
2023年05月21日
風光る京都
連載中の沖縄旅〜特別編〜ですが、旅初日を書き終えたところで脱線。
初夏の京都のお話をちょっと。
先日1泊2日で京都へ行って参りました。
急に決まった主人の会社の2日間京都研修。コロナが落ち着いて世の中が動き出したんですねぇ。
研修は木曜金曜ですって。そのまま週末に突入では有りませんか。
ならば…わたしも行きたい(笑)わたしは金曜日に出発し、研修後の主人と落ち合い共に1泊。(主人は計2泊になりますが)
5月の京都は清々しいだろうなぁ〜。
では今回は、あまりつらつら長々と書かないよう、写真中心の記事にまとめたいと思います。(と言いつつ中途半端に長くなっちゃうんだよなぁ)
10時過ぎに京の都に到着。
わたしの荷物には、研修後に着替える用の主人の私服とスニーカーが。だってスーツでうろうろ出来ないもんね。
重たいからチェックイン前ですがホテルに預かって貰ってさぁ身軽〜〜。
地下鉄利用と自分の脚とであっちこっち、愉しいひとり京都〜〜〜。

お天気良く鴨川の勢いにも清涼感。正面には堂々と南座。左側のレトロな建物は確か洋食レストランだったはず。

花街「祇園白川」も昼下がりは爽やかな表情。夜の帳が下りると一気に艶やかな風情になるのでしょう。

祇園白川巽橋。お茶屋さんの名前が並んでいて如何にも京都らしい。
四条河原町の繁華街を歩き、八坂神社にも参ったのですが、中心部はとにかく人が多くて…
それも半分は外国人観光客。様々な国籍の、身体の大きな外国人旅行者が大なり小なりのグループとなってあちらにもこちらにも。修学旅行生も加わり、京都の賑わいはコロナ前以上にも思えました。
お天気良すぎて暑くなり、混雑の中で八坂神社の本殿に頭を垂れて手を合わせて…写真を撮る余裕はありませんでしたねぇ。
その後は再び祇園界隈をお散歩し、そちらから程近い場所にある名店「フランソア喫茶室」へ。

昭和9年開業の有名店ですね。この建物自体国の重要有形文化財に登録されているのです。クラシカルで重厚感のある店内ですが、スタッフの制服がこれまたステキで。渋いグレー、すとーんとしたデザインのレトロなワンピースはこのお店の雰囲気にぴったりで、コーヒーを運ぶ女の子スタッフさんは絵画から抜け出してきたような様子ですよ。ブルーベリーソースを添えたレアチーズケーキがオススメだそう。
あれ?主人からLINEが入っている。
まだ16時前。研修が終わるのは18時頃と聞いていたのに。なになに?もう四条烏丸まで来てるって?
木屋町のフランソアにいるから来る?と返事して、コーヒーと滑らかなレアチーズをちびちび味わっていたら…ワイシャツ姿の主人がこのクラッシックなお店に現れた。夢見心地から現実(笑)
もう少しひとり時間を堪能したかったのに…でも京都の老舗喫茶室にて主人と待ち合わせというのもちょっと新鮮だな。
なんでも、研修に集まっていた東京組が早い時間の新幹線で戻るから、と終了になったらしい。主人もコーヒーを飲んで後、一旦ホテルにチェックインして私服に着替えて楽になってもらいました。お疲れさま〜。

夜は先斗町の馴染みの女将さんのお店で。お喋りと美味しい京料理と…あぁ至福。
ちいさな京都への旅1日目おしまいです。(2日目につづく)
初夏の京都のお話をちょっと。
先日1泊2日で京都へ行って参りました。
急に決まった主人の会社の2日間京都研修。コロナが落ち着いて世の中が動き出したんですねぇ。
研修は木曜金曜ですって。そのまま週末に突入では有りませんか。
ならば…わたしも行きたい(笑)わたしは金曜日に出発し、研修後の主人と落ち合い共に1泊。(主人は計2泊になりますが)
5月の京都は清々しいだろうなぁ〜。
では今回は、あまりつらつら長々と書かないよう、写真中心の記事にまとめたいと思います。(と言いつつ中途半端に長くなっちゃうんだよなぁ)
10時過ぎに京の都に到着。
わたしの荷物には、研修後に着替える用の主人の私服とスニーカーが。だってスーツでうろうろ出来ないもんね。
重たいからチェックイン前ですがホテルに預かって貰ってさぁ身軽〜〜。
地下鉄利用と自分の脚とであっちこっち、愉しいひとり京都〜〜〜。

