てぃーだブログ › アコークロー › 2022沖縄〜特別編 歓迎はおにポーとブルーシールで

2023年04月29日

2022沖縄〜特別編 歓迎はおにポーとブルーシールで

2022年11月8日。

那覇空港11時過ぎ。
東京からのJAL905便到着。
こがめとかめおくんが今沖縄に降り立ったはずだ。






2022沖縄〜特別編 歓迎はおにポーとブルーシールで


こがめ4年ぶりの沖縄。かめおくんは2度目の沖縄になります。(こがめ提供画像をコラージュ)





お昼ごはんとなる「ポーク卵おにぎり」、行列並んでメンバー分を無事購入し、それを主人に渡してわたしは到着口へ。
もうすぐ出て来るはずのふたりを…待ちます。
…ちゃんと飛行機乗ったよね、どきどき(機内からの画像がLINEに届いたじゃないか(笑))。
あ、いたいた!間違いなく娘とかめおくんだ。
手を振るわたしにこがめも気付き、笑顔で嬉しい再会叶いました。その舞台がここ沖縄って…最高でしょう〜。
「沖縄蒸し暑いねぇ〜」挨拶もそこそこにこがめがそう言うけれど、真夏の暑さに比べたらこのくらいは…って…あ、そっか、彼女は秋の沖縄は初体験なのね。
しかも機内窓際席が光燦々で暑暑〜だったらしくて。日除けを下ろしたら良かったのに、と言うと「景色が見たかったから。なのに翼ばかりであんまりだった…」との返事(笑)
でもね、岡山からのJTAと違って羽田からのJAL機は流石に大きかった、と。(それでも修学旅行生含め満席だったそうな)
降機後、久々の那覇空港ターミナル内のあちこちを見たかったけど、その先の予定があるからといの一番に到着口に向かってくれたふたり、朝早くからお疲れさまね〜。





2022沖縄〜特別編 歓迎はおにポーとブルーシールで

何処かお店に入る余裕が無いかもしれないので、簡単なお昼ごはんになっちゃいました。だけど沖縄らしいセレクトよね。到着ロビーの、あまり人がバタバタしていないベンチを確保しその場でぱくっ。(こがめ提供画像をコラージュ)





機内が暑くて喉が渇いていたこがめには、シークワーサーのドリンクが殊更美味しかったようで。果実もころんと入っているしね。
出来立てのおにポーもまだ温もりがあって美味しいなぁ。ポークの塩っけがごはんと丁度良いハーモニー。
お礼の言葉をいつも欠かさない礼儀正しいかめおくん「買ってくださってありがとうございます」、いえいえ今回の旅ではそんなに気を遣わないでね〜。
お腹満たされた後、ゆいレールでおもろまち駅まで移動してレンタカーを借りて…運転手は主人。もう慣れ知っている沖縄の道だけど、この旅も安全運転でよろしくお願いしま〜す。
お天気は曇り。かめおくんとこがめは残念がるけれど車外の沖縄風景にきょろきょろ。「あぁ〜沖縄らしい建物いっぱいだ〜」と、4年ぶりの沖縄に感慨深い様子のこがめです。
この後宜野湾大山のブライダルサロンに予約が入っているのだけど、ここまでとても順調にきたので意外と時間が余ってしまった?
お昼ごはん、何処へも入店せずテイクアウトにしたのが余裕を生んだのかしら。
じゃ…牧港のブルーシールに寄ってみる?かめおくんはまだ2度目の沖縄なので、メジャーな場所も制覇しちゃおうよ。
主人に頼んで目的地を変更してもらい…わたしにとっても数年ぶりのブルーシール牧港店!






