主人よごめんね…(だって主人は機内でのんびり寝るんだもの、窓側席はわたしが撮り活の為確保したいよ)
海岸まで山迫る大宜味村、本島の背骨のような恩納岳、向こうの方はグラマラスに括れて細くなってるねぇ。そして、名護の街が結構広範囲に広がっているよね…!
なんか…宇宙から地球を眺めている人みたいな神聖な気持ちになったのですよ。
まぁるい地球に沖縄の島々がぺたっ、ぺたって貼られているような感覚にも。

…あぁ辺野古だ…はっきり分かる、埋立がもうあんなに進んで…美しく雄大な自然と大きな問題を抱えた現実が同時に目に飛び込んで…気持ちが痛い。

新基地建設地真向かい、右に少し見切れているけど「カヌチャリゾート」のホテル棟だろうか。後で地図チェックしたら手前の方、嘉陽に「ジュゴンの見える丘」という場所があり、きっとこの画像にも写っているはず。
伊平屋島が現れてからここまで飛行時間10分。
…あっ。
気が付いたら青主体の画像ばかりの記事になってる。
でも残り半分も記載したいので今回はここまで(笑)次回は「空から本島中南部を見てみよう」をお届けします〜。
これらの写真はわたしにとって貴重な沖縄本島の姿の記録となりました。
晴れていて良かった。
つづく。
Posted by せまるはこがめ at 17:12│Comments(20)
この記事へのコメント
空からの写真ばっかしで 一回分のブログ書けるなんて
少し・・・いや かなり呆れながらも 恐れ入りました m(__)m
伊平屋島とか 辺野古とか ヨク分りますね 貴女の沖縄愛 ホンモノだ!
僕は 飛行機からの眺めは 那覇空港近くから 気にするだけ (^'^)
そして神戸空港に向けて 低空飛行に はいってから 気にするだけ (^'^)
少し・・・いや かなり呆れながらも 恐れ入りました m(__)m
伊平屋島とか 辺野古とか ヨク分りますね 貴女の沖縄愛 ホンモノだ!
僕は 飛行機からの眺めは 那覇空港近くから 気にするだけ (^'^)
そして神戸空港に向けて 低空飛行に はいってから 気にするだけ (^'^)
Posted by 湖畔のベンチで
at 2024年01月12日 18:19

湖畔のベンチで さん
あはは〜頂いたコメント拝見して思わず笑ってしまいました。
あの…それは…お褒めの言葉でしょうか?それとも「なんじゃこりゃ」が本心でしょうか(笑)
いえいえどちらにしてもわたしは構いませんよ、前者であったらそれは嬉しいけれど…(笑)
ですが「恐れ入りました」と仰ってくださったので、そしてそれに続く「沖縄愛はホンモノだ」と合わせて、お褒めの言葉であると、ありがた〜く頂戴しますね。
実際空からアプローチする沖縄に毎回わくわくなのですよ。
沖縄を旅する多くの方がそうなのだと思います。段々近づいてくる沖縄が愛おしいのです。
湖畔のベンチでさん、意外にも着陸間近になってからお外をご覧になりますか?
次回の沖縄帰省では是非本島をお空からご堪能されてみては如何でしょう。
あはは〜頂いたコメント拝見して思わず笑ってしまいました。
あの…それは…お褒めの言葉でしょうか?それとも「なんじゃこりゃ」が本心でしょうか(笑)
いえいえどちらにしてもわたしは構いませんよ、前者であったらそれは嬉しいけれど…(笑)
ですが「恐れ入りました」と仰ってくださったので、そしてそれに続く「沖縄愛はホンモノだ」と合わせて、お褒めの言葉であると、ありがた〜く頂戴しますね。
実際空からアプローチする沖縄に毎回わくわくなのですよ。
沖縄を旅する多くの方がそうなのだと思います。段々近づいてくる沖縄が愛おしいのです。
湖畔のベンチでさん、意外にも着陸間近になってからお外をご覧になりますか?
次回の沖縄帰省では是非本島をお空からご堪能されてみては如何でしょう。
Posted by せまるはこがめ
at 2024年01月12日 21:23

