
2023年07月14日
島根の休日
島根紀行3話目。
島根に来て最初の朝を迎えました。
さて、ここでお宿紹介させてくださいね。

出雲大社から徒歩3分程。お詣りに、大社通りに並ぶお店へのショッピングにも便利な立地にある旅館「竹野屋」さんに2泊致しました。
なかなか旅館にはお泊まりすることがないのですが、そう大きくはないお宿でしたし、しっとり落ち着ける雰囲気で出雲旅に似合った滞在となりました。
創業140年を超える老舗のお宿。各お部屋はリニュアルされており、水回りも新しい仕様になっているので快適でしたよ。
しかし、この旅館が有名たる所以は…なんといっても4代目に当たる方の3女さんの存在でしょうね。(現在は6代目の方が引き継いでいらっしゃるそうです)
ご存知の方も多いでしょう。その3女さんとは…竹内まりやさん。

グッズコーナーがあるとは知っていましたが、趣きある造りの旅館なのに?と半信半疑。いえ、ほんとうにありました。表からは見え難い少し奥まった場所に(笑)まりやさんご主人の山下達郎さんも一緒ね。お部屋の壁には絵画ディスプレイの代わりに、まりやさんヒット曲の歌詞の一節が。
さて島根2日目ですが、この日はかめおくんのご実家へご挨拶へ伺いました。宿泊している出雲市から1時間程レンタカーを走らせて。
このあたりのお話は個人的なことになりますので割愛させてくださいね。
出発前、お宿からお散歩がてら出雲大社へ。広い境内ですが、後の予定もあるので拝殿へのお詣りだけとなりましたが。

大鳥居は出雲大社への正門。神楽殿には日本最大級の注連縄も。重さが5トン以上あるそうな。また、境内のあちこちには「因幡の白兎」に因んだうさぎさんが至るところに。厳かなイメージの大社ですが、かわいいうさぎが何羽も点在しているあたりはメルヘンチック。
お詣りを済ませた後、かめおくんご実家に向かいました。ここから以降の話はごにょごにょ…。
ですが、移動の途中に素晴らしい光景に出会えたのでその画像だけは掲載させてください。
左右鬱蒼とした森に挟まれた山道から、徐々にひらけた場所に出て来たと思ったら…5月の陽光が鮮やかに降り注ぐ爽快な草原の風景が。

わたしも初めて知った山なのですが、三瓶山(さんべざん)だそうです。一応活火山ですが(最後の噴火は4000年前だって)山道も整備されていて登山も楽しめるとのこと。近隣に温泉も沸いていて、2023年2月には、藤井聡太さんと羽生善治さんとの王将戦も行われたのだって!
↑の写真を撮った場所は、お手洗いや自販機のある休憩所となっており、登山客やツーリングを楽しむバイカーの皆さんが多く訪れていましたよ。
少し前の季節だったら野焼き直後で茶色い風景だったそうなので、青々と新緑が生えそろったこの季節がベストだということです。
海もダイナミックだけれど、山の懐も深く穏やかで…島根、佳いところではありませんか。

かめおくんのご実家からの帰り、宿のある出雲市まで戻っての軽いお食事。その場でネットで探した一軒でしたが当たりのお店だったなぁ(でも店名覚えていない…(笑))
お天気にも恵まれて、充実した1日に感謝してこの日もお宿のお布団に潜り込みました。
次回…島根最終話。
島根に来て最初の朝を迎えました。
さて、ここでお宿紹介させてくださいね。

出雲大社から徒歩3分程。お詣りに、大社通りに並ぶお店へのショッピングにも便利な立地にある旅館「竹野屋」さんに2泊致しました。
なかなか旅館にはお泊まりすることがないのですが、そう大きくはないお宿でしたし、しっとり落ち着ける雰囲気で出雲旅に似合った滞在となりました。
創業140年を超える老舗のお宿。各お部屋はリニュアルされており、水回りも新しい仕様になっているので快適でしたよ。
しかし、この旅館が有名たる所以は…なんといっても4代目に当たる方の3女さんの存在でしょうね。(現在は6代目の方が引き継いでいらっしゃるそうです)
ご存知の方も多いでしょう。その3女さんとは…竹内まりやさん。

グッズコーナーがあるとは知っていましたが、趣きある造りの旅館なのに?と半信半疑。いえ、ほんとうにありました。表からは見え難い少し奥まった場所に(笑)まりやさんご主人の山下達郎さんも一緒ね。お部屋の壁には絵画ディスプレイの代わりに、まりやさんヒット曲の歌詞の一節が。
さて島根2日目ですが、この日はかめおくんのご実家へご挨拶へ伺いました。宿泊している出雲市から1時間程レンタカーを走らせて。
このあたりのお話は個人的なことになりますので割愛させてくださいね。
出発前、お宿からお散歩がてら出雲大社へ。広い境内ですが、後の予定もあるので拝殿へのお詣りだけとなりましたが。

大鳥居は出雲大社への正門。神楽殿には日本最大級の注連縄も。重さが5トン以上あるそうな。また、境内のあちこちには「因幡の白兎」に因んだうさぎさんが至るところに。厳かなイメージの大社ですが、かわいいうさぎが何羽も点在しているあたりはメルヘンチック。
お詣りを済ませた後、かめおくんご実家に向かいました。ここから以降の話はごにょごにょ…。
ですが、移動の途中に素晴らしい光景に出会えたのでその画像だけは掲載させてください。
左右鬱蒼とした森に挟まれた山道から、徐々にひらけた場所に出て来たと思ったら…5月の陽光が鮮やかに降り注ぐ爽快な草原の風景が。

