てぃーだブログ › アコークロー › 2022沖縄〜特別編〜 沖縄海の仲間たち

2023年06月09日

2022沖縄〜特別編〜 沖縄海の仲間たち

2022年11月9日。

雨予報が出ていたのでフォトウェディングは翌日の予備日に変更。今日は1日フリーとなったので美ら海水族館へとお出掛けしますよ。
でも雨どころか…晴れているのよねぇ。明日の撮影も良いお天気であって欲しい。
途中「道の駅 許田」に寄り道。水族館の割引チケットをこちらで購入しておきましょうね〜。




2022沖縄〜特別編〜 沖縄海の仲間たち

道の駅許田の駐車場は新たに海側に設置されましたね。駐車場から道の駅へと渡るブリッジ上からの光景。海の中、描かれた模様が単一な青さじゃないよ、きれいねぇ。(こがめ撮影画像)



道の駅内でこがめとわたしがうろうろきょろきょろしている間、水族館チケット4人分を購入してくれたかめおくん、嬉しいお気遣いどうもありがとうね〜。
でもこれから以降は気を遣わないでね〜。
では、美ら海水族館に向けて再出発。
本部半島の海岸沿いに差し掛かったあたりから、案の定雲行きが怪しくなってきて…みるみるうちに青空は灰色の雲で覆われてしまった。この辺りの海も本来きれいな色してるのになぁ。こがめとかめおくんに見せたかったのになぁ。
途中採石場辺りで渋滞発生。道路工事かな、と思ったら「辺野古新基地建設のための土砂運搬反対」運動ゆえのようでした。運搬トラックが449号線へ出ようとしているのを阻止しようとしている人たちの表情は…険しい…。
恐らく水族館へ向かうであろう数台の観光バスも徐行したり停まったり。車内に見える乗客は学生、修学旅行のようだ。外の様子、沖縄の現実に気付いているのかいないのか…スマホに目を落としていたり眠っていたり…。

11時前には美ら海水族館に到着。
もう何度も訪れている王道スポットですから簡単にご紹介致します。あ、かめおくんは初めてね?こがめも何年振りになるかなぁ。
駐車場から歩いていたら急な雨、しかもいきなりの土砂降り!
間一髪入館出来てあぁ良かった〜。





2022沖縄〜特別編〜 沖縄海の仲間たち

以前はとりどりのお魚たちの顔ハメがあったように思うけど今は違うのね、ピカチューに迎えられました。






2022沖縄〜特別編〜 沖縄海の仲間たち

メガネモチノウオ…別名はナポレオンフィッシュ、粋な異名。分厚い唇とちいさいながらもキョロキョロ動きする目玉にツボる。




どの水槽、どのお魚もじぃっと見ちゃう。見飽きることのない沖縄海の仲間たち。
浅瀬のいきものに触れることが出来るタッチングプールが…コロナのせいね、触っちゃダメよ〜に変わっていたり、美ら海主役のジンベイザメが遂に1匹になってしまったり、カフェオーシャンブルーの規制が厳しくなっていたり、サメ博士の部屋も展示がスカスカになっていたり…
ここ数年の変化が残念であることは否めませんが、それでもやっぱり楽しい美ら海水族館!
初訪問のかめおくんにとっては興味深く、こがめは過去との違いを見つけたりもして。






2022沖縄〜特別編〜 沖縄海の仲間たち

いつかは乗せて欲しい、マンタの菱形






2022沖縄〜特別編〜 沖縄海の仲間たち

水槽内が俄かにざわつき、規則正しく泳いでいたお魚の群れが乱れ出しました。お食事の時間!ジンタくんも夢中で垂直立ち体勢へ。





時は正午。お昼ごはんのタイミングなのですね。ジンタくん、あんな巨体なのにお食事内容がオキアミって…満足感あるんだろうかと余計なお世話(笑)わたしたちはまだまだお腹が空かず…朝ビュッフェの効力は素晴らしい、時間とお金を節約出来ますね、ふふふ(笑)


     つづく。







Posted by せまるはこがめ at 18:19│Comments(18)
この記事へのコメント
えーっと
水族館のお写真が綺麗すぎるんですが...

