てぃーだブログ › アコークロー › OKINAWA2021 ゆいレールに乗りまくる

2022年09月28日

OKINAWA2021 ゆいレールに乗りまくる

2021年11月9日 沖縄旅最終日。

5時半に一度目覚めて、又してもiPhone充電していないことに気付く。
急ぎ電源差し込んで、再びうとうと…。
完全起床は6時40分。
身支度&荷物のお片付け…帰る日なんだなぁ…曇天だなぁ…。

7時40分にホテルビュッフェの朝ごはん頂きます。
前日に引き続き、わたしにしては珍しく朝からちゃんと食べれてる。ひとり旅の時間で気が付いた。朝しっかり食べておけばお昼は要らないってことに。
家族一緒なら沖縄でのお昼ごはんも楽しみたいけど、ひとりだったらかえって時間を気にせずにいいかもです。
もぐもぐ…最後の朝も満足しました、ご馳走様でした。(食後いろんな人にLINEもするしね、ひとりでも寂しくないの)
さぁいよいよチェックアウト。買い物した分増えた荷物は宅急便で送ってもらい、また、この後行動するのでボストンバックとかめぐわぁ〜はクロークに預けて…。
身軽になって最終日の行程スタート。






OKINAWA2021 ゆいレールに乗りまくる


今回も何度乗り降りしただろう?ゆいレール美栄橋駅からを足掛かりに出掛けましょう。






OKINAWA2021 ゆいレールに乗りまくる

ゆいレールに揺られて物想い…右下写真は市民病院前駅近く。あのこんもり森のそばに、初日訪問したおそば屋さん「しむじょう」があるはずよね。あの時間まで巻き戻したい…そっか、その時は主人もいたのよね。なんか遠い過去のような(いい加減帰って来い〜と岡山で待ってるはず(笑))。





美栄橋駅から終点てだこ浦西駅まで…車内から動画撮ったり何往復かしたり…しました…それじゃまるで「鉄子(女子の鉄道オタク)」じゃん(笑)
ゆいレール目線で見る那覇、浦添の街風景、楽しいな。まぁその辺の画像は割愛するとして…。
行ったり来たりした末に首里駅で下車。
天使ちゃんがお参りされる達磨寺に足を運んでみたくて。首里そばの近くなのにこれまで機会がありませんでしたから。
お寺の近くまで来たら鼻をくすぐるお出汁の良い香り…時間はまだ10時過ぎですが、首里そばでは仕込みに余念が無いようです。
これは…朝ごはんしっかり食べてきたのは失敗だったか?達磨寺お参り後だったら、開店1番乗り出来るかもなのに、生憎お腹が全然空いていないじゃ無いか(笑)






OKINAWA2021 ゆいレールに乗りまくる

住宅地の中の、こじんまりとしたかわいい印象の達磨寺でした。にゃんこも住み着いているのかな、お寺内を自由気ままに。





今回も無事沖縄に来ることができたことへの御礼と、これからもどうぞ宜しくお願いします、と頭を下げることが叶いました。
さて、首里駅へ戻りますが…来る時に感じのよい焼菓子屋さんを見つけていたので是非立ち寄ってみよう。
「TOUCA BAKE SHOP」さん。
白壁と木枠の窓と扉…シンプルな外観はわたし好み。きっと焼菓子も間違いないのでは。
こんにちは…おぉ、内装もすっきりハイセンス。
マフィンやスコーンが数バリエーション、ケーキ類は生クリームデコではなくて、ジャーマンケーキやキャロットケーキなど、生地で勝負のこれまたシンプル仕様。
自宅用とプレゼント用に幾つかセレクトして…写真はありませんが、プレゼント用には焼菓子イラストの素敵なボックスに入れてくださったと記憶しています。







OKINAWA2021 ゆいレールに乗りまくる

良い感じの焼菓子専門ショップ。こちらは次回も再訪したいなぁ。




さて…首里駅から再びゆいレール乗車して街歩きを続けますよ〜。


                  つづく。



















Posted by せまるはこがめ at 21:38│Comments(18)
この記事へのコメント
普段は朝は軽く済ませるので、ホテルでビュッフェだからといっても、
そんなに食べられない...
ランチの方を重要視しちゃうなぁ。
達磨寺行くのに浦西駅まで?なんで?(笑)
にゃんこもいたっけ?
そういえば今年の正月は近くの万松院へ行ったっけ。
「ごーん」って音に惹かれて。
焼き菓子SHOPは通ったはずだけど、目に入ってなかったかも。
武村松月堂ってのもあるよ~。
Posted by B_islanderB_islander at 2022年09月29日 07:12
B islanderさん