伊平屋とか伊是名が見える右側の席。
古宇利が見えてくるのは左側の席。
せまるさん機内をウロウロしてるの?
って思ったら本島横断コース!
たしかにこれはレアかも。
地球が丸いのがわかるね~。
NHKにこんな番組あったよね?
「空からクルージング」!
古宇利が見えてくるのは左側の席。
せまるさん機内をウロウロしてるの?
って思ったら本島横断コース!
たしかにこれはレアかも。
地球が丸いのがわかるね~。
NHKにこんな番組あったよね?
「空からクルージング」!
Posted by B_islander
at 2024年01月13日 09:29

自分が思ったことを湖畔さんが(笑)
自分だけでなく他の人も同じ感想を持っていたことが嬉しいです(*^^*)
けして、少数派ではないんです俺。
合わせる事もちゃんと出来ます。
多少の世渡り術は(*´∀`*)
次は、空港内からレンタカー借りる。までと予想します。
なかなか良い読みかと。
それでは、来週までサヨナラ・サヨナラ・サヨナラ。
自分だけでなく他の人も同じ感想を持っていたことが嬉しいです(*^^*)
けして、少数派ではないんです俺。
合わせる事もちゃんと出来ます。
多少の世渡り術は(*´∀`*)
次は、空港内からレンタカー借りる。までと予想します。
なかなか良い読みかと。
それでは、来週までサヨナラ・サヨナラ・サヨナラ。
Posted by インテ at 2024年01月13日 12:48
B islanderさん
わたしの座席は進行右側窓際。
伊平屋伊是名が見えてきて当然。
でも古宇利は視界に現れないよねぇ〜。
因みに夏の空路は左側座席指定するのです。本島西海岸に沿って高度を下げてゆくから。
ブセナテラスもアリビラもよく見えるよ〜。
だけど、秋冬は恩納村上空辺りで太平洋側に出て、南部を大きく回って瀬長島を右に降りてゆくことが大半。
あはは〜Bさんお分かりでしょうけど、わたしが機内を彷徨いているのではないです!(笑)この時はシートベルト着用サイン点灯中だし。
ね、この横断コースは珍しいでしょう〜。
こんな本島の姿が撮れたよ!って興奮するでしょう〜。
…良かった…Bさんが分かってくださって(笑)
湖畔のベンチでさんとインテさんのご感想が(笑)それも当然と思いますよ、Bさんがわたしに寄ってくださった?(笑)
ね、ね、地球の丸さが分かるよ、宇宙から沖縄を見てるみたいに!
(Bさんお相手にまだ興奮してる(笑))
へぇそんな番組あったの?タイトルもそそるねぇ〜また調べてみますよん〜♪
わたしの座席は進行右側窓際。
伊平屋伊是名が見えてきて当然。
でも古宇利は視界に現れないよねぇ〜。
因みに夏の空路は左側座席指定するのです。本島西海岸に沿って高度を下げてゆくから。
ブセナテラスもアリビラもよく見えるよ〜。
だけど、秋冬は恩納村上空辺りで太平洋側に出て、南部を大きく回って瀬長島を右に降りてゆくことが大半。
あはは〜Bさんお分かりでしょうけど、わたしが機内を彷徨いているのではないです!(笑)この時はシートベルト着用サイン点灯中だし。
ね、この横断コースは珍しいでしょう〜。
こんな本島の姿が撮れたよ!って興奮するでしょう〜。
…良かった…Bさんが分かってくださって(笑)
湖畔のベンチでさんとインテさんのご感想が(笑)それも当然と思いますよ、Bさんがわたしに寄ってくださった?(笑)
ね、ね、地球の丸さが分かるよ、宇宙から沖縄を見てるみたいに!
(Bさんお相手にまだ興奮してる(笑))
へぇそんな番組あったの?タイトルもそそるねぇ〜また調べてみますよん〜♪
Posted by せまるはこがめ
at 2024年01月13日 16:20