わたしも初めて知った山なのですが、三瓶山(さんべざん)だそうです。一応活火山ですが(最後の噴火は4000年前だって)山道も整備されていて登山も楽しめるとのこと。近隣に温泉も沸いていて、2023年2月には、藤井聡太さんと羽生善治さんとの王将戦も行われたのだって!
↑の写真を撮った場所は、お手洗いや自販機のある休憩所となっており、登山客やツーリングを楽しむバイカーの皆さんが多く訪れていましたよ。
少し前の季節だったら野焼き直後で茶色い風景だったそうなので、青々と新緑が生えそろったこの季節がベストだということです。
海もダイナミックだけれど、山の懐も深く穏やかで…島根、佳いところではありませんか。

かめおくんのご実家からの帰り、宿のある出雲市まで戻っての軽いお食事。その場でネットで探した一軒でしたが当たりのお店だったなぁ(でも店名覚えていない…(笑))
お天気にも恵まれて、充実した1日に感謝してこの日もお宿のお布団に潜り込みました。
次回…島根最終話。
Posted by せまるはこがめ at 16:48│Comments(14)
この記事へのコメント
ザ和風。
あぁ~、ここが竹内まりあさんのご実家なんですね。
お伊勢参りの次は出雲大社だな、って言い続けて数年...
コロナ禍で遠出は減ったけど、そろそろいいかな?
もうすっかり外国人さんがワサワサしてるかな?
因幡の白兎があちこちに?
神話の世界やね~。
三瓶山?千メートル越えか、登山にはうってつけだな。
(↑登る気?)
鶏の皮がパリパリしてそう!
むか~し泊まった旅館だと、朝に「お布団上げます」って
起こされることがあって「え?」だったな。
あぁ~、ここが竹内まりあさんのご実家なんですね。
お伊勢参りの次は出雲大社だな、って言い続けて数年...
コロナ禍で遠出は減ったけど、そろそろいいかな?
もうすっかり外国人さんがワサワサしてるかな?
因幡の白兎があちこちに?
神話の世界やね~。
三瓶山?千メートル越えか、登山にはうってつけだな。
(↑登る気?)
鶏の皮がパリパリしてそう!
むか~し泊まった旅館だと、朝に「お布団上げます」って
起こされることがあって「え?」だったな。
Posted by B_islander
at 2023年07月15日 06:56

B islanderさん
鶏の皮がパリパリしてそう、ですって。
あ、夜食べたチキンね。
いつも細かいところまで見てくださっていいねぇ〜Bさん。
はい、和風そのものですな。
普段旅館に泊まることがないので(そもそも沖縄旅で旅館は無いよね)この雰囲気はかえって新鮮。
なんですよ〜竹内まりやさんなんですよ〜。
本体はかなり古い旅館ですが、客室リニュアルには娘さんご夫婦もかなり出資されたのでは…。
Bさん是非山陰にいらしてくださいな。神の国神話の世界に触れてください。
沖縄にも沢山神さまいらっしゃるけどね。
外国人の方々はそんなに多くなかったです。日本人旅行者の方が多数。
でも島根の1週間前に主人の出張について行った京都は外国人が凄かった…もう溢れんばかりの…ここは日本なのか?ってくらい。
えっ、三瓶山登山チャレンジするおつもりで?
暑い沖縄を歩き歩き出来るBさんには楽勝かも?
「お布団上げます、失礼します」って仲居さん入室?
まだBさん宿の浴衣姿だったでしょ、しかも前がはだけていたりして…(笑)慌てる慌てる…
鶏の皮がパリパリしてそう、ですって。
あ、夜食べたチキンね。
いつも細かいところまで見てくださっていいねぇ〜Bさん。
はい、和風そのものですな。
普段旅館に泊まることがないので(そもそも沖縄旅で旅館は無いよね)この雰囲気はかえって新鮮。
なんですよ〜竹内まりやさんなんですよ〜。
本体はかなり古い旅館ですが、客室リニュアルには娘さんご夫婦もかなり出資されたのでは…。
Bさん是非山陰にいらしてくださいな。神の国神話の世界に触れてください。
沖縄にも沢山神さまいらっしゃるけどね。
外国人の方々はそんなに多くなかったです。日本人旅行者の方が多数。
でも島根の1週間前に主人の出張について行った京都は外国人が凄かった…もう溢れんばかりの…ここは日本なのか?ってくらい。
えっ、三瓶山登山チャレンジするおつもりで?
暑い沖縄を歩き歩き出来るBさんには楽勝かも?
「お布団上げます、失礼します」って仲居さん入室?
まだBさん宿の浴衣姿だったでしょ、しかも前がはだけていたりして…(笑)慌てる慌てる…
Posted by せまるはこがめ
at 2023年07月15日 09:53