武村松月堂?
どれどれ…おぉこちらは老舗の雰囲気漂っていますねぇ。
落雁や月桃の葉に包まれているお餅?
かと思ったらモンブランのようなお菓子画像も出てきた。
今営業中だな、これから行っちゃおうかな(笑)
うん、朝ビュッフェでも沢山食べれませんよね。Bさんもですが、 sperryさんもアリビラの朝食が年と共に…って言われていますよね(笑)
わたしも基本食が細いのですが、ホテルだと美味しいものが多種類並んでいるので、少しずつ取ってしまうな。
その代わり、お昼はスイーツやお茶だけでもいいや(笑)
あのね、浦西駅まで行って帰ってくるのはゆいレールに乗りたいから、デスヨ(笑)
乗り鉄と言われる方々は目的地で降りずに行ったりきたり乗車すること自体が好き(笑)
達磨寺のにゃんこ、出会ったことは無いですか?多分こちらに棲みついているのでは。
へぇ去年末は除夜の鐘をライブで聴かれたの?
ゆく年と共に煩悩が消え去った?(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2022年09月29日 11:34
1人旅を満喫してますね。
ゆいレールを行ったり来たりは、せまるさんしかいないよね(笑)
達磨寺行ってきたんですね!
あの赤い鳥居はパワースポット的な感じはしますよね。
私もにゃんこと出会ったことないですよ。
何回か訪れたけど・・・
にゃんだろうね~(笑)
わかる~。朝ご飯いっぱい食べたら、昼はスイーツ系だけでいいかなって思うよね。
省エネですよ(笑)
那覇の路地裏というか住宅街のちょこんと素敵なお店ありますからね。
徒歩で出会う醍醐味ですね!
Posted by :*:天使ちゃん:*::*:天使ちゃん:*: at 2022年09月29日 18:18
天使ちゃんさん

この記事の前夜は天使ちゃん、美江さんとちいさなオフ会でしたね〜。楽しかったよん。
そして迎えた最終日。
午後メープルメープルさんが那覇まで来てくださるというのでお言葉に甘えて…さて、それまではどうして過ごそうかなぁ、と。
あはは〜ゆいレール往復しちゃうのはわたしくらい?(笑)
ゆいレールの窓から、行ったり来たりしてるせまるが見えていたかもですね〜(笑)
そして天使ちゃんの記事で教えていただいた達磨寺ですよ〜。
内地の感覚でいくと、少し不思議なお寺でした。敷地がコンパクトで、入ってすぐ建物や並ぶ鳥居があったり。全てがこじんまりと納まっていて。
えっ、このにゃんこちゃんに会っていませんでしたか?Bさんもご存じないというし…この日たまたま紛れ込んでいた仔なのかなぁ。
あ、共感頂けましたー。
お昼が甘いものでもOKというね!
あはは省エネですね(笑)
そして倹約でもある…(笑)
天使ちゃんも那覇の街よくご存知でしょう〜。
そうそう、こんなところにこんなお店が…というのは徒歩ならではの出会い、発見ですよね。
暑くない季節なら、沖縄でもどんどん歩けそう。
Bさんは真夏でもお散歩されてるけど…(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2022年09月29日 19:59
鉄子の件ですが、実は「鉄子の旅」というマンガ本があった(まだ売ってるかは??)んですよね。
モチのロンで全巻持ってます(^o^)
旦那さんならわかるかもですが、横見浩彦さんという、そっちの世界では有名な方と旅する模様が書かれているんですね、ハイ。
横見浩彦さんか、関口知宏さんですね。
もーう、全く沖縄に触れず終了・ドロンします。
サヨナラ、サヨナラ、サヨナラ・・・。
Posted by インテ at 2022年09月30日 21:49
いや、大晦日じゃなくて正月に鐘付いてました。
https://bisl.ti-da.net/e12126504.html
なぜかはわかりません...
乗って往復してそれを楽しむ?
移動手段ではなくて「乗り物」なのだね。
Posted by B_islanderB_islander at 2022年10月01日 08:03
インテさん

