てぃーだブログ › アコークロー › OKINAWA2021 お天気は気まぐれ

2022年09月02日

OKINAWA2021 お天気は気まぐれ

2021年11月8日。

斎場御嶽を参詣した後、道の駅「がんじゅー」に戻ってしばらくすると。
雲が流れて青空が覗き出した!





OKINAWA2021 お天気は気まぐれ

道の駅の建物裏手に回って写真を撮りまくります。雨予報でもあったし、ひとり歩きで重たくなるからと一眼レフはホテルにお留守。こういう場合にはiPhoneの手軽さがとても助かります。







OKINAWA2021 お天気は気まぐれ

リーフの境目がはっきり一直線。水平線上の真っ平な島は聖なる久高島でしょうね。その姿を拝めて有難いな。




正午を過ぎました。さてお昼はどうするかな。
道の駅2階にはちょっと洒落たレストランがあり以前利用したことがあります。大きな窓からの眺めも良くってね、お料理の盛り付けも丁寧で彩りきれいだったりする…でも今日はそこまでガッツリ食べる感じじゃ無いなぁ…折角ここまで来てるのだけど…いつになく朝ビュッフェで結構食べちゃったかな。
道の駅1階に、さーたーあんだぎーの美味しいことで知られる「三ツ矢」さんが出店しています。おんなの駅や許田の道の駅にもありましたっけ。
そちらに並んでいるドラゴンボールに目が留まりました…テイクアウトするより、作り立ての今食べるものの方が美味しいはず。
ということで、お昼ごはんは超軽めに甘〜いもので攻めてみました(笑)







OKINAWA2021 お天気は気まぐれ

蒼い海は少し干潮気味?真白い小島が姿を現す。なんじぃさんに「おかえりなさい」と迎えられ、テーブル席にてドラゴンボールに齧り付く…ふわふわだ。そしてそんなに甘くは無いね。も一個黒糖あんだぎーもいただきま〜す。






軽いランチの後はショップを覗いて少しだけお買い物。なるべく荷物を重たくしたく無いの。ひとりバス旅では身軽であることがポイントです。
那覇方面に戻るバスは15時5分が最終!そして14時台はナシ。乗り遅れたらまさかのタクシー?いやいや、那覇まで幾らかかると思う?(汗
しかし心配ご無用、買い物といってもそんなに時間もかからず最終1本前の13時12分発のバスに乗り込むことができました。
当然のように1番前の席に座ります。
発車〜ありがとうございました、さようなら斎場御嶽さん。
…車内誰もいない。途中まで貸切状態でした。
がたごとと心地良い揺れにいつしかうとうと…ふっと目覚めてみたらあらっ、大雨になってるじゃん!まだ南城市を出るか出ないか辺り…やはり天気予報通りなのか、しかし帰りのバスの中での雨で良かった…。


降りしきる雨は止むことなく14時5分、バスは那覇バスターミナルに到着しました。
濡れることなくそのままOPAへ入ってみる…前回訪れた時より空きテナントスペースが…。お客さんも少ないね。立地は良いというのに。
そんな中最近オープンしたであろう「星乃珈琲店」がちょっと活気を見せていました。沖縄ではこちらの店舗だけかな?今後も頑張れ…!
ゆいレールで県庁前駅へ。屋根伝いにこれまた濡れずにリウボウ。
お目当ては2階の「樂園百貨店」。普通のお土産品ではない、こだわり意識高い系の素敵な品々が並ぶ、リウボウも力を入れている感じのショップですな。あれこれ迷いながら気の利いたお土産を数点こちらで購入。
ふぅ…お茶でも飲もうかな。






OKINAWA2021 お天気は気まぐれ

左上、わたしを那覇まで連れ帰ってくれた東陽バス338線。右上はOPAに新オープンした星乃珈琲店。左下、樂園百貨店にはカフェスペースも。右下、田芋チーズケーキでひと休み。withオーガニック紅茶というのが意識高い系カフェらしいでしょ。






