
2023年03月03日
せまるの沖縄2022 美食続きでキャパオーバーです…
2022年7月23日。
せっかくラウンジ付きクラブフロア宿泊なんだもの、空腹じゃなくても、多少胃もたれしていたって、アペリティフタイムを楽しまないなんて勿体なさ過ぎる。
ということで…
ナハテラスで17時。サンセットと言うにはまだ早い、南の島の太陽はまだ力強く燦々と。

4種前菜のプレートと赤ワインを頂きます。主人は早速泡盛を所望していたっけ?硝子器、冷たいトマトソースのカッペリーニが印象に残っています。
ラウンジはこの日大人だけの空間。わたしたちの他には女性おひとりさまのみ。食器やグラスの音が上品に静かに響く他は静謐。
…このちいさなお料理だけで結構満足してしまったわたし(笑)午後の遅い時間に沖縄そばを食べたことも響いているような。でも、あのタイミングで「海が見えるそば家」さんに行きたかったんだもの。
沖縄に限らずですが、旅の間にあれこれ食べたい欲求はあれども、ぽんこつ胃腸ゆえに身体が思うようにならないのがほんとに残念なのですよ。
そしてこの後18時からナハテラスアネックス内のチャコールグリル「ラ・シマ」にも予約済。
…なんでこんなタイトなお食事スケジュールにしたんだろう?(笑)

夕食予約時間までナハテラス内を散策。この程度のうろうろではお腹がこなれないなぁ(笑)ちいさいながらプールも設てあり、那覇おもろまちの都会にありながら落ち着いたリゾートの趣きです。艶やかなグリーン、鮮やかな花々、壁をつたい流れる水の音。新しいホテルではありませんが、月日に育まれたセンスの良さが随所に感じられます。
「ラ・シマ」はホテル棟から繋がったアネックス棟上階にありました。既に腹6分目のわたしですが(笑)こちらの利用は初めてなので、雰囲気も含めてどんな感じかなぁと楽しみではあります。

お子ちゃまはちょっと不似合いの大人な空間!天井高く広さを感じるカジュアルな雰囲気でもあり、大人のパーティ仕様に良さそうです。
何度も言いますが…お腹空いていないので主人とシェアしようね(主人は戦力になるであろう)品数少なくオーダーしようよね。

テラスホテルズオリジナルの「チャタンビール」で乾杯です。
野菜を食べたかったので「生ハムとフルーツのサラダ」。いちごやドラゴンフルーツのカットがころころ。フルーティで爽やかで美味しい〜。甘い果実と塩気のある生ハムが好相性ですねぇ。
珍しい〜と「カマンベールと島豆腐のアヒージョ」。あ、バケットも付いてくるのね?空腹なら間違いなくざくざく美味しく頂くのに…島豆腐とオイルって意外と合うのですな。カマンベールはちょっと胃もたれしてきました(笑)
主人が欲した「牛フィレ肉150g」。ちいさめサイズだから楽勝〜と思いきや、主人も大して戦力にならないのはどうしてか?お肉ラヴァーも歳には勝てなくなってゆくのか。
でも見るからに美味しそうだからわたしも2カット程もぐもぐもぐ。美味しいのよ、もちろん美味。しかし我が胃袋が…。(結局残りは主人が頑張ってくれました。)
ふぅぅ…満足でございます。
この洒落たレストラン、お腹空かせて再訪したいな。
周りのテーブルには紳士淑女が軽やかにお酒とお料理を愉しまれています。しかし、わたしたちがシェアしたお肉料理が男女それぞれの前に一皿ずつ、更にお魚料理のプレートも。凄いな、よく食べれるなぁ…と感心。
女性グループも真っ赤なルージュの似合う美しい方々で、アナウンサーなど業界人っぽい雰囲気満々でしたよ。そんな、少し背伸びしたレストラン。
さて…コロナ対策もあり、この後は那覇の繁華街には出ず、ナハテラスのお部屋で大人しく過ごしました。
頑張り過ぎた胃腸の為にもそれで正解だったと、思う…(翌日お腹壊し気味に(苦笑))
つづく。
せっかくラウンジ付きクラブフロア宿泊なんだもの、空腹じゃなくても、多少胃もたれしていたって、アペリティフタイムを楽しまないなんて勿体なさ過ぎる。
ということで…
ナハテラスで17時。サンセットと言うにはまだ早い、南の島の太陽はまだ力強く燦々と。

4種前菜のプレートと赤ワインを頂きます。主人は早速泡盛を所望していたっけ?硝子器、冷たいトマトソースのカッペリーニが印象に残っています。
ラウンジはこの日大人だけの空間。わたしたちの他には女性おひとりさまのみ。食器やグラスの音が上品に静かに響く他は静謐。
…このちいさなお料理だけで結構満足してしまったわたし(笑)午後の遅い時間に沖縄そばを食べたことも響いているような。でも、あのタイミングで「海が見えるそば家」さんに行きたかったんだもの。
沖縄に限らずですが、旅の間にあれこれ食べたい欲求はあれども、ぽんこつ胃腸ゆえに身体が思うようにならないのがほんとに残念なのですよ。
そしてこの後18時からナハテラスアネックス内のチャコールグリル「ラ・シマ」にも予約済。
…なんでこんなタイトなお食事スケジュールにしたんだろう?(笑)

夕食予約時間までナハテラス内を散策。この程度のうろうろではお腹がこなれないなぁ(笑)ちいさいながらプールも設てあり、那覇おもろまちの都会にありながら落ち着いたリゾートの趣きです。艶やかなグリーン、鮮やかな花々、壁をつたい流れる水の音。新しいホテルではありませんが、月日に育まれたセンスの良さが随所に感じられます。
「ラ・シマ」はホテル棟から繋がったアネックス棟上階にありました。既に腹6分目のわたしですが(笑)こちらの利用は初めてなので、雰囲気も含めてどんな感じかなぁと楽しみではあります。

お子ちゃまはちょっと不似合いの大人な空間!天井高く広さを感じるカジュアルな雰囲気でもあり、大人のパーティ仕様に良さそうです。
何度も言いますが…お腹空いていないので主人とシェアしようね(主人は戦力になるであろう)品数少なくオーダーしようよね。

テラスホテルズオリジナルの「チャタンビール」で乾杯です。
野菜を食べたかったので「生ハムとフルーツのサラダ」。いちごやドラゴンフルーツのカットがころころ。フルーティで爽やかで美味しい〜。甘い果実と塩気のある生ハムが好相性ですねぇ。
珍しい〜と「カマンベールと島豆腐のアヒージョ」。あ、バケットも付いてくるのね?空腹なら間違いなくざくざく美味しく頂くのに…島豆腐とオイルって意外と合うのですな。カマンベールはちょっと胃もたれしてきました(笑)
主人が欲した「牛フィレ肉150g」。ちいさめサイズだから楽勝〜と思いきや、主人も大して戦力にならないのはどうしてか?お肉ラヴァーも歳には勝てなくなってゆくのか。
でも見るからに美味しそうだからわたしも2カット程もぐもぐもぐ。美味しいのよ、もちろん美味。しかし我が胃袋が…。(結局残りは主人が頑張ってくれました。)
ふぅぅ…満足でございます。
この洒落たレストラン、お腹空かせて再訪したいな。
周りのテーブルには紳士淑女が軽やかにお酒とお料理を愉しまれています。しかし、わたしたちがシェアしたお肉料理が男女それぞれの前に一皿ずつ、更にお魚料理のプレートも。凄いな、よく食べれるなぁ…と感心。
女性グループも真っ赤なルージュの似合う美しい方々で、アナウンサーなど業界人っぽい雰囲気満々でしたよ。そんな、少し背伸びしたレストラン。
さて…コロナ対策もあり、この後は那覇の繁華街には出ず、ナハテラスのお部屋で大人しく過ごしました。
頑張り過ぎた胃腸の為にもそれで正解だったと、思う…(翌日お腹壊し気味に(苦笑))
つづく。
Posted by せまるはこがめ at 10:17│Comments(18)
この記事へのコメント
わかるー。そうですよね、どうしても食べたいときに食べたくなって
そのあとの予定がキツくなって・・・^^;
でも食べたい・・食べられない・・・とモヤモヤしてしまいますよね。
年齢のせいですかねぇ・・・^^; イヤですねぇ(笑)
そのあとの予定がキツくなって・・・^^;
でも食べたい・・食べられない・・・とモヤモヤしてしまいますよね。
年齢のせいですかねぇ・・・^^; イヤですねぇ(笑)
Posted by sperry
at 2023年03月03日 15:52