インテさんも鉄ちゃん系の漫画読むの?
全巻揃えてるって好きなんですねぇ。わたしには分からない名前ばかりだ。
主人だったら知っているかな、でも尋ねようにも今歯医者さん行ってるしなぁ。
主人も鉄ちゃんの割にはそっち系の漫画あんまり読んでいないようだからどうだろう?
あらら…沖縄には触れずですか。
今回のコメントで一度しか「沖縄」という文字が出てきてないね。
あ、一度でもあったからまぁいいか(笑)
ではさよなら、さよなら、さよなら…。
散々叩かれた朝ドラもさよなら、さよなら、さよなら…
次は大阪と五島列島だねぇ。
川口春奈さんはそっちに出るべきだったのでは。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2022年10月01日 10:17
B islanderさん

あ、年が明けてからだ。
素晴らしく晴れ晴れとしたお正月の空でしたね〜。
で、小吉?
今年残り3ヶ月になったけど、運勢は如何でした?
そうそう、移動でもあるけど、乗ってること自体を楽しんでいるのです。
そんな過ごし方もまたオツなものですよ、如何です?(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2022年10月01日 10:30
 最終日はモノレール乗り放題ですか。窓から見る景色は、私も好きです(^^♪
 あと首里にこんな素敵な焼き菓子のお店ができたんですね。 一度行ってみたいです。
Posted by 美江美江 at 2022年10月05日 18:35
美江さん

体調大丈夫でしょうか。
快復されてから早速のコメント、ありがとうございます。
美江さんもよくゆいレール利用されていらっしゃいますよね。
那覇市民の足として、すっかり定着した感じでしょうか。
それのみならず、観光客にも浸透していますね。道路が渋滞している時にはやはりゆいレールが便利です。
城下町首里散歩も楽しいですよね。
これからの季節、のんびり歩くのに良い頃合いとなりますね。
記事に挙げた達磨寺、そして焼菓子のお店、訪ね歩いて素敵な首里の時間を是非。
多くの方の尽力によって、首里城の再建も進んでいることと思います。
またあの壮麗な姿が甦ると思うと嬉しくなりますね。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2022年10月05日 20:18
いいね、ひとりの自由な旅って。
ひとりだと旅先での食事も時間を気にせず気の向くままにいられるものね。
あはは、ゆいレールに揺られて何度か往復したんだ。ご主人も鉄オタだからね(笑)
天使ちゃんが通うお寺も風情があって良いですね。ニャンコも可愛いな。
あえて沖縄風のお菓子じゃないところも良いよね。
Posted by メープルメープルメープルメープル at 2022年10月06日 15:15
メープルメープルさん

ひとり旅ってやめられなくなる魅力がありますよね。
もちろん家族旅、主人との旅も楽しいのですが…。
割と若いときからひとりでふらふらするのが好きでして(笑)
そうそう、無計画でも誰にも迷惑かけないしね。意見が割れる事もない。
意味もなくゆいレールを何往復かしちゃいました。
各駅のメロディ聞いたり車窓からの風景をぼぉ〜っと眺めたり…。
主人も一緒に鉄ちゃんしたかったろうなぁ(笑)
天使ちゃんに教えていただいた達磨寺、やっと足を運ぶことが出来ました。
かわいいにゃんこなのですが、天使ちゃんは見たことが無いって(笑)
首里の街角で見つけた焼菓子のお店…
メープルメープルさんにお渡ししたのはこちらのお店のものだったのです。
そう!
この後メープルメープルさんが壺屋までお迎えに来てくださったのですよ…!
また次のお話で、ね。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2022年10月06日 19:30
そーなんですよね。
朝しっかり食べるとお昼要らない。
そう、要らないはずなのに、お昼を無理に食べようとするから
恐ろしいことになるんですよね、いつも(笑)
だからだんだん朝を少なめにするようになったこの頃です(笑)
いまはもう食べてもそれを消費するくらいあちこち行かないし、
食べる楽しみがだんだん減っていく・・・^^;
Posted by sperrysperry at 2022年10月07日 16:11
sperryさん