老舗ですね~ぇ。
創業140年越え。
あと、100歳程度生きないと同い年になれんです(笑)
ピザとパスタが食べたくなってくる(;^ω^)
今朝、親知らずを初めて抜歯したのに・・・。
2~3分で歯が抜けたと思います。麻酔のおかげで痛くなかったので、これで、安心して、次の抜歯も臨めます。
チョメチョメしてるタイミングで、仲居さんが入室してきたら目も当てられんな(◎_◎;)
えっ??朝っぱらからそんなことは??
まぁまぁ、仮の話しですからね。
って、何の話しやねん!!って、真っ当なツッコミがきそうですな。
あ~~ぁ、お腹空いた。
揚げ物まだかな。。。
創業140年越え。
あと、100歳程度生きないと同い年になれんです(笑)
ピザとパスタが食べたくなってくる(;^ω^)
今朝、親知らずを初めて抜歯したのに・・・。
2~3分で歯が抜けたと思います。麻酔のおかげで痛くなかったので、これで、安心して、次の抜歯も臨めます。
チョメチョメしてるタイミングで、仲居さんが入室してきたら目も当てられんな(◎_◎;)
えっ??朝っぱらからそんなことは??
まぁまぁ、仮の話しですからね。
って、何の話しやねん!!って、真っ当なツッコミがきそうですな。
あ~~ぁ、お腹空いた。
揚げ物まだかな。。。
Posted by インテ at 2023年07月15日 16:46
インテさん
はい、竹内まりやさんのご実家は老舗の旅館です。
インテさんのご年齢ならそうでしょうが、わたしはゆうに100年切っているじゃないですか…。
ピザとパスタが欲しくなっちゃいましたか。
うん、両方捨て難いですよね。誰かとシェア出来るなら両方味わいたい。
しかしお休みの日に大変でしたね。親知らず抜いてきたとは。
麻酔がきれてから痛みが出ていません?
ピザとパスタに反応されているくらいだから大丈夫かな。
えっ?まだこの先も抜歯の予定なの?
沖縄旅までに調子整えておくのかしらん。
で、Bさんのエピソード受けての要らん心配(笑)
品行方正なBさんはそんなことないだろうけど…インテさんだったらあり得るのか…
あ、お若いから、ということですな。
揚げ物、もしや今夜はご自宅で?唐揚げ待ちとか…幸せですね〜。
はい、竹内まりやさんのご実家は老舗の旅館です。
インテさんのご年齢ならそうでしょうが、わたしはゆうに100年切っているじゃないですか…。
ピザとパスタが欲しくなっちゃいましたか。
うん、両方捨て難いですよね。誰かとシェア出来るなら両方味わいたい。
しかしお休みの日に大変でしたね。親知らず抜いてきたとは。
麻酔がきれてから痛みが出ていません?
ピザとパスタに反応されているくらいだから大丈夫かな。
えっ?まだこの先も抜歯の予定なの?
沖縄旅までに調子整えておくのかしらん。
で、Bさんのエピソード受けての要らん心配(笑)
品行方正なBさんはそんなことないだろうけど…インテさんだったらあり得るのか…
あ、お若いから、ということですな。
揚げ物、もしや今夜はご自宅で?唐揚げ待ちとか…幸せですね〜。
Posted by せまるはこがめ
at 2023年07月15日 19:11

三瓶山は訪れてませんが、ツーリングで一息入れたい空気感が画像からも伝わります!
先日もちょこっとコメントしましたが、鳥取の大仙にはジャージー牛のソフトクリームも食べに行ったりと、何度かツーリングしましたよ。
そうそう、島根ですよね。
出雲大社の注連縄、職場の先輩や同僚と行った時に、縄に向けて五円玉を投げ込みました(笑)
先日もちょこっとコメントしましたが、鳥取の大仙にはジャージー牛のソフトクリームも食べに行ったりと、何度かツーリングしましたよ。
そうそう、島根ですよね。
出雲大社の注連縄、職場の先輩や同僚と行った時に、縄に向けて五円玉を投げ込みました(笑)
Posted by 殿
at 2023年07月15日 20:58

殿さん
三瓶山ですが、その名前すら知らなかったわたし…
沖縄は大好きですが、自分の住んでいる岡山の近隣県にも素晴らしい自然が存在していること、改めて実感致しました。
ツーリングのブレイクに良い感じと、このたった一枚の写真から感じてくださったのですか。
さすが殿さん、風を切って走られる方の感性ですね。
そうそう大山には行かれているとお話されていましたね〜。
おぉ、ジャージーソフトクリームも楽しまれたのですか。濃厚なミルク感は子供でなくても舐め舐めしたくなっちゃいますね!
出雲大社の注連縄に下から硬貨を投げて…上手く刺さりましたか?
今回の訪問で、お婿さんであるかめおくんが教えてくれたのですが…
今は硬貨を投げ入れることができないようになっているらしいです。
注連縄の断面に金網を張って…。
硬貨の劣化で注連縄にも影響が出るから、という理由らしいですが、わたしもそれ、トライしてみたかったな(笑)
三瓶山ですが、その名前すら知らなかったわたし…
沖縄は大好きですが、自分の住んでいる岡山の近隣県にも素晴らしい自然が存在していること、改めて実感致しました。
ツーリングのブレイクに良い感じと、このたった一枚の写真から感じてくださったのですか。
さすが殿さん、風を切って走られる方の感性ですね。
そうそう大山には行かれているとお話されていましたね〜。
おぉ、ジャージーソフトクリームも楽しまれたのですか。濃厚なミルク感は子供でなくても舐め舐めしたくなっちゃいますね!
出雲大社の注連縄に下から硬貨を投げて…上手く刺さりましたか?
今回の訪問で、お婿さんであるかめおくんが教えてくれたのですが…
今は硬貨を投げ入れることができないようになっているらしいです。
注連縄の断面に金網を張って…。
硬貨の劣化で注連縄にも影響が出るから、という理由らしいですが、わたしもそれ、トライしてみたかったな(笑)
Posted by せまるはこがめ
at 2023年07月15日 21:42