sperryさん
sperryさんはその点分かってくださるので嬉しいです(笑)
元々食が細いタイプのわたしなのですが、沢山食べるのがキツいだけでなく、ここ数年はちょっと食べ過ぎたかな…程度でお腹具合まで悪くなるように…(泣)
わたしレベルでの食べ過ぎ、ですから、決して大量ではないのですよ、普通の人から見たらね。
爆食女子とか一体どんな体内になっているのか…元気ですよね(笑)
まぁ食べれないことが普段のことならいいのですが、沖縄含め旅先でこんな調子だとつまらないですよね〜旅の前からお店や食べたいものピックアップしてても結局無理なんだっていう…。
sperryさんはその点分かってくださるので嬉しいです(笑)
元々食が細いタイプのわたしなのですが、沢山食べるのがキツいだけでなく、ここ数年はちょっと食べ過ぎたかな…程度でお腹具合まで悪くなるように…(泣)
わたしレベルでの食べ過ぎ、ですから、決して大量ではないのですよ、普通の人から見たらね。
爆食女子とか一体どんな体内になっているのか…元気ですよね(笑)
まぁ食べれないことが普段のことならいいのですが、沖縄含め旅先でこんな調子だとつまらないですよね〜旅の前からお店や食べたいものピックアップしてても結局無理なんだっていう…。
Posted by せまるはこがめ
at 2023年03月03日 20:07

確かにクラブフロアの大きな魅力の一つはクラブラウンジの利用ですよね。以前書き込んだと思いますが、一度ブセナのクラブフロアに泊まった時には、毎日クラブフロアに時間指定で常温のビールを置いてくれるよう頼みました。そう、(胃腸の弱い私は)常温のビールをひっかけて、その勢いで名護市街にくりだそうと思った訳です。当時は大食漢とまではいきませんが結構食べられる方だと思っていたのですが、いやいやビールを一本開けるととてもとても食べられるものではなく、その後名護のお店では、小鉢2~3品と泡盛一杯で満タンでした(己を知らなすぎますね)。
そういえば、泊まった当時にもらったランドリー用の手提げには”15th Anniversary”の記載が!。今も重宝して使用しております。
私はテラスクラブは、ブセナしか知りませんが、ナハテラスもおもろまちにあって、いい感じですね。一度は泊まって、おもろまちや旧崇元寺石門を散策したいですね。
そういえば、泊まった当時にもらったランドリー用の手提げには”15th Anniversary”の記載が!。今も重宝して使用しております。
私はテラスクラブは、ブセナしか知りませんが、ナハテラスもおもろまちにあって、いい感じですね。一度は泊まって、おもろまちや旧崇元寺石門を散策したいですね。
Posted by BK at 2023年03月03日 22:08
なんでこんなタイトなお食事スケジュールにしたんだろう?
それは、簡単ですね。
旅だから、ここぞとばかりに欲張ってしまうからですよ。
迷探偵はそういう答えを導き出しましたね\(^o^)/
我が家は、それをしなくなったといいますか、そういう行程を組まないようにしました。
4人で少なめに頼んでも、それなりの量になるんで、一口二口で箸を止められたら、処理できないので・・・。
ツアコンの自分が1食を軽め・飛ばす代わりに次の1食を早めに豪華に。という感じに、段取ります。
回数が減る分あれですが、空腹こそ最高のスパイスで、満足感はアップします。
そして、その後に別腹OKなら、別枠でデザートを準備したりと、臨機応変です。
どんだけ食べても、直ぐ空腹になって体重も増えなければ、ここぞとばかりに満喫するのに・・・。と、無意味な事をたま〜に考えます(笑)
それは、簡単ですね。
旅だから、ここぞとばかりに欲張ってしまうからですよ。
迷探偵はそういう答えを導き出しましたね\(^o^)/
我が家は、それをしなくなったといいますか、そういう行程を組まないようにしました。
4人で少なめに頼んでも、それなりの量になるんで、一口二口で箸を止められたら、処理できないので・・・。
ツアコンの自分が1食を軽め・飛ばす代わりに次の1食を早めに豪華に。という感じに、段取ります。
回数が減る分あれですが、空腹こそ最高のスパイスで、満足感はアップします。
そして、その後に別腹OKなら、別枠でデザートを準備したりと、臨機応変です。
どんだけ食べても、直ぐ空腹になって体重も増えなければ、ここぞとばかりに満喫するのに・・・。と、無意味な事をたま〜に考えます(笑)
Posted by インテ at 2023年03月03日 22:56
ナハテラスは新都心が開発される前にANA系ホテルとして建てられて
那覇の奥座敷として雰囲気ありましたね。
今では新都心とつながって賑やかな街の真ん中にあるけど、
そうは思わせない佇まいがステキです。
新館は1階のショップは覗いたけど、レストランは見てなかったな。
大人な空間?
わすか数時間で3軒はしごしたみたいなもんですからね。
そりゃ苦しい(笑)
那覇の奥座敷として雰囲気ありましたね。
今では新都心とつながって賑やかな街の真ん中にあるけど、
そうは思わせない佇まいがステキです。
新館は1階のショップは覗いたけど、レストランは見てなかったな。
大人な空間?
わすか数時間で3軒はしごしたみたいなもんですからね。
そりゃ苦しい(笑)
Posted by B_islander
at 2023年03月04日 09:13

BKさん
クラブフロアに奮発したなら、ラウンジを活用しないとメリットが無いですし、元も取れないですよねぇ(笑)
そうそう以前仰っていましたね、冷たいビールは…のエピソード。わたしも共感。冷えているものは口に爽やかで美味しい!と嬉しいのですが…その後の具合によってはわたしもお腹がゴロゴロになってしまいます。そしてお腹いっぱいにも。
ですよね、ラウンジ後に名護に食べに出ることありますが、ラウンジでの軽食が結構お腹に残っていますよね。BKさんも小鉢で満足されちゃいましたか?まぁお金を使わずに済むと言ったらありがたいのですが。
あ、ランドリーバックのアニバーサリーロゴいいな!
15周年のものは持っていません。
20年と25年ロゴのタグとバックは大切にしております。
ナハテラスも素敵ですよ〜お部屋が少しコンパクトなのが好き嫌い分かれるかもですが。
以前は別系列のホテルでしたね。リニューアル重ねていても、元々の建物は年月を経ているので仕方ないかもしれませんが。
ナハテラス内のクラッシックなバー「ノーベンバー」も古き良き沖縄の雰囲気がたっぷりでおススメです。BKさん是非。
クラブフロアに奮発したなら、ラウンジを活用しないとメリットが無いですし、元も取れないですよねぇ(笑)
そうそう以前仰っていましたね、冷たいビールは…のエピソード。わたしも共感。冷えているものは口に爽やかで美味しい!と嬉しいのですが…その後の具合によってはわたしもお腹がゴロゴロになってしまいます。そしてお腹いっぱいにも。
ですよね、ラウンジ後に名護に食べに出ることありますが、ラウンジでの軽食が結構お腹に残っていますよね。BKさんも小鉢で満足されちゃいましたか?まぁお金を使わずに済むと言ったらありがたいのですが。
あ、ランドリーバックのアニバーサリーロゴいいな!
15周年のものは持っていません。
20年と25年ロゴのタグとバックは大切にしております。
ナハテラスも素敵ですよ〜お部屋が少しコンパクトなのが好き嫌い分かれるかもですが。
以前は別系列のホテルでしたね。リニューアル重ねていても、元々の建物は年月を経ているので仕方ないかもしれませんが。
ナハテラス内のクラッシックなバー「ノーベンバー」も古き良き沖縄の雰囲気がたっぷりでおススメです。BKさん是非。
Posted by せまるはこがめ
at 2023年03月04日 09:35