お天気良く鴨川の勢いにも清涼感。正面には堂々と南座。左側のレトロな建物は確か洋食レストランだったはず。

花街「祇園白川」も昼下がりは爽やかな表情。夜の帳が下りると一気に艶やかな風情になるのでしょう。

祇園白川巽橋。お茶屋さんの名前が並んでいて如何にも京都らしい。
四条河原町の繁華街を歩き、八坂神社にも参ったのですが、中心部はとにかく人が多くて…
それも半分は外国人観光客。様々な国籍の、身体の大きな外国人旅行者が大なり小なりのグループとなってあちらにもこちらにも。修学旅行生も加わり、京都の賑わいはコロナ前以上にも思えました。
お天気良すぎて暑くなり、混雑の中で八坂神社の本殿に頭を垂れて手を合わせて…写真を撮る余裕はありませんでしたねぇ。
その後は再び祇園界隈をお散歩し、そちらから程近い場所にある名店「フランソア喫茶室」へ。

昭和9年開業の有名店ですね。この建物自体国の重要有形文化財に登録されているのです。クラシカルで重厚感のある店内ですが、スタッフの制服がこれまたステキで。渋いグレー、すとーんとしたデザインのレトロなワンピースはこのお店の雰囲気にぴったりで、コーヒーを運ぶ女の子スタッフさんは絵画から抜け出してきたような様子ですよ。ブルーベリーソースを添えたレアチーズケーキがオススメだそう。
あれ?主人からLINEが入っている。
まだ16時前。研修が終わるのは18時頃と聞いていたのに。なになに?もう四条烏丸まで来てるって?
木屋町のフランソアにいるから来る?と返事して、コーヒーと滑らかなレアチーズをちびちび味わっていたら…ワイシャツ姿の主人がこのクラッシックなお店に現れた。夢見心地から現実(笑)
もう少しひとり時間を堪能したかったのに…でも京都の老舗喫茶室にて主人と待ち合わせというのもちょっと新鮮だな。
なんでも、研修に集まっていた東京組が早い時間の新幹線で戻るから、と終了になったらしい。主人もコーヒーを飲んで後、一旦ホテルにチェックインして私服に着替えて楽になってもらいました。お疲れさま〜。

夜は先斗町の馴染みの女将さんのお店で。お喋りと美味しい京料理と…あぁ至福。
ちいさな京都への旅1日目おしまいです。(2日目につづく)
Posted by せまるはこがめ at 22:37│Comments(16)
この記事へのコメント
せまるさん、こんばんは。
あ、いいなぁ。京都ですって?
大好きな京都なんて最後に行ったのは12年も前なのよ・・・
鴨川と真っ青な空が素敵ですね。
祇園白川界隈も私の好きな場所です。
あ、このクラシックな喫茶店は以前にもブログで紹介されたんじゃないかな?
あはは、ご主人と待ち合わせで現実に戻された?デート気分も良いでしょうね。
お馴染みの女将さんのお店も確かブログで紹介された? いつ行っても歓迎されるって嬉しいでしょうね。
あ、いいなぁ。京都ですって?
大好きな京都なんて最後に行ったのは12年も前なのよ・・・
鴨川と真っ青な空が素敵ですね。
祇園白川界隈も私の好きな場所です。
あ、このクラシックな喫茶店は以前にもブログで紹介されたんじゃないかな?
あはは、ご主人と待ち合わせで現実に戻された?デート気分も良いでしょうね。
お馴染みの女将さんのお店も確かブログで紹介された? いつ行っても歓迎されるって嬉しいでしょうね。
Posted by メープルメープル
at 2023年05月21日 23:23

素敵な京都旅...♡
涼しげな景色と本当に素敵な旅空間がせまるさんからすごく伝わってきます♡"
続きが気になる♡♡♡
レトロな喫茶店私もいきたいです(✿´˘`✿)
そしてひとりじかん...
今まではあんまり好んでまでほしいとは思わなかった一人の時間も、いまは欲しい!
そこに予定より早めの旦那様...( *´艸`)
もう少しひとりじかんを...のせまるさんのお気持ちが伝わりました( ´艸`*)
また続きを楽しみに♪わたしも旅気分楽しませていただきます♡
涼しげな景色と本当に素敵な旅空間がせまるさんからすごく伝わってきます♡"
続きが気になる♡♡♡
レトロな喫茶店私もいきたいです(✿´˘`✿)
そしてひとりじかん...
今まではあんまり好んでまでほしいとは思わなかった一人の時間も、いまは欲しい!
そこに予定より早めの旦那様...( *´艸`)
もう少しひとりじかんを...のせまるさんのお気持ちが伝わりました( ´艸`*)
また続きを楽しみに♪わたしも旅気分楽しませていただきます♡
Posted by Emiri☺
at 2023年05月22日 01:24