ただただ単純に行ってみたい!竹野屋(笑)
そうか~まりやさんだけでなく達郎グッズも!
それはもうますます行ってみたい!
確か、達郎夫妻の娘さんも竹野屋さんのえらいさんやったような。
ちなみに達郎に似てます(笑)
娘って父親に似るパターン多いですが、ウチはどうかなぁ・・・。
どっちかっていうと下の娘とボクが、パーツ似てる?って感じで。
せまるさんちはいかがでしょう?
・・・とまぁ島根となんの関係もない話しになってしまったけど(笑)
出雲大社もいつかは絶対に行ってみたいです!
そうか~まりやさんだけでなく達郎グッズも!
それはもうますます行ってみたい!
確か、達郎夫妻の娘さんも竹野屋さんのえらいさんやったような。
ちなみに達郎に似てます(笑)
娘って父親に似るパターン多いですが、ウチはどうかなぁ・・・。
どっちかっていうと下の娘とボクが、パーツ似てる?って感じで。
せまるさんちはいかがでしょう?
・・・とまぁ島根となんの関係もない話しになってしまったけど(笑)
出雲大社もいつかは絶対に行ってみたいです!
Posted by sperry
at 2023年07月16日 14:21

sperryさん
はいっ、出雲大社とセットで竹野屋さんにお泊まりされてくださいね〜。
というか、大社のほんとすぐそばなんです、竹野屋さん。
もちろん温泉設備のある旅館など、大社周辺には様々あるようですが… sperryさんは竹野屋一択でしょう〜(笑)
因みに竹野屋にも大浴場はあるのですが、残念ながら温泉では無いのです。それでも大きなお風呂は旅の疲れを癒してくれましたよ〜。
写真が上手く撮れていなくてごめんなさいね。
sperryさんに見ていただきたくもっと何枚も撮影したかったのですが…スタッフさんの居られる場所に近くて…撮りにくかったのです(笑)
きっとツアーグッズも並んでいるのでしょうね。
そして各お部屋にはまりやさんの曲の歌詞が飾られているので、何の曲に当たるかな、といったミニわくわくも?(笑)
あと撮り損ねましたが。大分昔のものと思われるまりやさんのアルバムの、ジャケット撮影をした階段も旅館内にありましたよ〜。(案内パネル有り)
ん?おふたりのお嬢さんも竹野屋さんに関わってらっしゃるの?もうこの旅館は安泰ですね(笑)
下のお嬢さんが sperryさん似ですか?うふふ〜お会いしてみたい〜(笑) sperryさんはね、コンサート会場で撮られた写真で拝見しておりますが。
ウチの娘は幼い頃は絶対主人似だったのですが…段々離れてきて(笑)
顔の作りはわたしと違う系統なのに、どちらもストレートロングだったりするので、雰囲気似てるね〜と言われております(笑)
はいっ、出雲大社とセットで竹野屋さんにお泊まりされてくださいね〜。
というか、大社のほんとすぐそばなんです、竹野屋さん。
もちろん温泉設備のある旅館など、大社周辺には様々あるようですが… sperryさんは竹野屋一択でしょう〜(笑)
因みに竹野屋にも大浴場はあるのですが、残念ながら温泉では無いのです。それでも大きなお風呂は旅の疲れを癒してくれましたよ〜。
写真が上手く撮れていなくてごめんなさいね。
sperryさんに見ていただきたくもっと何枚も撮影したかったのですが…スタッフさんの居られる場所に近くて…撮りにくかったのです(笑)
きっとツアーグッズも並んでいるのでしょうね。
そして各お部屋にはまりやさんの曲の歌詞が飾られているので、何の曲に当たるかな、といったミニわくわくも?(笑)
あと撮り損ねましたが。大分昔のものと思われるまりやさんのアルバムの、ジャケット撮影をした階段も旅館内にありましたよ〜。(案内パネル有り)
ん?おふたりのお嬢さんも竹野屋さんに関わってらっしゃるの?もうこの旅館は安泰ですね(笑)
下のお嬢さんが sperryさん似ですか?うふふ〜お会いしてみたい〜(笑) sperryさんはね、コンサート会場で撮られた写真で拝見しておりますが。
ウチの娘は幼い頃は絶対主人似だったのですが…段々離れてきて(笑)
顔の作りはわたしと違う系統なのに、どちらもストレートロングだったりするので、雰囲気似てるね〜と言われております(笑)
Posted by せまるはこがめ
at 2023年07月16日 20:57

竹内まりあさんの御実家が旅館って、すごいですね。その前に、竹内まりあさんが島根県出身というのも、知らなかったです(-_-;)
出雲大社も始めてみました。 国立公園の雰囲気も素敵です。
あと軽食のピザもおいしそうですね。 ピザはもう何か月も食べてない、食べたいです。セブンイレブンの冷凍食品でもいいので(笑)
出雲大社も始めてみました。 国立公園の雰囲気も素敵です。
あと軽食のピザもおいしそうですね。 ピザはもう何か月も食べてない、食べたいです。セブンイレブンの冷凍食品でもいいので(笑)
Posted by 美江
at 2023年07月18日 01:01