2022沖縄〜特別編 歓迎はおにポーとブルーシールで

紅芋だったかな、わたしはカップで頂きました。この日は8のつく日に当たり無料でダブルに!おぉラッキーな。しかしそんなに食べれない…というこがめとわたしだったので(情けない(笑))かめおくんだけが恩恵を。マンゴーとあとなんだったっけ?(笑)そして主人は何を舐めてたっけ?(笑)





…いつもののんびり夫婦旅と異なり、今回は特別な沖縄。わたしの記録も記憶も飛んでしまってる部分もありますが…
かめおくんこがめとも無事合流し、興奮高揚歓喜の沖縄が…始まりました。


     つづく。












Posted by せまるはこがめ at 11:35│Comments(14)
この記事へのコメント
なんか、沖縄で身内と会うっての、不思議な感じしますよね!
ボクも一度、ボクら家族が沖縄入りする前日に、
姉夫婦がこっそり沖縄入りしてて、空港で「sperry家族ご一行」って
看板もって待ち構えてたことが(笑)

ブルーシール牧港、豪快に壊してました・・・^^;
Posted by sperrysperry at 2023年04月29日 12:15
挨拶もそこそこに。
お義父さん・お義母さん、こ、こんにちは(;^ω^)
あっ、暑いですね。
という感じか、
暑いっすね!!腹減りマクリティっす!!
お願いしてた、ポーたま、あざーーす!!
後者が何か楽しそうでいいけど、そんなわけないか(爆笑)
運転、緊張感漲るカメオ君はしないんですか?
ずっと後部座席でコガメちゃんと手を繋いでいた。とか??
いや〜ぁ、アラフォーにもなると、そんなんが楽しみで。
って、大きなお世話ですね。
どーも、すみません。
雨の中、単身赴任地で独りスマホでラジオ&テレビしかする事なくて・・・。
Posted by インテ at 2023年04月29日 13:24
sperryさん

ですねぇ。
こんな経験もなかなか無いことで。
知人ではなく家族というのがまた、ね。
それも沖縄でって。
沖縄で、那覇空港で待ち合わせ、なんて素敵なシチュエーションでしょう。
あ、ご家族のエピソードかなり前にお見かけしたような。
えっ、お姉さんご夫婦、こっそり沖縄だったのですか。行かれていること自体ご存知じゃなかったの?
そうだとしたら…那覇空港でお出迎えってびっくり仰天だったでしょう(こんな言葉最近使わないかな?(笑))。
しかも看板用意されてって(笑)
まるでレンタカー営業所スタッフさんみたい。
そういえば…かなり昔ってそうじゃなかったですか?
〇〇様と書かれたボードでお出迎えされてから、営業所に連れて行ってもらった記憶が。
あぁ…牧港のブルーシールが。
行かれていた時丁度解体作業真っ只中だったのですね。
58からいつも眺めていた店舗が…でもそんなに何回も食べに行ってないんですよね。
この時はたまたま訪問しましたが…一旦お休みになるという事を今年になってから知って。行っておいて良かったな、と。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2023年04月29日 20:46
インテさん

もちろん前者です(笑)
あざーす発言は耳にした事ないや(笑)
しかし、インテさんの書かれた前者の方の感じが…かめおくんらしくて(笑)彼の声で脳内変換して読んでしまいました。
かめおくんも運転免許はお持ちですが、東京暮らししてからは車も所持していないし運転機会が無いそうです。
なので運転手は主人一択ですね。わたしも沖縄では運転したことないや。
インテさんとこも奥さまは旅先で運転される?インテさんが呑みたいとか?
そうそう、去年からあたりからちょっとした問題になっていますが、沖縄観光のネックとして、都会から来る若い人が車を運転したがらないと。公共交通機関が限られているのが沖縄での弱点だそうで。
ん?後部シートの様子?
助手席のわたしがルームミラーちらちら確認とかしていませんよ〜(笑)
いえいえ謝らないでねぇ。
というか、連休でてっきりお家帰られたかと。
5月になってからかな?去年もそんな感じだったようにも…。
そうそう、週刊リッスンでミラノの〜って。
毎週聴いていますが、この番組でインテさんの名前初めて耳にしたよ!
肉肉しい…とかで、全女性を敵に回しちゃダメでしょ!って嗜められてましたね…!
14時半からはBランチ聞いているのですが、この番組もインテさんと相性良いような。
ミキトニーって、エリナさんの前にゴールデン担当されていましたね。
うるさいけど嘉大雅さんとの掛け合いも笑える。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2023年04月29日 21:06
おぉ、新婚さんいらっしゃいだったのか。
ポークたまご、相変わらず混んでるんだろうな。
作り置きすればいいのに...(ボソッ)
そうそう、ブルーシール解体中。
あ、昨日のBランチ聴いてない!
Posted by B_islanderB_islander at 2023年04月30日 07:22
B islanderさん