その後、国際通りのわしたショップで頼まれた品々を買い物したり、ニューパラダイス通りをうろうろしたり。
一旦上がっていた雨が再び本降りに。ちいさな折りたたみ傘を差しながら、買い物して増えた荷物とで結構ずっしり足元も重たくなってしまった。
このまま沖映通りのジュンク堂に行きたかったのだけど、1度ホテルに戻って荷物置いて出直そうかな。
  


                      つづく。
















Posted by せまるはこがめ at 20:51│Comments(18)
この記事へのコメント
青空が出たと思ったらまた雨が‼️
町中と違ってバスの時間も少ないからチェックは大切よね。
バスの中でよかったですよね。
神様が守ってくれていますね。
沖縄に星野珈琲できてたって知らなかったー。
まあ、気軽に行くにはうるま市からは厳しいけど
行ってみたいな。
意識高い系カフェ(笑)
意識高すぎ高杉くんが頭によぎった
まだまだ知らないお店もあるよね。
せまるさんのブログで勉強になります。
せまる先生ありがとうございます‍
Posted by :*:天使ちゃん:*::*:天使ちゃん:*: at 2022年09月03日 06:01
使ったこと無いけど、南城市にはNバスってのがあって、
市内だけだけどけっこう遅くまで運営してたはず。
馬天あたりまで行けば他社バスに乗り換えて...
って、旅行者にはハードル高いか。
あ、樂園百貨店。
そうね、石北会計ね(笑)
今日も雨です。
傘、役に立つかな...
Posted by B_islanderB_islander at 2022年09月03日 06:28
天使ちゃんさん

トップバッターありがとうございます〜。
わ、朝早くから…お忙しいのにコメント感謝です。
青空タイムは短かったのでちょっと物足りなかったです。
そうですね、ありがとうですね、雨に遭わないよう守ってくださって。沖縄の神さまのおかげです。
でもね、この日はこの後ずっと雨でした。
那覇に戻っていたからまぁヨシ、なのですが、あの時ですよ、夜天使ちゃんと美江さんとでごはん食べにいった時ですよ。
雨の夜でしたね。
星乃珈琲店、お仕事の合間に…というのは難しいですものね。おうちからわざわざ出向くのも…。
でも寂れているOPA内のテナントだから、行かれるなら早いうちの方が…?(笑)
あははauの高杉くんね。沖縄では沖縄セルラーかしら?
きゃん!先生だなんて呼ばれちゃうとドギマギしちゃうよ〜(笑)
わたしの方こそ天使ちゃんからは元気パワー頂いていますから。
んん〜そろそろ足りなくなってきたから逢いにゆきたいぞ(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2022年09月03日 11:19
B islander さん

そうNバス!
こちらを駆使したら結構あちこち行けそうなのですよね〜。
「なんじぃ」「南城市」のN?
7月旅でひとり時間があったら使えるかな〜と下調べしていましたが、結局延泊無く主人と共に帰ったので…まだ乗車したことがありません。
バス停の数も多いですよね。
他社バスとの接続がどんなかな、という感じです。
参考にしたいのでBさん、乗ってくださらない?(笑)たまにはマイカー以外でのお散歩もいいかも〜涼しい秋には如何です〜?
樂園百貨店には「石北会計」の空気が漂っていますよね。
うちのiPad、この表記で変換出てきません(笑)
今日明日はほんとお気をつけて〜。お散歩も難しいよ〜。せっかくの週末ですが。
先島は直撃のようですね。
白化ストップになったらとても嬉しいけど、大荒れの海で珊瑚ばきばき折れてしまうことのないように…願ってます。もちろん陸上でも大きな被害が出ませんように。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2022年09月03日 11:27
お天気は気まぐれ。
女心と秋の空。
今は、台風の影響から、雨雲の空。
喜怒哀楽の哀の涙かな・・・。
何か、今日の入り方は、いつもと違うな、俺(*^_^*)
こういう引き出しもあるんだな。
「なんじぃ、今、何時?」
「そうね、だいたいねぇ」
そうね、沖縄で路線バスに乗ったことないかも。
そだねーぇ。
何なら、新しい感じで通してみました。
ほぼ、内容に触れてないですけど(笑)
Posted by インテ at 2022年09月03日 13:19
インテさん