美江さん
そうなのです、竹内まりやさんのご実家は島根でよく知られた老舗旅館なのですよ。
意外と島根出身の方っていらっしゃるようで…
女優の田中美佐子さんや、タレントのDAIGOさん、テニス選手の錦織圭さん…
DAIGOさんに至っては、お祖父様が元総理大臣の竹下登さんですし。
出雲大社の写真が少しだけでごめんなさいね〜実際はとても広く厳かな空気の漂っている素晴らしい場所です。
5月の爽やかな緑いっぱい、大山隠岐国立公園の山々は大変清々しいものでしたよ。目の前にある山を見ているだけで気持ち良かったです。
セブンの冷凍ピザ、きっと美味しいでしょうね、コンビニのフード、スイーツだけでなく冷凍食品も内容が向上していますしね。
こちらは連日35度超えです。
関東では40度近くまで上がっている場所がいくつも…
今に沖縄が避暑地になってしまいそうですね…。
美江さん、とても遅い時間にコメントくださったのですね、いつもありがとうございます。
そうなのです、竹内まりやさんのご実家は島根でよく知られた老舗旅館なのですよ。
意外と島根出身の方っていらっしゃるようで…
女優の田中美佐子さんや、タレントのDAIGOさん、テニス選手の錦織圭さん…
DAIGOさんに至っては、お祖父様が元総理大臣の竹下登さんですし。
出雲大社の写真が少しだけでごめんなさいね〜実際はとても広く厳かな空気の漂っている素晴らしい場所です。
5月の爽やかな緑いっぱい、大山隠岐国立公園の山々は大変清々しいものでしたよ。目の前にある山を見ているだけで気持ち良かったです。
セブンの冷凍ピザ、きっと美味しいでしょうね、コンビニのフード、スイーツだけでなく冷凍食品も内容が向上していますしね。
こちらは連日35度超えです。
関東では40度近くまで上がっている場所がいくつも…
今に沖縄が避暑地になってしまいそうですね…。
美江さん、とても遅い時間にコメントくださったのですね、いつもありがとうございます。
Posted by せまるはこがめ
at 2023年07月18日 13:53

