
2023年07月07日
島根で食すあれやこれや
さて今回も島根のお話。
島根県出雲市の名所日御碕、美しくも恐ろしい断崖の絶景を満喫した後お茶しに車を走らせて…
こがめが事前にチェックしていたのは、若いのにちょっと渋めの喫茶店「ふじひろ珈琲」さんです。世のレトロブームに関係無く、わたしもこがめも古っぽい感じが好きだから、この選択は意外ではないけれど。
おじさんマスターが馥郁たる香りの珈琲を淹れる老舗店、カフェじゃないよ、正しく喫茶店ですな。

バラパンってご存知ですか?沖縄のなかよしパンやゼブラパンのように、島根ではとてもポピュラーな地元パン。たまにAEON MALL岡山にも並ぶことがある菓子パンなのですが、こちらの喫茶店ではそれに「日御碕灯台クッキー」とオレンジグミをあしらって「夕日バラパン」と称して提供しているのです。食パンを、甘さ控えめクリームと共にぐるぐる巻きにしてバラに見立てているかわいらしさ。
その後今夜から2泊するお宿にチェックイン。前回お話致しましたが、かめおくんご実家のご都合もあり、こがめ夫婦もこちらに宿泊です。
お宿についての記述は次の回にさせてくださいね(島根の話まだ続くんかい、と思われたそこのアナタ、せまる予定では計4話となっております、ご了承くださいな)。
今宵は出雲市駅そばの居酒屋さんに予約を入れてあるのですが、レンタカーでは主人も呑めないのでタクシーで向かおうと手配しようとしたら…タクシー出払っていて配車が難しいとのこと。
では少し時間がかかるかもだけど、地元のかわいい鉄道「一畑電車」を利用することに。
途中で乗り換えの必要がありましたが、島根の田園風景を眺めながらごとごとごとごと…家族皆乗り物好きだからなかなか楽しいじゃないですか。
途中でわたし「あれっ?切符何処にしまったっけ?」と、バックをごそごそ。
あ、あった、と取り出してこがめが笑い出す「なんでゆいレールの切符なん!?(笑)」

…ありゃ…去年の沖縄旅で乗車した時の切符だ…毎回沖縄旅で、改札の切符BOXに入れずに記念に持ち帰っちゃうのが出てきたのでした(笑)同じトートバッグで沖縄旅してるからねぇ(笑)で、今回一畑電車の新車に当たりました。車内には島根の人気キャラ「しまねっこ」もご乗車ですよ。頭部が出雲大社の大屋根なんですよ、この子は。

今宵お邪魔したのは、カジュアルだけど色々なお料理、地元のお酒がラインナップされている「ツバメヤ」さん。こがめが好むのはすっきりした日本酒。甘いお酒は好きじゃないそうな。

筍揚げ出し、カキフライとかホタルイカとかノドグロとか…もっとオーダーしたはずだけど写真に残っていたのはこんな感じで。
人口の少ない島根県、金曜の夜でも繁華街や駅周辺に人は少なく…週末の夜なのに元気の無い地方都市…と思っていましたが、こちらのお店は大繁盛!こ、こんなに若い人もいたの?ってくらい、あっちのテーブルもこっちのグループも大盛り上がり。おぉ活気があっていいじゃないですか〜。
帰りは無事タクシーに乗車出来て、家族皆ほろ酔い加減で旅館に帰って参りました。
はい、心地良い緑の季節の山陰で最初の夜を満喫させて頂きましたよ。
つづく。
島根県出雲市の名所日御碕、美しくも恐ろしい断崖の絶景を満喫した後お茶しに車を走らせて…
こがめが事前にチェックしていたのは、若いのにちょっと渋めの喫茶店「ふじひろ珈琲」さんです。世のレトロブームに関係無く、わたしもこがめも古っぽい感じが好きだから、この選択は意外ではないけれど。
おじさんマスターが馥郁たる香りの珈琲を淹れる老舗店、カフェじゃないよ、正しく喫茶店ですな。