インテさん
昨夜、湖畔のベンチでさんのコメントを拝見した時に浮かんできたのがインテさんのお顔。
いや、実際どんなお顔されているのかは未知です。
しかしぽわんと浮かび上がったのです…そしてきっと同じご感想だろうな、と。
ですよねぇ〜航空写真だけで1話分って。話が全然進まないじゃんって思われますよね。
今回は写真展と思ってください…。
しかしBさんも言われていますがレア空路だったのです、自分では面白い写真が撮れたと興奮だったのです…。
でもインテさんが少数派では無いことが分かりましたね〜。
むしろ賛同くださったBさんが少数派なのでしょうか?(笑)
あはは〜いや、笑ってる場合じゃないです、次回の話はまだそこまでも進まないんです〜〜ごめんなさいです〜!
着陸はしました、だけどまだ那覇空港からも出ていないという(笑)
そしてレンタカーは翌日から借りる段取りになっていまして、例年とはちと異なる行程で参ります。
それでは来週まで。
シーユーアゲインネクストフライディ!…もしくはサタディ!
(フライディのくだりはシェーンさんのお声変換で)
昨夜、湖畔のベンチでさんのコメントを拝見した時に浮かんできたのがインテさんのお顔。
いや、実際どんなお顔されているのかは未知です。
しかしぽわんと浮かび上がったのです…そしてきっと同じご感想だろうな、と。
ですよねぇ〜航空写真だけで1話分って。話が全然進まないじゃんって思われますよね。
今回は写真展と思ってください…。
しかしBさんも言われていますがレア空路だったのです、自分では面白い写真が撮れたと興奮だったのです…。
でもインテさんが少数派では無いことが分かりましたね〜。
むしろ賛同くださったBさんが少数派なのでしょうか?(笑)
あはは〜いや、笑ってる場合じゃないです、次回の話はまだそこまでも進まないんです〜〜ごめんなさいです〜!
着陸はしました、だけどまだ那覇空港からも出ていないという(笑)
そしてレンタカーは翌日から借りる段取りになっていまして、例年とはちと異なる行程で参ります。
それでは来週まで。
シーユーアゲインネクストフライディ!…もしくはサタディ!
(フライディのくだりはシェーンさんのお声変換で)
Posted by せまるはこがめ
at 2024年01月13日 16:39

凄く綺麗。
青が青い。日本語よ(笑)
飛行機の窓から、こんな素敵ショットが撮れるなんて。
さすが撮り活せまる師匠いよっ❗
Bさんが言う通り、地球が丸いのがわかる️
青の青さが綺麗すぎて感動。
写真を繋げたら、沖縄の地図ができるんじゃない❔
青が青い。日本語よ(笑)
飛行機の窓から、こんな素敵ショットが撮れるなんて。
さすが撮り活せまる師匠いよっ❗
Bさんが言う通り、地球が丸いのがわかる️
青の青さが綺麗すぎて感動。
写真を繋げたら、沖縄の地図ができるんじゃない❔
Posted by :*:天使ちゃん:*:
at 2024年01月14日 20:39

天使ちゃんさん
わぁありがとう〜。
そんなに褒めてくださって感動ですよ〜。
し、師匠じゃないってば〜(また最近はカメラから遠ざかっている)
あはは〜青が青い?(笑)
うん、分かります伝わりますー。
この日は最高の青でした。
11月の沖縄の快晴は体験済みですが、初めて旅する10月の、海と空のブルーに心奪われちゃった。
そうなのです、機内から地球って丸いんだと感じたのはこれまでに無かったこと。
特に4枚目の写真がね。
記事にも書きましたが、宇宙船から見ている人の視線になったようで…感動。
北から南まで、こんなに本島の姿をはっきり眺められて嬉しかったなぁ〜。
きっと天使ちゃんのおうちも視界に入っていたよ!(笑)
あ、すごい指摘!
写真ぺたぺたしたら地図が出来る?
それ面白いね〜それぞれの縮尺を同じに揃えないといけないかな。
わぁありがとう〜。
そんなに褒めてくださって感動ですよ〜。
し、師匠じゃないってば〜(また最近はカメラから遠ざかっている)
あはは〜青が青い?(笑)
うん、分かります伝わりますー。
この日は最高の青でした。
11月の沖縄の快晴は体験済みですが、初めて旅する10月の、海と空のブルーに心奪われちゃった。
そうなのです、機内から地球って丸いんだと感じたのはこれまでに無かったこと。
特に4枚目の写真がね。
記事にも書きましたが、宇宙船から見ている人の視線になったようで…感動。
北から南まで、こんなに本島の姿をはっきり眺められて嬉しかったなぁ〜。
きっと天使ちゃんのおうちも視界に入っていたよ!(笑)
あ、すごい指摘!
写真ぺたぺたしたら地図が出来る?
それ面白いね〜それぞれの縮尺を同じに揃えないといけないかな。
Posted by せまるはこがめ
at 2024年01月14日 22:33