出雲大社、妹が年号が令和になった瞬間に
お参りに行ったので(それも家から軽自動車で!!)
「竹野屋」さん見てきたと話してました。
老舗旅館のイメージの中このグッズコーナーは
かなり・・・ですがファンには嬉しいですね♪
この色紙なんてもう感動モノです!!!
この小節歌わせて頂きました〜♪
宮古島から戻ってきました。
インスタ見て頂きコメントもありがとうございました。
梅雨明け後、まったく雨が降らず
でもそろそろ台風来るよね、のタイミングでしたが
お天気の神様が味方してくださいました。
真夏の暑さと引き換えの真夏の美しさは
やはり言葉にならない、何度見ても見飽きない
素晴らしい宮古の自然でした。
少しずつブログに書いていきますね〜
ヤギさんの回はかなり熱い想いが溢れそう(笑)
今回、ヤギさん意外にもビックリが!
ブログには詳しく書けないので聞いてください!!
東急リゾートを2月に予約したのですが
全国旅行支援が延長されホテルの価格が高くて
(旅行支援の割引を見越し値上がり)
とりあえず安いカテゴリーのお部屋で予約して
価格が落ち着いたらいつものカテゴリーに変更
するつもりでいたのです。が!
まったく価格が下がらず、それどころか
現在の深刻な人手不足の影響なのか
さらに値上がりしてしまい・・・
どうしよう(涙)迷いましたが部屋の広さは
同じで違いは景色だけなので今年は妥協し諦めました。
今回予約した部屋は3〜4階のカテゴリー
いつもはその上のカテゴリーの5〜7階
ここ数年はグレードアップして頂けてさらに上の
8階のグランドフロアのお部屋でした。
前浜を一望でき、とても眺めが良いのです。
3~4階のお部屋に今まで泊まったことがなく
(泊まるからには眺め重視だったので)
YouTubeで検索してルームツアーを見たら!
あらら・・・海があまり見えない・・・
3階だとレストランの屋根ビューなのね。。。
仕方ない、ここで節約したぶんで
秋にヒルトン宮古島に泊まるのだからと
自分に言い聞かせていました(大袈裟でなく)
ただやっぱり・・・ほんの少しだけ期待して・・・
今年もグレードアップして頂けたらと。
3〜 4階のカテゴリーだけど・・・
もし叶うなら1階だけでも・・・上の5階なら
嬉しいな・・・欲をいえば6階でもw
いえそんな贅沢は言わないのでせめて「5階のお部屋」と
チェックインの時に言ってもらえたら・・・
そして運命のチェックイン。
フロントで滞在中の説明をさらっとされ
他に何も言われず・・・「やっぱそうだよな」と(笑)
自分勝手な我儘を反省しつつ部屋に向かいました。
お部屋に案内してくくださるスタッフさんが
エレベーターのボタンを押しながら
「今日は8階のお部屋をご用意しました」と
おっしゃった瞬間、言葉を失う私に反し
「8階!?」と素直に口に出した主人(笑)
もう!ビックリ&恥ずかしいって!!
慌てて主人の言葉をかき消すごとくお礼を申しましたw
まさかのありえないグレードアップでした。
でも来年は心臓に悪いのでちゃんといつもの
カテゴリーを予約しようと決めましたよ(笑)
そんなビックリもありましたが泊まって
気がついたのは宿泊客が去年より少ない!
コロナも5類になり旅行客が激増している沖縄
宮古島はバブル熱が続いているに・・・なぜ?
やはり人手不足のようですね。東急リゾーツだけ?かも
しれませんが予約の受け入れ制限しているようです。
宮古島は新しいホテルも続々オープンしているので
スタッフが足らないのが現状のようです。
島の飲食店もそのような状況があるようですし
さらにコロナの流行による人手不足!
あちこちで臨時休業されているお店を見ました。
マスクもね〜みんなしないですよね、暑くて!
我家は外では外し飲食店やホテルでは付けましたが
これだけで予防になるとは思えず
正直コロナに感染しても自業自得だと覚悟して帰ってきました。
明日で1週間なので旅行中の感染はなかったかな。
あれれ、こんな話しになってしまいましたが
沖縄の現状としてはまだまだコロナ禍前には
戻っていなかったです。
そんななかでしたが健康で楽しく過ごせたこと
父の心配はありましたが旅行に行けたこと感謝でいっぱいです。
またちょこちょこ思ったことなどお話しさせてくださいね♪
お参りに行ったので(それも家から軽自動車で!!)
「竹野屋」さん見てきたと話してました。
老舗旅館のイメージの中このグッズコーナーは
かなり・・・ですがファンには嬉しいですね♪
この色紙なんてもう感動モノです!!!
この小節歌わせて頂きました〜♪
宮古島から戻ってきました。
インスタ見て頂きコメントもありがとうございました。
梅雨明け後、まったく雨が降らず
でもそろそろ台風来るよね、のタイミングでしたが
お天気の神様が味方してくださいました。
真夏の暑さと引き換えの真夏の美しさは
やはり言葉にならない、何度見ても見飽きない
素晴らしい宮古の自然でした。
少しずつブログに書いていきますね〜
ヤギさんの回はかなり熱い想いが溢れそう(笑)
今回、ヤギさん意外にもビックリが!
ブログには詳しく書けないので聞いてください!!
東急リゾートを2月に予約したのですが
全国旅行支援が延長されホテルの価格が高くて
(旅行支援の割引を見越し値上がり)
とりあえず安いカテゴリーのお部屋で予約して
価格が落ち着いたらいつものカテゴリーに変更
するつもりでいたのです。が!
まったく価格が下がらず、それどころか
現在の深刻な人手不足の影響なのか
さらに値上がりしてしまい・・・
どうしよう(涙)迷いましたが部屋の広さは
同じで違いは景色だけなので今年は妥協し諦めました。
今回予約した部屋は3〜4階のカテゴリー
いつもはその上のカテゴリーの5〜7階
ここ数年はグレードアップして頂けてさらに上の
8階のグランドフロアのお部屋でした。
前浜を一望でき、とても眺めが良いのです。
3~4階のお部屋に今まで泊まったことがなく
(泊まるからには眺め重視だったので)
YouTubeで検索してルームツアーを見たら!
あらら・・・海があまり見えない・・・
3階だとレストランの屋根ビューなのね。。。
仕方ない、ここで節約したぶんで
秋にヒルトン宮古島に泊まるのだからと
自分に言い聞かせていました(大袈裟でなく)
ただやっぱり・・・ほんの少しだけ期待して・・・
今年もグレードアップして頂けたらと。
3〜 4階のカテゴリーだけど・・・
もし叶うなら1階だけでも・・・上の5階なら
嬉しいな・・・欲をいえば6階でもw
いえそんな贅沢は言わないのでせめて「5階のお部屋」と
チェックインの時に言ってもらえたら・・・
そして運命のチェックイン。
フロントで滞在中の説明をさらっとされ
他に何も言われず・・・「やっぱそうだよな」と(笑)
自分勝手な我儘を反省しつつ部屋に向かいました。
お部屋に案内してくくださるスタッフさんが
エレベーターのボタンを押しながら
「今日は8階のお部屋をご用意しました」と
おっしゃった瞬間、言葉を失う私に反し
「8階!?」と素直に口に出した主人(笑)
もう!ビックリ&恥ずかしいって!!
慌てて主人の言葉をかき消すごとくお礼を申しましたw
まさかのありえないグレードアップでした。
でも来年は心臓に悪いのでちゃんといつもの
カテゴリーを予約しようと決めましたよ(笑)
そんなビックリもありましたが泊まって
気がついたのは宿泊客が去年より少ない!
コロナも5類になり旅行客が激増している沖縄
宮古島はバブル熱が続いているに・・・なぜ?
やはり人手不足のようですね。東急リゾーツだけ?かも
しれませんが予約の受け入れ制限しているようです。
宮古島は新しいホテルも続々オープンしているので
スタッフが足らないのが現状のようです。
島の飲食店もそのような状況があるようですし
さらにコロナの流行による人手不足!
あちこちで臨時休業されているお店を見ました。
マスクもね〜みんなしないですよね、暑くて!
我家は外では外し飲食店やホテルでは付けましたが
これだけで予防になるとは思えず
正直コロナに感染しても自業自得だと覚悟して帰ってきました。
明日で1週間なので旅行中の感染はなかったかな。
あれれ、こんな話しになってしまいましたが
沖縄の現状としてはまだまだコロナ禍前には
戻っていなかったです。
そんななかでしたが健康で楽しく過ごせたこと
父の心配はありましたが旅行に行けたこと感謝でいっぱいです。
またちょこちょこ思ったことなどお話しさせてくださいね♪