バラパンってご存知ですか?沖縄のなかよしパンやゼブラパンのように、島根ではとてもポピュラーな地元パン。たまにAEON MALL岡山にも並ぶことがある菓子パンなのですが、こちらの喫茶店ではそれに「日御碕灯台クッキー」とオレンジグミをあしらって「夕日バラパン」と称して提供しているのです。食パンを、甘さ控えめクリームと共にぐるぐる巻きにしてバラに見立てているかわいらしさ。
その後今夜から2泊するお宿にチェックイン。前回お話致しましたが、かめおくんご実家のご都合もあり、こがめ夫婦もこちらに宿泊です。
お宿についての記述は次の回にさせてくださいね(島根の話まだ続くんかい、と思われたそこのアナタ、せまる予定では計4話となっております、ご了承くださいな)。
今宵は出雲市駅そばの居酒屋さんに予約を入れてあるのですが、レンタカーでは主人も呑めないのでタクシーで向かおうと手配しようとしたら…タクシー出払っていて配車が難しいとのこと。
では少し時間がかかるかもだけど、地元のかわいい鉄道「一畑電車」を利用することに。
途中で乗り換えの必要がありましたが、島根の田園風景を眺めながらごとごとごとごと…家族皆乗り物好きだからなかなか楽しいじゃないですか。
途中でわたし「あれっ?切符何処にしまったっけ?」と、バックをごそごそ。
あ、あった、と取り出してこがめが笑い出す「なんでゆいレールの切符なん!?(笑)」

…ありゃ…去年の沖縄旅で乗車した時の切符だ…毎回沖縄旅で、改札の切符BOXに入れずに記念に持ち帰っちゃうのが出てきたのでした(笑)同じトートバッグで沖縄旅してるからねぇ(笑)で、今回一畑電車の新車に当たりました。車内には島根の人気キャラ「しまねっこ」もご乗車ですよ。頭部が出雲大社の大屋根なんですよ、この子は。

今宵お邪魔したのは、カジュアルだけど色々なお料理、地元のお酒がラインナップされている「ツバメヤ」さん。こがめが好むのはすっきりした日本酒。甘いお酒は好きじゃないそうな。

筍揚げ出し、カキフライとかホタルイカとかノドグロとか…もっとオーダーしたはずだけど写真に残っていたのはこんな感じで。
人口の少ない島根県、金曜の夜でも繁華街や駅周辺に人は少なく…週末の夜なのに元気の無い地方都市…と思っていましたが、こちらのお店は大繁盛!こ、こんなに若い人もいたの?ってくらい、あっちのテーブルもこっちのグループも大盛り上がり。おぉ活気があっていいじゃないですか〜。
帰りは無事タクシーに乗車出来て、家族皆ほろ酔い加減で旅館に帰って参りました。
はい、心地良い緑の季節の山陰で最初の夜を満喫させて頂きましたよ。
つづく。
Posted by せまるはこがめ at 20:32│Comments(17)
この記事へのコメント
バラパン?
へぇ、くるくる巻いてあるのか。
薔薇みたいなんですな。
これイイね、外側からちぎっていくのね。
出た、一畑電車!
切符にはさみが入ってる!
改札がに人が立ってるの?
日本海のお魚を日本酒で♪
さすがに駅前は盛り上がってた?
へぇ、くるくる巻いてあるのか。
薔薇みたいなんですな。
これイイね、外側からちぎっていくのね。
出た、一畑電車!
切符にはさみが入ってる!
改札がに人が立ってるの?
日本海のお魚を日本酒で♪
さすがに駅前は盛り上がってた?
Posted by B_islander
at 2023年07月08日 06:54

ゆいレール切符ってウケる(笑)
コントか
電車は新車だけど、ホームの錆び感が対照的だー。
絵的には古い電車がいいけど、乗るには新車がいいね
行き先の出雲大社前っていうのもなんか絵になる❗
バラパンって初めて知った‼️
可愛いね✨クッキーも刺さってるし。
日本酒ちょっと飲みたいなー
コントか
電車は新車だけど、ホームの錆び感が対照的だー。
絵的には古い電車がいいけど、乗るには新車がいいね
行き先の出雲大社前っていうのもなんか絵になる❗
バラパンって初めて知った‼️
可愛いね✨クッキーも刺さってるし。
日本酒ちょっと飲みたいなー
Posted by :*:天使ちゃん:*:
at 2023年07月08日 08:02