お~、京都は晴れてましたか。
修学旅行で行ったけど、どこに行ったかも覚えてない(笑)
お寺だったと思う。
河のせせらぎと張り出した枝の重なりが涼を呼びますね~。
レアチーズケーキが真四角で、お豆腐みたいに見える。
制服が似合い?
さすがにそれは撮れなかったか。
どれどれ...
ホントだワンピースで襟元がレースだ。
アニメみたいだ。
あ、台風発生。
影響ありそうだなぁ。
修学旅行で行ったけど、どこに行ったかも覚えてない(笑)
お寺だったと思う。
河のせせらぎと張り出した枝の重なりが涼を呼びますね~。
レアチーズケーキが真四角で、お豆腐みたいに見える。
制服が似合い?
さすがにそれは撮れなかったか。
どれどれ...
ホントだワンピースで襟元がレースだ。
アニメみたいだ。
あ、台風発生。
影響ありそうだなぁ。
Posted by B_islander
at 2023年05月22日 06:04

京都、なつかしーーーーー\(^o^)/
だいぶ前になるけど、
大津のホテルに4泊して、
毎日、京都に行ってました!
京都に連泊するより、
大津に連泊したほうが、
お得だったし、
電車で、すーぐ行けるしね♪
その時に出会ったお店の服が、
自分好みでね♪
なにかしら記念日や自分へのご褒美で、
いまでも購入してます。
あーーーー、また行きたい!
神社巡りもだけど、
お店巡りもしたい!
京都のお店、好みのものが多く、
見てるだけでも、
全然、飽きないです\(^o^)/
だいぶ前になるけど、
大津のホテルに4泊して、
毎日、京都に行ってました!
京都に連泊するより、
大津に連泊したほうが、
お得だったし、
電車で、すーぐ行けるしね♪
その時に出会ったお店の服が、
自分好みでね♪
なにかしら記念日や自分へのご褒美で、
いまでも購入してます。
あーーーー、また行きたい!
神社巡りもだけど、
お店巡りもしたい!
京都のお店、好みのものが多く、
見てるだけでも、
全然、飽きないです\(^o^)/
Posted by す~み~☆ at 2023年05月22日 07:26
メープルメープルさん
そんなに京都は御不沙汰なのですか?
少し意外ですよ〜。
オトナステキなメープルメープルさんは京の街がとても似合いそうです。きっと街角で絵になるね!
機会があったら再訪されて欲しいなぁ〜。
祇園白川の風情をご存知でしたら、また歩いてみたいでしょう。夜にはがらりと色っぽくなる花街ですね。
わぁ、よく覚えてらっしゃいますね!
フランソア、確かに以前ブログにあげたかもですが、もう5年前だったはず…。
有名店ですが、この雰囲気は今どきカフェには出せないものでしょうね。
はい…京都で待ち合わせる主人は少しだけ…新鮮?(笑)
これまた正解です。
夜訪問したお店も既にこちらでご紹介済みですね〜。
女将さんはいつも覚えていてくださって、お仕事の合間にお喋りも。
きっとメープルメープルさんと同じくらいのご年齢で、スッとした京美人さんですよ。
でも「ご主人太られました!?お腹が(笑)」ですって〜(笑)
そんなに京都は御不沙汰なのですか?
少し意外ですよ〜。
オトナステキなメープルメープルさんは京の街がとても似合いそうです。きっと街角で絵になるね!
機会があったら再訪されて欲しいなぁ〜。
祇園白川の風情をご存知でしたら、また歩いてみたいでしょう。夜にはがらりと色っぽくなる花街ですね。
わぁ、よく覚えてらっしゃいますね!
フランソア、確かに以前ブログにあげたかもですが、もう5年前だったはず…。
有名店ですが、この雰囲気は今どきカフェには出せないものでしょうね。
はい…京都で待ち合わせる主人は少しだけ…新鮮?(笑)
これまた正解です。
夜訪問したお店も既にこちらでご紹介済みですね〜。
女将さんはいつも覚えていてくださって、お仕事の合間にお喋りも。
きっとメープルメープルさんと同じくらいのご年齢で、スッとした京美人さんですよ。
でも「ご主人太られました!?お腹が(笑)」ですって〜(笑)
Posted by せまるはこがめ
at 2023年05月22日 10:57