一眼レフで撮った写真ですか?
Posted by コプ(kopu)コプ(kopu) at 2023年06月09日 21:42
コプさん

嬉しいお言葉ありがとうございます。
沖縄には一眼レフを持参するのですが。
レイアウトしている3枚目の写真は一眼レフで撮ったもの、あとはiPhoneですね。
でもわたしは、一眼レフ触るようになってそんなに年月も経って無いし練習もしていないので…まぁご覧のような感じです(笑)
一眼レフで撮った写真、iPhoneのものより色味が自然で柔らかくて好きなんですけどね〜。
でもやっぱりカメラは重たい(笑)
水族館も人が多いし、設定考えながらじっくり撮影は難しいですねぇ。
特に夏の暑い沖縄で一眼レフで長い時間撮影は…しんどいです(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2023年06月09日 22:28
コロナの前に一眼レフに興味があって教室に通った事があるんです。

買おうとも思ったんですけどね。重いのと荷物になるのが理由で諦めました。

やっぱり違いますよね。とても綺麗ですが、iPhoneの写真もすごく綺麗です。
水族館でこれだけ綺麗撮れるのは凄いです。
Posted by コプ(kopu)コプ(kopu) at 2023年06月09日 23:26
げげっ!入口のジンベイがさびてる!
20年も経ったらそうなるのか~。
塗り直そうよ。
そう言えば、去年はピカチュウのイベントがあったような?
オープン当初は年間パスポートを作ったけど、
あれが切れていらい行ってないような...
あ、エスコートで行ったか?
そこまで行ったら有名そば店とか、ぜんざい屋とか。
Posted by B_islanderB_islander at 2023年06月10日 06:06
コプさん

再びのコメントありがとうございます〜。
一眼レフ教室に行かれていましたか。実践とかもされたのかなぁ〜その時にカメラの用意は必要無かったのでしょうか。
ですよね〜カメラの重量感がネックですよねぇ。
わたしもミラーレスにすれば良かったかなぁ、と購入後少し後悔。でも今のカメラにも愛着が湧いてきているので…重たいけど頑張ります(笑)
わたしも少〜しだけカルチャー教室の「女子カメラ」に参加したのですが、数回きりの開催だったのであんまり勉強にならず。
まぁ今はネットやインスタでも学べますしね。
ウチの主人が学生時代「撮り鉄」だったので、カメラ設定など質問したりします。
しかし主人とは撮りたい雰囲気、感覚がなんか違う…(笑)
いやいや、そんなに褒めてくださって恐縮ですよ〜。
コブさん、わたしの知らない令和の東京の撮影楽しまれてくださいね〜。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2023年06月10日 18:19
B islanderさん

ジンベイがちょっと可哀想なお姿に…。
美ら海水族館って去年開館20年を迎えたのでしたっけ?
沖縄の強烈な陽射し、雨風を長年モロに受けていたら…身体も錆びてしまう〜。そうですね、お色直ししてあげたらイイのにね。
なんかね、去年は沖縄のあちこちでピカチュウ見かけました。
沖縄コンベンション関係のイベントかなぁ〜海中展望塔にもステッカーが貼ってあったような。
アメリカンビレッジにもポケモンいっぱいいるそうですね〜わたしは行かないけど、他の方のインスタなどで見かけて。
パスポート切れてから美ら海水族館行かれていませんか?
ん?お客さんご案内はされたのね〜。
エスコートと言うとカッコいいじゃない〜。
紳士的な。
そうだな…Bさんの水族館レポも見てみたいな。
でもまた旅行者で混み合っているかもですね。
わたしもこがめが小学生の頃パスポート作ったなぁ…1度の沖縄滞在中にそれで2回も訪問。それで元がとれる(笑)
そうそう、有名そば屋さんもぜんざい屋さんもあるというのに…そうはならないのが我が家です(笑)朝ビュッフェでまだお腹満ち足りてて…(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2023年06月10日 18:52
水族館チケット4人分を購入してくれたかめおくん。
はい、出来る義理の息子なんです。
も~ぅ、自慢の義理の息子なんです。
なんて、岡山から声が聴こえてくるような、来ないような。
って、今日、小6の次女とペイペイドームで野球観戦デートをしてきました!!
もーう、最高でした(*^_^*)
唯一の心残りは、運転しないといけないため、球場でビールを飲めなかったことですね。
月間売上1位・2位の可愛い子(笑顔が最高でした)が自分の周りをウロンコロンしてたのに・・・。
9月にもう1度観に行くことになりそうなので、次回は、嫁と長女は天神で買い物して、帰りは嫁の運転で、自分は呑みます!!
Posted by インテ at 2023年06月10日 21:42
インテさん