B islanderさん
薄いパンを耳付きのままくるくる〜して。
で、お花が咲いたよう、バラパンなんですって。
そうそう、外側から剥がしてゆく感じです。そのままがぶっ!って齧ってもいいけれど、なんか無粋な気がする(笑)
出た!(笑)
もうぅ〜まじむんやおばけじゃないんだから〜。一畑電車、そんなに期待していたの?
じゃなくて、ウチの主人が見逃すはずはない、と予想されていたのですね?(笑)
え、切符に?あ、ほんとだ。
ということは、自動改札では無く、昔ながらの、人が切符切ってくれた証拠ですね。そこ覚えていないんですよ。
しかしBさん、細かいディテール見逃さないなぁ〜。でもこんな切符今はもう珍しいですよね。
それがね、週末なのに駅前もあんまり賑わっていない、人が歩いていない…。
しかーし。このお店だけは満員御礼、出雲にもこんなに人が居たのね、という(笑)
薄いパンを耳付きのままくるくる〜して。
で、お花が咲いたよう、バラパンなんですって。
そうそう、外側から剥がしてゆく感じです。そのままがぶっ!って齧ってもいいけれど、なんか無粋な気がする(笑)
出た!(笑)
もうぅ〜まじむんやおばけじゃないんだから〜。一畑電車、そんなに期待していたの?
じゃなくて、ウチの主人が見逃すはずはない、と予想されていたのですね?(笑)
え、切符に?あ、ほんとだ。
ということは、自動改札では無く、昔ながらの、人が切符切ってくれた証拠ですね。そこ覚えていないんですよ。
しかしBさん、細かいディテール見逃さないなぁ〜。でもこんな切符今はもう珍しいですよね。
それがね、週末なのに駅前もあんまり賑わっていない、人が歩いていない…。
しかーし。このお店だけは満員御礼、出雲にもこんなに人が居たのね、という(笑)
Posted by せまるはこがめ
at 2023年07月08日 13:41

天使ちゃんさん
バックの内ポケットからゆいレールの切符が突然出て来てね…。
もうね、こがめ爆笑。
島根に居ても沖縄とは切れない証拠さぁ〜ね〜(笑)
かなり以前に、天使ちゃんアオシロさんが岡山来てくださった時。
天使ちゃんがわたしのためにバースディケーキ用意してくださって。その時蝋燭用にマッチ無いかな〜とみんなで言っていたら…
わたしのバックからブセナテラスのロゴが入ったマッチが出てきたことがありましたね。
なんかあの時を思い出した(笑)
沖縄で持ち帰ったものがそのままバックイン、していることが多いです(笑)
そうそう、新車とホームの錆びれ具合が面白いなぁ〜ですよね。
天使ちゃん、出雲大社いつか行けたらいいね〜古の日本の神話の世界ですよ〜。
岡山から行くには結構遠いのですけど…ちょっと立ち寄る、という距離ではないのが残念ですが。
バラパン、もしライカムの物産展か何かで見かけることがあったら思い出してみてね〜。
菓子パンとして売られているものは、ピンクのバライラストの透明袋に入っていますよ。
ちょっとレトロな感じのパンです。
キリリと冷えた美味しい日本酒如何です?
って、天使ちゃんワインだけじゃなく日本酒もお好きなのですね。泡盛のイメージは…あまり無いな(笑)
バックの内ポケットからゆいレールの切符が突然出て来てね…。
もうね、こがめ爆笑。
島根に居ても沖縄とは切れない証拠さぁ〜ね〜(笑)
かなり以前に、天使ちゃんアオシロさんが岡山来てくださった時。
天使ちゃんがわたしのためにバースディケーキ用意してくださって。その時蝋燭用にマッチ無いかな〜とみんなで言っていたら…
わたしのバックからブセナテラスのロゴが入ったマッチが出てきたことがありましたね。
なんかあの時を思い出した(笑)
沖縄で持ち帰ったものがそのままバックイン、していることが多いです(笑)
そうそう、新車とホームの錆びれ具合が面白いなぁ〜ですよね。
天使ちゃん、出雲大社いつか行けたらいいね〜古の日本の神話の世界ですよ〜。
岡山から行くには結構遠いのですけど…ちょっと立ち寄る、という距離ではないのが残念ですが。
バラパン、もしライカムの物産展か何かで見かけることがあったら思い出してみてね〜。
菓子パンとして売られているものは、ピンクのバライラストの透明袋に入っていますよ。
ちょっとレトロな感じのパンです。
キリリと冷えた美味しい日本酒如何です?
って、天使ちゃんワインだけじゃなく日本酒もお好きなのですね。泡盛のイメージは…あまり無いな(笑)
Posted by せまるはこがめ
at 2023年07月08日 13:51