Emriさん
ご覧くださってありがとう〜。
この季節、緑がいきいき美しいだろうなぁと思っていましたが、実際訪れてみると、どこを歩いても新緑に心洗われる初夏の京都でございました。
沖縄のステキカフェにお詳しいEmriさん、趣きは異なるけど、レトロ喫茶もきっと気に入られるかな、と。
古い伝統の都京都ですが、喫茶店文化は早くから花開き、今も戦前から続くお店がいくつも存在しています。そんなハイカラ文化が素晴らしいですよね。
ひとり時間を作ること、今は特に難しいでしょう。
ちっちゃいちゃんはこの上なく愛らしいけれど、ふと自由時間が欲しくなりますよね。
それでもEmriさん、隙間を縫ってお菓子作りされていて尊敬いたしますよ〜。
ちゃんと寝てる?(笑)
天使ちゃんも「忙しい時のお菓子作りは気分転換になる」と仰っていますが、その気になる意欲が素晴らしい!
こんなブログですが、嬉しいお言葉をかけてくださって嬉しいな、ありがとうございます。
ご覧くださってありがとう〜。
この季節、緑がいきいき美しいだろうなぁと思っていましたが、実際訪れてみると、どこを歩いても新緑に心洗われる初夏の京都でございました。
沖縄のステキカフェにお詳しいEmriさん、趣きは異なるけど、レトロ喫茶もきっと気に入られるかな、と。
古い伝統の都京都ですが、喫茶店文化は早くから花開き、今も戦前から続くお店がいくつも存在しています。そんなハイカラ文化が素晴らしいですよね。
ひとり時間を作ること、今は特に難しいでしょう。
ちっちゃいちゃんはこの上なく愛らしいけれど、ふと自由時間が欲しくなりますよね。
それでもEmriさん、隙間を縫ってお菓子作りされていて尊敬いたしますよ〜。
ちゃんと寝てる?(笑)
天使ちゃんも「忙しい時のお菓子作りは気分転換になる」と仰っていますが、その気になる意欲が素晴らしい!
こんなブログですが、嬉しいお言葉をかけてくださって嬉しいな、ありがとうございます。
Posted by せまるはこがめ
at 2023年05月22日 11:13

京都の町並みを、
スーツでウロンコロンするのも有りじゃないです?
テレビの撮影でも、そんな格好で歩かれている方いますし。
それが似合う(良い意味で)年代だと思いますから。
20代30代は、出張感が出てしまうので^^;
あれです、むしろ、憧れるんですよね。
そんな格好で、違和感なくカウンターに座り、料理を食べるのを。
あくまでも京都ですね、京都。
離島では、スーツ着ないので(笑)
先斗町の馴染みの女将さんのお店。
こんな事をサラッと言ってみたい・・・。
せまるさん、ハイソ・ブルジョアや〜〜〜ぁ。
スーツでウロンコロンするのも有りじゃないです?
テレビの撮影でも、そんな格好で歩かれている方いますし。
それが似合う(良い意味で)年代だと思いますから。
20代30代は、出張感が出てしまうので^^;
あれです、むしろ、憧れるんですよね。
そんな格好で、違和感なくカウンターに座り、料理を食べるのを。
あくまでも京都ですね、京都。
離島では、スーツ着ないので(笑)
先斗町の馴染みの女将さんのお店。
こんな事をサラッと言ってみたい・・・。
せまるさん、ハイソ・ブルジョアや〜〜〜ぁ。
Posted by インテ at 2023年05月22日 12:59
B islanderさん
晴れてくれたのですよ〜予報は怪しかったけど。
しかしこの翌日、持参した折りたたみ傘が役に立つのであった…帰る間際でしたからまぁノープロブレム!
Bさん、お寺だったと思う…って(笑)
そんな漠然とした(笑)
でも修学旅行での訪問なんて、記憶も曖昧、そんなものですよね。
金閣銀閣、清水寺くらいだったら印象に残っているかも?
でも沖縄を訪れる沢山の修学旅行生もどこ行ったの?の質問に「海〜」とか「水族館〜」とか答えるのだろうか…。
「河のせせらぎと枝の重なりが涼を呼ぶ」
う〜ん、わたしの写真から素敵な表現を編み出してくださって嬉しいです。
レアチーズ、確かにお豆腐のようにも。コレこのお店でのオーダー率が高いケーキなんです。
そういえば、京都でもお豆腐は料理の中で大きな位置を占めていますね。
襟元レース?
あ、検索したらそちらの画像も出てきた。
でもわたしが目にしたのはね、詰襟のストーンとしたグレーのワンピースでした。Bさんが見つけたワンピも素敵ですねぇ。
…わたしのようなおばちゃんでもこのワンピースでウェイトレスしたいな〜って思ってしまった(笑)
そうなのです、こっそりスタッフさんの写真撮りたかったけどさすがに…。
え、台風ですって?
沖縄に影響はあるのかしらん。
晴れてくれたのですよ〜予報は怪しかったけど。
しかしこの翌日、持参した折りたたみ傘が役に立つのであった…帰る間際でしたからまぁノープロブレム!
Bさん、お寺だったと思う…って(笑)
そんな漠然とした(笑)
でも修学旅行での訪問なんて、記憶も曖昧、そんなものですよね。
金閣銀閣、清水寺くらいだったら印象に残っているかも?
でも沖縄を訪れる沢山の修学旅行生もどこ行ったの?の質問に「海〜」とか「水族館〜」とか答えるのだろうか…。
「河のせせらぎと枝の重なりが涼を呼ぶ」
う〜ん、わたしの写真から素敵な表現を編み出してくださって嬉しいです。
レアチーズ、確かにお豆腐のようにも。コレこのお店でのオーダー率が高いケーキなんです。
そういえば、京都でもお豆腐は料理の中で大きな位置を占めていますね。
襟元レース?
あ、検索したらそちらの画像も出てきた。
でもわたしが目にしたのはね、詰襟のストーンとしたグレーのワンピースでした。Bさんが見つけたワンピも素敵ですねぇ。
…わたしのようなおばちゃんでもこのワンピースでウェイトレスしたいな〜って思ってしまった(笑)
そうなのです、こっそりスタッフさんの写真撮りたかったけどさすがに…。
え、台風ですって?
沖縄に影響はあるのかしらん。
Posted by せまるはこがめ
at 2023年05月22日 13:16