わわ、そうまさにその通りです。
要らないのに時間になったらお昼食べなきゃ…とかすると…無理に食べ込むと…お腹具合が…(笑)
最近は空腹という感覚もあんまり…。
1日2食でも大丈夫かな、とも思うのですが、時に、夜まで保たず、血糖値が低くなることもあるし…。
sperryさんも低血糖と言われていましたね。
アリビラでの朝ごはんも控えめですか。
ね、旅先での食の楽しみが…寂しいですよね。
若い時もそんなに食べれなかったから、以前から旅の間食とかドライブ中のおやつとか…あんまり出来なくって…。
狙っている沖縄のお店も、実際はあんまり回れなくって勿体ないと思うのです。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2022年10月07日 19:31
こちらのコメント欄にて失礼します。
壺屋散策♪私は去年の10月に初めて訪れました!
せまるさんのブログを先に見ていたら
同じ景色に感動したり違う発見もありましたね。
読んでいて嬉しく楽しくなりました。
私も旅行の最終日、空港に向かう前の時間。
旅行中で一番天気が良く暑くて暑くて、散策中に
見つけた「ぬちがふう」さんで休憩しました。
たまたま通りかかったお店の窓から登り窯が見られて
感動したり、てんぷら坂でてんぷら買ったり
のんびりした時間でした。
せまるさん!おじまさにナンパされちゃったのね〜♪
うちなーぐちで分かりにくくとも笑顔でカバーでしょうか。
コロナ禍でなければもっとお話したかったかな。
おひとり歩きならではの素敵なご縁でしたね。

もうすぐ沖縄本島の旅行です。
タイミング良く旅行支援も始まり予約済みも対象で
よっしゃー!って(笑)でも2年前の同じ時期、同じホテルに
同じく3泊ですが・・・割引が全然違います!
せまるさんもGoToでは多大なる恩恵があったとおっしゃってましたね。
私も2年前と比べてビックリ〜前回はクーポンと
合わせて10万円ちょっと割引がありました。
今回は休日の利用もありかなり少ないです、が
やはりこうして割引があるのは嬉しいです。

10日前になりすでにお天気が気になってます(笑)
ここ数日かなり寒いようですね〜
あ!それより!!とっても心配なことが。
せまるさんにお聞きしたく、よろしくお願いします。
出発日の22日は天皇陛下の沖縄訪問と重なります。
もしや・・・空港行周辺は規制があるのでしょうか?
今まで気にしたことこともなく過去サミットなど
世界要人が来沖された時などの空港周辺の規制など
せまるさんの沖縄アンテナでご存知であればと
お聞きしたかったのです。
天皇陛下と皇后さまが沖縄にいらっしゃる日に
重なるなんて光栄?ではありますが・・・
自分の旅のスケジュールに影響があるのは
勝手ですが困るのです〜〜〜〜(笑)
私の飛行機が那覇空港に到着するのは11時5分
その時間の那覇空港周辺・・・どうでしょうか。
すでに観光客が激増しレンタカーを借りて出発するのに
2時間かかって大変だったと先日沖縄に行かれた
BKさんが教えてくださいました。
コロナ禍以前と同じ状況に加え交通規制が
あるとしたら・・・ねぇ・・・。
レンタカーを借り近くでランチし高速に乗って
そのままオリオンモトブに向かいます。
早くチェックインして(とはいえ14時過ぎますが)
のんびりとと思っているのですが・・・・。
今回は海洋博公園に行くことがメイン!食事も
ホテルと備瀬。それこそレンタカーいらないくらいで
ホテルの送迎バス利用でも十分ですが雨が降ったりしたら
海洋博公園内を歩くのもツラいかな〜
水族館2日間とかありえないしなぁ〜と考え(笑)
レンタカーは必要だと思い直しました。
とにかく到着して無事ホテルに向かうことが
一番の難題?のような気がします。
もしせまるさんが何か情報をゲットされましたが
教えて頂けたら嬉しいです。

せまるさんのひとり旅リベンジ計画はどうでしょうか。
コロナがおさまりつつあるのか感染者数の基準が代わり
実際の状況が分からないのに海外からたくさんの
観光客が沖縄にも押し寄せるでしょうね。
静かなのんびりした沖縄でなくなるのは残念でもあります。
でも経済回復のためには良いですものね。
まだまだ先行きがわからないですが沖縄が元気になるのは
嬉しいですね♪
Posted by ちゅらこ at 2022年10月12日 09:56
ちゅらこさん