空から見る沖縄、特に伊平屋島も伊是名島も行ったことないので、目が釘付けでした。 伊平屋島は山が多いんですよね。
あと辺野古基地は空の上からでも、工事の進捗がわかるんですね(-_-;) 美しい海は、これからどうなるんだろう・・・
次回の空から見た沖縄の写真、楽しみにしております☆☆
あと辺野古基地は空の上からでも、工事の進捗がわかるんですね(-_-;) 美しい海は、これからどうなるんだろう・・・
次回の空から見た沖縄の写真、楽しみにしております☆☆
Posted by 美江
at 2024年01月15日 22:38

どの写真もホントによく撮れていると思います。
ワルミ大橋のは、ちょっとでもピントがズレちゃうと橋がぼんやりしちゃいそうなので、ナイスショットだと思います。
今職場で休憩中なのですが、青い画像をじっくり見させて頂いたので、白い壁が一瞬赤っぽく見えました(笑)
ワルミ大橋のは、ちょっとでもピントがズレちゃうと橋がぼんやりしちゃいそうなので、ナイスショットだと思います。
今職場で休憩中なのですが、青い画像をじっくり見させて頂いたので、白い壁が一瞬赤っぽく見えました(笑)
Posted by 殿
at 2024年01月16日 12:33

美江さん
こんな写真ですが、美江さん、お目々を釘付けにしてご覧くださりありがとうございます。
仰る通り伊平屋は山がちな島ですね。
水納島のようにぺったんこの島もあれば、険しくごつごつしている島もあり…
平地には人家が集まっているのも見えるし、田畑がパッチワークのようにも。
機内から見える島々の様子、それを眺めるのも飛行機旅の醍醐味です。
辺野古新基地はっきり見えましたよ。
こんな美しい沖縄本島なのに…嫌というほど現実を突きつけられました。
年が明けて、遂に大浦湾側の埋め立てがはじまってしまったし…
軟弱地盤を固めるだけでも10年近くかかるとか。費用も莫大でしょうに。
この国は何やってるんでしょうね。一度壊した自然はもう戻ってこないのに…
美江さん、いつもありがとうございます。
こんな写真ですが、美江さん、お目々を釘付けにしてご覧くださりありがとうございます。
仰る通り伊平屋は山がちな島ですね。
水納島のようにぺったんこの島もあれば、険しくごつごつしている島もあり…
平地には人家が集まっているのも見えるし、田畑がパッチワークのようにも。
機内から見える島々の様子、それを眺めるのも飛行機旅の醍醐味です。
辺野古新基地はっきり見えましたよ。
こんな美しい沖縄本島なのに…嫌というほど現実を突きつけられました。
年が明けて、遂に大浦湾側の埋め立てがはじまってしまったし…
軟弱地盤を固めるだけでも10年近くかかるとか。費用も莫大でしょうに。
この国は何やってるんでしょうね。一度壊した自然はもう戻ってこないのに…
美江さん、いつもありがとうございます。
Posted by せまるはこがめ
at 2024年01月16日 14:49