す〜み〜⭐︎さん
す〜み〜さん懐かしの京都ですか。
京都って超メジャーな土地なのに、何度訪れても心惹かれるのは何故でしょう。飽きることがありません。
そうそう、いつか大津から京都へ〜と伺った記憶があります。
滋賀県大津市から京都ってあっという間なんですよね。公共交通機関が発達していると、車がなくてもあちこち行ける。ほんと便利だと思います。
だけどその為には自分の足、ですよね。
まずは健康で歩ける身体では無いと旅を楽しめない。これからも旅行出来る身体であるように、と自分にハッパかけてます(笑)
もうそんなこと考える歳なんですよね…。
そうですね、京都から滋賀県ってだけで宿泊費が違うのでしょうね。京都というブランドのネームバリューでお金取られちゃう(笑)
お気に入りのお店を見つけられましたか?
お洋服扱っているの?きっと量販店には無いす〜み〜さん好みの逸品があるのでしょうね。
恐らく人と被ることもないでしょうし。
そうですそうです、神社仏閣はもちろんですが、京都のかっちょいいお店沢山過ぎて廻りきれな〜い。
食べるとこも星の数程。
買うとこも砂の数程!
お金と胃袋が保ちませ〜〜ん(笑)
す〜み〜さん懐かしの京都ですか。
京都って超メジャーな土地なのに、何度訪れても心惹かれるのは何故でしょう。飽きることがありません。
そうそう、いつか大津から京都へ〜と伺った記憶があります。
滋賀県大津市から京都ってあっという間なんですよね。公共交通機関が発達していると、車がなくてもあちこち行ける。ほんと便利だと思います。
だけどその為には自分の足、ですよね。
まずは健康で歩ける身体では無いと旅を楽しめない。これからも旅行出来る身体であるように、と自分にハッパかけてます(笑)
もうそんなこと考える歳なんですよね…。
そうですね、京都から滋賀県ってだけで宿泊費が違うのでしょうね。京都というブランドのネームバリューでお金取られちゃう(笑)
お気に入りのお店を見つけられましたか?
お洋服扱っているの?きっと量販店には無いす〜み〜さん好みの逸品があるのでしょうね。
恐らく人と被ることもないでしょうし。
そうですそうです、神社仏閣はもちろんですが、京都のかっちょいいお店沢山過ぎて廻りきれな〜い。
食べるとこも星の数程。
買うとこも砂の数程!
お金と胃袋が保ちませ〜〜ん(笑)
Posted by せまるはこがめ
at 2023年05月22日 13:34