あはは。新しい切り口で?(笑)
なんか少しだけセンチメンタルな。
インテさんの中では早くも秋真っ只中なんでしょうか。
内容に触れていないのはいつものことだけど…
あ、いや、お天気からバスの話題にまで及んでいるではありませんか、大丈夫!
って何が大丈夫なんだか(笑)
遠い台風なのに既に本州九州各地で雨が降りまくりですね。
九州は今後危ないのでは?
週明けから困ってしまいますね。出勤時など充分にお気をつけてくださいね。
「そうね、だいたいねぇ」
サザンで来ましたか。
夏の終わりに聴くのは「真夏の果実」かな。
タイトルには真夏とあるけど、メロウな感じが黄昏るのにいいかも…。
はぁ…それにしても湿気が多くて嫌んなっちゃうな…。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2022年09月03日 17:01
車じゃない1人歩きだと身軽じゃないとね。
iPhoneが大活躍しましたね。
三ツ矢さんのサーターアンダギーは美味しいからせまるさんでも2個食べちゃった?
最終バスが15時なんだ。それは乗り遅れたら大変ね。いつもの最前列の席にちょこんと座っているせまるさんが浮かんできてクスッ。
那覇OPAやパレット、わしたショップなどお馴染みのお店のはしごは楽しそうですね。
那覇のこと、私よりせまるさんの方がずっと詳しいはず〜。
お次はジュンク堂かな?
Posted by メープルメープルメープルメープル at 2022年09月04日 12:55
メープルメープルさん

レンタカーでしたらかめぐわぁ〜一緒でも構わないのですが、ひとりで、バスで、そして雨模様となったら…。
そうそう、こがめが今でも言うのですよ〜ミラーレス買えば良かったのに〜って(笑)
と言っても、既にわたしはかめぐわぁ〜に愛着があるんですけど(笑)そんなに使いこなしていないけれど。
まぁ確かに、あちこち出掛けて撮影したい場合には軽量のミラーレスの方が好都合なんですよね。
へへ、サーターアンダギーふたつぺろりでした(笑)でも辛いものが欲しくなったなぁ
ふふふ。想像してくださいました?
バスの1番前の席に座るせまる…心地良く揺られながら、車窓の風景を眺めていましたよ〜。
ううん、那覇の美味しいお店をよくご存知なのはメープルメープルさんでしょう〜。
ジュンク堂の沖縄本の品揃えは圧巻です!立ち読みだけで半日過ごせちゃいそうな(笑)
あ、ジュンク堂のお話は記事に書かず端折っております(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2022年09月04日 22:46
 地域物産館、行ってみたいです。あと「三ツ矢 サーターアンダギー」というのがあるんですか・ 初めて聞きましたよ。 安室のサーターアンダギーは有名ですが

 最終便が15時で、14時台がないっていうのは、かなりきついですね(-_-;) 行ってみたいけど、やはりレンタカー借りた時になるかな。

 知念半島から見る風景も、YOUTUBEにアップしたいです。 いつも素敵な写真、ありがとうございます
Posted by 美江美江 at 2022年09月06日 00:31
美江さん