インテさん
正解〜。
旅先で欲張ってしまったからですね。
いつも「名探偵」ではなく「迷探偵」を名乗るとこにインテさんの奥ゆかしさを感じます…(笑)
訪問するお店計画を立てなくなりましたか?
うん我が家もそれもあったのですが…。
コロナ禍以降は予約入れることが必須になったかなぁ。まず、感染状況によってはホテル内で済ませよう、からの〜ホテルレストラン予約するのですが。宿泊予約と時を経たずしてレストランも予約してしまう。
ブセナテラスに限らないことですが、他のホテルもすぐレストラン予約が埋まってしまうそうで。これもコロナの影響かな。
でもね〜予約しちゃうと時間が気になって行動が限られちゃうんですよね。スイーツや食べるものも、この先すぐごはん予約だから今は我慢しとこ…とか…。ちょいつまらんの。
空腹こそ最高のスパイス
これインテさんの名言ですねぇ。全くその通りですな。体調が万全であることも、ね。
それとまず幸せであることが前提かな。心配抱えていたら美味しく食べれないもん。
って何の話に。
インテさんはそんなに太っていないイメージですよ。しかし実際お会いしたらどんな印象の九州男子なんだろう…。そんなことがこの先のわたしの人生で起こりますかねぇ?(笑)
正解〜。
旅先で欲張ってしまったからですね。
いつも「名探偵」ではなく「迷探偵」を名乗るとこにインテさんの奥ゆかしさを感じます…(笑)
訪問するお店計画を立てなくなりましたか?
うん我が家もそれもあったのですが…。
コロナ禍以降は予約入れることが必須になったかなぁ。まず、感染状況によってはホテル内で済ませよう、からの〜ホテルレストラン予約するのですが。宿泊予約と時を経たずしてレストランも予約してしまう。
ブセナテラスに限らないことですが、他のホテルもすぐレストラン予約が埋まってしまうそうで。これもコロナの影響かな。
でもね〜予約しちゃうと時間が気になって行動が限られちゃうんですよね。スイーツや食べるものも、この先すぐごはん予約だから今は我慢しとこ…とか…。ちょいつまらんの。
空腹こそ最高のスパイス
これインテさんの名言ですねぇ。全くその通りですな。体調が万全であることも、ね。
それとまず幸せであることが前提かな。心配抱えていたら美味しく食べれないもん。
って何の話に。
インテさんはそんなに太っていないイメージですよ。しかし実際お会いしたらどんな印象の九州男子なんだろう…。そんなことがこの先のわたしの人生で起こりますかねぇ?(笑)
Posted by せまるはこがめ
at 2023年03月04日 09:50

B islanderさん
そうそうさすがBさん、ナハテラスの前身をご存知ですか。
その頃お世話になったことは無いのですが、確か「パレスオンザヒル」という名前じゃなかったかな。うちにある古いガイドブックにはその名で記載されているかも。
そうANA系だったのですね。
まだこの辺りはおもろまちという地名でも無かったような。
坂を登った先にあるホテルだからそんな名前だったのかな、と思います。
確かに、新都心にあって落ち着いた空間ですよね。緑の樹木も豊かだし。
こちらのレストランはホテル棟側、ロヂャースとは違う棟になります。
大人のカジュアルレストランといった感じ。二次会パーティとかに洒落てると思いますよ。
うん…欲張って食べて、それでも普通の人からしたら大した量じゃ無いというのに…情けない胃腸なんですよ。
なのでこの頃はヤクルトで体質改善!でもそんなに成果が…。Bさんもお腹事情は似たり寄ったりのようで(笑)
そうそうさすがBさん、ナハテラスの前身をご存知ですか。
その頃お世話になったことは無いのですが、確か「パレスオンザヒル」という名前じゃなかったかな。うちにある古いガイドブックにはその名で記載されているかも。
そうANA系だったのですね。
まだこの辺りはおもろまちという地名でも無かったような。
坂を登った先にあるホテルだからそんな名前だったのかな、と思います。
確かに、新都心にあって落ち着いた空間ですよね。緑の樹木も豊かだし。
こちらのレストランはホテル棟側、ロヂャースとは違う棟になります。
大人のカジュアルレストランといった感じ。二次会パーティとかに洒落てると思いますよ。
うん…欲張って食べて、それでも普通の人からしたら大した量じゃ無いというのに…情けない胃腸なんですよ。
なのでこの頃はヤクルトで体質改善!でもそんなに成果が…。Bさんもお腹事情は似たり寄ったりのようで(笑)
Posted by せまるはこがめ
at 2023年03月04日 10:00

訪問するお店計画を立てなくなりましたか?
は、計画立てますよ〜ぉ。
ホテルの朝食がある時は、昼食の店は予約せずに臨機応変です。
ただし、夜は17時や18時からの予約をバッチリ取ります。
店によっては、事前に注文もしておきます。一品、二品。
なので、基本、朝食が有るか無いかで大きく左右されますね。
は、計画立てますよ〜ぉ。
ホテルの朝食がある時は、昼食の店は予約せずに臨機応変です。
ただし、夜は17時や18時からの予約をバッチリ取ります。
店によっては、事前に注文もしておきます。一品、二品。
なので、基本、朝食が有るか無いかで大きく左右されますね。
Posted by インテ at 2023年03月04日 12:50
インテさん 再び
再度のコメントありがとうございます〜。
おやわたしの勘違いすみません〜。
計画は抜かりなく、ですね。
ホテルの朝ごはんは常日頃よりも時間かけて沢山食べちゃいますよね。うん、その場合仰る通りお昼は割愛…というケースは多いです。
その代わりカフェでお茶とスイーツとか。
でも丁度良いタイミングで、良い感じのカフェのそばにいるかどうか、という問題も。
で、またすぐに夜ごはんがやってきて、旅の間って意外と食べるのに忙しいですよね。
じゃインテさんはホテル朝食がある場合はお昼は適当にして、早めの夜ごはんに入る、ということね。
夜早く食べ終わったら、その後の時間が長く、得したような気にもなりますよね。
事前注文はしたことないなぁ…でもテーブル着いたらオーダー済みの料理は早く出てきそうでイイかもです。
再度のコメントありがとうございます〜。
おやわたしの勘違いすみません〜。
計画は抜かりなく、ですね。
ホテルの朝ごはんは常日頃よりも時間かけて沢山食べちゃいますよね。うん、その場合仰る通りお昼は割愛…というケースは多いです。
その代わりカフェでお茶とスイーツとか。
でも丁度良いタイミングで、良い感じのカフェのそばにいるかどうか、という問題も。
で、またすぐに夜ごはんがやってきて、旅の間って意外と食べるのに忙しいですよね。
じゃインテさんはホテル朝食がある場合はお昼は適当にして、早めの夜ごはんに入る、ということね。
夜早く食べ終わったら、その後の時間が長く、得したような気にもなりますよね。
事前注文はしたことないなぁ…でもテーブル着いたらオーダー済みの料理は早く出てきそうでイイかもです。
Posted by せまるはこがめ
at 2023年03月04日 16:05