Posted by ちゅらこ at 2023年07月19日 16:18
ちゅらこさん
妹さんの行動力よ〜(笑)
だってそちらから軽自動車飛ばして?
令和になった瞬間に、ということはかねてから計画されていたのですね。
近隣県の伊勢神宮ではなく、出雲大社を選ばれたのはなんか…わたしも嬉しいな。
でしょう〜老舗旅館なのにこのコーナーは…(笑)
やはりそこは娘さん推しなんですねぇ(笑)
達郎さんのもの含め、結構グッズの種類がありましたが…果たして売れているのでしょうか(笑)
歌詞の一節から唄ってくださったのですね〜コメントからはそのお声を聴くことが出来ない…残念(笑)
…ちゅらこさん〜〜お帰りなさい〜!
わたしもリアルに体験したくてインスタお邪魔させていただきましたが、今度はブログでゆっくり追体験させてくださいね〜。
いやいや、もう素晴らし過ぎる旅でしたね。
インスタのちいさな画像からもあの鮮やかな風景に圧倒…実際目の前に広がっていたら卒倒ものですよ。
ほんと、毎年1番良い時期を狙って旅されていますね〜。
わたしもこがめがいた頃、毎年夏の沖縄では雨に遭わずに…でしたが、季節を変える旅になったこともあり、お天気には裏切られるようになってしまいました〜(笑)
こんな最高のお天気続きって奇跡ですよ!
これまでもちゅらこさんの沖縄は素晴らしい旅だったと思いますが、今回過去最高では無いですか?
山羊さんとの戯れもステキだったし、ドローン映像で観る海はこの世のものとは思えない、怖いくらいの美しさでしたよ…!
あらっ、まぁブログにも書けないエピソードをお話くださってありがとう…!
あ〜そうでしたか、ホテルのお値段上がりっぱなし?
わたしもブセナテラスチェックしているのですが…同じ内容のお部屋プランがひと月程の間にあれ?こ、こんなに上がってる?という現実でして。
でも妥協したく無いんですよね〜(笑)
お安いカテゴリーに落ち着いて、それでもご自分に無理に?言い聞かせるって、うんうん分かります…。
YouTubeで何度も確認しちゃうのも痛い程分かる!(笑)
だけどだけど、ちゅらこさんの常宿は裏切りませんでしたね〜なんと気が利いているのでしょう!ご主人さまが思わず声をあげてしまうのもアリですよ、おふたりともその時まで半ば諦めてらっしゃったのですから〜(笑)
秋にはヒルトンということですが、今後も東急リゾーツはちゅらこさんの宮古旅には欠かせなくなりそうですね〜。
そうそう、あまり取り上げられていないけど、沖縄のコロナ感染状況が良くないですよね。
今週はどうなのかなぁ…本格的な夏休みに入って今後も油断出来ませんね。
でももうあんな暑い中でマスク…というのもナンセンスな気もしますよね。
ちゅらこさんご夫婦がその後も体調変化が無いというのが何よりです。
また、沖縄では(全国的にもですが)コロナの影響による人手不足が深刻のようで…
宮古もクローズが目立ちましたか?
自然災害も多発していますし、コロナもそうですが、何だか世の中が歪になってるなぁと感じるこの頃です…でも無力な自分にはどうしようもないことばかりで。
お父さまの心配とありますが…何事もなくそれが一番ですよね。
以前にもお話したかもしれませんが、わたしも家族4人が高齢者で。
わたしのこの歳で両親4人とも元気というのは奇跡だと感謝しております。そのうち3人が90近いのですもの!
それでもまだ旅行に行きたい、と言えるくらいなんです(笑)段々歳とってるなぁとは感じますが。
これまでは多少いろんなことがありながらも、毎年沖縄に行くことが叶っていましたが今後が心配〜(苦笑)
主人も休みが取れず…55で銀行定年迎え、今の職場は普段も土日しか休みがなくて、祭日も出勤なのです。
いつかのようにわたしひとり沖縄しようかな…とも思いますが家を空けるのもねぇ…(笑)
しかし、主人の今の会社、沖縄市と宮古島市に支店があるのですよ。
…うふふ…転勤にならないかな…(笑)
あ、わたしもお喋り止まらなくなってるぞ。
いつも取り止めなくごめんなさいね。
でもちゅらこさん、いつでもいらしてくださいね〜(ちゅらこさんのお名前をコメント欄に見つけると嬉しいのです)そしてわたしもブログにお邪魔しま〜す。
妹さんの行動力よ〜(笑)
だってそちらから軽自動車飛ばして?
令和になった瞬間に、ということはかねてから計画されていたのですね。
近隣県の伊勢神宮ではなく、出雲大社を選ばれたのはなんか…わたしも嬉しいな。
でしょう〜老舗旅館なのにこのコーナーは…(笑)
やはりそこは娘さん推しなんですねぇ(笑)
達郎さんのもの含め、結構グッズの種類がありましたが…果たして売れているのでしょうか(笑)
歌詞の一節から唄ってくださったのですね〜コメントからはそのお声を聴くことが出来ない…残念(笑)
…ちゅらこさん〜〜お帰りなさい〜!
わたしもリアルに体験したくてインスタお邪魔させていただきましたが、今度はブログでゆっくり追体験させてくださいね〜。
いやいや、もう素晴らし過ぎる旅でしたね。
インスタのちいさな画像からもあの鮮やかな風景に圧倒…実際目の前に広がっていたら卒倒ものですよ。
ほんと、毎年1番良い時期を狙って旅されていますね〜。
わたしもこがめがいた頃、毎年夏の沖縄では雨に遭わずに…でしたが、季節を変える旅になったこともあり、お天気には裏切られるようになってしまいました〜(笑)
こんな最高のお天気続きって奇跡ですよ!
これまでもちゅらこさんの沖縄は素晴らしい旅だったと思いますが、今回過去最高では無いですか?
山羊さんとの戯れもステキだったし、ドローン映像で観る海はこの世のものとは思えない、怖いくらいの美しさでしたよ…!
あらっ、まぁブログにも書けないエピソードをお話くださってありがとう…!
あ〜そうでしたか、ホテルのお値段上がりっぱなし?
わたしもブセナテラスチェックしているのですが…同じ内容のお部屋プランがひと月程の間にあれ?こ、こんなに上がってる?という現実でして。
でも妥協したく無いんですよね〜(笑)
お安いカテゴリーに落ち着いて、それでもご自分に無理に?言い聞かせるって、うんうん分かります…。
YouTubeで何度も確認しちゃうのも痛い程分かる!(笑)
だけどだけど、ちゅらこさんの常宿は裏切りませんでしたね〜なんと気が利いているのでしょう!ご主人さまが思わず声をあげてしまうのもアリですよ、おふたりともその時まで半ば諦めてらっしゃったのですから〜(笑)
秋にはヒルトンということですが、今後も東急リゾーツはちゅらこさんの宮古旅には欠かせなくなりそうですね〜。
そうそう、あまり取り上げられていないけど、沖縄のコロナ感染状況が良くないですよね。
今週はどうなのかなぁ…本格的な夏休みに入って今後も油断出来ませんね。
でももうあんな暑い中でマスク…というのもナンセンスな気もしますよね。
ちゅらこさんご夫婦がその後も体調変化が無いというのが何よりです。
また、沖縄では(全国的にもですが)コロナの影響による人手不足が深刻のようで…
宮古もクローズが目立ちましたか?
自然災害も多発していますし、コロナもそうですが、何だか世の中が歪になってるなぁと感じるこの頃です…でも無力な自分にはどうしようもないことばかりで。
お父さまの心配とありますが…何事もなくそれが一番ですよね。
以前にもお話したかもしれませんが、わたしも家族4人が高齢者で。
わたしのこの歳で両親4人とも元気というのは奇跡だと感謝しております。そのうち3人が90近いのですもの!
それでもまだ旅行に行きたい、と言えるくらいなんです(笑)段々歳とってるなぁとは感じますが。
これまでは多少いろんなことがありながらも、毎年沖縄に行くことが叶っていましたが今後が心配〜(苦笑)
主人も休みが取れず…55で銀行定年迎え、今の職場は普段も土日しか休みがなくて、祭日も出勤なのです。
いつかのようにわたしひとり沖縄しようかな…とも思いますが家を空けるのもねぇ…(笑)
しかし、主人の今の会社、沖縄市と宮古島市に支店があるのですよ。
…うふふ…転勤にならないかな…(笑)
あ、わたしもお喋り止まらなくなってるぞ。
いつも取り止めなくごめんなさいね。
でもちゅらこさん、いつでもいらしてくださいね〜(ちゅらこさんのお名前をコメント欄に見つけると嬉しいのです)そしてわたしもブログにお邪魔しま〜す。
Posted by せまるはこがめ
at 2023年07月19日 21:03