コメントありがとうございます。
うふふ…今日ね、ちゅらこさんのことを丁度考えていたのですよ(笑)
それもね、歯医者さんにて治療中に(笑)
ブログに書かれていた「顎を右にスライドするのが難しい」件を思い出しちゃって。
おかげさまで辛い治療を乗り越えることが出来ましたよ〜(笑)
わたしも子供の頃から歯関係に弱くて。
顎が小さいのに歯の大きさがそれぞれ大きくて、歯並びが…。思春期に大学病院など親に連れて行って貰いましたが、その頃の考えで矯正しなかったので…今定期的にお医者に通うことに。
今日も歯茎の特殊な治療、麻酔してもらっていますが結構辛かったです…(笑)
あ、話がかなり脱線!(笑)
もうすぐ沖縄ですね〜。
22日は結婚記念日でしたか?いつまでも仲の良い素敵なご夫婦だなぁ〜と、宮古島日記など拝読しながら微笑ましく。
ちゅらこさんのお茶目なところもほんとかわいい!
またまた話が…えっと本題に(笑)
旅行支援にはナイスタイミングですね〜。
そうそう、2020年の割引率は驚くべきものがありましたね。
今回は高額ホテルであっても上限が決まっていますが、それでも適用になるのとならないのとでは大違いだと思います。
海洋博公園狙いと言われていましたね〜全施設制覇しちゃいます?
今回は那覇方面は?
壺屋の「ぬちがふぅ」さん、わたしは未訪問なのですが、前を通りかかったことは…そこから先裏道に入ってゆきますよね?
季節が良いときに気ままに歩くのに素敵なエリアですよね〜。
あはは、ナンパなのかな?(笑)
ひとりで撮ったりきょろきょろしているわたしが怪しかったのでしょう(笑)
そうなのです、コロナが関係なかったらお話するのに躊躇いは無かったのに…。
え、むむむ…天皇皇后陛下と同じ日に沖縄入りになりますか?
あはは〜ちゅらこさん正直だなぁ〜素直に困ってる(笑)
同日とは素晴らしいじゃありませんか。おふたりにお会い出来るかもしれませんし。
んん〜わたしのポンコツアンテナが反応しないぞ(笑)
要人と一緒になった沖縄旅は流石に…経験ありませ〜ん(笑)
サミットも、毎年の慰霊の日も、はたまた吉本の映画祭も。何にもぶつかったことがなくて。
今回の陛下の沖縄ご訪問も「雅子さまもご体調を診ながら…ということだけど、是非沖縄に行って頂きたいなぁ」と思うくらいで。
お役に立てる情報が無くてすみません…。
交通規制が長い時間だったら困りますね。
レンタカー借りること自体、ここ数年時間がかかってイライラなのに。
旅行者にとってはスムーズに行かないと時間が勿体ないですものね。
来週になったら、沖縄タイムスか新報のネットニュースなどで、陛下ご訪問に関する情報が出るでしょうか。
那覇周辺を離れちゃったら後は大丈夫かな?
というか、陛下の訪問先はどちらなんだろうね。
いずれにしても…
来週末からお天気に恵まれて、今回もおふたりの素敵な沖縄旅となりますように。
ね、いきなり外国人個人旅行も解禁になってね。
気にしすぎたらキリがないですが…まだコロナが収束したわけではないのですよねぇ。
でももう世の中はコロナ以前に戻りつつありますね。良い方向に向かって欲しいなぁ。
実はわたしも…
まだこちらでは申し上げていませんが…(誰もこのコメント読んでいないかな(笑))
また折を見てお話させてくださいね〜。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2022年10月12日 19:48
せまるさん♪歯医者さんで私のこと思い出してくださって
すっごく嬉しいです〜 歯茎の治療大変そうですね。
歯医者さんってなんとも言えない雰囲気と
俎板の鯉状態の自分に緊張してしまいますよね。
辛い時間に少しでも笑いを提供出来たならよかった♪

そうなんです、22日結婚記念日です。
私、結構記念日にこだわるタイプで・・・
(あ、sperryさんと同じですね笑)
なんとなくお祝いするなら沖縄がいいな〜と。
3年連続というほど気に入ったホテルというより
たぶん今回で沖縄本島の旅行は一旦終了、
来年は夏は宮古島、秋は八重山に行けるように
調整したいなぁと。コロナ禍で移動の多い離島は
敬遠していましたがそろそろ・・・感染が落ち着くのか
やはり再び感染拡大を繰り返すのか分かりませんが。
オリオンモトブで思い残すことがないように!?
しっかり海洋博公園を隅から隅まで楽しもう!
全施設制覇!!今回の目標です(笑)
たぶん旅行記を見る人に「もったいない」と
思われてしまいそうですね。
あとコロナ禍になって以来ずっと休業している
ホテル内の鉄板焼きのお店に行ってみたくて。
今年の夏休み期間にやっと再オープンしたんです!
そのタイミングで即予約をしましたがなんと
再び9月から休業に(涙)ただ何も連絡がなくて
休業なら他のお店を探さないとなので聞いてみたら
「事前にご予約頂いているお客様にのみ対応させて頂きます」との
ことでした♪嬉しい心遣いに感激です♪♪
あとはお天気が良ければ心残りなく楽しめそうです。