あはは〜。
いらっしゃ〜〜い。
昭和だねぇ。
でも今でも続く長寿番組ですね。観ていないけど、司会が長年お勤めになった三枝さんから変わったとか。
えっと現司会は…顔は分かっているけど名前が…なんていう人だっけ?藤井…まで思い出した(笑)
え、ポーク卵おにぎり、作り置きじゃないから良いのですよ〜スーパーやコンビニのものとは違ってね。
待ち時間発生するけど温かい出来立てを頂けるのは高ポイント。
ブルーシール、長い間あそこ見慣れていたからなんか淋しい。一旦壊しちゃうんですね。補強とかではなくて。
営業最後の日、YouTubeに上がっていたけどちょっとしたカウントダウンイベントのようになっていましたね。
護得久先生とFM沖縄の女性アナがいらっしゃっていました。あ、これまたお名前失念、著名な方でえ〜っと…(笑)
Bランチ、連休中にでも追っかけで聴かれてみてね。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2023年04月30日 16:54
効率的な時間の使い方が出来て良かったですね。
コメントにもありましたが、確かにブルーシールは工事中で、昨日通りかかったらまだまだって感じでした。
普段から甘い物は食べないので、ブルーシールには1回だけしか入ったことがありません…。
まだ下の子が産まれる前に、景品で当たったブルーシールの商品券で行った記憶があります。
Posted by 殿殿 at 2023年04月30日 18:29
そっか〜、こがめちゃんはなんと4年も沖縄へ来て無かったんですね。
そして今回はかめおくんと一緒に・・・
嬉しい再会でしたね。
かめおくん、本当に礼儀正しい好青年でしたよね。可愛かった(笑)
牧港のブルーシールは最近解体されたのであの時行って良かったですね。リニューアルも良いけどあの懐かしい雰囲気のブルーシールは好きだったなぁ。
大山にブライダルサロンがあるんですね。
次も楽しみにしていますよ。
Posted by メープルメープルメープルメープル at 2023年04月30日 22:22
殿さん

はい、お陰さまで、次の予定までとてもスムーズに運びました。
空港内の「ポーク玉子おにぎり」さん、イートインコーナーがあるはずで、そちらで落ち着いて頂ければ尚良かったのですが。
事前に確認してはいましたが、コロナ禍以降テイクアウトだけになっていて。
でも今ではイートインも使えるようになっているかもですね。
ブルーシール、かつての姿は今はもう無く…なのですね。
あ、そういえば…わたしの知る限りですが、殿さんが甘いもの系のお話されていることってありませんね。あんまりお好きではありませんか。
Bさん大好きのレモンケーキなんていかがでしょう?
ブルーシールの商品券が当たったなんてラッキーではありませんか。
一度だけ行かれたご経験はその時なのかな。
暑く長い沖縄の夏、ブルーシールや冷たいぜんざいは最高だと思いますが、お嬢さん方はきっとお好きでしょ?
あ、殿さんはキンキンビールか水割りで毎夏を乗り切るパターンかな(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2023年04月30日 22:31
メープルメープルさん