はぁ〜い、もうね、婿さんが優し過ぎて。
インテさんがそこに触れるかなぁ〜と思いつつ、またこの件は書くべきか書かずにおくべきか、少し考えましたが。
まぁ気が利くお婿さんのエピソードを残しておこうかな、ということにしました。
岡山からの声を聴いてくださってありがとうございます。
って、愛する次女さんと最高デートの最中に何考えてるんですか(笑)
ビールの売り子さんが可愛過ぎるの?
その子から直接買えなかったことが心残りなの?
でもキュートな笑顔を生でご覧になれたのだから、ウロンコロン何往復もされていたのだから満足でしょ。
次女さん、パパの鼻の下がいつもより長いことに気付いていたかもよ〜。
ペイペイドームって福岡ですよね?
野球に疎いから主人に尋ねたけど…ソフトバンクの本拠地?じゃインテさんはホークスファンなの?
おいおい…奥さまと長女さんは買い物行っておいで〜ってその間にこっそり可愛い子からビール購入計画?
しかも奥さまに運転させちゃう?
9月のその時に売り上げ1位の子に上手く当たるかどうか…?
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2023年06月11日 10:24
「おきましょうね〜」
せまるさんの沖縄らしい言い回しにクスッ。
かめおくんにとって初めての美ら海水族館だったのね。
それは感動するでしょう。
ほんと、水槽の写真がすごくきれいですね。
やっぱりスケールが違いますね。
何年も行っていない水族館、ライカム水槽ならしょっちゅう見ているけど(笑)
ジンタくんに会いに行きたくなりましたよ。
Posted by メープルメープルメープルメープル at 2023年06月11日 12:21
生まれながらの巨人ファンです(笑)
なので、ビジター(巨人)の3塁側のチケットを取りました。
娘はソフトバンクの応援をしてましたけど(;^ω^)
Posted by インテ at 2023年06月11日 12:33
メープルメープルさん

えへへ〜
沖縄の皆さんみたいに柔らかく可愛らしい口調になりたいぞ。
でも真似しても独特のイントネーションまでは難しいのでしょうね〜。
「〜さぁ〜」とかも、沖縄県外の人が口真似するけど、そんなにさぁ〜さぁ〜言わなくないですか?(笑)
はい、かめおくんに美ら海水族館を知ってもらいたくて訪問しましたよ〜。
こがめも数年ぶりだったので家族みんなで多いに楽しみました。
コロナを経て残念になっていることも有りましたが…。
ありがとうございます。iPhone始めスマホのカメラ機能の向上性が凄いですよね。
沖縄行ったらつい写真撮り過ぎて、スマホの写真ホルダーがぱんぱんになってしまいます。
あはは〜ライカムの水槽!
メープルメープルさんにはすっかり日常の光景でしょう〜なんなら水槽内のお魚まで識別出来て名前まで付けちゃってるとか?(笑)
わたしは逆にライカム一度だけしか…。まぁ店舗がAEON MALL岡山とそう変わらないかなぁ〜って感じです。暮らしていたら度々利用すると思いますが。
「はぁ〜い、僕ジンタ。メープルメープルさんが会いに来てくれる日を待ってるよ〜ん」(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2023年06月11日 15:31
インテさん

再びのコメントありがとうです〜。
ん?巨人ファン?
インテさんにしては直球ど真ん中といった感じですね。
何にしてもちょっとマイナー寄りが好きそうな雰囲気だから(笑)
巨人側のスタンドで声援送っていたのですね。
お嬢さん、ソフトバンクの選手にお声が届いたかどうか(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2023年06月11日 15:34
美ら海水族館は、雨の日に最適ですね。私的には、海洋博当時の水族館が好きでした。なにせ、水槽の前でお弁当広げて食べられたからね。
ジンベイザメの水槽は、エレベーターに乗ると水面から見られますよね。以前は限定だったのですが、今では自由に行き来できるので、必ず行って楽しんでいます。
また、海洋博公園内では、熱帯ドリームセンターと海洋文化館がお気に入りです。熱帯ドリームセンターは、いろんな植物が所狭しと並んで、季節ごとの入れ替えもあり、タワーの頂上からの眺めの最高です。海洋文化館はプラネタリウムも楽しめて(銀河鉄道の夜を題材にしたプログラムが最高でした)、一石二鳥の楽しさですね。

実は先月宮古島で遊んできました。そして昨年雨でキャンセルしたシュノーケルを堪能。その時1mを越えるナポレオンフィッシュに出会いました。ウミガメはよく見るのですが、ナポレオンフィッシュは初めて!インストラクターの山ちゃんも、これほど大きなナポレオンフィッシュは初めてだそうです。なお、直径5cmを越えるウミヘビにも遭遇。ハブの何倍もの毒をもっているので、噛みつかれたら即OUTです。でも山ちゃんが果敢?に握って遊んでいました。いやいや、それは死ぬって。
Posted by BK at 2023年06月11日 21:38
BKさん