美食続きでキャパオーバー(笑)素敵な響き♪
でも読み続けると切実な気持ちがひしひしと・・・
少食なせまるさん、もっと食べたい気持ちに
身体が追いつかないのは悲しいですよね。
さらに年齢を重ねるとさらにきますよね。
私はなぜか旅行先では別腹が出現するようで(笑)
普段食べれない量を食べれちゃいます!が、やはり
歳とともに別腹も小さくなってます。
消えてしまったらどうしよう〜〜〜〜
少しでもたくさん頂くために時間配分は大事ですよね〜
朝食が遅くなるとお昼が食べれなかったり
夜が遅いと胃がもたれますしね。
せっかくクラブフロアに泊まるならアフタヌーンティーも
アペリティフタイムも楽しみたい!でも少量に見えても
ドリンクと共に頂くとお腹満たされますものね。
あの雰囲気とともに目でも楽しみつつ味わう一口、
あぁこれぞ贅沢な時間♪と思いつつ・・・元を取らねば!と
せまるさんもそう思うのですね!よかった!!
私だけかと(笑)一緒だわぁ〜♪安心しましたw
私はいつも夫婦での旅ですがクラブフロアを満喫
するのは女同士がいいと思います〜♪
ホテルに篭ってラウンジをフル利用!小腹が空いたら
カフェでケーキだったりルームサービスしたり。
ちゃんと食事しなくてもいいよね〜なんてね。
そんな旅がせまるさんと出来たら楽しそう!
なんて勝手に妄想してしまったww
そうそう!sperryさんのコメント欄でBEGINのコンサート
に行かれるとのこと♪
いいですね!もうすぐなのかな。
私は2007年に行きました。その年は全国の小さな会場を
たくさん訪れるアコースティックコンサートでした。
家の近所の小さな市民会館にBEGINが来る!って
興奮してチケット取りました(笑)
バックミュージシャンなしの3人だけのステージ
ライブハウスのようなほのぼのと温かい雰囲気で
「一五一会」の紹介もありました。
私も急遽決めたコンサートで、実はBEGINのCDとか
持ってなくて。でも誰もが知っている曲が多く
楽しかったです♪
せまるさん三線にも興味があるのですね〜
私は弦楽器は苦手意識が強くて。。。
マンションなので弾くことも難しい現状ですが
三線の音色を奏でられるのは憧れます♪
今後、三線を購入されるのかしら? エレクトーンもですが
音楽に触れ合う時間って心も癒されますよね、素敵♪
でも読み続けると切実な気持ちがひしひしと・・・
少食なせまるさん、もっと食べたい気持ちに
身体が追いつかないのは悲しいですよね。
さらに年齢を重ねるとさらにきますよね。
私はなぜか旅行先では別腹が出現するようで(笑)
普段食べれない量を食べれちゃいます!が、やはり
歳とともに別腹も小さくなってます。
消えてしまったらどうしよう〜〜〜〜
少しでもたくさん頂くために時間配分は大事ですよね〜
朝食が遅くなるとお昼が食べれなかったり
夜が遅いと胃がもたれますしね。
せっかくクラブフロアに泊まるならアフタヌーンティーも
アペリティフタイムも楽しみたい!でも少量に見えても
ドリンクと共に頂くとお腹満たされますものね。
あの雰囲気とともに目でも楽しみつつ味わう一口、
あぁこれぞ贅沢な時間♪と思いつつ・・・元を取らねば!と
せまるさんもそう思うのですね!よかった!!
私だけかと(笑)一緒だわぁ〜♪安心しましたw
私はいつも夫婦での旅ですがクラブフロアを満喫
するのは女同士がいいと思います〜♪
ホテルに篭ってラウンジをフル利用!小腹が空いたら
カフェでケーキだったりルームサービスしたり。
ちゃんと食事しなくてもいいよね〜なんてね。
そんな旅がせまるさんと出来たら楽しそう!
なんて勝手に妄想してしまったww
そうそう!sperryさんのコメント欄でBEGINのコンサート
に行かれるとのこと♪
いいですね!もうすぐなのかな。
私は2007年に行きました。その年は全国の小さな会場を
たくさん訪れるアコースティックコンサートでした。
家の近所の小さな市民会館にBEGINが来る!って
興奮してチケット取りました(笑)
バックミュージシャンなしの3人だけのステージ
ライブハウスのようなほのぼのと温かい雰囲気で
「一五一会」の紹介もありました。
私も急遽決めたコンサートで、実はBEGINのCDとか
持ってなくて。でも誰もが知っている曲が多く
楽しかったです♪
せまるさん三線にも興味があるのですね〜
私は弦楽器は苦手意識が強くて。。。
マンションなので弾くことも難しい現状ですが
三線の音色を奏でられるのは憧れます♪
今後、三線を購入されるのかしら? エレクトーンもですが
音楽に触れ合う時間って心も癒されますよね、素敵♪
Posted by ちゅらこ at 2023年03月05日 21:11
ちゅらこさん
あはは、魅惑的なタイトルでしょうか(笑)
うんうん日頃はね、美食が続く…なんて事ありえませんしねぇ〜。
なんて贅沢な事…と、後になって思うのですが、人間ってわがままで、美味しいものが続くと飽和状態になっちゃうし、少食なわたしは体調変化をも(苦笑)
え〜ちゅらこさん、旅先での別腹が消えてしまったら寂しいですよね。
これからもばんばん出現させてくださいな(笑)
甘いものもっと楽しみたいなぁ。そう、ラウンジでのティータイムもですよ、出掛けていて時間が終わっていたらガッカリ…。
うん、元が取れないとも思っちゃうせまるは間違いなく庶民です(笑)
まぁ嬉しい、ちゅらこさんったら〜わたしとクラブラウンジの旅が出来たら…と仰ってくださって。例え夢でもそのお言葉だけで幸せですよ〜。
まずは…京都辺りで落ち合えたら最高です…!
はい、BEGINもう今週土曜日なのです。
ちゅらこさんもBEGINライブご経験済みなのですね。え、一五一会もステージ上に?
今回もそうだったらいいなぁ。
わたしもちゅらこさんの状況とおんなじで…
今月になってたまたま岡山公演があると知って。で、まだチケット残ってて(笑)
主人に尋ねたら行きたい〜というので即購入致しました。
そうそうわたしもCD1枚も持っていない(笑)
ご存知の通り、サカナクションが好きで。どちらかというと、トラックやリズムに凝っていて、重なる音の多い音楽が好みなのです。
で、BEGINは素朴過ぎるかなぁと常々感じていて。
それでも地元に来るとなったら行きたいな、と。なんたって沖縄ですものね。そして仰る通り知っている曲が沢山あるはず。
はい、弦楽器は難しいですよね。まず手が小さくて押さえが効かない。なので安定して綺麗な音が出せないです。でもちょっと楽しい一五一会。ギターより小さく全然簡単で、でも三線寄りの音かなぁと思っていたらギターに近い音で…そこは少し残念。
ちゅらこさんもエレクトーン弾かれる方なので嬉しいのですよ。なかなかエレクトーンされている方っていませんよね。
実は今月末4年ぶりに音楽発表会がありまして…
わたしは毎回エレクトーンで、サカナクションのナンバーを弾いたりするのですが、今回は縮小された会となるので会場にエレクトーンが無く、一五一会で出て欲しい、という流れになって…そこからのBEGINなのです。
ちゅらこさんとはエレクトーンが共通…からの、もうひとつ共通点見つけた、なのですが(コメ返長くなってスミマセン)
ちゅらこさんとご主人さまとの馴れ初めが…うちとおんなじ(笑)
ちゅらこさんご夫婦、ずっと仲良しで微笑ましくて。そしてお互い記念日も大切にしてらっしゃる(うちは昔からそういうこと全く無し(笑))ので、我が家と同じきっかけで出逢われたとは夢にも思っていませんでしたよ〜。
なんだか余計に…素敵なご夫婦だなぁ〜と改めて!
うちはお互い無関心に近いそれぞれマイペースで暮らしています。
でも主人を沖縄好きにさせることができたのはわたしにとって幸せなんですよ〜(笑)
あ、あともうひとつお話ししていいですか?
今年は無理でもまたいつか石垣に行きたくて。もう10年ご無沙汰で、調べてみたら…泊まりたいホテルが無いんです…。
ちゅらこさんは今年から八重山復活と聞きましたが、定宿にされているところはありますか?
過去に泊まったところは再訪するにはイマイチで、フサキかインターコンチも口コミやサイトを見てもあんまり惹かれなくて…でもそれなりに高いのですよね。
テラスホテルズが気に入っているので、やはりそれに近い雰囲気を望んでしまうのですが…八重山は別物と考えたほうがいいかな?
あー今回もダラダラと、纏りなく書いてしまいました、ごめんなさいね〜。
あはは、魅惑的なタイトルでしょうか(笑)
うんうん日頃はね、美食が続く…なんて事ありえませんしねぇ〜。
なんて贅沢な事…と、後になって思うのですが、人間ってわがままで、美味しいものが続くと飽和状態になっちゃうし、少食なわたしは体調変化をも(苦笑)
え〜ちゅらこさん、旅先での別腹が消えてしまったら寂しいですよね。
これからもばんばん出現させてくださいな(笑)
甘いものもっと楽しみたいなぁ。そう、ラウンジでのティータイムもですよ、出掛けていて時間が終わっていたらガッカリ…。
うん、元が取れないとも思っちゃうせまるは間違いなく庶民です(笑)
まぁ嬉しい、ちゅらこさんったら〜わたしとクラブラウンジの旅が出来たら…と仰ってくださって。例え夢でもそのお言葉だけで幸せですよ〜。
まずは…京都辺りで落ち合えたら最高です…!
はい、BEGINもう今週土曜日なのです。
ちゅらこさんもBEGINライブご経験済みなのですね。え、一五一会もステージ上に?
今回もそうだったらいいなぁ。
わたしもちゅらこさんの状況とおんなじで…
今月になってたまたま岡山公演があると知って。で、まだチケット残ってて(笑)
主人に尋ねたら行きたい〜というので即購入致しました。
そうそうわたしもCD1枚も持っていない(笑)
ご存知の通り、サカナクションが好きで。どちらかというと、トラックやリズムに凝っていて、重なる音の多い音楽が好みなのです。
で、BEGINは素朴過ぎるかなぁと常々感じていて。
それでも地元に来るとなったら行きたいな、と。なんたって沖縄ですものね。そして仰る通り知っている曲が沢山あるはず。
はい、弦楽器は難しいですよね。まず手が小さくて押さえが効かない。なので安定して綺麗な音が出せないです。でもちょっと楽しい一五一会。ギターより小さく全然簡単で、でも三線寄りの音かなぁと思っていたらギターに近い音で…そこは少し残念。
ちゅらこさんもエレクトーン弾かれる方なので嬉しいのですよ。なかなかエレクトーンされている方っていませんよね。
実は今月末4年ぶりに音楽発表会がありまして…
わたしは毎回エレクトーンで、サカナクションのナンバーを弾いたりするのですが、今回は縮小された会となるので会場にエレクトーンが無く、一五一会で出て欲しい、という流れになって…そこからのBEGINなのです。
ちゅらこさんとはエレクトーンが共通…からの、もうひとつ共通点見つけた、なのですが(コメ返長くなってスミマセン)
ちゅらこさんとご主人さまとの馴れ初めが…うちとおんなじ(笑)
ちゅらこさんご夫婦、ずっと仲良しで微笑ましくて。そしてお互い記念日も大切にしてらっしゃる(うちは昔からそういうこと全く無し(笑))ので、我が家と同じきっかけで出逢われたとは夢にも思っていませんでしたよ〜。
なんだか余計に…素敵なご夫婦だなぁ〜と改めて!
うちはお互い無関心に近いそれぞれマイペースで暮らしています。
でも主人を沖縄好きにさせることができたのはわたしにとって幸せなんですよ〜(笑)
あ、あともうひとつお話ししていいですか?
今年は無理でもまたいつか石垣に行きたくて。もう10年ご無沙汰で、調べてみたら…泊まりたいホテルが無いんです…。
ちゅらこさんは今年から八重山復活と聞きましたが、定宿にされているところはありますか?
過去に泊まったところは再訪するにはイマイチで、フサキかインターコンチも口コミやサイトを見てもあんまり惹かれなくて…でもそれなりに高いのですよね。
テラスホテルズが気に入っているので、やはりそれに近い雰囲気を望んでしまうのですが…八重山は別物と考えたほうがいいかな?
あー今回もダラダラと、纏りなく書いてしまいました、ごめんなさいね〜。
Posted by せまるはこがめ
at 2023年03月05日 22:48