バラパンも知ってるんですよね(*´ω`*)
日本各地の名産を色んな所から情報を仕入れたりするのが、好きなもんで。
なんてったって、ポンタポイントを貯めるためのゲームの中に、「ザ・ご当地検定」いうのがありまして、それを数年間ほぼ毎日やってたら、マジでどこで使う情報??いうのまで頭の中に(笑)
錦織圭のおかけで、ノドグロって、高くなったのもあるんですよね・・・。
どーも、「ホタルイカの沖漬け」がメチャクチャ好きな俺です。
居酒屋にあったら必ずといっていいほど頼みます。
金沢では、ホタルイカを干したのを買いましたが、かなり、しょっぱかったな(^_^;)
基本、減塩・薄味好みの自分からしたら、厳しかった。
って、必殺、記事にほぼ触れないの術!!!
日本各地の名産を色んな所から情報を仕入れたりするのが、好きなもんで。
なんてったって、ポンタポイントを貯めるためのゲームの中に、「ザ・ご当地検定」いうのがありまして、それを数年間ほぼ毎日やってたら、マジでどこで使う情報??いうのまで頭の中に(笑)
錦織圭のおかけで、ノドグロって、高くなったのもあるんですよね・・・。
どーも、「ホタルイカの沖漬け」がメチャクチャ好きな俺です。
居酒屋にあったら必ずといっていいほど頼みます。
金沢では、ホタルイカを干したのを買いましたが、かなり、しょっぱかったな(^_^;)
基本、減塩・薄味好みの自分からしたら、厳しかった。
って、必殺、記事にほぼ触れないの術!!!
Posted by インテ at 2023年07月08日 14:51
インテさん
いやいや、バラパンからのどぐろまで、島根ならではの食べ物に触れてくださっているのでね。
まぁ記事に沿ったコメントしてくださっていると考えます(笑)
むぅ、バラパンはインテさんにはそう珍しいものでも無かったか。
もしやご当地キティちゃんとかも集めてた?(笑)
確か各地の道の駅も回られていると聞きました。日本中のあれこれにお詳しいでしょう。
実はBさん以上に百貨店やモールの物産展にも行かれてたりして…。
へぇ〜ポンタポイント貯めるのにそんなゲームが?おかげでポイントも貯まりました?
そういう情報の積み重ねがティーダという意外な場所で役立っているのかも…。
ホタルイカがお好きって呑兵衛の発言みたいだ。富山や石川で食べてくるのがベストでしょうな。
お土産としたら日持ちの為に濃い目に味付けちゃうもんねぇ…。
いやいや、バラパンからのどぐろまで、島根ならではの食べ物に触れてくださっているのでね。
まぁ記事に沿ったコメントしてくださっていると考えます(笑)
むぅ、バラパンはインテさんにはそう珍しいものでも無かったか。
もしやご当地キティちゃんとかも集めてた?(笑)
確か各地の道の駅も回られていると聞きました。日本中のあれこれにお詳しいでしょう。
実はBさん以上に百貨店やモールの物産展にも行かれてたりして…。
へぇ〜ポンタポイント貯めるのにそんなゲームが?おかげでポイントも貯まりました?
そういう情報の積み重ねがティーダという意外な場所で役立っているのかも…。
ホタルイカがお好きって呑兵衛の発言みたいだ。富山や石川で食べてくるのがベストでしょうな。
お土産としたら日持ちの為に濃い目に味付けちゃうもんねぇ…。
Posted by せまるはこがめ
at 2023年07月08日 20:51