地域物産館オススメですよ。
1階には南城市ならではの商品が並ぶショップ、2階には眺めの良いカフェレストラン、そしてお隣の建物には観光案内所と、斎場御嶽を紹介するエリアなどがあります。
「三ツ矢」さん、わたしの記憶が確かなら、恩納村のおんなの駅と名護の道の駅許田にも出店しているかと思います。
サーターアンダギーも美味しいけれど、有名なのは写真に挙げたドラゴンボールですね。
ふわふわもっちり食感ですよ。
安室のあんだぎーは有名ですよね〜。
バスですが、14時台は無くてひとつ前が13時12分だったと、わたしのメモに残っています。
15時と最終がとても早いので…それを逃すと帰れなくなっちゃいますね(笑)コミュニティバス「Nバス」があるけどまだ利用した事ないしなぁ…。
いえいえ、そんなにきれいな写真でもありませんが、お褒めのお言葉をありがとうございます。
もう少し晴れていれば美しい海の写真が撮れたのになぁ。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2022年09月06日 14:18
樂園百貨店、今回寄りたかったのに、みんな疲れ切ってて寄れずで(笑)
沖縄の天気はほんとよく変わりますよね~。
ミツヤ本舗、ドラゴンボール!一時、幻の食べ物みたいに
なってましたねー人気で。タピオカ系で膨らませてるんでしたっけ?
そういやドラゴンボールZってのも出してませんでしたっけ?(笑)
Posted by sperrysperry at 2022年09月07日 15:04
sperryさん

樂園百貨店、立ち寄れなくって残念でしたね。
絶対… sperryさんお気に入りの商品が沢山見つかると思う〜。
年々売場も拡大していて、リウボウの力の入れようが分かります。
お茶もこちらで楽しんで欲しかったなぁ〜 。sperryさんの記事が読みたかった(笑)
だって…あの日でしょ、疲れてしまって諦めてマックにしちゃった、という(笑)
ね、気まぐれな沖縄のお天気。
予報もあてになるんだかならないんだか。
そうそう、ドラゴンボールはタピオカのモチモチ感ですね。
有名なお菓子ですが…え、手に入りにくい時があったのですか?
そうなんだ〜そんなに人気なのかぁ。
そしてドラゴンボールZって(笑)
初聞きですよ、それは更にパワーアップして美味しいのかな?
sperryさんよくご存知で!
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2022年09月07日 20:25
ボクのブログの検索窓で「ドラゴンボールZ」いれてみて(笑)
ボクも自信なかったけど、記事にしてたので(笑)
Posted by sperrysperry at 2022年09月09日 11:27
sperryさん

はい、検索してみま〜す。
ということは…あらっ、記事になさっていたのですね。
見逃していたか失念しちゃったかな(笑)
では早速伺ってみましょうね〜。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2022年09月09日 14:47
三ツ矢本舗のサーターアンダギー熱々の出来たてを
食べてみたい!といつも思いますが出会えないなぁ〜
お土産として買って家で温めて食べますが
その場で出来たて食べるのって贅沢♪
ドラゴンボールは軽いので2個食べ最高です!
ローカルバスの旅、もう慣れましたね!うとうと・・・
ちょっとビックリしました。
帰り道は緊張もほぐれるし雨だからでしょうね〜
気まぐれなお天気でしたが青空が見られてよかったですね。
この後のオフ会も3人の女子会も充実した様子。
コロナ禍でも去年は楽しめましたよね。
今年は残念でしたが・・・リベンジひとり旅
計画中かな?