殿さん
貴重な休み時間ですのに、せまるの記事に費やしてくださって恐縮ですよ。
ありがとうございます。
殿さんだったらもっと上等なお写真になると思いますよ。
飛行機降下中でシートベルト着用中ですし、飛行機の窓はちいさいし、カメラの設定え〜っとえ〜としていたらどんどん景色が変わってゆくし…上手く狙えず夢中でシャッターを切っていたのです。
その中から自分レベルで上手くいった数枚です。
あ、そうですね、橋がぼんやりしちゃいますか。でもこの写真はどこにピントを合わせたんだろう、もう思い出せないのですよ(笑)奥の本島はボケていますね。
しかし地図さながらの地形を機上から楽しめて幸せでした。お天気が良くないとこうはいきませんし、その日の空路によっては海上ばかり、ということもありますし。
あはは〜なんですって、白壁が赤に?(笑)
そんなにまでお目々を酷使されて、じぃ〜っと見てくださったなんて…せまる、感激!
貴重な休み時間ですのに、せまるの記事に費やしてくださって恐縮ですよ。
ありがとうございます。
殿さんだったらもっと上等なお写真になると思いますよ。
飛行機降下中でシートベルト着用中ですし、飛行機の窓はちいさいし、カメラの設定え〜っとえ〜としていたらどんどん景色が変わってゆくし…上手く狙えず夢中でシャッターを切っていたのです。
その中から自分レベルで上手くいった数枚です。
あ、そうですね、橋がぼんやりしちゃいますか。でもこの写真はどこにピントを合わせたんだろう、もう思い出せないのですよ(笑)奥の本島はボケていますね。
しかし地図さながらの地形を機上から楽しめて幸せでした。お天気が良くないとこうはいきませんし、その日の空路によっては海上ばかり、ということもありますし。
あはは〜なんですって、白壁が赤に?(笑)
そんなにまでお目々を酷使されて、じぃ〜っと見てくださったなんて…せまる、感激!
Posted by せまるはこがめ
at 2024年01月16日 14:59

せまるさんのかめぐゎが大活躍したんですね。
すごくきれいな写真ばかりで見惚れてしまいました。
いつも感心するのはせまるさんが沖縄の地図を完璧に分かっているところです。
伊平屋島は昔キャンプで2度船で行きましたよ。
そうそう馬天港から・・・というかせまるさん詳し過ぎるでしょ(笑)
先日、飛行機に乗って時に私も古宇利大橋を見て感激しちゃいましたよ。
沖縄本島が縦に長く見る事ができたのはすごいです。レアな写真が撮れましたね。
次回も楽しみにしていますよ。
すごくきれいな写真ばかりで見惚れてしまいました。
いつも感心するのはせまるさんが沖縄の地図を完璧に分かっているところです。
伊平屋島は昔キャンプで2度船で行きましたよ。
そうそう馬天港から・・・というかせまるさん詳し過ぎるでしょ(笑)
先日、飛行機に乗って時に私も古宇利大橋を見て感激しちゃいましたよ。
沖縄本島が縦に長く見る事ができたのはすごいです。レアな写真が撮れましたね。
次回も楽しみにしていますよ。
Posted by メープルメープル
at 2024年01月17日 22:30

メープルメープルさん
かめぐわぁのおかげで機内でも興奮の時間を過ごすことが出来ました。
全くの我流で適当なのですが…(笑)
もっと早くから一眼レフ買って沖縄に連れて行ってたら良かったなぁ。
いやいや、見惚れるだなんて…お恥ずかしい。
そして、沖縄全図を完璧に分かっているわけではないですよ。
大体はそうだろうなぁ〜と思っても、いや待てよ、とマップ確認(笑)
でも凄いですよね〜どの島もほんとに地図の形まんまなのですから。
えっ伊平屋島に行かれたことがあるのですねえ。
航路しかないし、それはなかなかレア体験でしょう。息子さん方と海辺でキャンプかな?海の美しさは格別だったでしょうね。
あ、つい最近飛行機乗られたのですものね。
わ〜い同じ古宇利島大橋をご覧になったのね〜。
はい、沖縄本島の長〜い姿、これはこの空路に当たらないとなかなか見れない光景だと思います。貴重な一枚になっていたらいいな。
かめぐわぁのおかげで機内でも興奮の時間を過ごすことが出来ました。
全くの我流で適当なのですが…(笑)
もっと早くから一眼レフ買って沖縄に連れて行ってたら良かったなぁ。
いやいや、見惚れるだなんて…お恥ずかしい。
そして、沖縄全図を完璧に分かっているわけではないですよ。
大体はそうだろうなぁ〜と思っても、いや待てよ、とマップ確認(笑)
でも凄いですよね〜どの島もほんとに地図の形まんまなのですから。
えっ伊平屋島に行かれたことがあるのですねえ。
航路しかないし、それはなかなかレア体験でしょう。息子さん方と海辺でキャンプかな?海の美しさは格別だったでしょうね。
あ、つい最近飛行機乗られたのですものね。
わ〜い同じ古宇利島大橋をご覧になったのね〜。
はい、沖縄本島の長〜い姿、これはこの空路に当たらないとなかなか見れない光景だと思います。貴重な一枚になっていたらいいな。
Posted by せまるはこがめ
at 2024年01月17日 23:32