インテさん
あれっ、インテさん今日はお仕事では…
もしや業務の手を止めてこちらに?そんなことはないと思うけど…(笑)
それはともかく平日お昼に書き書きありがとうございます〜。
スーツでウロンコロン?
なんかかわいいね、その響き。鬼太郎カランコロン下駄の音…のアレンジみたいな(笑)
テレビ撮影ではアリだけど…主人はワイシャツも革靴も脱ぎ捨てたかったみたい。
テレビ出演者はパリッとスーツ着こなし、しゅっとスマートに、表情も何事も無さげにクールだけども。
お天気良過ぎもあって、主人は若干暑苦しそうでした…
うんそうだ。確かに30代くらいだったら出張の空気感。お泊まりはアパホテルか東横インか、といった感じですよね(笑)
でも歳を取っても、京料理店のカウンターにスーツ姿で様になるというのはムズカシイかも。
結局年齢に関係なくその人となり、ですよね。
だけどあんまり若い人が絵になってたら「この人何者?なに仕事してるんだろう」と思うだろうなぁ。
いやいや、ハイソじゃ無いですってば。
先斗町ではありますが、高級料亭ではないですし。
たま〜の訪問なのに覚えていてくださる女将さんがプロなのです。
にしても、ハイソもブルジョアもこの頃使わない言葉。打ち込むと「革命」って出てくるぞ(笑)
あれっ、インテさん今日はお仕事では…
もしや業務の手を止めてこちらに?そんなことはないと思うけど…(笑)
それはともかく平日お昼に書き書きありがとうございます〜。
スーツでウロンコロン?
なんかかわいいね、その響き。鬼太郎カランコロン下駄の音…のアレンジみたいな(笑)
テレビ撮影ではアリだけど…主人はワイシャツも革靴も脱ぎ捨てたかったみたい。
テレビ出演者はパリッとスーツ着こなし、しゅっとスマートに、表情も何事も無さげにクールだけども。
お天気良過ぎもあって、主人は若干暑苦しそうでした…
うんそうだ。確かに30代くらいだったら出張の空気感。お泊まりはアパホテルか東横インか、といった感じですよね(笑)
でも歳を取っても、京料理店のカウンターにスーツ姿で様になるというのはムズカシイかも。
結局年齢に関係なくその人となり、ですよね。
だけどあんまり若い人が絵になってたら「この人何者?なに仕事してるんだろう」と思うだろうなぁ。
いやいや、ハイソじゃ無いですってば。
先斗町ではありますが、高級料亭ではないですし。
たま〜の訪問なのに覚えていてくださる女将さんがプロなのです。
にしても、ハイソもブルジョアもこの頃使わない言葉。打ち込むと「革命」って出てくるぞ(笑)
Posted by せまるはこがめ
at 2023年05月22日 13:53

夢見心地から現実へ(笑)
分かります(^^)
ゴールデンウィーク中、自分以外は一泊でバーベキューに行ってたので、ある意味非日常みたいな感じでした。
岡山から京都なら、兵庫を素通りして行けばサクッとイケちゃいますね(笑)
実家に居た頃は、京都市内の観光よりもバイクで天橋立とか、もうちょっと足を伸ばして福井まで行って海鮮料理を食べて日帰りツーリングなんかしてたな~(遠い目…)。
そう言えば去年のブログでも、京都に行かれたのを掲載されてましたね。
多分その頃からお邪魔するようになったような…。
まだまだネタとかはせずに、ウブだった頃ですwww
分かります(^^)
ゴールデンウィーク中、自分以外は一泊でバーベキューに行ってたので、ある意味非日常みたいな感じでした。
岡山から京都なら、兵庫を素通りして行けばサクッとイケちゃいますね(笑)
実家に居た頃は、京都市内の観光よりもバイクで天橋立とか、もうちょっと足を伸ばして福井まで行って海鮮料理を食べて日帰りツーリングなんかしてたな~(遠い目…)。
そう言えば去年のブログでも、京都に行かれたのを掲載されてましたね。
多分その頃からお邪魔するようになったような…。
まだまだネタとかはせずに、ウブだった頃ですwww
Posted by 殿
at 2023年05月22日 22:16

新緑の京都、きれいでしょうね。あと昭和9年に創立した喫茶店って、すごいですね 戦時中は焼けなかったのかな?
新緑の時期には行ったことないので、素敵な写真をありがとうございます
京都、鎌倉や浅草とは違う魅力がありますよね♬
新緑の時期には行ったことないので、素敵な写真をありがとうございます
京都、鎌倉や浅草とは違う魅力がありますよね♬
Posted by 美江
at 2023年05月22日 22:24