出雲・日御碕って、実は行ったことがありません。でも出雲大社等の出雲地方は大好きです。なので出雲や松江は何度か訪れています。若い頃は、バイクで妻を後ろに乗っけて行ったこともあります。日御碕に近いところでは日御碕神社は2度ほど行きましたね。高速道路をおりてからも結構距離がありますよね。日御碕神社のあのたたずまいは他では味わえないものがあります。それに神社には、日御碕の砂の入ったお守りがありますね。社務所には何故か並べてなくって、こちらから尋ねないと、見せてくれない!!!。そんなちょっとレアのお守りもあって行くのも楽しんでいます。
今後の旅行記も楽しみです。
今後の旅行記も楽しみです。
Posted by BK at 2023年07月09日 16:32
BKさん
なんとなく…BKさんは島根ツーリング旅ご経験されているのでは、と思っておりました。
あぁ〜やはり。そして素敵ですね〜奥さま載せて疾走されていたなんて。カッコいいなぁ。
出雲地方お好きでいらっしゃいますか。
おおらかな自然は時に険しいけれど、どこか温かみを持って旅行者を迎えてくれる感じがします。
高速降りてからが結構遠いのですね〜。
わたしたちの今回は、特急やくもで岡山から参りまして、現地でレンタカー調達したのでインターからの距離は分からないのですが…少し不便でしょうか。
日御碕神社まで行かれたのでしたら、日御碕まであと少しのところでしたね〜。
逆にわたしたちは神社には参っていなくて…。
日御碕に向かう山道を車でどんどん登って行きますと、左手にちらちらと大海原が見えてきて。
真っ青な日本海を背景に、日御碕神社の朱色の建物がよく映える場所があるのです。ちょっと車を停めにくいのですが絶景ですよ〜。
いつか岬にも行かれてみてくださいね、あの絶壁と海のパノラマ、きっとお気に召されるはずと思いますよ〜。
えっ、日御碕の砂が入っているお守りですって?わぁわたしも欲しいなぁ〜。
出雲大社もいいけれど、次回は日御碕神社を訪問してみたいです。
いつもありがとうございます。
なんとなく…BKさんは島根ツーリング旅ご経験されているのでは、と思っておりました。
あぁ〜やはり。そして素敵ですね〜奥さま載せて疾走されていたなんて。カッコいいなぁ。
出雲地方お好きでいらっしゃいますか。
おおらかな自然は時に険しいけれど、どこか温かみを持って旅行者を迎えてくれる感じがします。
高速降りてからが結構遠いのですね〜。
わたしたちの今回は、特急やくもで岡山から参りまして、現地でレンタカー調達したのでインターからの距離は分からないのですが…少し不便でしょうか。
日御碕神社まで行かれたのでしたら、日御碕まであと少しのところでしたね〜。
逆にわたしたちは神社には参っていなくて…。
日御碕に向かう山道を車でどんどん登って行きますと、左手にちらちらと大海原が見えてきて。
真っ青な日本海を背景に、日御碕神社の朱色の建物がよく映える場所があるのです。ちょっと車を停めにくいのですが絶景ですよ〜。
いつか岬にも行かれてみてくださいね、あの絶壁と海のパノラマ、きっとお気に召されるはずと思いますよ〜。
えっ、日御碕の砂が入っているお守りですって?わぁわたしも欲しいなぁ〜。
出雲大社もいいけれど、次回は日御碕神社を訪問してみたいです。
いつもありがとうございます。
Posted by せまるはこがめ
at 2023年07月09日 17:13

出雲大社、内地に居た頃に職場の先輩達と一度だけ行ったな~。
島根へはその1度きりです…。
鳥取なら大山にツーリングで何度か行きましたが…。
海の幸と日本酒、もうたまりません(笑)
沖縄に来てからというもの、日本酒をパッタリと飲まなくなりました。
完全に泡盛にシフトしちゃいました…。
しかしまあ、ゆいレールの切符が出てくるとか(笑)
という自分も似たような事はあります(^^)
いよいよ来月10日から3両編成が運行開始です。
昨日は3両編成の車両でトラブルがあって、乗客を避難させるという訓練をニュースで見ました。
島根へはその1度きりです…。
鳥取なら大山にツーリングで何度か行きましたが…。
海の幸と日本酒、もうたまりません(笑)
沖縄に来てからというもの、日本酒をパッタリと飲まなくなりました。
完全に泡盛にシフトしちゃいました…。
しかしまあ、ゆいレールの切符が出てくるとか(笑)
という自分も似たような事はあります(^^)
いよいよ来月10日から3両編成が運行開始です。
昨日は3両編成の車両でトラブルがあって、乗客を避難させるという訓練をニュースで見ました。
Posted by 殿
at 2023年07月09日 22:33