伊平屋島・・・一泊旅行 友人等と公民館で 演奏会しましたよ。
吹き終わったケーナを 観客のひとりに 差し上げたけど・・・
吹いてるかな~? (^'^)
僕のコメントの あとに 好ましいコメントが 続々と。
あ~ヨカッタ!
吹き終わったケーナを 観客のひとりに 差し上げたけど・・・
吹いてるかな~? (^'^)
僕のコメントの あとに 好ましいコメントが 続々と。
あ~ヨカッタ!
Posted by 湖畔のベンチで
at 2024年01月18日 11:21

去年の10月18日、素晴らしいお天気ですね!
飛行機からこんなにクッキリと見える島々
せまるさんの興奮度合いが伝わります♪
さすがの私も眼下に島が見える前には起こしてね!と
お願いしてから寝てますが(笑)おぼろげな記憶なので
どこの島かわからないのです。。。
それにこんなに綺麗に見えたことない!
時期や風向きによってルートが違うので座席指定の時
どちらを選択しようかいつも悩みます。
伊是名島と屋那覇島、離島好きなのでいつか
行ってみたいと思ってます。あと奄美諸島も行きたいな〜
八重山も行きたいし・・・欲張りですね。
辺野古の埋め立てがこんなに進んでいるのですね。
私がカヌチャに泊まったのは2017年の1月下旬
ホテルからは全く見えなかった記憶ですが・・・
現在は見えていることでしょうね。
ホテルからの眺め、やはり美しい海であってほしいし
平和で幸せな沖縄であってほしいですね。
「一度壊した自然は戻ってこない」
胸が痛くなる現実が沖縄にはたくさんありますね。
やんばるに出来るテーマパークも・・・
どうなのでしょう・・・水族館と並ぶテーマパークになって
修学旅行とかで行くのかなぁ?
姪っ子が高校の修学旅行で沖縄に行った時に
パイナップルパークが楽しかった!と言ってたので
需要はある?のでしょうか??(笑)
そう思うと宮古島には何もないなぁ〜と。
今年は海外からの大型クルーズ船もどんどん増える
ようですが何が目的なのか不思議です。
そういう自分も・・・宮古島で何が楽しいかと
聞かれたら「ヤギ♡」答えてしまいますがね(変な人〜)
飛行機からこんなにクッキリと見える島々
せまるさんの興奮度合いが伝わります♪
さすがの私も眼下に島が見える前には起こしてね!と
お願いしてから寝てますが(笑)おぼろげな記憶なので
どこの島かわからないのです。。。
それにこんなに綺麗に見えたことない!
時期や風向きによってルートが違うので座席指定の時
どちらを選択しようかいつも悩みます。
伊是名島と屋那覇島、離島好きなのでいつか
行ってみたいと思ってます。あと奄美諸島も行きたいな〜
八重山も行きたいし・・・欲張りですね。
辺野古の埋め立てがこんなに進んでいるのですね。
私がカヌチャに泊まったのは2017年の1月下旬
ホテルからは全く見えなかった記憶ですが・・・
現在は見えていることでしょうね。
ホテルからの眺め、やはり美しい海であってほしいし
平和で幸せな沖縄であってほしいですね。
「一度壊した自然は戻ってこない」
胸が痛くなる現実が沖縄にはたくさんありますね。
やんばるに出来るテーマパークも・・・
どうなのでしょう・・・水族館と並ぶテーマパークになって
修学旅行とかで行くのかなぁ?
姪っ子が高校の修学旅行で沖縄に行った時に
パイナップルパークが楽しかった!と言ってたので
需要はある?のでしょうか??(笑)
そう思うと宮古島には何もないなぁ〜と。
今年は海外からの大型クルーズ船もどんどん増える
ようですが何が目的なのか不思議です。
そういう自分も・・・宮古島で何が楽しいかと
聞かれたら「ヤギ♡」答えてしまいますがね(変な人〜)
Posted by ちゅらこ at 2024年01月18日 15:36
湖畔のベンチで さん
伊平屋島に演奏旅行に行かれたご経験が?
本部半島の運天港から船に揺られたのでしょうか。
わたしもいつか足を運びたい島ですが…船に酔ってしまいそうで。波が穏やかな日を選びたいなぁ。
その時、湖畔のベンチでさんがお使いになったケーナをその場で差し上げたのですか。
島の方かしら。
もしかしたらその方、湖畔のベンチでさんのサインも欲しかったかも…?
そうですね、素敵な音色を奏でているかな?それともお飾りになってしまっているかな?(笑)
あはは〜ご心配くださったのですか。
いえいえ、これからも思ったこと感じたこと、そのままにどうぞご遠慮なく、なんでもコメントに書いちゃってくださいね〜。
伊平屋島に演奏旅行に行かれたご経験が?
本部半島の運天港から船に揺られたのでしょうか。
わたしもいつか足を運びたい島ですが…船に酔ってしまいそうで。波が穏やかな日を選びたいなぁ。
その時、湖畔のベンチでさんがお使いになったケーナをその場で差し上げたのですか。
島の方かしら。
もしかしたらその方、湖畔のベンチでさんのサインも欲しかったかも…?
そうですね、素敵な音色を奏でているかな?それともお飾りになってしまっているかな?(笑)
あはは〜ご心配くださったのですか。
いえいえ、これからも思ったこと感じたこと、そのままにどうぞご遠慮なく、なんでもコメントに書いちゃってくださいね〜。
Posted by せまるはこがめ
at 2024年01月18日 21:01