くださったコメントのお時間がゾロ目だ!(笑)
最近ティーダさんの調子が悪くて、なかなか開かなかったりしていますが、いつもコメントくださってありがとうございます。
そうだったのです、こがめも沖縄は4年ぶり。
4年前は確か那覇美栄橋の「じまんや」さんでオフ会、こがめも参加させて頂いた記憶があります。
4年後に嬉しいカタチでの沖縄旅になりました。
メープルメープルさん、かめおくんに好印象を抱いてくださって嬉しいな。
あの時みなさんに歓迎されて、わたしもとても有難く感謝いっぱいの気持ちでしたよ。
わたしまでなんだかドキドキしちゃった(笑)
ですよね、牧港のブルーシールはあの建物だから良かったというか…。
メープルメープルさん、思い出が沢山詰まっていそう。
アイス型の大きな看板は残してまた使用するそうですね。あれ、58からよく目立ってたな。
仕方ないことですが、なんでもどんどん新しく変わってゆきますね。
大山のブライダルサロンも58沿いで、きっとお分かりになると思いますよ。
jimmyの斜め前辺りというか…大山小学校の手前にありました。
はいっ、いつも読んでくださってありがとう〜〜。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2023年04月30日 22:44
 いよいよこがめちゃん夫婦の登場ですか! こがめちゃんにとっては4年ぶりの沖縄、しかもかめお君との新婚旅行?も兼ねての沖縄旅行なので、感慨深いと思います☆ ブルーシール本店も、解体前に行けてよかったですね♪

 ちなみにパレットくもじのブルーシールでは、「9」がつく日はクレープの90円引きをやっていたと思います。 コロナ前は何度か利用しておりました☆ ただ、今90円引きやっても、体重が気になるので、たべないかも(苦笑)

 沖縄旅、続きを楽しみにしております(^^♪
Posted by 美江美江 at 2023年05月03日 01:00
美江さん

一応ふたりに断った上で記事に登場してもらいました。
でも今回の旅日記は、ふたりの存在無くしては書くことが出来ないですね(笑)
美江さん、会ってくださってありがとうございました。ふたりも美江さんにお目にかかれたこと喜んでいましたよ。
4年ぶりだったのでこがめにとってとても待ち遠しい沖縄だったと思います。
そうそう、ブルーシールの牧港店、この時はまだ解体されるとは知らず…
それでも時間が余ったことで訪問出来て良かったなぁ、と。
新店舗オープンまで1年近くかかるのでしたっけ。
えっ、パレットくもじのブルーシールではそのようなサービスが?
クレープの9!
それは初耳です、旅の間でなかなかその日に当たらないかもしれませんが、情報ありがとうございます。そういえばブルーシールのクレープ、食べたことないなぁ。
美江さん、たま〜に食べる分には気にされなくて大丈夫だと思いますよ〜美味しい甘いもの、欲しくなるよね!
はぁい、いつも読んでくださって嬉しいです。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2023年05月03日 09:47
「おにポーとブルーシール」今回も楽しいタイトルですね。
どちらも私にとって本島でしか訪れない場所なので
特別感があります(笑)
牧港店も何度か訪れているので建て替えは残念〜
そんなに古くない?ような??
ただ宮古島に出来たお店など新店舗はすごく写真映えする
ポップなお店のようなので
そういうお店に生まれ変わるのでしょうか

ポークたまごおにぎり、空港店はいつも行列ですが
アプリでも予約出来るようになりましたね〜便利!
去年、本部店に徒歩で行こうと予定していたのに
行けず、すごく心残りなんです。しばらく本島は・・・と
思っていたので。でも予約できるなら乗り継ぎ時間に受け取り
次の飛行機の中で食べることも出来るかも♪
ちなみに私は島豆腐入りのが好きです♪

「興奮高揚歓喜の沖縄」まさにスペシャルな旅の始まりですね!
かめおくん、優しいお人柄が文章からもダダ漏れです〜
素敵な「息子さん」ですね♪♪
レンタカーに4人で乗り込む沖縄家族旅、過去にありますか?
私はないので楽しそうでワクワクします。