殿さん
やはり殿さんも島根経験者でいらっしゃいますか。関西方面から山陰に廻って行かれる方も多いかな。
出雲大社にお詣りした話はまた後日の記事で触れますね〜。
おお、さすがツーリングで大山にも行かれていますか。中国地方最高峰ですよね。特急いずもが米子近辺を走る時にその雄々しい姿を見せてくれます。
岡山の高校山岳部とかで登ることもあるのかな、わたしは高校時代関東だったのでピンとこないのですが。
殿さん、すっかり泡盛派になっちゃったのね〜。
たまにはキリリすっきり日本酒も如何?
沖縄の気候風土には泡盛の方が美味しいのかな。
まぁ、殿さん、切符の件分かって頂けて嬉しいですよ。
なんかひょんな時に昔の切符が出て来たりしますよね。その時捨てれないんですよね。で、懐かしくなって益々捨てれなくなるという(笑)
いよいよ3両編成ゆいレール出発進行〜ですか。
駅によってはそれに合わせてホームも長くしたのかな?
長く成長したゆいレール見た〜い。
そのニュース、ネットで見ました〜ゆいレール途中で停めちゃって大掛かりだったようですね。
こんな炎天下での訓練大変だなぁ〜と拝見しました。でも安全第一ですものね。
やはり殿さんも島根経験者でいらっしゃいますか。関西方面から山陰に廻って行かれる方も多いかな。
出雲大社にお詣りした話はまた後日の記事で触れますね〜。
おお、さすがツーリングで大山にも行かれていますか。中国地方最高峰ですよね。特急いずもが米子近辺を走る時にその雄々しい姿を見せてくれます。
岡山の高校山岳部とかで登ることもあるのかな、わたしは高校時代関東だったのでピンとこないのですが。
殿さん、すっかり泡盛派になっちゃったのね〜。
たまにはキリリすっきり日本酒も如何?
沖縄の気候風土には泡盛の方が美味しいのかな。
まぁ、殿さん、切符の件分かって頂けて嬉しいですよ。
なんかひょんな時に昔の切符が出て来たりしますよね。その時捨てれないんですよね。で、懐かしくなって益々捨てれなくなるという(笑)
いよいよ3両編成ゆいレール出発進行〜ですか。
駅によってはそれに合わせてホームも長くしたのかな?
長く成長したゆいレール見た〜い。
そのニュース、ネットで見ました〜ゆいレール途中で停めちゃって大掛かりだったようですね。
こんな炎天下での訓練大変だなぁ〜と拝見しました。でも安全第一ですものね。
Posted by せまるはこがめ
at 2023年07月10日 10:16

中国地方に入ったことないので、興味深く拝見しております。 同じ中国地方でも、岡山と島根ではまた違うんですね。 出雲名物のお料理はなんでしょうか? あと沖縄のゼブラパンのようなものも、島根県にあるんですね。
タクシーが出払っていたとのことですが、沖縄でもタクシーの数は減少しております(-_-;) 運転手も高齢化して退職していったら、後に入社する人がいない、とのことです。 今女性ドライバーも募集しておりますが、なかなか集まらないようです(-_-;)
タクシーが出払っていたとのことですが、沖縄でもタクシーの数は減少しております(-_-;) 運転手も高齢化して退職していったら、後に入社する人がいない、とのことです。 今女性ドライバーも募集しておりますが、なかなか集まらないようです(-_-;)
Posted by 美江
at 2023年07月10日 17:36

美江さん
興味深く読んでくださっているとのこと、ありがとうございます。嬉しいですよ。
中国5県、それぞれに広く地形も異なりますので、風土も雰囲気もまた違っております。
まぁ1番栄えているのは広島県でしょうね。
原爆ドーム、厳島神社は世界遺産ですし、都市の規模も大きく、旅行者も最も多いと思います。
あ、島根にも世界遺産がありますよ〜、
出雲大社と石見銀山ですね。
出雲大社にはお詣りして参りました。次回の記事でちょっと触れますね〜。
そうそう、沖縄のゼブラパンやなかよしパンのようなご当地パン、島根だけで無く全国に色々あるようで…専門の本も出ていて見ているだけで食べたくなりますよ(笑)
沖縄のタクシー運転手さん、今人手不足なのですね。
確かに若い方はあまりお見かけしないような…定年を迎えて辞めてしまったら後が続きませんよね。
各地でコロナ禍でタクシー自体を減らした業者も多いようで、全国的にもニュースになっているようです。バブルの頃はお客さんが沢山乗ってくれたのにその後は…更にコロナで儲けが出ないようですよね。
ほんとうにどの業界も厳しい世の中だなぁと思います…。
沖縄だけではないと思いますが、ホテル業界もかなり人手不足のようですね…。
興味深く読んでくださっているとのこと、ありがとうございます。嬉しいですよ。
中国5県、それぞれに広く地形も異なりますので、風土も雰囲気もまた違っております。
まぁ1番栄えているのは広島県でしょうね。
原爆ドーム、厳島神社は世界遺産ですし、都市の規模も大きく、旅行者も最も多いと思います。
あ、島根にも世界遺産がありますよ〜、
出雲大社と石見銀山ですね。
出雲大社にはお詣りして参りました。次回の記事でちょっと触れますね〜。
そうそう、沖縄のゼブラパンやなかよしパンのようなご当地パン、島根だけで無く全国に色々あるようで…専門の本も出ていて見ているだけで食べたくなりますよ(笑)
沖縄のタクシー運転手さん、今人手不足なのですね。
確かに若い方はあまりお見かけしないような…定年を迎えて辞めてしまったら後が続きませんよね。
各地でコロナ禍でタクシー自体を減らした業者も多いようで、全国的にもニュースになっているようです。バブルの頃はお客さんが沢山乗ってくれたのにその後は…更にコロナで儲けが出ないようですよね。
ほんとうにどの業界も厳しい世の中だなぁと思います…。
沖縄だけではないと思いますが、ホテル業界もかなり人手不足のようですね…。
Posted by せまるはこがめ
at 2023年07月10日 20:51