ちゅらこさん
わたしの機内での興奮具合…ご理解くださってありがとうございます。
そうなのですよ、お天気に恵まれたことで楽しめた景色のあれこれです。
ちゅらこさん、機内ではおねんねされる、といつか書かれていらっしゃいましたね。
わたしは興奮&ちょっと怖い眠れない(笑)
あはは〜ご主人さまに起こして頂いてもまだどこか夢の中…でしょうか。
だけど…わたしは未訪問の宮古島、着陸間近の島と海の様子はとんでもなく素晴らしいものでしょうね。
…何故わたしはこれまで宮古に飛んだことがないのかしらん。いつかチャンスが訪れたその時は、ちゅらこさんにたっぷり御指南頂きたいです。
いえいえ、欲張りなくらいが良いですよ〜。貪欲な方がこれからの人生前向きに進めますものね。
そうそう、座席指定考えちゃいますよね。季節によって見当はつくけど、当日でないと確定ではないし。ある意味運ですよね。
2017年のカヌチャ滞在では新基地建設はまだ進んでいなかったのですね。
最初に土砂を海に投入した時を思い起こすと今も辛くなりますよね。
更に今年になってから…遂に大浦湾側にも着手…。
デニー知事がイエスと言わなかったのに、代執行とかなんとかで、軟弱地盤を固める作業が開始されてしまいました…。
沖縄に寄り添う、ってずっと言い続けていてこの国は…政府は…。
沖縄の美しい自然が軍事施設に変わってゆくのは我慢ならないですよね…。
そうそう、やんばる、本部半島の山中に予定されているテーマパークもいっときだけの話題に終わったり…して?
あ、なるほど修学旅行で…それはあり得ますね。
姪っ子さんのように若い方々にはウケるかもしれませんね。
わたしたちの世代はきっと…行かないかしらん?(笑)
あはは、「ヤギ♡」って笑えますよ〜。可愛いなぁ〜。
あ、ヤギさんじゃないよ、ちゅらこさんが、です(笑)変な人じゃないない〜(笑)
でも分かる分かる〜。
沖縄のどこが好きなの?沖縄でどこ行くの?
こんな質問に
「…ん、あれ?」ってなってしまう自分(笑)
なんか具体的に答えられないんですよね〜。
自分でもよく分からなくなっている沖縄の魅力…それはもう何がどう、という次元を超えているのかもしれませんね。
わたしの機内での興奮具合…ご理解くださってありがとうございます。
そうなのですよ、お天気に恵まれたことで楽しめた景色のあれこれです。
ちゅらこさん、機内ではおねんねされる、といつか書かれていらっしゃいましたね。
わたしは興奮&ちょっと怖い眠れない(笑)
あはは〜ご主人さまに起こして頂いてもまだどこか夢の中…でしょうか。
だけど…わたしは未訪問の宮古島、着陸間近の島と海の様子はとんでもなく素晴らしいものでしょうね。
…何故わたしはこれまで宮古に飛んだことがないのかしらん。いつかチャンスが訪れたその時は、ちゅらこさんにたっぷり御指南頂きたいです。
いえいえ、欲張りなくらいが良いですよ〜。貪欲な方がこれからの人生前向きに進めますものね。
そうそう、座席指定考えちゃいますよね。季節によって見当はつくけど、当日でないと確定ではないし。ある意味運ですよね。
2017年のカヌチャ滞在では新基地建設はまだ進んでいなかったのですね。
最初に土砂を海に投入した時を思い起こすと今も辛くなりますよね。
更に今年になってから…遂に大浦湾側にも着手…。
デニー知事がイエスと言わなかったのに、代執行とかなんとかで、軟弱地盤を固める作業が開始されてしまいました…。
沖縄に寄り添う、ってずっと言い続けていてこの国は…政府は…。
沖縄の美しい自然が軍事施設に変わってゆくのは我慢ならないですよね…。
そうそう、やんばる、本部半島の山中に予定されているテーマパークもいっときだけの話題に終わったり…して?
あ、なるほど修学旅行で…それはあり得ますね。
姪っ子さんのように若い方々にはウケるかもしれませんね。
わたしたちの世代はきっと…行かないかしらん?(笑)
あはは、「ヤギ♡」って笑えますよ〜。可愛いなぁ〜。
あ、ヤギさんじゃないよ、ちゅらこさんが、です(笑)変な人じゃないない〜(笑)
でも分かる分かる〜。
沖縄のどこが好きなの?沖縄でどこ行くの?
こんな質問に
「…ん、あれ?」ってなってしまう自分(笑)
なんか具体的に答えられないんですよね〜。
自分でもよく分からなくなっている沖縄の魅力…それはもう何がどう、という次元を超えているのかもしれませんね。
Posted by せまるはこがめ
at 2024年01月18日 21:23