ええっ!せまるさんとの共通点がまた♪
そうなんですね!!年代的にも珍しくはない?けど
ちょい恥ずかしいようなね。でも今で言うアプリの出会いの元祖(笑)
全然素敵な夫婦じゃないですが、子供いない夫婦の
共通の話題、楽しみを探すなかでMINIに再び乗ることと
沖縄旅行(写真が趣味の主人のため)が見つかって
良かったなぁ〜と。この2つがなかったらどうなってたか(笑)
音楽発表会のために一五一会を練習されていたのですね♪
すごい流れ、まさに「一期一会」ですね!
人前で弾くとなれば練習にも熱が入りますよね。
練習しなきゃって自分に発破をかけれますし♪
4年ぶりの発表会に向け楽しく頑張ってくださいね♪
石垣島のホテル、確かに・・・うん難しい
そもそも離島に行く飛行機代もホテルも高いですよね。
私は初めての沖縄で ANA万座ビーチホテルに泊まり
そこで見たポスターで系列のANA石垣島のホテルに一目惚れし
2度訪れましたが、それも20年近く前のこと。
今はインターコンチになり新しいホテルも立ち
クラブフロアなど素敵なようですが高いなぁ〜
空港が新しくなり石垣島のホテルもずいぶん増え選択肢も
たくさんですがどこがいいか探すのは大変ですよね。
まず言えるのは八重山も宮古島も本島とは別物です!
これは断言できます。東急リゾートに泊まりつつ
本島のホテルを色々泊まってきましたがやはり
違うのですよね〜
ホテルのハード面は離島ならではのゆるさ?があり
そこを踏まえて訪れるかどうかで評価が分かれますよね。
ソフト面は人それぞれ感じかたは違いますし、
どこがいいかは難しい!でもだからこそ探す楽しさはありますね♪
私は次回の八重山の旅は小浜島と竹富島に泊まる予定で
小浜島ははいむるぶし(前回リゾナーレでした)
竹富島は定宿というほどではないけどcagoという小さなコテージ
もう決めてはいるのですが・・・
今年の秋は・・・実は・・・夏に続き宮古島になりそうです。
ヒルトン宮古島が6月中旬にオープンすると決まり
グランドオープンは8月下旬。
夏は東急リゾーツを予約済みなので秋の旅行をヒルトンにしようかな〜と。
私、新しいホテルに泊まってみたいのですw
ピカピカのホテルってなかなか泊まれる機会ないしってそこ?(笑)
もしやオープン記念価格になるかも?と期待して
予約サイトを見てますが全くそんな情報ないのですが
夏以外の季節の宮古島も久しぶりにいいかな〜と思ってます。
石垣島の旅行、空港も移転しお店なども変わって
下調べも大変ですよね。
そう!下調べしたのにお腹が空かない〜なんてこともね。
ホテル選びは重要ですがテラスホテルズとは別物と考え
きっとどこに泊まっても「やっぱりテラスホテルズが一番」と
再認識されるのは間違いないと思います!が
それがいいのです。
違うホテルの雰囲気を楽しみつつ自分の定宿の良さを
感じられるも旅ならでは!
私も沖縄本島で色々なホテルに泊まりましたが
やはり東急リゾーツが一番落ち着きます♪
長々とすみません、でもこういうお話は尽きないですね。
そうなんですね!!年代的にも珍しくはない?けど
ちょい恥ずかしいようなね。でも今で言うアプリの出会いの元祖(笑)
全然素敵な夫婦じゃないですが、子供いない夫婦の
共通の話題、楽しみを探すなかでMINIに再び乗ることと
沖縄旅行(写真が趣味の主人のため)が見つかって
良かったなぁ〜と。この2つがなかったらどうなってたか(笑)
音楽発表会のために一五一会を練習されていたのですね♪
すごい流れ、まさに「一期一会」ですね!
人前で弾くとなれば練習にも熱が入りますよね。
練習しなきゃって自分に発破をかけれますし♪
4年ぶりの発表会に向け楽しく頑張ってくださいね♪
石垣島のホテル、確かに・・・うん難しい
そもそも離島に行く飛行機代もホテルも高いですよね。
私は初めての沖縄で ANA万座ビーチホテルに泊まり
そこで見たポスターで系列のANA石垣島のホテルに一目惚れし
2度訪れましたが、それも20年近く前のこと。
今はインターコンチになり新しいホテルも立ち
クラブフロアなど素敵なようですが高いなぁ〜
空港が新しくなり石垣島のホテルもずいぶん増え選択肢も
たくさんですがどこがいいか探すのは大変ですよね。
まず言えるのは八重山も宮古島も本島とは別物です!
これは断言できます。東急リゾートに泊まりつつ
本島のホテルを色々泊まってきましたがやはり
違うのですよね〜
ホテルのハード面は離島ならではのゆるさ?があり
そこを踏まえて訪れるかどうかで評価が分かれますよね。
ソフト面は人それぞれ感じかたは違いますし、
どこがいいかは難しい!でもだからこそ探す楽しさはありますね♪
私は次回の八重山の旅は小浜島と竹富島に泊まる予定で
小浜島ははいむるぶし(前回リゾナーレでした)
竹富島は定宿というほどではないけどcagoという小さなコテージ
もう決めてはいるのですが・・・
今年の秋は・・・実は・・・夏に続き宮古島になりそうです。
ヒルトン宮古島が6月中旬にオープンすると決まり
グランドオープンは8月下旬。
夏は東急リゾーツを予約済みなので秋の旅行をヒルトンにしようかな〜と。
私、新しいホテルに泊まってみたいのですw
ピカピカのホテルってなかなか泊まれる機会ないしってそこ?(笑)
もしやオープン記念価格になるかも?と期待して
予約サイトを見てますが全くそんな情報ないのですが
夏以外の季節の宮古島も久しぶりにいいかな〜と思ってます。
石垣島の旅行、空港も移転しお店なども変わって
下調べも大変ですよね。
そう!下調べしたのにお腹が空かない〜なんてこともね。
ホテル選びは重要ですがテラスホテルズとは別物と考え
きっとどこに泊まっても「やっぱりテラスホテルズが一番」と
再認識されるのは間違いないと思います!が
それがいいのです。
違うホテルの雰囲気を楽しみつつ自分の定宿の良さを
感じられるも旅ならでは!
私も沖縄本島で色々なホテルに泊まりましたが
やはり東急リゾーツが一番落ち着きます♪
長々とすみません、でもこういうお話は尽きないですね。
Posted by ちゅらこ at 2023年03月06日 11:23
ちゅらこさん 再び
そうなのですよ〜うふふ。
ね、なんだか恥ずかしいですよね。
でもちゅらこさんが堂々と書いてらっしゃったので、わたしも膝を打つほど嬉しくなって(笑)それでいつかちゅらこさんにお話ししなきゃ!と思っていたのでした。
ちゅらこさん、素晴らしいご主人さまとご縁がありましたね。運命だったのでしょうね。
うんうん、共通の趣味や楽しみを持つことって大切ですよね。
そして、わたしたちがこうしてお互いに沖縄のことで盛り上がれるのも運命ですよね〜。