美江さん
あ。書き忘れてしまいました。
島根の美味しいものですが、有名なところでは、前回記事にも書きました出雲そばでしょうか。
あと↑の画像にもある高級魚のどぐろはよく知られていますね。
テニス選手の錦織圭さんは島根のご出身ですが、海外遠征時に「帰国したら何を食べたい?」という質問に「のどぐろ」とお答えして更に有名になりました。
でも1番先に頭に浮かぶ名物は…貝のしじみです。
宍道湖という大きな湖がありまして、日本海と接続する汽水湖なのですが、こちらで獲れるしじみは全国的にも有名です。
あ。書き忘れてしまいました。
島根の美味しいものですが、有名なところでは、前回記事にも書きました出雲そばでしょうか。
あと↑の画像にもある高級魚のどぐろはよく知られていますね。
テニス選手の錦織圭さんは島根のご出身ですが、海外遠征時に「帰国したら何を食べたい?」という質問に「のどぐろ」とお答えして更に有名になりました。
でも1番先に頭に浮かぶ名物は…貝のしじみです。
宍道湖という大きな湖がありまして、日本海と接続する汽水湖なのですが、こちらで獲れるしじみは全国的にも有名です。
Posted by せまるはこがめ
at 2023年07月10日 20:59

あはは、島根旅が4編予定なのね。
いいよ、私はとっても楽しみです。
そっか、繁華街は沖縄のようにワサワサじゃ無いんですね。
確かに那覇や北谷のワサワサはちょっと怖いくらいだけど(笑)
ゆいレールの切符が出たところは大笑い。
グルクンの唐揚げならぬノドグロの唐揚げって贅沢〜。食べたいな。
次回も楽しみにしていますよ。
いいよ、私はとっても楽しみです。
そっか、繁華街は沖縄のようにワサワサじゃ無いんですね。
確かに那覇や北谷のワサワサはちょっと怖いくらいだけど(笑)
ゆいレールの切符が出たところは大笑い。
グルクンの唐揚げならぬノドグロの唐揚げって贅沢〜。食べたいな。
次回も楽しみにしていますよ。
Posted by メープルメープル
at 2023年07月12日 09:58