22日の渋滞が気になりますが(自分勝手ですね)
いえいえせまるさん、お気になさらず。
そうですね!天皇皇后様のご訪問と重なるなんて
ついてる!!くらいの気持ちに切り替えます。
まぁ夕方のレストランの予約までにホテルに到着
すればいいので(笑)気楽に考えます。

天皇陛下は23日に宜野湾コンベンションセンターで行われる
行事に出席されるとしか報道されてないのですが
SNSでお泊まりになるホテルは
ザ・テラスクラブアットブセナでは?と情報を
先ほど見ました!!
22日23日は予約を全く取り入れていない?らしく??
ほんとかどうかは分かりませんが
天皇陛下がお泊まりになる条件として
格式があり外資系ホテルでないこと、きちんと
警備体制が整うホテルであることなどの条件を
満たしていると書いてあり納得です。
サミットの会場になったホテルですものね。
ブセナテラス、アットブセナともせまるさんの
大切な常宿、もし今回もお泊まりになられたら嬉しいですね。

こっそりのお話もありがとうございます♪
こうしてお話出来るのも楽しい〜また聞いてくださいね。
Posted by ちゅらこ at 2022年10月13日 10:37
ちゅらこさん

歯医者さんの件…喜んでくださってわたしも嬉しくなっちゃいました!
治療台の上でちゅらこさんを思っていたら…コメントもくださっていたので想いが通じたのかな〜なんて(笑)
そうそう、麻酔効いているからそんなに痛く無いのに、あの雰囲気とガリガリ、きぃ〜〜んという音とかがね…怖い(笑)
わたしも今通っている歯医者さんでインプラントお願いできるかな…と、
ですが最初のカウンセリングで、歯1本2本の話では無く…先生の1番ベストな方法だと、高級車買えそうなくらいの治療費がかかると(笑)
流石に現実的ではなく、保険+αくらいでの治療を継続しています。
歯の話はこれくらいにいたしまして(笑)
えっ、今回で本島旅は一段落?
あぁ〜八重山に戻られるのですね〜いいなぁ。
もう10年八重山に行っていません。旧石垣空港が閉港する少し前でした。
ならばそうですね、オリオンモトブ堪能されてくださいね。
海洋博公園も、全施設ゆっくり見て回ったら1日かかるかもですよね。あ、今日マナティが21歳のお誕生日だったとか。おめでとう〜ぱちぱち。
おめでとうといえば、ちゅらこさんご夫婦さん、沖縄で迎える記念日は最高ですね。
うんうん、鉄板焼きで豪勢に乾杯ですね。
ホテル側の嬉しい対応よかったですね〜直接こちらから尋ねてみるものですね〜。
22日、もしかしたら交通規制の影響があるかもですが、ゆったりしたお気持ちで安全運転で向かわれてくださいね。
ええっ、ちゅらこさん、それはわたしが知って嬉しい情報だ(笑)
天皇皇后陛下のお泊まり先がアットブセナかもしれない、ですって?
素晴らしい〜良いことを教えてくださってありがとうございます。
でも…旅行支援も始まっててホテル側の対応大丈夫かな?(笑)
なるほど…外資系ではないところね。
ここ数年ハレクラニにいろんな面で押され気味のテラスホテルズ、ここで他リゾートとは別格であるという箔をつけて頂きたいものですわ(笑)
…陛下情報わたしも調べてみよ〜っと(笑)
うふふ、ナイショのお話、ちゅらこさんとこうして楽しめるのは嬉しいですよ。
はい、まだちゅらこさんだけにこっそり…です。
今回はある理由があって、なのですが、
いずれこちらのブログでお話出来たらいいなぁと思っております。
あ、普通に旅行記は書くつもりですよ〜。
はぁいこちらこそよろしくです。
では沖縄へ…気をつけていってらっしゃいませ〜〜!
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2022年10月13日 20:30
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。