仰る通り、雨でも楽しめる美ら海水族館…晴れている日の水槽はきらきらと、でもお天気が良くなくても、「熱帯魚の海」の水槽や「黒潮の海」の大水槽内が意外と明るくて。外では雨が降っていることを忘れてしまいそうでした。
えっ。以前の水族館は水槽の真ん前でお弁当食べることが出来たのですか?
亜熱帯の海に暮らすお魚を眺めながらお弁当とは最高ですね。
美ら海水族館が出来る前の水族館、わたしも1度だけ訪問しましたが、あまり記憶に無いのです…。
熱帯ドリームセンター、行きたい行きたいと思いながら、タイミングが合わず今だに未訪問なんです。蘭のお花が好きなのですが、きっと様々な種類の蘭が数え切れない程…でしょうね。
海洋文化館はわたしも好きな施設です。
南太平洋の海洋文化に関する展示が充実していますよね。
そうそう、プラネタリウムがまた楽しい。
銀河鉄道の夜を題材…わぁ見てみたいなぁ〜興味が湧くなぁ〜。
わたしが見たものは石垣島に伝わる民話を元にしたプログラムだったかな、と記憶しております(もう何年も前ですが)
sperryさんのところで、BKさんが宮古に行かれていたことを知りましたが…。
まぁなんと素晴らしい体験でしょう。
ナポレオンフィッシュ…ですか?
あの大きくて鮮やかなブルーのお魚と海中で出会えるなんて!目玉がギョロ、ギョロしてるお魚ですよね!
いやぁ大感激されたことでしょう〜水族館の何倍も何倍も感動しちゃいますね。
え…う、海蛇さん…?
こちらは出会いたくないなぁ…(笑)しかも太さが5センチですって?思わず指で5センチ輪っかを作ってしまった(笑)
え〜猛毒海蛇じゃないですか〜。
に、握って遊ぶだなんて命知らず!
海中での沢山の出会いに、未だ興奮冷めやらず…といったところでしょうか。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2023年06月11日 22:46
ここ最近読谷から出ないので^^;、許田久しく行ってないけど
好きやわ~。最初のころは許田も目的の1つになってました。
駐車場の位置が変わりましたよね~。
美ら海水族館、王道ですけど、なんど行っても楽しいですよね!
いつも時間の関係で丸一日水族館・・ってわけにはいかないけど、
一度公園内のんびりと回ってみたいですね~(^^)
Posted by sperrysperry at 2023年06月14日 14:16
sperryさん

読谷は sperryさんのベースですものね。
読谷で過ごす時間が長いって素敵じゃないですか。わたしもガツガツしていない旅を心掛けたいけど…やはり欲張ってしまう(笑)
sperryさん、道の駅許田がお好きですか、少しだけ意外な気がしました(笑)
それも「好きです」ではなく「好きやわ〜」って、心から思ってる感じで!
まぁ、目的地にされるくらいに?更に意外(笑)
わたしもあそこで出来立てドラゴンボールを食べたいな、と思い続けて〇〇年、ご存知の通り、食が細い為に未だ実現出来ず…です。朝ビュッフェで満足しちゃって(笑)許田行ってももうその時は欲しく無い(笑)
ですよね〜美ら海水族館はやはりわくわくしますよね〜。
そうそう、ほんとうはもっと時間をかけてゆっくり公園見学してみたい。
ちゅらこさんがされていましたね、近隣のオリオンモトブにお泊まりになって。
熱帯ドリームセンターでしたっけ、未訪問のままでいつかいつか…と思っているのですが。
多分今後もなかなか。ウチの主人、水族館は好きなのですが、植物園にはそんなに興味無さそう…(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2023年06月14日 20:55
 名護許田の駅、駐車場も大きくなってましたよね。まだ行ったことないですが、許田インターから出た時に見える海の景色、私も大好きです。 晴れて居たらよかったのですが(-_-;)

 あと美ら海水族館、10年以上行ってないんですよ(苦笑) 数年前とは変化があったんですね。 私が行っても、変化の何もわからないはず(苦笑) 

 でも美ら海水族館も熱帯ドリームセンターも行きたいです。ただ、海洋博は遠い・・・。
Posted by 美江美江 at 2023年06月15日 18:34
美江さん

許田の道の駅は以前から人気がありますよね。
宝くじ高額当選が出たことでも知られていましたっけ。
そうなのですよ〜道の駅の駐車場は広くなっていました。数年前から工事をしていたことは通りがかりに見ていましたが。
この辺りの海景色は気持ち良いですよね〜青く広がる名護湾、対岸には大きな本部半島も見えるパノラマです。
美江さんも長い間美ら海水族館に行かれていないのですね。Bさんもコメントで同じように仰っていましたよ。
やはり沖縄県民の方々はそう度々訪問しませんよね。
コロナ禍を経て、水族館にも変化があったようです。実際にいきものに触れるタッチングプールは見るだけに、鮫肌の手触りを体感できるパネルなど…今はもう無いものもありました。
それでも数えきれないほどのお魚たちを眺めることが出来る楽しさに変わりはなかったですよ。
わたしも未訪問の熱帯ドリームセンター行きたいなぁ〜そう、那覇からはだいぶ遠くて時間かかるのが…ネックですよねぇ。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2023年06月15日 20:58
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。