メープルメープルさん
立て続けにコメント入れてくださったの、わぁ〜いつも感謝ですよん。
でね、ひとつ前のコメントのお返事にも「島根紀行は全4話」って書いちゃった(笑)
ほんと、楽しみにしてくれますか?
沖縄話中断しちゃって、話がとっ散らかっております(笑)
繁華街がね、元気無いのですよ。
島根県は全国で下から2番目に人口の少ない県なので…駅前でも週末でも賑わいに欠けておりました。
過疎化も進み若い人の割合も低いかもしれませんね。
旅行者も沖縄や京都のようにわんさか溢れるほど…では無かったです。
出雲大社にはそれなりに参拝客が大勢いましたが。
ね、なんで島根の電車内で「てだこ浦西」って印字の切符が出てくるかなぁ〜?(笑)
何処にいても沖縄と繋がっているんだ、と解釈します(笑)
のどぐろと日本酒なんてメープルメープルさん、きっとお口に合うはず〜。
静かな島根県にあって、こちらの居酒屋さんだけは大賑わいでした。
はい、次回も待っててくださいな。
立て続けにコメント入れてくださったの、わぁ〜いつも感謝ですよん。
でね、ひとつ前のコメントのお返事にも「島根紀行は全4話」って書いちゃった(笑)
ほんと、楽しみにしてくれますか?
沖縄話中断しちゃって、話がとっ散らかっております(笑)
繁華街がね、元気無いのですよ。
島根県は全国で下から2番目に人口の少ない県なので…駅前でも週末でも賑わいに欠けておりました。
過疎化も進み若い人の割合も低いかもしれませんね。
旅行者も沖縄や京都のようにわんさか溢れるほど…では無かったです。
出雲大社にはそれなりに参拝客が大勢いましたが。
ね、なんで島根の電車内で「てだこ浦西」って印字の切符が出てくるかなぁ〜?(笑)
何処にいても沖縄と繋がっているんだ、と解釈します(笑)
のどぐろと日本酒なんてメープルメープルさん、きっとお口に合うはず〜。
静かな島根県にあって、こちらの居酒屋さんだけは大賑わいでした。
はい、次回も待っててくださいな。
Posted by せまるはこがめ
at 2023年07月12日 13:53

やっぱ旨い日本酒と料理。
これにつきますね~♪ 島根のお酒って、どんなんかなー?
いや、それどころか何が美味しいのか・・全く知らない^^;魚が美味しいの?いいなー♪
おや?こがめちゃんはすっきりしたお酒が?
ボクは甘いのが大好きなんですよねー。
これにつきますね~♪ 島根のお酒って、どんなんかなー?
いや、それどころか何が美味しいのか・・全く知らない^^;魚が美味しいの?いいなー♪
おや?こがめちゃんはすっきりしたお酒が?
ボクは甘いのが大好きなんですよねー。
Posted by sperry
at 2023年07月12日 15:58

sperryさん
まぁ sperryさんは甘めのお酒がお好みですか。
フルーティなテイストもお好きなのかなぁ。
いつも購入されている春鹿でしたっけ。 sperryさん好みの甘い系なのでしょうか。
こがめはねぇ、すっきりしたのが好きみたい。
甘いのはあんまり…って言っていましたっけ(笑)
島根のお魚はね、なんといってものどぐろでしょう。
錦織圭さんが日本に帰ったら食べたいもの、として挙げてらっしゃいましたね。
彼も島根のご出身ですが、竹内まりやさんもきっとのどぐろ好きかも。
あ、竹野屋のお話は次回記事にてちょこっと紹介させてくださいね〜。
それからそれから…宍道湖のしじみもとても有名ですね。
今回の島根旅、割とお天気にも恵まれておおらかな自然風土に魅了されることも多く。
しばし沖縄を忘れてしまった(笑)
でもやっぱり沖縄が好き、というか特別な地でありますし、今はただ、早く次の沖縄旅が来ないかなぁ〜ってひたすら思っています(笑)
とりあえず今夏は…なんも無し(笑)しょぼ〜ん…
まぁ sperryさんは甘めのお酒がお好みですか。
フルーティなテイストもお好きなのかなぁ。
いつも購入されている春鹿でしたっけ。 sperryさん好みの甘い系なのでしょうか。
こがめはねぇ、すっきりしたのが好きみたい。
甘いのはあんまり…って言っていましたっけ(笑)
島根のお魚はね、なんといってものどぐろでしょう。
錦織圭さんが日本に帰ったら食べたいもの、として挙げてらっしゃいましたね。
彼も島根のご出身ですが、竹内まりやさんもきっとのどぐろ好きかも。
あ、竹野屋のお話は次回記事にてちょこっと紹介させてくださいね〜。
それからそれから…宍道湖のしじみもとても有名ですね。
今回の島根旅、割とお天気にも恵まれておおらかな自然風土に魅了されることも多く。
しばし沖縄を忘れてしまった(笑)
でもやっぱり沖縄が好き、というか特別な地でありますし、今はただ、早く次の沖縄旅が来ないかなぁ〜ってひたすら思っています(笑)
とりあえず今夏は…なんも無し(笑)しょぼ〜ん…
Posted by せまるはこがめ
at 2023年07月12日 20:27