そうそう、レンタカーですが。
先日sperryさんのブログへの書き込みにありましたね。
我家もフジレンタカー、空港から近くバスの送迎も早いです。
6年前に久しぶりに本島を訪れた時、1月下旬なのに
レンタカーを借りるまで1時間近くかかってしまい
早く借りられるお店はないか友人に聞いたら
フジレンタカーを教えてもらい毎回利用してます。
コロナ禍はそれこそガラガラでしたが去年の10月は
ほぼ観光客も元通りの中、やはりスムーズでした。
せまるさんがゆいレールで移動しレンタカーに乗るまでの時間と
比べるのは非常に難しいのですが・・・
「めんそ〜れ」の看板の写真を撮って(これ大事ですよね♪)
レンタカーで出発するまで45分くらいでした。
せまるさんはどれくらいでしょう?
ゆいレールにもうずいぶん乗ってないので
おもろまち駅までの時間などわかりませんが
同じくらいでしょうか?
ゆいレールで移動する楽しさもあるので
同じくらいなら我家もその利用法もあり!です、が・・・
荷物を持っての移動も大変かな〜とも。そこはどうでしょう?
GWも今年の夏もさらに沖縄の観光客は増えて
レンタカーを借りるのに時間がかかりそうですね。
空港に着いて出発するまでの時間、宮古島では
NOストレスなので、本島でも短時間ですむように
これからも良い方法があれば教えてくださいね。
Posted by ちゅらこ at 2023年05月03日 09:51
ちゅらこさん

お話から逸れちゃうのですが。
ちゅらこさんと滑り台、なんてお似合いなんでしょ(笑)ちゅらこさんのピュアで可愛いらしい様子に自然に笑みが溢れますよ〜。
それからね、わたしもテレビ東京の番組CMで山羊さん番組が始まると知って…
ち、ちゅらこさんにうってつけ!と思っておりました(笑)
はい、本題に(笑)
おにポーもブルーシールも沖縄連想ゲームかって、ね(笑)
ちゅらこさんに教えて頂くまで、本部店が出来たこと知りませんでした。訪問叶わなかったのは残念でしたね。またオリオンモトブにもお泊まりしてねということかな?
空港店で買って機内持ち込みがいいかもですね。宮古まであっという間だから離陸してすぐ食べたいですねぇ。
島豆腐入り、ボリューミーだけどポークの塩気と合いそう!
そう、わたしもブルーシールの牧港店がそんなに古いとも思えなくて。
むしろ味があって良かったのに…。
新店舗がポップに生まれ変わるのも良いけれど、若い子向けに振り切ってしまうのもなぁ…沖縄アメリカンというか、クラッシックな色味も残して欲しいと思ってしまいます。
あはは〜かめおくんの人柄が感じられますか?
あんまり細かく書いてはいけないかな、とだいぶ大まかに記述しているのですが…(笑)
ううん、これまでにない沖縄でした。
かめおくん含めて近隣を日帰りしたことは何度かあるのですが。
思い出してもやはり特別な沖縄でしたねぇ…(遠い目)

レンタカーの件ですが。
お二人が使われるフジレンタカー、全く知らなくて。
昔は割とすぐ借りれたレンタカー、いつの頃からか空港でかなり待たされる&大勢の待ち客…。
で、マイクロバスがなかなか来ないし来てもお客さん多くて次の便…とかね。
道も混雑してて営業所まで遠いですし。
フジレンタカーさん、混んでる経験ありませんか。それは耳寄り情報ですね、ちょっと調べてみよ〜うと。
あはは〜「めんそ〜れ」はマストですね!
えっと、我が家の場合ですが。
旅のあれこれをメモって、のちのブログ書きの参考にしている「せまるの沖縄手帖」(笑)によりますと。
2022年7月を例に取りますと…
11時5分 ゆいレール那覇空港駅発に乗車して
11時半 DFSに到着
11時50分 手続き終えてDFSを出発
と記録があります。
かかった時間はちゅらこさん家と同じくらいでしょうか?
スーツケース引っ張っての移動となりますが、おもろまち駅からDFSはくっ付いているのですぐですね。
ただ、DFSの受付カウンターから、実際の車を借りる場所までは、スーツケースと共に、ショップ内を移動しなくてはなりません。
その間、各ラグジュアリーショップのスタッフさんから「いらっしゃいませ」のお声掛けを縫って…わたしたち、レンタカーのお客なのに…という感じではあります(笑)
ご参考にまでに(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2023年05月03日 16:43
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。