先日、魔裟斗さんのYouTubeをたまたま目にして!
(最近、沖縄のホテルのYouTubeを見るのにハマってまして笑)
ブセナテラスが大好きなんですね!
ご家族で滞在されている様子がアップされてました。
ガーデンからそのまま海に海に行って戻ったら
ジャグジーに♪
宿泊した時に散歩してのぞけちゃったお部屋かな?
なんて見ながら思い出してました。
ブセナテラスのHPの360度パノラマツアーも
見ました♪ ♪
その後、せまるさんのインスタでお写真を見て
やっぱりミニバー素敵だなぁ〜って
オリオンモトブでは珈琲が飲みたいとクラブラウンジに
行きましたが宮古島では自分で珈琲淹れます。
やはり新しくて使い勝手が良いと嬉しいですよね♪
実は10月にオリオンモトブ予約してます!
3年連続、同じ時期です(笑)
今年やっと!結婚記念日と日程が重なるので
予約しちゃいました。
沖縄北部の観光名所はほぼ制覇したので
今回は!海洋博公園をゆっくり楽しもうかなと。
歩いて行ける立地をフル活用しなきゃ(笑)
せまるさん、オススメはありますか?
感染が少しずつですが減少してきているとはいえ
まだまだ安心して楽しむことは出来ませんが
楽しみにしています。
Posted by ちゅらこ at 2022年09月10日 21:15
はじめまして。
はこさん
大変です!
「2012お天気は気まぐれ」になってます!
「2021」ですよね?
ね?
*☻*
Posted by コォ at 2022年09月10日 21:37
ちゅらこさん

サーターアンダギーってもちろん好きなのですが…
買って帰るものはそんなに感動的な美味しさでは…ないですよね?(笑)
オーブントースターで温め直して美味しく頂きますが、やはり現地で、そして揚げたて熱々に勝るものなしですね。
ドラゴンボールは軽い食感ですね、そしてちょもっちり。
うんわたしでもふたつは余裕かもしれません(笑)これもその場で食べるのが1番。
沖縄の空気や景色と一緒に、ね。
あはは〜帰りのバスでうとうとしちゃったのは馴れたから、でしょうか(笑)
えっ、びっくりなさったの?(笑)バスの揺れが心地良いのですよ〜それに雨模様が眠気を誘ったのかも、です。
はい、この夜は3人でのミニオフ会でした。
コロナが落ち着いたら今夏叶わなかったオフ会とひとり旅、計画練り直したいなぁ…どうなるかなぁ…。
わぁい、ちゅらこさん秋旅決定ですね!
オリオンモトブ、本島での定宿になりましたね〜。
結婚記念日を沖縄でってとても素敵。沖縄さんにいっぱい祝福してもらいましょうね〜。もちろんお天気にしてもらわなきゃ!
海洋博公園を1日のんびり、もいいですね。
熱帯ドリームセンターでしたっけ?蘭の花が見事とか…気になりながらわたしも未訪問なのですよ。
意外と面白かったのがプラネタリウムのある施設…えっと海洋文化館です。もう何年も前の訪問になりますが…プラネタリウムの上映内容も、沖縄の民話に因んだもので興味深かった記憶があります。
魔裟斗さんって格闘家の?
ブセナテラスのリピーターなのかな?
へぇ〜知りませんでした。
ジャグジーのお部屋はミニキッチンも新たに設置されて素敵なのですが、海が見えないのが残念ですね…。
はい、恐らくちゅらこさんがちら、とご覧になったお部屋かと(笑)
沖縄ホテルのYouTube…あぁ分かります、わたしはクチコミを覗くのが好きです(笑)
360度ツアーもご覧になったのですね〜沖縄リゾートのお勉強しっかりなさっているなぁ〜!
10月楽しみですね〜。
コロナも少しずつ少なくなってきました。油断は出来ませんがどうぞこのまま…収まって…と願わずにはいられませんね。
いつもありがとうございます。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2022年09月10日 22:39
コォさん

わぁコォさん!
コメントくださってありがとうございます。
そして…わたし全く気付いていませんでした〜(汗)
本文1行目には「2021」って書いてあるのに(笑)
教えてくださって感謝です。
そして思い出しました。
少し前の記事でも同じことやっちゃって、別の方にご指摘いただいたのです。しっかりしなきゃ、のはこがめです〜(笑)
ですが、コォさんにコメント頂いて嬉しい〜♪
いつも読んでくださってありがとうございます。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2022年09月10日 22:44
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。