おお!青い!キレイ!
ワルミ大橋と古宇利大橋、めっちゃキレイに撮れてますね!
一眼レフ・・でしたよね?いいな~♪
ボクはやっとスマホ買い換えたので、カメラの性能は
多少なりとも上がったと思うので、ボクも頑張って空から撮ってみよーっと♪
ワルミ大橋と古宇利大橋、めっちゃキレイに撮れてますね!
一眼レフ・・でしたよね?いいな~♪
ボクはやっとスマホ買い換えたので、カメラの性能は
多少なりとも上がったと思うので、ボクも頑張って空から撮ってみよーっと♪
Posted by sperry
at 2024年01月21日 11:07

sperryさん
お褒めのお言葉ありがとうございます。
自分なりにまぁまぁきれいに撮れたかな、と。
これもお天気に恵まれたからこそなのですけどね〜。
そうそう、古宇利大橋だけでなくワルミ大橋も一緒に捉えることが出来ました。
このルートでこんな風景が見れることって、自分の経験ではこれまでに無かったかと思います。
手軽なスマホで簡単に撮ってしまいがちですが、沖縄に行くからには一眼レフで写真を残したいな、と。荷物にはなるのですが。
sperryさん、春の沖縄には新スマホくんと一緒に旅が出来ますね〜。
フォルダに新たな沖縄がどんどん増えてゆくのって嬉しいですよね。
うんうん、是非旅の始まり、機内からの沖縄もお写真に収めてくださいね〜拝見するのを楽しみにしております。
お褒めのお言葉ありがとうございます。
自分なりにまぁまぁきれいに撮れたかな、と。
これもお天気に恵まれたからこそなのですけどね〜。
そうそう、古宇利大橋だけでなくワルミ大橋も一緒に捉えることが出来ました。
このルートでこんな風景が見れることって、自分の経験ではこれまでに無かったかと思います。
手軽なスマホで簡単に撮ってしまいがちですが、沖縄に行くからには一眼レフで写真を残したいな、と。荷物にはなるのですが。
sperryさん、春の沖縄には新スマホくんと一緒に旅が出来ますね〜。
フォルダに新たな沖縄がどんどん増えてゆくのって嬉しいですよね。
うんうん、是非旅の始まり、機内からの沖縄もお写真に収めてくださいね〜拝見するのを楽しみにしております。
Posted by せまるはこがめ
at 2024年01月21日 17:40