わたしも不満は多々あれど、この主人との出会いで、自由に沖縄へ行ける幸運に恵まれたと思っています(笑)
うん、有難いね。
「一五一会」ですが、ほんとうににわかでして、今回の発表会は先生が主旋律をピアノで弾いてくださってのコラボです。
で、わたしが選んだ曲が「三線の花」。
このタイミングでBEGIN、これはもうライブ行くべき!と思いまして。
人前に出るのもちむわさわさ〜なのですが、ちゅらこさんの応援を背に頑張って参りますね。
ありがとうございます。
そして詳しく石垣の件、感謝ですよ。
あ…宮古計画に変更ですか(笑)
夏と秋と楽しめるなんて素敵〜。
そうそうヒルトンがね、開業と聞きました。
なるほど〜いち早く体験ですか、きっと真新しく最先端仕様で素晴らしいでしょうね。わたしもレポ楽しみに待っていますね。
伊良部含め宮古の方がラグジュアリー、大人のリゾートが充実していますよね。かなりお高めですが…。
伊良部大橋の影響もあるのでしょうが、なんだか石垣は遅れをとってる印象です。
わたしもはいむるぶしは過去に1泊だけ経験があります。
次に八重山旅するときははいむるぶしでもいいかなぁ…とも考えたり。
でも石垣拠点の方が便利だし…と。
インターコンチネンタルもクラブフロアは結構高く…その割に口コミがナンなのと、ちょっとわたしの好みと違うかな、でして。
一般棟の方はかなり経年劣化とか、その中でも一部リノベされているとか、お部屋カテゴリーも多くて何が何だか…。
あと朝食の評判が…なんですよね。
リニューアルされたフサキリゾートもサンセットが望めるしいいかな、と思いましたが、どうにもファミリー主体のようで。落ち着かないかなぁ。
…考えているうちにやはり本島、テラスホテルズがいいかな、となってしまって(笑)
仰る通り、離島は別物ですし、テラスホテルズがやはり好き、と再発見してみるのも良いよね、と思ったのですが。
年に一度しか沖縄へ行けないので、これまで毎年お世話になっていたテラスホテルズが途絶えちゃうのも辛い(笑)
加えて、離島旅は、美しい景色を自分の眼で見て感動して撮影して再感動して…が狙いなのですが、お天気が良くなかった場合目も当てられないかと(苦笑)
その点本島ならば別の楽しみも有りますし、テラスホテルズに泊まっていたら癒されるし満足出来るのですが…。
本島と離島と、2回行けるのならば冒険しても良いけれど、そうで無いなら失敗したくなくって〜あ〜こうして結局本島ばかりになって離島が遠のきそう(笑)
そうすると毎回同じブログネタなんですよねぇ(笑)
でも色々教えてくださってありがとうございます。ね、沖縄談義、こうして盛り上がれるのが嬉しいです〜。
話逸れますが。
みなさんに書くコメント、一度コピーするのですが。時々反映されないことがあって「あーー書き込まれてないじゃん」と、再度書くのが大変で(笑)
特にちゅらこさんへのコメ返は書きたいことが多くていつも長くなってしまうので…忘れず必ずコピーしなくちゃ、と焦ります(笑)
あはは、どうでもいいことまで喋って今回も長〜〜いぞ、スミマセン〜〜(笑)
そうなのですよ〜うふふ。
ね、なんだか恥ずかしいですよね。
でもちゅらこさんが堂々と書いてらっしゃったので、わたしも膝を打つほど嬉しくなって(笑)それでいつかちゅらこさんにお話ししなきゃ!と思っていたのでした。
ちゅらこさん、素晴らしいご主人さまとご縁がありましたね。運命だったのでしょうね。
うんうん、共通の趣味や楽しみを持つことって大切ですよね。
そして、わたしたちがこうしてお互いに沖縄のことで盛り上がれるのも運命ですよね〜。
わたしも不満は多々あれど、この主人との出会いで、自由に沖縄へ行ける幸運に恵まれたと思っています(笑)
うん、有難いね。
「一五一会」ですが、ほんとうににわかでして、今回の発表会は先生が主旋律をピアノで弾いてくださってのコラボです。
で、わたしが選んだ曲が「三線の花」。
このタイミングでBEGIN、これはもうライブ行くべき!と思いまして。
人前に出るのもちむわさわさ〜なのですが、ちゅらこさんの応援を背に頑張って参りますね。
ありがとうございます。
そして詳しく石垣の件、感謝ですよ。
あ…宮古計画に変更ですか(笑)
夏と秋と楽しめるなんて素敵〜。
そうそうヒルトンがね、開業と聞きました。
なるほど〜いち早く体験ですか、きっと真新しく最先端仕様で素晴らしいでしょうね。わたしもレポ楽しみに待っていますね。
伊良部含め宮古の方がラグジュアリー、大人のリゾートが充実していますよね。かなりお高めですが…。
伊良部大橋の影響もあるのでしょうが、なんだか石垣は遅れをとってる印象です。
わたしもはいむるぶしは過去に1泊だけ経験があります。
次に八重山旅するときははいむるぶしでもいいかなぁ…とも考えたり。
でも石垣拠点の方が便利だし…と。
インターコンチネンタルもクラブフロアは結構高く…その割に口コミがナンなのと、ちょっとわたしの好みと違うかな、でして。
一般棟の方はかなり経年劣化とか、その中でも一部リノベされているとか、お部屋カテゴリーも多くて何が何だか…。
あと朝食の評判が…なんですよね。
リニューアルされたフサキリゾートもサンセットが望めるしいいかな、と思いましたが、どうにもファミリー主体のようで。落ち着かないかなぁ。
…考えているうちにやはり本島、テラスホテルズがいいかな、となってしまって(笑)
仰る通り、離島は別物ですし、テラスホテルズがやはり好き、と再発見してみるのも良いよね、と思ったのですが。
年に一度しか沖縄へ行けないので、これまで毎年お世話になっていたテラスホテルズが途絶えちゃうのも辛い(笑)
加えて、離島旅は、美しい景色を自分の眼で見て感動して撮影して再感動して…が狙いなのですが、お天気が良くなかった場合目も当てられないかと(苦笑)
その点本島ならば別の楽しみも有りますし、テラスホテルズに泊まっていたら癒されるし満足出来るのですが…。
本島と離島と、2回行けるのならば冒険しても良いけれど、そうで無いなら失敗したくなくって〜あ〜こうして結局本島ばかりになって離島が遠のきそう(笑)
そうすると毎回同じブログネタなんですよねぇ(笑)
でも色々教えてくださってありがとうございます。ね、沖縄談義、こうして盛り上がれるのが嬉しいです〜。
話逸れますが。
みなさんに書くコメント、一度コピーするのですが。時々反映されないことがあって「あーー書き込まれてないじゃん」と、再度書くのが大変で(笑)
特にちゅらこさんへのコメ返は書きたいことが多くていつも長くなってしまうので…忘れず必ずコピーしなくちゃ、と焦ります(笑)
あはは、どうでもいいことまで喋って今回も長〜〜いぞ、スミマセン〜〜(笑)
Posted by せまるはこがめ
at 2023年03月06日 20:12