殿さん
主人には申し訳ないけど…
クラッシックな喫茶店で雰囲気に浸っていたらいつものお姿登場(笑)
一気に日常に引き戻された、みたいな(笑)
でもね、たまには主人ともこんなシチュエーションありかな、って。
殿さんお仕事中だったのかなぁ〜一泊バーベキューにはご一緒出来なかったのですね。
帰宅されたらおひとりの時間と空間でしたか?
いつものご自宅が違う空気に感じられたでしょうね。
寂しかった?
岡山から京都、新幹線使ったらほんとあっという間です。
そうそう、兵庫を越えてね。でも、普通列車なら岡山と兵庫の田舎区間が長くて。岡山⇔姫路にも新快速走っていたら良いのになぁ。その区間は新幹線に乗車してもらいたいJRの陰謀で鈍行山陽本線しか通っていません…。
ご実家からバイクで天橋立って距離が長いのでは?大阪に出ずに斜め上方向を目指したらそんなに遠くないのかな。
福井で海鮮食べて帰ってくるってカッコいい〜。サクッとそんな行動されちゃうのですね。その場合は単独行動かしら?ツーリングってグループで走っていることが多いような気がします。
去年のわたしの京都、よく覚えていらっしゃいますね。
娘のお友達の結婚式が貴船であった時ですね。
9月のことでした…そうですか、その頃から殿さんとのお付き合いが。
Bさんとこで縦読み斜め読みを楽しく拝見させてもらっていましたが、こちらにコメントくださった時とっても嬉しかったなぁ。
もちろん今だって。
あはは〜ウブな殿さんだったの?(笑)
ネタ有りもネタ無しもどちらだって、いつもありがとうございます〜!
主人には申し訳ないけど…
クラッシックな喫茶店で雰囲気に浸っていたらいつものお姿登場(笑)
一気に日常に引き戻された、みたいな(笑)
でもね、たまには主人ともこんなシチュエーションありかな、って。
殿さんお仕事中だったのかなぁ〜一泊バーベキューにはご一緒出来なかったのですね。
帰宅されたらおひとりの時間と空間でしたか?
いつものご自宅が違う空気に感じられたでしょうね。
寂しかった?
岡山から京都、新幹線使ったらほんとあっという間です。
そうそう、兵庫を越えてね。でも、普通列車なら岡山と兵庫の田舎区間が長くて。岡山⇔姫路にも新快速走っていたら良いのになぁ。その区間は新幹線に乗車してもらいたいJRの陰謀で鈍行山陽本線しか通っていません…。
ご実家からバイクで天橋立って距離が長いのでは?大阪に出ずに斜め上方向を目指したらそんなに遠くないのかな。
福井で海鮮食べて帰ってくるってカッコいい〜。サクッとそんな行動されちゃうのですね。その場合は単独行動かしら?ツーリングってグループで走っていることが多いような気がします。
去年のわたしの京都、よく覚えていらっしゃいますね。
娘のお友達の結婚式が貴船であった時ですね。
9月のことでした…そうですか、その頃から殿さんとのお付き合いが。
Bさんとこで縦読み斜め読みを楽しく拝見させてもらっていましたが、こちらにコメントくださった時とっても嬉しかったなぁ。
もちろん今だって。
あはは〜ウブな殿さんだったの?(笑)
ネタ有りもネタ無しもどちらだって、いつもありがとうございます〜!
Posted by せまるはこがめ
at 2023年05月23日 15:59