あ、ここが竹内まりやさんのご実家旅館なんですね。
創業140年とはびっくりです。
老舗旅館の中に竹内まりやさんのコーナーがある事にクスッ。
大好きな方で山下さんのコンサートも何度か行って、一度はサプライズで竹内まりやさんが登場して嬉しかったな。このコーナーも覗いてみたい(笑)
出雲大社もいつか訪れてみたいです。
島根県、自然が豊かで素敵ですね。
せまるさんもこれからはご縁で島根に詳しくなるでしょうね。
創業140年とはびっくりです。
老舗旅館の中に竹内まりやさんのコーナーがある事にクスッ。
大好きな方で山下さんのコンサートも何度か行って、一度はサプライズで竹内まりやさんが登場して嬉しかったな。このコーナーも覗いてみたい(笑)
出雲大社もいつか訪れてみたいです。
島根県、自然が豊かで素敵ですね。
せまるさんもこれからはご縁で島根に詳しくなるでしょうね。
Posted by メープルメープル
at 2023年07月20日 21:51

メープルメープルさん
有名な竹内まりやさんのご実家は思ったよりも老舗でした。
しかも出雲大社から徒歩3分程って素晴らしい立地ですよね。
創業当初からこの場所だったのかなぁ。では出雲の神さまに守られていますね、きっと。
各社リニューアルされているので安心ですが、本体はかなり旧い建物かと。
そんな雰囲気なのに、一画にグッズコーナーって(笑)
事前クチコミで見ていて「ほんとかなぁ」と思っていましたがほんとでした(笑)
でも、ぱっと目に付かない奥まった場所に設置しているのは、身内贔屓が過ぎないようにという配慮からでしょうか(笑)
そうだ、メープルメープルさん、達郎さんのライブ行かれたことがあったのですね。
いつだったかyamamaさん交えてそんな話になったようなそうでなかったような…(笑)
なんとまりやさんがサプライズゲストとな。
会場が歓声に包まれたでしょう〜おふたりで何を歌われたのかなぁ〜。
はい、出雲大社もこちらの旅館も是非ご訪問くださ〜い。
そうそう、地味だけど見応えある自然に包まれておおらかな風土の島根県です。
って観光大使みたいなこと言ってるさぁ〜。
わたし、沖縄の観光宣伝したいのに〜あれぇ〜なんでかねぇ〜(笑)
有名な竹内まりやさんのご実家は思ったよりも老舗でした。
しかも出雲大社から徒歩3分程って素晴らしい立地ですよね。
創業当初からこの場所だったのかなぁ。では出雲の神さまに守られていますね、きっと。
各社リニューアルされているので安心ですが、本体はかなり旧い建物かと。
そんな雰囲気なのに、一画にグッズコーナーって(笑)
事前クチコミで見ていて「ほんとかなぁ」と思っていましたがほんとでした(笑)
でも、ぱっと目に付かない奥まった場所に設置しているのは、身内贔屓が過ぎないようにという配慮からでしょうか(笑)
そうだ、メープルメープルさん、達郎さんのライブ行かれたことがあったのですね。
いつだったかyamamaさん交えてそんな話になったようなそうでなかったような…(笑)
なんとまりやさんがサプライズゲストとな。
会場が歓声に包まれたでしょう〜おふたりで何を歌われたのかなぁ〜。
はい、出雲大社もこちらの旅館も是非ご訪問くださ〜い。
そうそう、地味だけど見応えある自然に包まれておおらかな風土の島根県です。
って観光大使みたいなこと言ってるさぁ〜。
わたし、沖縄の観光宣伝したいのに〜あれぇ〜なんでかねぇ〜(笑)
Posted by せまるはこがめ
at 2023年07月21日 10:59