これって那覇市内にあるナハテラスですよね。ブセナと同じ系列のホテルでしたっけ? ブセナとはまた違う大人の空間と雰囲気があるように思います
私はワインなんて飲めないし、私には似合わない空間ですね(苦笑) あと距離的には遠くないけど、行ったことないんです。 近いと意外にいかないんですよ。
感染も減少傾向ですし、国際通りも市場の中も活気づいてきました。 これからナハテラスも、観光客でにぎわうでしょうね。 素敵なホテルレポート、ありがとうございます。
私はワインなんて飲めないし、私には似合わない空間ですね(苦笑) あと距離的には遠くないけど、行ったことないんです。 近いと意外にいかないんですよ。
感染も減少傾向ですし、国際通りも市場の中も活気づいてきました。 これからナハテラスも、観光客でにぎわうでしょうね。 素敵なホテルレポート、ありがとうございます。
Posted by 美江
at 2023年03月07日 00:16

美江さん
そうそう、那覇おもろまちにあるホテル、ナハテラスです。Bさんのコメントでも話題になりましたが、かなり昔は「パレスオンザヒル」という名前の、ANA系ホテルだったかと。
ブセナテラスと同じ系列のホテルなんですよ。
テラスホテルズという括りで、他にも恩納村熱田にアッタテラス、読谷村宇座にウザテラスが有りますよ。
母体が国場組なんですよね。
沖縄資本のリゾートなのもあって、応援したくて贔屓にしちゃうのです。
沖縄には目移りするほど魅力的なホテルが有りますが、本土資本だったり外資系だったりすることが多いのですよね。
お酒を飲まれない美江さんですが、お洒落な空間とお料理を楽しむだけでも大丈夫ですよ〜。
おもろまち駅からちょっと距離がありますが、宗元寺(スミマセン、正しい漢字変換出てきません)から坂を登ったところにあるホテルです。
オフ会にも素敵なお店だなぁと思いました。少しお値段お高めですが(笑)
そういえば公設市場も新装開店間近ですね。
春休みにもなりますし、沖縄にも賑わいが戻ってくることでしょう。
いえいえこちらこそいつもありがとうございます。
そうそう、那覇おもろまちにあるホテル、ナハテラスです。Bさんのコメントでも話題になりましたが、かなり昔は「パレスオンザヒル」という名前の、ANA系ホテルだったかと。
ブセナテラスと同じ系列のホテルなんですよ。
テラスホテルズという括りで、他にも恩納村熱田にアッタテラス、読谷村宇座にウザテラスが有りますよ。
母体が国場組なんですよね。
沖縄資本のリゾートなのもあって、応援したくて贔屓にしちゃうのです。
沖縄には目移りするほど魅力的なホテルが有りますが、本土資本だったり外資系だったりすることが多いのですよね。
お酒を飲まれない美江さんですが、お洒落な空間とお料理を楽しむだけでも大丈夫ですよ〜。
おもろまち駅からちょっと距離がありますが、宗元寺(スミマセン、正しい漢字変換出てきません)から坂を登ったところにあるホテルです。
オフ会にも素敵なお店だなぁと思いました。少しお値段お高めですが(笑)
そういえば公設市場も新装開店間近ですね。
春休みにもなりますし、沖縄にも賑わいが戻ってくることでしょう。
いえいえこちらこそいつもありがとうございます。
Posted by せまるはこがめ
at 2023年03月07日 10:15