美江さん
清々しい緑いっぱいで、眼にも心にも気持ちの良い京都でした。
マイナスイオン沢山浴びれたかなぁ。
でも旅行者の多さには驚きました。特に外国人観光客ですね。きっと沖縄も同じなのでしょう。
京都には戦前から続く喫茶店が幾つも。
喫茶店に限らず、衣食住に関わるいろんな分野においても老舗が沢山ですよね。
400年500年と続く名店が当たり前のように有りますし、都会の中に古色蒼然とした神社仏閣が存在していて、京都府全体が世界遺産のように感じられます。風格が凄い。
戦時中、アメリカも京都の文化遺産の多さにためらったのか、大きな空襲が京都では避けられた、と聞いたことがあります。
喫茶店からケーキに連想して…話が飛びますが、
美江さんの最新記事にあったケーキ屋さん、イートインコーナーもあるのですね。
でしたら旅の途中に立ち寄れます。いつかタイミングが合ったら行ってみたいなぁ。
いえいえこちらこそ、いつも読んでコメントくださってありがとうございます。
美江さんにも京都の街を是非歩いて頂きたいなぁ〜。
清々しい緑いっぱいで、眼にも心にも気持ちの良い京都でした。
マイナスイオン沢山浴びれたかなぁ。
でも旅行者の多さには驚きました。特に外国人観光客ですね。きっと沖縄も同じなのでしょう。
京都には戦前から続く喫茶店が幾つも。
喫茶店に限らず、衣食住に関わるいろんな分野においても老舗が沢山ですよね。
400年500年と続く名店が当たり前のように有りますし、都会の中に古色蒼然とした神社仏閣が存在していて、京都府全体が世界遺産のように感じられます。風格が凄い。
戦時中、アメリカも京都の文化遺産の多さにためらったのか、大きな空襲が京都では避けられた、と聞いたことがあります。
喫茶店からケーキに連想して…話が飛びますが、
美江さんの最新記事にあったケーキ屋さん、イートインコーナーもあるのですね。
でしたら旅の途中に立ち寄れます。いつかタイミングが合ったら行ってみたいなぁ。
いえいえこちらこそ、いつも読んでコメントくださってありがとうございます。
美江さんにも京都の街を是非歩いて頂きたいなぁ〜。
Posted by せまるはこがめ
at 2023年05月23日 16:10

お、京都旅♪ でもほんと、京都って人が多い(笑)
フランソア喫茶室、家族でボクだけが行ってない^^;
雰囲気ありますよね~。そういやボクもしばらく京都へは行ってないので、
また行きたくなってきたな~。奈良からは近いようで遠い・・・。
まぁ日帰りは出来るのでいいけど、京都で遊ぶなら泊まるのがいいですよね!
フランソア喫茶室、家族でボクだけが行ってない^^;
雰囲気ありますよね~。そういやボクもしばらく京都へは行ってないので、
また行きたくなってきたな~。奈良からは近いようで遠い・・・。
まぁ日帰りは出来るのでいいけど、京都で遊ぶなら泊まるのがいいですよね!
Posted by sperry
at 2023年05月26日 16:54

sperryさん
わたしは sperryさんイイなぁ〜といつも思っているのです。
お住まいの奈良はいにしえの都ですし。
わたしが沖縄の次に憧れる京都までもすぐ!
奈良線や近鉄であっという間ではないでしょうか。
フランソワには sperryさんだけが行かれていないのですか?
それは勿体無い。ちょっと、昔の文学少女が好みそうな風情ではありますが、 sperryさんもきっと気に入られるはず。
フランソワから近く、木屋町でしたっけ「ソワレ」はご存知でしょうか。
こちらもかなり雰囲気あり過ぎる喫茶店。東郷青児の青の世界ですよね。
わたしが東京に暮らしていた20代の頃、京都へゆくと立ち寄っていた好きなお店ですが。
昨今インスタでかなり取り上げられるようになって。お店の外に並んでいる列に躊躇うようになりました…。
ですね〜京都は行きたい場所もたくさんあって、たとえ奈良からであってもお泊まりしたいですよね〜。
あぁでも奈良も行きたいな。京都とセットじゃ勿体無い!奈良だけ単独でじっくり見て回りたいです。
わたしは sperryさんイイなぁ〜といつも思っているのです。
お住まいの奈良はいにしえの都ですし。
わたしが沖縄の次に憧れる京都までもすぐ!
奈良線や近鉄であっという間ではないでしょうか。
フランソワには sperryさんだけが行かれていないのですか?
それは勿体無い。ちょっと、昔の文学少女が好みそうな風情ではありますが、 sperryさんもきっと気に入られるはず。
フランソワから近く、木屋町でしたっけ「ソワレ」はご存知でしょうか。
こちらもかなり雰囲気あり過ぎる喫茶店。東郷青児の青の世界ですよね。
わたしが東京に暮らしていた20代の頃、京都へゆくと立ち寄っていた好きなお店ですが。
昨今インスタでかなり取り上げられるようになって。お店の外に並んでいる列に躊躇うようになりました…。
ですね〜京都は行きたい場所もたくさんあって、たとえ奈良からであってもお泊まりしたいですよね〜。
あぁでも奈良も行きたいな。京都とセットじゃ勿体無い!奈良だけ単独でじっくり見て回りたいです。
Posted by せまるはこがめ
at 2023年05月26日 21:30