あぁ、まさに・・・前回のコメントが反映されず(笑)
いつも長々と書いてしまうのでコピーするように気をつけて
いたのですが忘れた時に限って〜
でも聞いて欲しくて全く苦にならないのです。
今回は気をつけよ♪
いやぁ〜そうなんです!
前回のコメントで書こうか迷ったのですが
離島はお天気が悪いと・・・。
慣れ親しんだ本島なら雨でも楽しめますが
離島で天気悪かったら何をしたら・・・ってね。
滞在中美しい景色が見られないなんてなったら
もう・・・落ち込みますよね。
実際、私も秋に宮古島に行っていた頃、2年連続
雨ばっかりで、これは歓迎されていないのか?と
凹んでしまい、次の年は八重山の島めぐりをしました。
運良く八重山諸島の美しい景色に出会えて
「よし!来年はまた宮古に行こう!!」と。
不思議とそんな気持ちになり夏の宮古島に訪れました。
お天気に一喜一憂する自分に呆れてしまいますが
年に一度の大切な旅、やはり晴れて欲しいと思うのは
欲張りではないですよね!?
せまるさんが八重山に行かれる時は大きな冒険ですね♪
以前はいむるぶしに泊まられた時はどのタイプの
お部屋だったのでしょう?
敷地も広くいろんなタイプの部屋があり迷ってます。
(いつか行く日のためにすでにイメトレw)
やはりカートがないと移動は大変かな?
初めてのホテルって部屋もレストランも慣れなくて
落ち着かないんですよね〜 それに私超方向音痴だし。
歳を重ねるごとに色々なことが億劫になる(笑)
慣れ親しんだホテルがやっぱり一番だし
リピートするほど愛着が増しますますが
新しい発見をする楽しさを忘れたくないなぁとも
思ったりします。
BEGINのコンサート、「三線の花」歌ってくれそうだな〜♪
「あっり乾杯〜!」盛り上がりますよ〜♪♪
感想などまた聞かせてくださいね!
いつも長々と書いてしまうのでコピーするように気をつけて
いたのですが忘れた時に限って〜
でも聞いて欲しくて全く苦にならないのです。
今回は気をつけよ♪
いやぁ〜そうなんです!
前回のコメントで書こうか迷ったのですが
離島はお天気が悪いと・・・。
慣れ親しんだ本島なら雨でも楽しめますが
離島で天気悪かったら何をしたら・・・ってね。
滞在中美しい景色が見られないなんてなったら
もう・・・落ち込みますよね。
実際、私も秋に宮古島に行っていた頃、2年連続
雨ばっかりで、これは歓迎されていないのか?と
凹んでしまい、次の年は八重山の島めぐりをしました。
運良く八重山諸島の美しい景色に出会えて
「よし!来年はまた宮古に行こう!!」と。
不思議とそんな気持ちになり夏の宮古島に訪れました。
お天気に一喜一憂する自分に呆れてしまいますが
年に一度の大切な旅、やはり晴れて欲しいと思うのは
欲張りではないですよね!?
せまるさんが八重山に行かれる時は大きな冒険ですね♪
以前はいむるぶしに泊まられた時はどのタイプの
お部屋だったのでしょう?
敷地も広くいろんなタイプの部屋があり迷ってます。
(いつか行く日のためにすでにイメトレw)
やはりカートがないと移動は大変かな?
初めてのホテルって部屋もレストランも慣れなくて
落ち着かないんですよね〜 それに私超方向音痴だし。
歳を重ねるごとに色々なことが億劫になる(笑)
慣れ親しんだホテルがやっぱり一番だし
リピートするほど愛着が増しますますが
新しい発見をする楽しさを忘れたくないなぁとも
思ったりします。
BEGINのコンサート、「三線の花」歌ってくれそうだな〜♪
「あっり乾杯〜!」盛り上がりますよ〜♪♪
感想などまた聞かせてくださいね!
Posted by ちゅらこ at 2023年03月07日 21:07
ちゅらこさん 再び三度(笑)
え、書いてくださったコメ消えてしまっても、再度の書き込みが苦にならないですって?
そ、そんなに思ってくださって…ほんとうにありがとうございます〜(泣)
離島で残念なお天気だったら落ち込みがハンパないですよね。その点本島ならばカバーできるのになぁとどうしても考えちゃうのです。
宮古で2年連続雨でしたか…
そう、嫌われてるのか、と思ってしまいますよね。
でもそこで諦めなくて良かったのですね、最初が残念でも、今に繋がるちゅらこさんご夫婦の宮古愛が生まれ育まれたのですから。
いやぁ、やっぱ沖縄旅ではお天気に気持ちが左右されますよね。他の旅先ならまだともかく。
行けるだけ幸せ、と思うようにしても、加えて晴天を願うのも決して欲張りでは無いかな。
わたしも八重山…どうしよ?(笑)
振り返ってみればそれでも過去に6回くらいは八重山旅しているのです。
こがめがちいさい頃は、動物がたくさん居るペンションにも泊まったなぁ。
案山子の宿という名前だっけ。
これまで宿泊したのは…
石垣市街地から少し離れた住宅街にある日航八重山(現アートホテル?)
現在の空港に近いエリアにある、でも海も遠くにしか見えなくて、およそ石垣らしくない名前の軽井沢倶楽部(現エグザス石垣…本島にも同系列のある外資系?)…こちらは2回お泊まりしたかな。小規模でお部屋が広く、ベッドルームとリビングに分かれていたように思います。
でも…現在のエグザスの雰囲気は…わたし好きじゃない感じで食指が動かないのです(笑)
あとは港に近い観光ホテル南の花ちゅらはな、
海は見えるけどビーチは無いグランヴィリオ…
そしてはいむるぶし。
ですがはいむるぶしは一泊だけで石垣移動。ミンサー織がインテリアアクセントになっているお部屋が良かったのですが、空いてなくて1番お安いスーペリアだったのです。ちょっと昭和感(笑)でも結構広くて。水回りは古かったけど、本館にある大浴場を利用して問題なかったですよ。
本島でも安ホテル泊まったりしていましたが、娘が小学校以降、リゾートがいいなぁと思うようになって(笑)
まずアリビラにお泊まりし、サンマリーナとかも。こちらも今はシェラトン?その後開業したブセナテラスへ…となりました。
ホテルが全てではありませんが、間違い無く旅の大きなポイントですよね。
あ、今日は音楽教室の日だった(笑)
これから練習して午後に出かけてきま〜す。
三線の花は唄って欲しいなぁ。
オジー自慢のオリオンビール♪うんうん盛り上がりそう〜。
はい、また感想申し上げますね〜。
あ〜ちゅらこさんとのお喋りがどうにも止まらない〜♪♫(笑)
え、書いてくださったコメ消えてしまっても、再度の書き込みが苦にならないですって?
そ、そんなに思ってくださって…ほんとうにありがとうございます〜(泣)
離島で残念なお天気だったら落ち込みがハンパないですよね。その点本島ならばカバーできるのになぁとどうしても考えちゃうのです。
宮古で2年連続雨でしたか…
そう、嫌われてるのか、と思ってしまいますよね。
でもそこで諦めなくて良かったのですね、最初が残念でも、今に繋がるちゅらこさんご夫婦の宮古愛が生まれ育まれたのですから。
いやぁ、やっぱ沖縄旅ではお天気に気持ちが左右されますよね。他の旅先ならまだともかく。
行けるだけ幸せ、と思うようにしても、加えて晴天を願うのも決して欲張りでは無いかな。
わたしも八重山…どうしよ?(笑)
振り返ってみればそれでも過去に6回くらいは八重山旅しているのです。
こがめがちいさい頃は、動物がたくさん居るペンションにも泊まったなぁ。
案山子の宿という名前だっけ。
これまで宿泊したのは…
石垣市街地から少し離れた住宅街にある日航八重山(現アートホテル?)
現在の空港に近いエリアにある、でも海も遠くにしか見えなくて、およそ石垣らしくない名前の軽井沢倶楽部(現エグザス石垣…本島にも同系列のある外資系?)…こちらは2回お泊まりしたかな。小規模でお部屋が広く、ベッドルームとリビングに分かれていたように思います。
でも…現在のエグザスの雰囲気は…わたし好きじゃない感じで食指が動かないのです(笑)
あとは港に近い観光ホテル南の花ちゅらはな、
海は見えるけどビーチは無いグランヴィリオ…
そしてはいむるぶし。
ですがはいむるぶしは一泊だけで石垣移動。ミンサー織がインテリアアクセントになっているお部屋が良かったのですが、空いてなくて1番お安いスーペリアだったのです。ちょっと昭和感(笑)でも結構広くて。水回りは古かったけど、本館にある大浴場を利用して問題なかったですよ。
本島でも安ホテル泊まったりしていましたが、娘が小学校以降、リゾートがいいなぁと思うようになって(笑)
まずアリビラにお泊まりし、サンマリーナとかも。こちらも今はシェラトン?その後開業したブセナテラスへ…となりました。
ホテルが全てではありませんが、間違い無く旅の大きなポイントですよね。
あ、今日は音楽教室の日だった(笑)
これから練習して午後に出かけてきま〜す。
三線の花は唄って欲しいなぁ。
オジー自慢のオリオンビール♪うんうん盛り上がりそう〜。
はい、また感想申し上げますね〜。
あ〜ちゅらこさんとのお喋りがどうにも止まらない〜♪♫(笑)
Posted by せまるはこがめ
at 2023年03月08日 10:39
